2023.11.01 登録
[ 神奈川県 ]
プレオープンを除くと2回目のsaunahouse!
この短い期間で色々改善されていて、かなり良かった!
大型サウナ施設はだいたいレディースデーでしか行けずするとテーマパークのように混んでいて、私は本来の姿を味わえていなかったのかもしれないなと。というのも、今回saunahouseで空いている空間を存分に体験して、その没入感込みで楽しめたからなのです!
#サウナ
改善されていたポイントの1つは、サウナハットかけが何ヵ所かにできていたこと。特に3を出たあとの動線にあるのは良かった!手持ちのものをかけてシャワー、水風呂にダイブ!がスムーズすぎました。
あとは3のアチチチ問題が解消。歩くであろう場所に木と同色のマットが敷かれていて、あの圧巻の景観をそこまで崩すことなくアチチチが改善していました。
#水風呂
グルシンからのプールで泳ぐ、は人がいないときについやってしまいます。
#休憩スペース
もう少し暖かくなったら、ベランダが最高になると見ています!アロマのシャワーは気付いている人がほとんどいなかったかも?そのせいなのか、温水のほうのボタンを押したのに、(誰も使ってなかったからか)序盤ずっと水でした笑
総じて、ホームサウナに決定します!近くにできたところと好みが合って良かった(*´∇`*)
女
[ 神奈川県 ]
プレオープンで一度お邪魔していて、オープンしてからは初。何を隠そう、徒歩圏内に男女同スペックの大型サウナ施設が誕生した喜びは計り知れない。…というわけで、金曜夕方に仕事を断ちたくてお邪魔しました。
#サウナ
女性は6階(更衣室と同じ階)にサウナ1、2、階段で下りた5階に3、4、5。2だけミストサウナで、あとはドライサウナです。
男性は設定温度に達しない問題がXに投稿されていましたが、女性は基本的にアチチチチです。セルフロウリュの5だけ、設定83度くらいに対して中の温度計は79度くらいのマイルドでしたが、それにホッとするくらいに他が熱い。何が熱いって、床が熱い。
プレの時の反省を踏まえずに3のジャングルジム最上段にのぼったら、帰りは小躍りで下りる羽目になりました。タオルが敷いてあるのですが、敷いてないところはもちろん、敷いたところも(タオルが黒っぽいグレーだから吸熱してる?)めっちゃ熱いんです。安心して踏んで飛び上がりました笑
その代わり?、水風呂を決めたあとはめちゃくちゃ整いました。
#水風呂
6階に17度くらいの水風呂、5階にグルシンと21度くらいのプール、それに35度くらいの不感湯もあります。
グルシンからのプールは何度やっても最高。そもそもグルシンあるのが最高で、さぞ周りに引かれるくらいのあまみが全身に出ました。
#休憩スペース
外気浴がまだ寒くて、現にほとんど人がおらず笑
私も早々に退散して、中の椅子でぐるぐるに整いました。アロマミストシャワーは、あれはいいですね。暖かいのも選べるので、水風呂のあとに目をつぶってかぶったら、それだけで異世界に連れていかれそうでした。夏は冷水でやってみたい!
1つ心配なのは、サウナマットの消費。この日なんて1回に3枚使ってる方もいらっしゃって、そういう方に限ってサ室滞在時間が短い…次に同じ方に鉢合わせたときも2枚使っていたし、タオル地だから毎回換えてるだろうし…と思うと、ランニングコストが勝手に心配になりました。ビート板でもいいのにな…嫌だったら、マイサウナマット持っていけばいいだけだし!
ともあれ、定期的に参ります\(^-^)/
[ 東京都 ]
1月2日をレディースデーとして開放されるとSNSで拝見したのが年の瀬。ハッシュタグ付きのリポストで応募できるとのことで、早速挑戦してみました。
いざご連絡いただいたのは、朝10時の枠。先頭の枠で朝が慌ただしいなとは思いましたが、結果的にはがらがらのお風呂&サウナを満喫でき、何より一番風呂に入れた正月となって嬉しかったです。
#サウナ
湿度高めのサウナと、もう少し高温のサウナの2つ。前者については3分おきくらいにミストのようなロウリュが噴射され、汗なのか水なのかですぐ肌が湿る環境。スゴイサウナのような、もはやサウナなのかなんなのか…っていう環境も不慣れななかで、ちょうどいいあんばいの多湿。とても気持ちよかったです。あと1つのサウナも、そこまで高温じゃないので長めにいることができました。
#水風呂
15度くらいの水風呂。深さも広さも平均的。ホームページによると、場所によって温度が変わるとのことでしたが、全体的には少し冷たく感じるタイプの水風呂だった感覚です。
#休憩スペース
休憩スペースが結構寒い。おまけに椅子にかける水が冷たいから、濡れた足元も自ずと冷たい。たぶんこの季節は更衣室で休むのが一番良いです。女性だけかわからないけど、冬の休憩スペースはもう少し温かくしてほしい!
