2023.10.30 登録
[ 北海道 ]
一泊二日でIN。ホテルサウナ。2024年にリニューアルされたというサウナ。リニューアル前を知らないけどホテルの規模感がバブリー。ホテル三日月みたい。浴室は圧巻の広さ。何これアラバスタ城の風呂?100人くらい同時に入浴できそうな浴槽。ちょっと薄暗い感じが雰囲気ではなく年季だと感じられるのは照明のせい。天井が残念。リニューアルされたのはサウナだけでお風呂自体は年季は入ってる。浴室は男女日替わり。
#サウナ
レッドサウナ ★★★☆☆(A日程)
温度高めで意外といいwホテルサウナで当たった試しはほとんど無かったので舐めてました。オートロウリュもあるのでカラカラでも無いししっかり楽しめました。ただ足の裏熱くなるのでサウナマットは尻用、足裏用で2枚必要。
イエローサウナ★☆☆☆☆(A日程)
ぬるくて何がしたいのか分からないサウナ。なんとなく15分ほどいてしまったけど、湿度上げるとかアロマ水にするとか照明暗くするとか特徴があると楽しめそうです。
ウッディサウナ★★★☆☆(B日程)
こっちも意外といい。レッドサウナよりも湿度がちゃんとある。足の裏も熱くない。
スチームサウナ★★★☆☆(B日程)
ここもいい。キレイ。なんならここが今回一番良かったかも。
#水風呂
水風呂★★★☆☆
可もなく不可もない普通の水風呂体感16℃くらい。
#休憩スペース
★★★☆☆
A日程はブルークールルーム、B日程はブラッククールルームと内気浴のみ。露天風呂で浴槽に腰掛けるのもありだけど、外気温マイナスなので内気浴がベター。エアコンで10℃設定。
正直全く期待してなかったけど、こんな大規模ホテルでこのレベルのサウナがあるのはすごい。
[ 神奈川県 ]
平日昼間に免許更新行く前に寄り道して初めてIN。1.5時間の短期決戦。結論、施設が大きすぎて短期決戦は無謀。火曜木曜はシルバーdayだからか結構賑わっていたように感じたが、外の休憩イスはガラガラだったのでこれでも空いてる方なのだろう。2つあるサウナはどちらもマット無し。タオルは敷いてあるので座面が熱くは無いが気になる人はマイマット持参推奨。
#サウナ
メインサウナ ★★★★☆
温度湿度共にすごく良かった。二重扉なのも熱が逃げづらくてありがたい。恐らくかつてはテレビがあったであろう位置に暖炉のような演出があり、結構癒される。でも正直テレビが良い。2セット。
メディサウナ★★☆☆☆
セルフロウリュができるこじんまりしたサウナ。アロマ水の香りはすごく良いのだが、ロウリュしてもそこまで体感温度上がらない。なんとなく汗かいてる感じになるけど、結露のような気もする。長い時間入って瞑想するコンセプトなのだろうけど今日はそんな時間はなく途中で断念。1セット途中リタイア。
#水風呂
超冷水風呂★★★☆☆
シングルは末端が痛いので苦手。10秒でギブアップ。苦手だけどあると入ってしまう。
普通の水風呂★★★★☆
十分冷たい。普通の水風呂。この位が一番気持ち良い。
#休憩スペース
★★★★☆
イスは沢山あるし、足置きも完備。時間と場所によっては日光を全身に浴びれる場所もある。色んな楽しみ方ができるので次は時間いっぱい使って色々試してみたい。
その他
美泡の壺なるお風呂が気持ち良かった。42.2℃のウィルキンソンに入ってるみたい。
入れなかったお風呂がいくつもあるし、タイミング合わずバズーカロウリュも入れなかったのでまた平日どっかで来たい。
[ 大阪府 ]
初訪問。メインサウナはそこそこ熱く、奥にある18禁スペースは室温90℃以下なのに湿度が高くてかなり熱い。常時ロウリュしてる感じで最高でした。ここの二段目は熱すぎてちょっと痛いくらい。
サウナ室の横に湯乃泉ラッコステッカー貼ってあったけど施設同士の関係があるのかしら。
キャラクターもラッコとビーバーでなんとなくデザインとかも通じるところがあるし。
セルフロウリュできるメディテーションサウナはぬるく感じました。ロウリュしても温かい程度にしかならず個人的には合わなかった。
水風呂は入りやすい温度で気持ちよかったです。バイブラ水風呂は23℃くらいでこちらも気持ち良い。
久しぶりに電気風呂も入りました。好きな人も多いそうですが、やっぱり私には気持ちよさが分からず。檜風呂はすごく気持ち良いです。
休憩スペースは多数あり。椅子、畳雑魚寝、外気浴といろいろできました。
全体的に良いサウナですが、メディテーションサウナの温度がもっと高いと最高です。
新大阪から電車で30分くらいなので機会があればまた来たいです。
サウナ:8分 × 3、メディテーション10分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:3セット
