絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

1040

2021.02.23

6回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。
水春アプリをインストールし、今年初です。

洗体後、露天美人の湯で温まったらいざサ室へ。
温度計は上90度、下68度。アプリの混雑状況では「やや少ない」でしたが、サ室は8割程度の混み具合。発汗の良いサウナで8分蒸されて17.5度の水風呂。休憩は露天の寝転びチェアー。緑の木々を見ながらぼーっとしていると全身ピリピリ。ええ休日です。

塩は程よい霧、粗塩をまぶして奥で鎮座します。呼吸を聞きながらガッツリ蒸される、塩が完全に溶けたのを見届けて、水で流せば肌スベスベです。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
マッチ休憩後、
第2ラウンド:塩1セット→2セットで終了。

アプリ混雑状況は、退店した後は「普通」になっていました。会員ランクはプラチナ、なんかエエことあるかな?

では

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
64

1040

2021.02.20

3回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
昨日車が使えることを確認し、今日も朝から家を脱走です。

洗体後、水風呂温度計をチラ見すると15.4度。相変わらずの冷えっぷり。露天岩風呂で湯通ししたらサ室へ。
上段の温度計は86度、いつも通り5段登って最上段で。そして8分で待望の水風呂へ。キンキンの中、衣に纏われ出れなくなる…。休憩は露天寝転びチェアー。9体もあり、ここは露天休憩が充実しています。サウナーに優しい!中には穴の空いたチェアーもありましたが…笑。朝日を浴びながらの外気浴は最高です。

塩は78度。サラ塩をまぶして15分、汗で溶けた塩をシャワーで流しての水風呂が気持ちいい!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
食事休憩後、
第3ラウンド:3セットで終了。

無料ドリンクは炭酸5+桃5。うーん配合が難しいなあ…。
サ飯は鉄板のカレーうどん。しかもココのはボリュームたっぷり。またまた汗が止まらない…。ウウッ満腹過ぎる…。
室内も休憩所が充実、リフレッシュできました。

しかしココの水風呂は気持ちいい、今日も水を求めて止まらないゾーンに入りました。体がポカポカ、仕上がり過ぎ!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
52

1040

2021.02.19

1回目の訪問

湯の華廊

[ 兵庫県 ]

本日はこちらへ初訪問。

今日は代休、久々の新規開拓でコチラです。
迷路のような駐車場に迷いながら、ようやくたどり着きました。

洗体でのシャワーの勢いが高井田並に凄い!露天温泉で少し温まったらスタジアムサウナへ。
広さに圧倒されます…温度計は上90度、下80度。一番奥のフラットスペースで壁にもたれるスタイルで。マイルドなドライサウナで汗は出にくいが、居心地は良しで12分。かけ水で汗を流したら水風呂へ。コチラも広く、そして深い!そして休憩は露天で場所を探し、奥のイスで。広いけど、休憩スペースが少ない…ボタンでお湯が流れる寝処がいいかな。2ラウンド目は温泉メインに切り替えです。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
給水休憩後、
第2ラウンド:1セット で終了。

サ飯は必死のパッチ製麺所でつけ麺大盛。満足満足。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
62

1040

2021.02.15

2回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。

ようやく落ち着いてきたので、久々に仕事帰りにちょっと寄り道。
新大阪、JRからは歩いて15分?結構遠いけど、この歩く分がいいのかな…
ひなたの湯、ニフティで検索し、平日18時までの1000円ぬくぬく~ぽんゲットで入店です。

洗体後は露天温泉で湯通ししたらサ室へ。
上段の温度計は88度、間隔を空けて6名定員です。ここは汗も出るし長く居られる、10分で18度水風呂に浸かります。そして休憩は吹田と同じ露天チェアー。4連並んでいるのも吹田と同じです。そしてここの外気浴はやっぱりスゴい、ビル9Fの風を受けながら、目をつむっていると一発でグワングワン、まわるまわる…でしばらく動けずです。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
休憩後、
第2ラウンド:2セット で終了。

休憩はワンドリンク券でレモンサワー。2ラウンド目から混んできたので、さっと退散です。

ここはたまにしか来ないのですが、何故か毎度同じ人に会う…前回も数年前も…。ここの主の方かな?