3時間滞在、ワンドリンク付き、さらに正月はお屠蘇とお雑煮付き。浴衣もタオルもついているし、超都心にして2,500円というのは破格でした!
男
[ 神奈川県 ]
近いところほど後回しになる、けども、いざ行ったら「なんで今まで行かなかったんだー」と後悔する。そんなありきたりの現象に年末直面しています。
場所はスカイスパ。アウフの大会なども行われる言わずと知れた場所で、隣のマルイには何度も行ってるのに初訪問でした。
#サウナ
15階の男女共用サウナシアターと、女性の浴室にあるサウナの2か所がドライ、女性にはスチームサウナもありました。
アウフの時間に合わせられず、ただただサウナに浸るだけでしたが、少なくとも女性サウナは空いていてとても快適。夕焼け~夜景もきれいでした!
サウナシアターは何もやってないときに行ってみたのですが、男性しかいなくてそわそわして退散。動揺していたのか、出るときにサ時計が腕から外れてぶっ飛びました。
#水風呂
15度らしいけど、本当に?ってくらい、冷たく感じました。
打たせ水みたいなのも体験したかったけど、冷たくて一瞬だけ。
#休憩スペース
あったかいベッドと、整い椅子を体験。あまり期待してなかった整い椅子ですが、前の温浴スペースからお湯が流れてきて、足だけ暖かいのがなんだか心地よかったです。
サ飯の冷麺は、塩味をもう少し濃くしてほしかったーー!
女
[ 東京都 ]
前回のレディースデーには風邪で行けず、たぶん夏ぶりのサウナ東京。女性だけに訪れる「先払い」の宿命、なんとかならんかな…なんて、体調管理の大切さをひしひしと感じる秋です。
#サウナ
昭和遠赤からスタートしたら、1セット目から整う展開!やっぱりととのいならサウナ東京だなと実感。
2セット目は蒸しで、今日の香りがめちゃくちゃ好み。一番奥の浴槽のヘリで足も上げて蒸気に浸る時間…気持ち良すぎました。
15時からの鮭さんアウフは、アラジンのショーアウフ。これまた最高。バチバチのととのい。休憩を挟んで、寝サウナも味わうことができました。手酌だけ常時大混雑だったので、今日は回避。でもなんで、あんな混んでたのかな?
#水風呂
今日は「凍」が11度超でちょっと残念。で、「冷」が18度くらいを指していたけど、それよりちょっと冷ために感じる。「涼」もまた23度より冷たく感じたのに、ジェットバスの泡を浴びていると温度を感じなくなる不思議。導線含めて、やっぱサウナ東京が最高←しつこくすみません
#休憩スペース
デトックスウォーター+ポカリのミックスが大好きで、これを片手に畳で寝るのがまた大好き。ぐるぐるになるまでととのいました!
乱筆ですが、やっぱり行って良かった!もちろんまた行きたいです。
男
[ 東京都 ]
念願のマルシンスパレディースデー。
メールには今回も抽選だったとあり、当たって嬉しかったです。土壇場で仕事に見舞われかけましたが、なんとか都合をつけて上陸。結果としては行って良かったです!
#サウナ
104~106度くらい。サイトでも高温だと読んでいたので、すぐアチチになって退出する感じかなと想像していました。が、いい意味で気持ちいい!こんなに気持ちの良い100度オーバーはあるのかという発見です。全然苦しくない、時計とにらめっこしない。気づいたら汗が出てて気づいたらまどろんでる。そんな感じで感動でした。
#水風呂
地下水の水風呂。ちょうどいい広さに深さ。水が柔らかいのか、肌あたりがとても良い。気持ち良い…
#休憩スペース
浴室内に4、5脚、更衣室を挟んで外気浴スペースが4、5脚、更衣室を出た向かいにも休憩スペースがあったのかな?ちゃんと見なかったです汗
日暮れに近づいて太陽が下がってきたタイミングで、あったかい太陽を浴びながらの外気浴が最高でした。いやでも内気浴も安心感があって最高でした!