[ 大阪府 ]
神戸からの枚方。初めて枚方市駅に来たけど住みやすそうな街。ひらかたパークに用があり、せっかくならサウナがあるところに泊まりたいということでここに。ぶっちゃけ他に選択肢がなかったからというのが本音。
スパは26階。浴室から絶景夜景。サウナはオートロウリュあり。サ室からも絶景。室温普通、サ室の座面に敷かれたタオルはアツアツ。サウナマットは無し。
露天風呂有り。休憩用の椅子もあるが背もたれの角度直角か?ってくらい座りづらい。なんでこんな角度?ww
露天風呂の縁に腰掛けて外気浴がオススメ。窓とかアクリルとか、露天風呂と外界を仕切るものが一切ない。その気になったら26階から飛び降りできそうな。。その位ぱっと見危険な構造。
直近行った広島のカンデオと全体的に同じ感じだけど、光源の使い方とかはよりアーバンな雰囲気。インバウンド向けなホテルなだけあって設備は新しいのに、脱衣所が濡れてたり、洗面台に驚くほど髪の毛がへばりついてたり、全体的に汚く感じたのは残念なポイント。部屋の設備とかはちゃんとしてるので、観光、ビジネスの中継宿泊施設としては無しではない。個人的には必要がないとリピートはない。
そもそもホテルの入口が分かりづらすぎる。
[ 兵庫県 ]
神戸サウナ&スパ2日目&3日目。すごく良い施設なのは昨日分かったので備忘録。
【良セット】
・アイスロウリュ→居残り3分→11.7→外気浴
・毎時0分ロウリュ→居残り3分→11.7→室内水風呂→ハマーム中央で大の字
・フィンランドサウナ3ロウリュ10分→11.7→外気浴
・フィンランドサウナ2ロウリュ8分×11.7→内気浴
・塩サウナ15分→室内水風呂→寝湯
【その他】
・露天の温泉に浮いてる丸太は本物の木。発泡スチロールではない。
・カプセルのテンピュール枕と毛布は早いもの勝ち。特に枕は押さえたい。
・喫煙所は5,7,8階。5階だけ椅子があって座れる。
・6階にビジネスルームという名のワーキングスペースあり。ただのブースなのでオンラインMTGとかは不向き。
・狭小ロッカー。大きい荷物はフロント預け可。
・朝食のカレーとサ飯セットのカレーはルーが違う。サ飯の方が美味しいがルーが少ない。
・フードのラストオーダーは3時、ドリンクは24時間。
・朝9時くらいから浴室清掃あり。同時入浴可能だが、ところにより水が抜かれてたりする。定時ロウリュはあり。
・脱衣所に爪切りあり。手指用、足用それぞれあり。
・脱衣所にどでかい扇風機2台あり。ここまでの大きさは見た記憶がない。
・脱衣所に貴重品ロッカーあり。ipadは斜めにしても入らない大きさ。
・マッサージ系が充実してる。今回は受けなかったけど次は受けたい。
・レストランのフードは個人的にいまいち合わなかったので周辺のお店に行く方が良いかも。でもアルコール24時間頼めるのは神。
・ロウリュはレモングラスとオレンジの2パターンだった。たまたまなのかは不明。
・曜日によるのか天候によるのか時間帯によるのか分からないけど外気浴スペースにある焚き火台が活躍するところは見れなかった
総じて最高でした。また来ます。
男
[ 兵庫県 ]
神戸初上陸です。新神戸から地下鉄で一駅。西口1番出口の階段を上って徒歩1分のところにありました。神戸サウナ&スパ。ウェルビーファンとしては同じ米田一族の系譜にあるここは一度は来たいと思っていた。
メインサウナはかなり熱い。30分に1回ロウリュするからだろうか。一通りサウナ入って最初のロウリュはアイスロウリュ。氷入りのアロマ水の桶をサウナストーンに全掛け、ひたすら攪拌。熱いけど気持ち良い。個別扇ぎは無し。
次の回は普通のロウリュで個人扇ぎ有りだけどそこまで熱すぎというわけでもなくて快適でした。ロウリュ担当の人によるのかもだけど。どっちも好きです。個別扇ぎの回数は申告制。上限あるのかな。
水風呂は震災を風化させないという由来で11.7℃。入る前は冷たすぎる温度かと思ってたけど実際入ってみるとサウナが熱い分ちょうど良く感じた。ラップランド並に1.17℃じゃなくて良かった。そういえば30年という節目だからか、毎年やってるかは知らないけど建屋1階で写真展のようなコーナーがあった。明日見てみよう。
サウナもお風呂も一通り試して最後に組んだパターンが
ロウリュサービス→水風呂(11.7)→水風呂(23)→ハマーム
というコース。誰もいなかったのでハマーム中央で大の字になってみたけど、これ気持ち良い。。
ハマームはトルコ風の岩盤浴みたいな感じ。外気浴も気持ち良いんだけど、変化球で試したら個人的には当たりの組み合わせでした。