では。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
53

1040

2021.02.13

21回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。

先週に引き続きハードな週でしたが、なんとか乗り切りました。一週間ぶりにようやく至福の時です。

洗体後は、いつものルーティーンで炭酸泉でほぐします。少し温まったらいざサ室へ。
温度計は上98度、下86度。今日は仕上がってるなあ…100度超え見てみたい!カラカラサウナは汗が出るまで時間かかりますが、一度出だすと止まりません。8分蒸されて18度水風呂。休憩は露天4連チェアーで。腕と足に大量のあまみ発生、疲れた体にサウナはたまりません。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
2Fマッチ給水+仮眠後、
第2ラウンド:3セット
食事休憩後、
第3ラウンド:2セット

疲れのせいか、寝処で2時間も寝てしまいました…

サ飯はアクリに野菜たっぷり極楽ちゃんぽん。乳酸菌もたっぷりとのこと。うんめぇ~

かさぶたがあるので塩は控えましたが、いつものホームを満喫で十分に癒されました!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
50

1040

2021.02.07

1回目の訪問

東香里湯元水春

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。

午後からサウナチャンスが来ました。どこへ行こうか迷いコチラ。北大阪スパ銭はほぼ行き尽くしたと思ったらここは初めて。広い駐車場に気分が上がります。

洗体後、ミルキー風呂で軽く湯通ししたらタワーサウナへ。
上段の温度計は86度、天井高で広い!タイミング悪く初っ端はロウリュ直後、仕上がったサ室で早くも汗が止まりません。たまらず5分で18度台の水風呂、こちらも深さもあっていいですね。休憩は露天チェアー。露天も広くイスも散りばめられています。流石は安定の水春ですね。

そして長者の湯で体を湿らせたら、漢方薬草の塩へ。中は他水春と比べるとこじんまりです。塩は普通のとパウダーと2種類あります。パウダー系を塗り込み鎮座。呼吸音を聞きながら蒸され、シャワーで流したら肌はツルツルです。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:2セット→塩1セット→1セット
マッチ休憩後、
第2ラウンド:2セット で終了。

オートロウリュは各ラウンドの締めで2回味わいました。TV画面が炎の確変モードに切り替わり役物が連動しジュワッ~。中段ではやや物足りない?次は上段確保したいです。

サウナ、オートロウリュ、漢方薬草など、安定の水春仕様。混んでいましたが浴室も広く、ゆっくり過ごせました。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
61

1040

2021.02.06

20回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。
今週はこれまでにない激務でほぼ徹夜状態の中、一週間を乗り切りました。働き方改革と言われる時代ですが、やる時はやらないと。何とか落ち着いた達成感もあり、ようやく今月の初サ活です。

洗体後は、足ツボの道を通って炭酸泉でほぐします。少し温まったらいざサ室へ。
温度計は上96度、下84度。ここはマットを取る動線が悪く、マットは使いません。8分蒸されたら18度水風呂。休憩は露天4連チェアーで。睡眠不足で疲労たっぷりだった身体が活き返ります。疲れた後のサウナは格別!たまらんわ~

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
給水+2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット で終了。

サ飯は場外、ラーメン大王で四川ラーメン。満腹満腹!

吹田回数券も補充完了、茨木のはタイミング合わず買い損ねてしまったので、次回特売チャンスは要チェックです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
58

1040

2021.01.30

19回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。

洗体後、まずは炭酸泉でほぐします。原付で冷えた体を温めたらいざサ室へ。
うおっ満員…相変わらず朝から賑わっています。隙間見つけて鎮座、温度計は上94度、下80度。8分蒸されたら18度水風呂、ちょうどいい感じ。休憩は露天チェアーで。外気は冷たいですが、ちょうど良く温まったのでいつまでもいられる…太ももにあまみ出まくり!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
給水+2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
食事休憩後、
第3ラウンド:3セット 最後も炭酸泉で締めて終了。

サ飯は天ざるそば。前食ったヤツがもうなかった…メニューの入れ替わりが早いなあ。

サウナは途中96度まで上がっていました、皮膚表面にビリビリ来ます!
2/1~9は回数券特売、定期的にやってくれるのでありがたいです。

今日も朝からゆっくりできました。気持ちスッキリ、さて明日からは仕事モードに切り替えです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
55

1040

2021.01.28

1回目の訪問

本日はこちらへ初訪問。

午前の用事を終え、この日を待っていました、と言わんばかりに、2h枠のネット予約を移動中に済まし、ずっと気になっていたコチラへです。

タオル一枚で勝負しているスパ銭サウナーには荷が重いか?高級ホテルのロビーから圧倒されます。検温、アンケートを書いて、カードキーを受け取り3Fへ。入った男女共用の休憩スペースも圧巻です。