オロポのジョッキが重たくて腕がぷるぷるしたこととかも含めて笑、短時間だったけど満足度しかない滞在でした(^^)
男
[ 東京都 ]
個人的にはプレオープンぶりの品川サウナ。1回目のレディースデーは6時間待ちなどの噂が流れて出発前に断念。2回目となる今回のレディースデーは初日が夕方まで予約制になったことで、安心して向かうことができました。
#サウナ
プレオープン時の記録には
「ZENはお茶のセルフロウリュが可能で低温、アウフのできるKUUは89度くらい。」
と書いてあるのですが、今は(今日は?)ZENが94度くらいの高温、KUUが89度くらいの低温になっていました。
淡い記憶だとZENはお茶のロウリュでいい香りだった気がするのですが、その感じはなくちょっと残念。KUUもふかふかマットから水捌けの良さそうなマットに変わってました。
その辺りは安全性などの観点かもしれないのでいいのですが、アウフが過去イチに微妙で、1セット目で半分くらいが退散していました…
#水風呂
9度くらいのシングルと、15.5度くらいの潜れる水風呂。前回よりも後者の温度が低くて、個人的には適温に感じました。シングルも9度くらいが肩まで浸かれていい感じ。
#休憩スペース
足湯つきのリクライニングなんて初体験!それが一番印象に残ったかもしれません。前回感じたことが反映されたのか(そんなわけはないか)、外湯が熱い湯になっていて、これからの季節にも足湯用に汲むにもよきでした!
まだまだ進化過程の気がする品川サウナ。クラファンの特典で延長券もらったけど、年内に使える日は来るかな…?男友達にあげるかな?
男
[ 兵庫県 ]
出張で利用するドーミーイン神戸元町。1回目は飲んだくれてサウナまで利用できず、2回目はメガネ・コンタクトを部屋に忘れ裸眼(よく見えない)、三度目の正直な感じで満喫にやってきました。
#サウナ
アロマがたかれているらしいサウナ。今日の香りはシトラスとのこと。といって昨夜の香りが残っているのか表示がおかしいのか、心なしか違う香りがしました笑
とはいえ、ホテルにあるサウナにしてはビックでありがたい20人収容クラス。テレビでは日本シリーズが流れていて、かつずーっと誰も来ず貸し切り。めちゃくちゃ気持ちのよいサウナとなりました。
#水風呂
サウナイキタイによるともう少し16度?とのことでしたが、なぜかこの日は攻め気の12度!めちゃくちゃ冷たくてめちゃくちゃキマります。ありがたいけど万人受けはしないかも!?笑
#休憩スペース
露天風呂のスペースに寝そべることのできる椅子が2つ。中にもベンチがありました。秋の夜風がとてもよく、静かで、ほんと、もう気持ちよすぎました。
総じて、また泊まりたいドーミーインです!
女
[ 東京都 ]
8月ぶりのサウナ北欧レディースデー。当初はパスする予定でしたが、予約できていたサウナ東京LD前日に胃腸炎…🥲違う施設であれ早々にリベンジするしかない!と、北欧さんにお邪魔しました。
#サウナ
新しくなった第一サ室。いい意味でこれまでの雰囲気が受け継がれていて、違和感なく浸ることができました。
第二サ室は常に7、8割の埋まり具合。どちらもストレスなく利用できた印象です。
何より嬉しかったのは、ずーっとずっとずっと受けてみたかった鮭さんアウフが受けられたこと。期待以上に本当に良かったです!パフォーマンスと熱さのバランスが絶妙でした。これまで暑さだけが際立ってしまうアウフもあったなかで(自分はできないくせにすみません)、どちらも徐々にヒートアップして隅々まで楽しめる感じ!また受けたいです!
#水風呂
なぜか北欧の水風呂って入るときがめちゃ冷たいのに、入ると包まれる感じがする…深さがちょうどいいのでしょうか?