チェックインが遅くて焚き火見れなかったけど、個人のキャンプでは絶対見れない大きさの焚き火台が外気浴スペースにあったので、明日の楽しみは焚き火です。
30分ごとにロウリュあるとか、どこで切り上げれば良いのか分からなくなるという今までに無い悩みができました。あとメインサウナで相席食堂やってて、良いところでロウリュの時間で音声消えるので続き気になりました。ジャンポケの回。
レストランはAM11時〜AM3時、アルコール含むドリンクは24時間という神施設。ウェルビーで唯一不満だった点が解消どころか予想を超えて頑張ってくれてるので最高です。
火曜日で空いてるのもあるのでしょうけど、マイベストサウナ更新の予感しかない。
[ 広島県 ]
受付スタッフの感じの良さがすごいサウナ。サウナはオートロウリュのある大きめのサウナとセルフロウリュのできる小さめのサウナとスチームサウナ。オートロウリュは開始前にアナウンスがあり親切。温度は90℃弱だが2回のオートロウリュでしっかりあったまる。熱すぎて入れないということもなく気持ち良い。セルフロウリュはサ室が小さい割にラドルが結構大きめで隣のお兄さんの三杯ロウリュで激アツに。ただ室温80℃弱なので気持ち良い激アツ。ほうじ茶ロウリュなので匂いも良し。
水風呂は15℃前後で丁度良い。内風呂は温泉とジェットバス。温泉の方は生姜がぶつ切りにされて網袋に入れられてた。これだけでだいぶ発汗作用ありそう。
整い椅子が色んなところに設置されている。説明難しいけど色々驚く。外気浴の案内表示があるが壁面沿いに板が這わされているだけで座る気にはあまりなれない。ただ夜風を味わえるのでこれはこれで良い。いや、やっぱり内気浴でも座れる方が良いわ。
脱衣所が浴室内にあるのですごく不思議な作り。行かなきゃ分からない。全体的に天井が低いので開放感はあまり感じられないが風呂、サウナ共に気持ち良い。
レストランが22:30ラストオーダーで館内にアルコール自販機が無いのが個人的にはマイナスポイント。ただめっちゃ空いてる。
サウナ8分×4
水風呂×4
内気浴×4
[ 広島県 ]
数年ぶりの広島カンデオホテルズ。ビジホサウナだけど湿度あって気持ち良い。12分計の秒針がリズミカル。セルフロウリュはできないし、サウナマットも無い。座面に敷かれたタオルは熱いのでサウナマットある人は持って行くといいかも。
内風呂と外風呂はどちらも同じくらいの温度。外風呂の脇に椅子が2脚。たまたま空いてて快適でした。
サウナ8分、水風呂、外気浴2セット
広島駅からは少し遠いけどホテル近くに飲食店も多いので良いとこです。
[ 愛知県 ]
宿泊でIN。キレイなサウナ。ウェルビー今池のすぐ近く。この至近距離にこのレベルのサウナがあるのズルい。
毎時0分にロウリュ、18.20.22時にアウフグースがある大きいサウナ、毎時15.45分にオートロウリュがある中くらいのサウナ、温いスチームサウナの構成。ロウリュはアロマ水を使用して攪拌のみだがしっかり熱い。アウフグースは10分程度で丁度良い感じ。スチームサウナはおじさんのワキのような匂いがしたので見送り。
水風呂は温度計で14℃台と25℃台が隣り合っていて冷冷交代浴できる。ととのい椅子は多数あり待ちなし、外気浴はできないが窓が空いてるので半外気浴は可能。
カプセルルームのフロアに漫画スペースあり。カプセルは昔ながらの蜂の巣スタイルのみ。レストランは一階にあり赤星の瓶がある。スパゲティが絶品。徒歩3分圏内に味仙本店もあるので台湾ラーメンで内側も温められる。
サウナ、水風呂、内気浴合計10セット
また来たい
[ 神奈川県 ]
帰省サウナ。ここができたばかりの頃に来て以来だから約25年ぶりの訪問。当時の記憶などまるでなく、食堂を通り抜けて風呂場に行くという見たこと無い導線に新鮮に驚いた。サウナは古き良きサウナ。水風呂が柔らかく気持ち良い。露天のスペースが広く外気浴に困らない。正月休みだからか子ども沢山。賑わっているのがなんだか嬉しい。
サウナ8分、10分、12分
水風呂1分×3
外気浴×3
[ 埼玉県 ]
サウナ納め。大の大人が叫び声を上げるほど熱いロウリュとどう考えても元が取れてしまうビンゴが最高です。ご飯も美味しかった。
サウナ7-8分×9
水風呂×9
外気浴×6
[ 東京都 ]
初訪問。新宿とは思えないほどよい施設。だけど高い。
半日くらいいれるなら良いけどサクッといくには向いてない。館内はとてもきれいで、平日ということもあってか全体的にすいてる。また平日に行こう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。