hiro

2024.03.27

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
初来店はプレオープン初日だったのであの日の激混みに比べればだいぶ落ち着いて来た。メインサウナの温度は悪くない。オートロウリュは上段にいるとだいぶ熱くなるしその後の送風がめちゃくちゃ効果的で良い!1時間に2回ではなく3〜4回にして欲しい。ただ段差が結構大きく混んでる時は上段に登りづらいので手すりとかあると助かるなぁと…
あとビート板はシャワーが側にできたが見てると洗ってる人少ないのと、シャワーも水止めずに行っちゃう人もいて客層のサウナリテラシーは低いと感じた。。
たしかに配置的にも洗いにくいのはたしかなので、袖ヶ浦店みたいにスタッフの人が定期的に洗いに来てくれるシステムに変えた方が良いと思う。
あと、1番気になったのだがサウナ室の入り口と水風呂を外に作ったのは失敗だと思う。寒い時期は凍える思いをしないとサウナ室に入れないし、シャワーの水もすごく冷たく、その水が床に溜まってるので足先はいつもすごく冷たい思いをしないといけないので夏なら良いかもしれないが寒い時期に来たいとは思えなかった。
キューブサウナは1回入ったが、全然熱いと感じないので何分入ってても微妙だし、あの後に水風呂はとても入れない。メインサウナと少し人を分散させられるメリットがあるくらいでもう入ろうとは思わなかった。

#水風呂
広くて深めなので良いと思った。
温度もちょうど良い!
だがこれもサウナ同様、外にあるから寒い時期は入りにくいし、雨の日、風の強い日は水風呂に外の汚れが全部入ると思うので衛生的ではないなと思う。

#休憩スペース
内気浴・外気浴ともにイスが多めなのは嬉しいポイント!
でもインフィニティチェアーが1つもないのが残念…内気浴も寝転べるイスを設置して欲しいし、ここ良いなと思ってた場所がどうやら4月8日からはアカスリコーナーになって使えなくなるみたいなので内気浴エリアは今後むしろ整いにくい環境になりそうだ、、、
外気浴も、広い反面、かけ湯・かけ水をする蛇口までの距離があるので水道のすぐ側のイスでない限り洗いづらいし、
洗おうとすると動線が長くなってその間に時間ロスをして整いタイムがなくなってしまうので、全体的に良い点も所々あるのだが、それ以上に気になる残念ポイントの方が多い気がしてモヤモヤしてしまうのが少し残念。。今後そういう点を改善してくれるかどうかでリピートするかが決まりそうです。

2
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.03.29 13:58
1
ビート板のシャワー 私も止めなかった一人です 一番最初自動で止まるものと放置してしまいました 2度目に気付いて止めましたけどね
2024.03.29 16:46
1
ねじこさんのコメントに返信

知らずに出しっぱなしにしてる人も多いですよね😅笑 そこも含めてもう少し分かりやすくしてくれると良いなと思うんですけどね😂
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!