#休憩スペース
あいにくの雨…が残念でしたが、初めて夜めのトゴールも味わうことができました。秋の空気が心地よかったです。
物販エリアはアウフの整列もあって、なんだか騒がしいレディースデーでしたが、私は大満足。ご立腹されているのか、馴染みのスタッフさんへ意見を伝える女性陣もいらっしゃいましたが、普段はやらないイベントなのだから何かしらあるのは当たり前。開催に感謝して1日を終えました(^^)
男
[ 東京都 ]
個人的には2回目のレディースデー。実は当初、ありがたくも宿泊の当選をいただいていたのですが、家族OKが得られず3時間コースに変更。柔軟な対応をくださった北欧スタッフさまには心より御礼申し上げます_(..)_
#サウナ
サ室1がまもなくリニューアル工事とのことで、見納め、整い納め?に。石のゴツゴツした壁、赤く光るストーン界隈、ちらりと覗ける庭、全て目に焼き付けました。
そんな見納めウィークのせいか、サ室2は空いてる時間が多め。どちらも十分味わえました。
#水風呂
14度くらいの水風呂。前回は体感の冷たさにすぐ出てしまいましたが、今回は慣れたのかじっくりどっぷり。毛穴から引き締まる感じがたまりません!
#休憩スペース
トゴールの湯を囲む整い椅子。数がそこまで多くないため、お気に入りの場所で毎回、というのは至難の業。今日の気分は入って左側、植え込みが背後にあるゾーンで、風を感じながら足を伸ばして整うのが最高でした!
会話厳禁の北欧ですが、今日は前回よりも会話組が多め。常時2、3組はいたイメージです。別にいいと言えばいいのですが、禁止と言われたことは守りたいよなーとちょっと思った滞在でした!
男
[ 東京都 ]
待ちに待ったレディースデー。前回のLDはあまりの待ち情報に訪問を断念。でも、まさかそんなことになると思わず行く気満々でいたので、今日こそが念願のリベンジマッチ。予約して9:10入館の回に伺いました。
#サウナ
シャワーを済ませてサウナエリアに向かうと、瞑想が待ちなし。これはラッキーとすぐさま入りました。ほどよい湿度で暗くて、本当に落ち着けます。
そこから水風呂と休憩を挟みつつ、昭和→蒸気→手酌→渡邊りつさんアウフ。りつさんアウフは熱さが尋常ではなかったです。自分に限らず、あんなに全体の退室が早いアウフは人生初でした笑
#水風呂
凍は9.8度。シングルのなかではそこまで冷たくないタイプなので、ざぶんと肩まで入れました。でも、全体的には入っている人が少ない印象。ジャグジーが人気っぽく見えました。私も冷冷浴を堪能して休憩へ…
#休憩スペース
安定の広さ、安定のデトポ。ござに横になるのが大好きで、りつさんのアウフのあとが一番整いました。
事前のSNSで拝見していましたが、更衣室の畳を張り替えたとのことで、めちゃくちゃいい香りがしました。幸せ。リニューアルした地下も3倍増しくらいで快適だし、やっぱりサウナ東京が私のなかでは最高なのでした。
[ 東京都 ]
めでたくオープンした「品川サウナ」。撮影可のレディースデーは仕事の都合で行き損ね、プレオープン期間のレディースデーのうち晴れた日にお邪魔しました。
振り返って思うのは、「このくらいがちょうどいい」ということ。最近なぜか「かるまる」クラスがお腹いっぱいだなーと思っていたのですが、あのレベルは"たまに"だからいいんだなと。くじ引きのために時間前から並んだり、時にサウナに順番待ちの列を作ったり…そういうのよりも、もう少し小規模でいいからマイペースで楽しめるアミューズメントがほしい。きっとその答えが「品川サウナ」だったのかと思いました。
#サウナ
ZENはお茶のセルフロウリュが可能で低温、アウフのできるKUUは89度くらい。個人的にサウナらしい香りよりも、このお茶の香りが第一印象良きでした。ZENの仕切りのブースは畳張りで、これまた良い。KUUはワッフルタオルが敷いてあってふかふかしました。入り口から見て奥側だけ、最下段の幅が狭いので注意を。(そもそも一段ずつの高さがあるので、足をだらんとできる反面、降りるのは少し怖いです笑)
#水風呂
レディースデーは9度くらいだったシングルと、19度くらいだった潜れる水風呂。潜っている人はあまりいなかった気がしましたが、髪の毛を流して何度か潜らせてもらいました。良いです。でもアウフ後のシングルも良かった!