綺麗な浴室で洗体から半露天温泉で湯通し。いつものルーティーンこなしたら、まずはドライサウナへ向かいます。上段の温度計は86度、テレビのない広いサウナで一人、静かに佇みます。10分くらい?出る時は90度になっていました。足が熱く跳ねながら水風呂へ。
17度でほぼ一人用、しっかり冷たい!そして休憩は外気スペース、浴槽のヘリでくつろぎます。グワングワンは来ませんが、頭がぽわ~ん、しばらく動けず。まったりと過ごす、贅沢の極みです。

ミストは…?激しすぎる…もうこれはミストでというか霧雨です。しばらく雨の中で佇んでいたら、ポツポツ雨に変わり、そして止みました。凄い作りやなあ?と思っていたらまたポツポツと、そしてゴーッと音が鳴り出すとまた激しい霧雨。楽しんでたら結構長めに入れたので、水風呂と休憩が気持ちいい!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:1セット→ミスト1セット→2セット
給水休憩後、
第2ラウンド:1セット→ミスト1セット→1セット で終了。

タオルは使い放題で手ぶらでも来れます。サウナはカラカラで82~90度をグルグル回っていた感じ。床が激熱になるのでマット2枚必要です。私はミストが気にいっちゃいました。広い浴室とサウナをほぼ貸し切りで満喫できたので最高です。

1月末までの800円に滑り込みセーフ、2h以上はいましたが帰りはカードを返すだけでおとがめなし!2h枠の予約はあくまで目安なのかな?チャンスあればまた来ます!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 42.5℃,86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
65

1040

2021.01.26

4回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
今日は代休、週末から忙しくなるので、一時のオアシスを求めてコチラへです。

気持ち丁寧に洗体。薬湯で湯通しし、まずはメインサ室90度から。3段目鹿威し前、お気に入りの位置で十分に発汗したら14度水風呂。休憩は露天インフィニティー。体ピリピリ、頭グワングワン、いつも通りのスタートです…。

塩はもう完成されていますね。今の時代、密はNGですが、MAX10人は入れるかな?決め細やかな塩を体に塗り込み、特等席の前の温度計は80度ジャスト。砂時計を逆さまにし、セルフロウリュし、TheSecretを押し、風を受けて一通り堪能。ガッツリ汗かける塩サウナはいいですね。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:90度1セット→塩1セット→100度1セット→90度1セット
食事休憩後、
第2ラウンド:100度1セット→90度2セット→塩1セット で終了。

サ飯は酒のアテ3種盛り。晩飯は家でなので第2ラウンドは酔い醒ましです。

忙しくなってもサウナがなければ調子も効率も悪くなる、気持ちに余裕を持ってチャンスは逃さないよう来週を乗り切りたいと思います。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
65

1040

2021.01.23

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
雨なので半露天のコチラに。

洗体後、露点温泉の北海道登別で湯通ししたらサ室へ。
上段の温度計は82度、湿度がありしっかり汗かけるサウナです。8分蒸されたら16度台の水風呂は広くて深い!冷却したら休憩は半露天の寝転びチェアー。頭フワフワ、体ふにゃふにゃ、これもトトノウと言うのかな?

ココでのオートロウリュは初めて体験。毎時0分という事で時間前に入りますが一向に来ない…。諦めて出ようとすると突然ライトアップ、3回ジュワー…マイルド熱波の降臨、しっかりと味わえました。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
マッチ休憩後、
第2ラウンド:3セット で終了。

朝風呂500円、キレイな館内、いいですね。朝からスッキリです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.5℃
68

1040

2021.01.17

3回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
夕方からようやく隙間時間ができたので。

洗体後、露点奥の源泉で湯通ししたらサ室へ。
温度計は上段90度。息苦しさがなく過ごしやすいサウナです。8分蒸されたら水風呂へ。休憩は露天の板場で佇みます。ここの露天は解放感あってイイですね!

塩は80度。熱さはそれほどなく、宝乃湯の塩みたい、15分程じっくりいました。

そして万博名物?バズーカロウリュ。突っ込み所は満載でしたが、15分くらい?なんとか最後まで耐えきりました。熱波師のお二方、お疲れ様でした。

そんな感じで本日は、
2セット→塩1セット→バズーカ1セット
最後は温泉で締めて終了。

給水はCCレモン。今日は三日月がキレイでした。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
62

1040

2021.01.16

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
今日は梅田での仕事終わりに、コチラで一週間の疲れを癒します。

ココは洗体前にサウナに入るべきなのか?最初は1Fサウナから入っていましたが、やっぱしっくり来ないので2Fへ上がり洗体からスタート。そして1Fに戻り、まずはメイン高温サウナから。
温度計は88度、いい香り!たっぷり汗かいたら、水風呂は12.3度。刺激強い、ビリビリ来ます!休憩はプール前の深めチェアーで。一発目から軽くクワンクワン…です。

