通りすがりのサウナー

2023.07.22

1回目の訪問

知り合いと一泊二日の箱根旅行をすることになり、サウナのあるホテルを探して、ここのホテルをチョイスした。

サウナに関係はないが、カニとアスパラ食べ放題コースが特に絶品で思わず舌鼓をした。夕食、朝食ともどもあまりに美味しすぎて、かなり食べ過ぎるくらいなので、是非とも味わって欲しい。
というわけで本題になるが、箱根といえば温泉。箱根全山十七湯と呼ばれ、様々な温泉がある。
湯ノ花沢温泉、湯本温泉、姥子温泉、底倉温泉、蛸川温泉、塔之沢温泉、仙石原温泉、大平台温泉、ニノ平温泉、宮ノ下温泉、宮城野温泉、小涌谷温泉、木賀温泉、堂ヶ島温泉、芦之湯温泉、強羅温泉、芦ノ湖温泉。
箱根の温泉と言いながら、これだけある。

今回のホテルの温泉は仙石原温泉で、「箱根ナビ」によると古くは芦ノ湖の湖底の一部だったと言われ、神山の水蒸気爆発によって水がせき止められて出来た湿地地帯であり、やがて高原になっていったのだとか。
江戸時代中期頃から大涌谷からの引き湯が試みられたが、本格的に温泉が利用され始めたのは明治時代に入ってからであり、昭和初期以降は別荘地として発展。
江戸時代には裏関所として仙石原関所が設けられ、旅人たちの通行が制限されたとのこと。

このホテルの温泉は硫黄の匂いが立ち込める「にごり湯」で滑りのある水質が身体に染み込んでいく。
もちろん、天然温泉ではなく、わかし湯もある。

そして、サウナに関してだが、湿度少なめのドライサウナ。雰囲気的にも昔ながらのサウナだが、しっかりと汗をかける。
水風呂においても初心者にも優しい20℃の水風呂なので、水風呂が苦手な方も多少、入りやすいかも。

そうして、身体を冷却し、ととのいスペースへ。

ととのいスペース、、、ととのい椅子、、、、
えっと、、、、ととのいスペース、、、、
え?ある?

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!