#休憩スペース
一番気に入ったのは屋上の休憩スペース。いろんな椅子があるし、畳の寝そべりスペースもあるし、発泡風呂もあるし。
強いて言うなら、あれだけ浴槽があるのなら、1つくらい温浴があってもいいかも?特に冬!でも本当に最高で、次のLDが楽しみです。
男
[ 東京都 ]
今日のレディースデー、遂にマルシンスパに行けると楽しみにしていたのに、この大雨。午後の仕事に遅刻してはと、断念せざるを得ませんでした。
なかには月1のどうしてもな体調不良に当たってしまう人もいるだろうし、3,500円の前払いはちょっときついですね…
という、(仕方がないの承知での)呟きでした。
[ 東京都 ]
スゴイサウナ赤坂、レディースデーに参戦しました。赤坂はサウナの名所がたくさんあって回りきれませんね(^^;
#サウナ
65度くらいの多湿サウナ。噂通り、低温なのに体感は暑い。むしろいつもと異なる質の暑さに身体がびっくりしたのか、1セット目は3分で退出。そこから水風呂を経て休憩を始めてびっくり!たったそれだけの時間なのに、あまみが出ている!しかもかなりくっきり!
3セット目の頃には身体も慣れて、いつも通りのペースでサウナ→水風呂→休憩といけるように。改めて90分があっという間でした。
#水風呂
17度くらいなのですが、身体へのあたりがまろやか。久しぶりに長く入れる水風呂でした。とはいえぬるいわけではなく、ちょうどいい。たまにはこのくらいの安心できる温度(?)もいいなと思いました。
#休憩スペース
サウナのあるスペースに背もたれつきチェアが1脚、腰を掛けられる椅子が2脚。扉をへだてた休憩スペースに背もたれつきチェアが9脚ありました。足の置き場のないチェアなのがちょっと残念でしたが、それでもでも十分に整いました。ただ…休憩スペースに掛け水がなくて、座ったあと水を掛けられなかったのですが、衛生面は大丈夫なのでしょうか?次の人、ごめんなさいの気分でした…
最後に1つ、90分制というのが特に髪の長い女性には無理があるのか、同じ時間帯の女性の多くが髪の毛を洗わずにサウナに入っていました。確かにロングヘアは乾かすだけで10分とか20分とか取られそうですもんね…でも、できたらサウナに入る前には髪の毛も洗ってほしいななんて小姑みたいなことを思う1日なのでした。
男
[ 神奈川県 ]
先日も投稿した「ロウリューランド川崎」ですが、昨日会員になってからは初めて足を運んだところ、なんと!なぜか!VIPルームを使わせてもらえたので口コミです。ちなみに鍵が赤いナンバーではあったものの、スタッフさんからは通常通りの案内だったため、部屋を開けて嬉しいやらびっくりやらでした。
いまだにあれがVIPルームだという確信はないのですが、違いで言うと
・整い椅子がColemanのインフィニティ
・それが2脚あったので、休憩の空間も広々
という辺りでした。
サ室の大きさは一緒で、シャワーは確かVIPの方だけチラーがきいているはずなのですが、私が鈍感なばかりに前回との違いがあまりわからなかったです。
今度行ったら、スタッフさんにも「あれってVIPルームだったんですか?」と聞いてみたいと思います。
最後に…めちゃくちゃ整って、夜は疲れが抜ける過程かだるさが出て、爆睡できました笑
女
[ 神奈川県 ]
サウナにはまってから、ずっと気になっていた個室サウナ。ただ、お試しできるのは当然1回だし、いつ・どのタイミングでその「1回」を発動するか決めかねていました…
というところからの、月末に自分を労りたくなって初訪問です。
#サウナ
170cmくらいの奥行きで2段。温度は95度がデフォルトで、上げたり下げたりできるそうです。スタッフさんのおすすめに従い、贅沢に寝サウナ体験。これが全身ポカポカして効率よく汗がかけていい。下段に座ると休憩スペースのBGMが聴こえて、それはそれで良かったです。
#水風呂
…がないのが残念でしたが、水シャワーも意外と気持ち良かったです。手持ちと上からジャーっと出るタイプと、胴体くらいの高さから出るシャワーと、シャワーの種類はとても贅沢笑
#休憩スペース
サウナ東京にある整い椅子に似た、ちょっとリクライニング気味のひじ掛け付き椅子。空調温度が低めで扇風機の出番は一切なかったですが、もし必要ならリモコンで操作できるみたいです。
会員になったので、また行きます!
女
[ 東京都 ]
makuakeで購入した、プレオープンから入れるレディースデーチケット。購入後に体調を崩して、悲しいかな今日になってしまいました。けれども!グランドオープン後はじめてのレディースデーは、パブリックサウナが貸切状態。接客も気持ち良くて満足でした!