ミストではしばらく蒸された後、サ室内にある水風呂も楽しみます。ココの作りは常人の域を越えています…。

3Fフィンランドは72度。ロウリュさせて欲しい…!樽の水風呂は10.2度?それほどでもないけど、しっかり冷たい!小休憩して不感ジャグジー。堪らんなぁ…。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:高温1セット→ミスト1セット→低温、高温1セット→フィンランド1セット
2Fアクリ、B1F休憩後、
第2ラウンド:高温3セットで終了。

オートロウリュは2回頂きました。水風呂がどれもしっかり冷たい!サウナも5種類あり独特過ぎる作り、やはり恐るべき施設です。

久々に来たらロッカーキーが首から紐で下げるタイプからリストバンドタイプになっていました。この方がイイですね。サウナパンツは未だにどちらが前か分からない…。あっという間の3hでした。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12.3℃
58

1040

2021.01.11

18回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。
気温0度の中、原付飛ばしてコチラです。

洗体後、足ツボの石道を通って炭酸泉へ。湯通ししたら、いざサ室へ。
温度計は上94度、下82度で若干高め。温度計上と同じ高さの最上段でガッツリ蒸されます。8分で18度水風呂、休憩は露点寝転びチェアーで。
何回かセットこなす内に身体が徐々に温まり、凍てつく水風呂と外気浴の気持ち良さが増してきます。足のあまみがエグい!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
給水+2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
食事+2F休憩後、
第3ラウンド:3セットで終了。

サ飯は辛味噌タンメンとアクリ。サウナ後にダメ押しで汗かきます。美味い!
休憩処が居心地良すぎて、車だと駐車場3hではおさまらない…、原付がかかせません。今年もお世話になります。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
64

1040

2021.01.10

3回目の訪問

本日はこちらへ訪問。

さすがに朝4時からは体がついて来れず、オープン10時から活動開始です。

洗体後は、薬湯で温まってサ室へ。
温度計は95度のボナサウナで8分蒸され、巨大水風呂へドボン。一人なので大の字に。やっぱ気持ちええ!休憩は露天歩行浴前のチェアーで。あまみたっぷり、水風呂を欲する感じ、これは止まらないパターン…。

スチームはかなり凶暴。まともに呼吸もできない…。全集中で5分?耐えての水風呂はまた格別。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット→温冷3ターン
2Fサ飯後、
第2ラウンド:1セット→スチーム1セット→2セット→温冷3ターン
2F給水後、
第3ラウンド:4セット→温冷3ターン、最後は元湯で締めてフィニッシュ。

サ飯は鍋焼きうどん。熱々熱湯風呂に入れられたうどん達を食します。またまた汗出るのがイイ!

給水は…自販機は前回同様マッチもオロCも売り切れ…。サ活後のドリンクはみんな同じなのね。前と同じメッツコーラで。ウン、これもアリです。

今日はどうしても来たかったので通常料金ですが、金銭的には朝4時か17時からですね。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
59

1040

2021.01.06

3回目の訪問

水曜サ活

本日はこちらへ訪問。
今日は車なので自由、仕事も早めに片付き、気分良く帰り道のコチラへです。

洗体後、露天源泉湯で湯通ししたらいざサ室へ。
温度計は上段89度、ほぼ同等の高さの最上段で蒸されます。よく汗の出るパワーサウナ、7分で待望の水風呂へ。16度前後バイブラ強め、温度は低めですが柔らかい、やっぱりココの水風呂、好きです。休憩は露天寝転びチェアーで。いつもいっぱいのチェアーもこの時期は誰もいません。体拭いて横になったら…久々にグワングワン、頭がまわるまわる、外の冷風受けながら一人まわり続けていました。

塩もタイミングよく一人、全身塩塗って瞑想。よく発汗したら水風呂でシャキッ!肌スベスベです。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット→塩1セット
牛乳一気飲み後、
第2ラウンド:4セットで終了。

第2ラウンドからゾーンに入りました。サ→水→休で自然と足が進む…止め時が来ない。最後は源泉湯で仕上げ、あがったら締めマッチ、本日は久々のガンギマリでした。今日は帰って飯です。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
59