#サウナ
95度くらいあったような。30分に1回のロウリュは一度だけ出会えました。
こうした施設には珍しく、サウナマットなし。持っていけば良かったと後悔しつつ、使い放題のタオルを1枚使ってマット代わりにしました。
#水風呂
15、16度くらいとのことで、循環はしてないようでしたがしっかり冷たかったです。ちょうどいい広さなのと、サウナハットくらいは置けそうな小さな台があったのもいい。
#休憩スペース
水風呂のすぐ横と、屋上のインフィニティと。入館時スタッフの方がおすすめしてくれた屋上が、やっぱりとっても良かったです。特に今の季節は暑くもなく寒くもなく、風を心地よく浴びながら都会を一人占め。本当に気持ち良かったです。
LINE登録すれば今後もメンバー料金で利用できるみたいだし、私としてはリピート確定です!
共用
[ 神奈川県 ]
2回目の訪問。総じて、いつでもふらっと行けるサウナって本当にいいなぁと実感しました。
#サウナ
アウフグース用のサ室がゲストで使われていたので、もう片方のサ室で3セット。途中ヨモギのオートロウリュを体験。でも若干鼻炎気味だったからか、ヨモギの香りは感じられなかったです。
それでもゆいるは、温度がちょうどいい。90度をちょっと超えるくらいで、5分ちょっと入れば発汗も進んで水風呂体勢!混むこともなく快適でした。
#水風呂
水風呂もぜんぜん混まない。だいたい一人で好きなだけ入れます。深いからか体感は冷たいのだけど、水が柔らかくてすっごく気持ちいい。髪の毛をきちんと流してから潜ると、たまらないスカッと感です。
#休憩スペース
この季節は外気浴が最高なので、5席ほどしかない外気浴スペースに毎回直行。座れないかな?と思うときも、無事にタイミングがすれ違って空きに出会えて。整いました~。
1つだけ、これはもうお客さんのモラルなのですが、ロッカーすぐ隣の女性が脱衣所の小さい椅子をバーンって蹴飛ばしてどかした挙げ句、ロッカーから取り出していじり始めたのはスマホ…という恐怖体験!?をしました苦笑
[ 神奈川県 ]
オープン後、初めてのレディースデーが開催されるとのことで行ってきました。近所かつ仕事が自由なので急遽でも参加できたけど、結構直前のアナウンスにびびった人もいたんじゃないかなーと思いました。
#サウナ
92度。ボタンでロウリュ発動。ストーブ横のボタン以外にも至るところにボタンがあって(もう4ヶ所くらい)、結構な頻度で起こるロウリュ。でも楽しかったです笑
#水風呂
12度くらい。入ってみると女性にちょうどいい(包まれる)水位で、温度ほど冷たく感じませんでした。
#休憩スペース
室内に2つ、そこからドアを経てベランダ的なスペースに6脚くらい、さらに庭にも外気浴スペース。でも庭に出るには更衣室を抜け、受付のエリアを経て、とアプローチが長く、かつ外から見えるゆえポンチョ必須。ハードルが高くて行かずじまいでした。もったいないけど、めんどくさがりやさんにはきついかも。個人的にはベランダ的なところでの外気浴で満足でした!
(強いて改善点を挙げるなら、ベランダへ出るところに「CLOSE」って書いてあるから今日は出られないのかと思ったら、そうじゃなくて「開けたら閉めてね」ってことだったみたいです笑)
男
[ 神奈川県 ]
川崎フロンターレの「おフロんた~れ」という企画でタオルがもらえるとのことで、人生初と思われる銭湯のデビューを果たしました!ドキドキしたけど、楽しかったです。
#サウナ
3人くらい座れるスペースが2段のこじんまり。受付でもらうサウナマット(黄色いタオル生地)を敷いたまま出入りする人がいて、なかなか座れるスペースが限られる…と思いきや、慣れてる方なのか毅然とどかしてくださる方が参上。確かに出るときはサウナマットを持ち出してと書いてあるのに、守ってない人が悪いですもんね…ということで、2セット目からは無事に空いたスペースに座ることができました。
#水風呂
バイブラありの水風呂は、16度くらいを指していたけどもっと冷たく感じました。一人風呂みたいなサイズで、一度だけ順番待ちしたけど待つ価値はある気持ちのよさ。
水シャワーも浴びられたので、1セット目から整ったのは言うまでもなし!
#休憩スペース
休憩スペースがないので、身体を洗うスペースで小休止。適度な混雑なので急かされることもなかったのですが、やっぱり休憩スペースがある方が気持ちが落ち着くな…なんて贅沢なことを考えたりもしました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。