1040

2021.01.02

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。

帰省は自粛、この土日明けたら早速仕事、年始感のない新年です。今日は家族みんな家にいるようなので、「車使う?」と嫁に聞いたら「どうせ風呂行くんやろ」と。いやいや、風呂じゃなくサウナやねんけど、などといったツッコミ入れると何倍返しされるかわからないので、「そうやなあ」というわけで車も時間も確保、サウナチャンスをゲットできました。無料券もあり、週替わりの浴室は今週は前回滝の湯と逆の松の湯、新年初サ活はこちらへです。

洗体したら入口近くから露天スペースへ。立派な松の木が中央に鎮座しております。これを眺めながら温泉で湯通したら、浴室奥のサ室へ。
温度計は上段92度ですが、体感はそれほどでもない。箱根駅伝見ながら10分で前の水風呂へ。かけ水したら冷たい、16度くらいかな?外も冷えてるし軽く浸かったら露天松の木前で休憩。すぐ冷えるのでまた急いでサ室へを繰り返し。この後は水を短めに調整しました。

白釜のミスト塩は熱さはそれほどですが居心地良く長居してしまいました。大阪とほぼ同じかな。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット→塩1セット、
マッチ休憩後、
第2ラウンド:3セットで終了。

高級旅館を思わせるこちら、温泉メインですが、露天スペースにイスも多く、かなりお気に入り。浴室は男女週替わり、本日で両方堪能できましたが、どちらも楽しめますね。サウナはほぼ同じ、水は前は普通の印象でしたが、今日は結構冷たかったのかが気になります…。温泉気分の時には、またゆっくり癒されに来たいです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
56

1040

2020.12.31

17回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。
大晦日に今年最後のサウナチャンス!朝から駆け込みました。

洗体後、露天に出たけど寒い!変わり湯の酒風呂で温もったらいざサ室へ。
温度計は上92度、下80度でいつも通り。8分で18度水風呂、休憩はチェアーで。
外気浴は季節、天気、時間によって同じ施設でも全く変わります。冬は外が寒いので、休憩中にまたサウナを求めてしまう…これも止まりませんが、個人的には水を求めて入るサウナが一番ハマるパターンですね。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セットで終了。

なんやかんや言うても、やっぱりいつも通りのホームサウナが落ち着きます。今年最後のサ活で、本日も朝からスッキリ!
来年も宜しくお願いします。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
58

1040

2020.12.29

5回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。
昨日で仕事納めでしたが、例年とは異なり納会もなし。年末気分がしない状態で、年末年始の休暇1日目は朝からこちらへ。誕生日月に来たハガキで半額になりました。

いつも通り奥で洗体、高級漢方風呂で湯通ししたら、いざサ室へ。
温度計は上90度、下66度。1セット目はロウリュ時間に合わせて軽く5分、水と露天休憩を経由して2セット目はロウリュ3分前でピッタリ。2段目で水春名物オートロウリュを浴びます。こちら確変演出はありませんが、ロウリュ仕様は他同様ガツンときます。あまみたっぷり、冬の露天で湯気出しながら休憩。

塩は相変わらず入ると蒸気で全く見えない…。上質な塩を塗って奥で佇みます。塩を塗った体から不純物が出ていくのを感じながら、シャワーで塩を流し、水風呂で締めたら肌スベスベ!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット→塩1セット、
マッチ休憩後、
第2ラウンド:3セットで終了。

駐車券失くしちゃったけど、心優しい店員さんから代わりの券を頂きました。身も心も朝からスッキリ。年内もう一回くらいサウナチャンス来るかな?
来年は良い年になりますように!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
56

1040

2020.12.26

2回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。
こちらは一日毎の男女交代、前回は石の湯だったので、本日偶数日の木の湯に合わせて訪問です。

浴室に入ると足シャワー、左半分が膝近くまで上がっていました、凄いお出迎えやな。洗体ではケロリンの洗面器かと思いきやイッキュウの文字。これ欲しい…。露天温泉で湯通ししたら、いざサ室へ。

コンパクトながら5段、最上段が入口で正面にストーブあり、上段高温だけでなく、下段ストーブ近くもよしです。温度計は上86度、下72度、しっかり汗出たら8分で水風呂へ。これは反対側の石の湯と同じタイプ。休憩は露天チェアーで。木漏れ日を浴びながらディープリラックス…。

そして信楽焼の高温風呂で温まったら、そのまま前の塩サウナへ。こちらも塩自体がサ室外にあります。上質な一休の塩をまぶして塩サ室へ。熱さは石の方が凄かったですが、こちらではじんわり蒸されます。

そんな感じで本日は、
3セット→塩1セット→2セット、
風呂あがりはマッチで締め。

ようやく石と木の両方を満喫できました。今度は京都のもう片方も行っておきたいです。

では。

続きを読む
63