2023.10.29 登録
[ 神奈川県 ]
4ヶ月振りの横浜竜泉寺。
こんなに間空いたのは初かもしれない。
最近リニューアルした茅ヶ崎にあった一人用サウナマットがこちらでも常設されていた。
サ室は激混みだったけど上段キープ。
会話禁止で話してる人には近くの人が声掛けしてて終始静かな空間だった。
メディサウナも激込みで窮屈だったのであまり長居せず撤退。
男
[ 神奈川県 ]
初訪問。
まさかサウナに入るのに1時間半も待つとは思わなかったけど、サウナも利用者のマナーも店員さんも素晴らしく待った甲斐があった。
いつもは温泉とセットだったけどサウナだけで2時間しっかり楽しめた。
[ 神奈川県 ]
リニューアル後初訪問。
サ室は全体的に明るくなり、2段構成は変わらず。
下段のスペースが広くなったことで上下段ともにスペースに余裕ができた。
露天側にも3人程座れるスペースが増設されていた。
14連バズーカは場所と滞在時間によっては火傷するんじゃないかって程瞬間的に熱さを感じる。
ただロウリュ後はかなり温度が下がり、体感60℃くらいに感じ物足りない。
純粋な熱さを求めるのなら前の方が良い。
裏を返せば平常時の温度さえ上がれば言うこと無いので今後の調整に期待。
[ 神奈川県 ]
男女入れ替え制で1日2回入れ替わる。男性側は午前中がミストサウナ、午後がドライサウナ+水風呂のローテ。
ドライサウナは88℃で12人入れる2段構成で宿泊施設のサウナとしては言うこと無し。外気浴は椅子が3つあるものの雨が降ってたので避けながらしっかりととのえた。
男
[ 神奈川県 ]
前回来たのがGW前だったからかなり久々。
2セット目にアウフグースイベントに参加できた。
コテッチャンロウ熱波?っていう初めての試みだったらしく、ソースの香りがほんのりする程度。
もちろんサウナストーンに直接掛けたりはしてない。
お兄さん達がブロワーで風を送ってくれてしっかりととのえた。
そして黒湯を堪能。肌つや、香りともに最高。
黒湯からしか得られない養分がある。
[ 神奈川県 ]
サ室のセルフロウリュはアロマ水。
塩サウナは湿度高めで内湯も外湯も黒湯尽くしで最高。
この暑い時期に23℃台の低温風呂はクールダウンにはもってこい。
もちろんこれも黒湯。
近ければ週2で行きたい。
男
[ 栃木県 ]
出張で初訪問。
浴室全体が広くお風呂の種類も豊富で開放感があった。
サ室も広めで温度もほどよい熱さ。
露天スペースは少し狭めなものの外気浴するには申し分無くととのえた。
スチームサウナは時間的にまたの機会に。
男
[ 神奈川県 ]
サウナはちょうど良い温度と静かさで快適。
雨風すごかったけど内湯の窓が開放されてたので屋根付き外気浴(内気浴)できた。
雨に打たれながらの露天風呂もまたにはいいかな?
そして黒湯からしか得られない養分がある。
[ 神奈川県 ]
少し遅めに春振り茅ヶ崎竜泉寺。
サウナの温度が前より高めな気がしてしっかりととのった。
水風呂は12℃台の表示でうきうきで入ったけどそんなに冷たく感じなかった。
[ 埼玉県 ]
春休み期間ぶりに訪問。
前回は平日だったけど今回は三連休の中日。
コンセプト通りの動物園っぷりだった。
お風呂とサウナのクオリティは相変わらずとても良くシングル水風呂も最高だった。
[ 神奈川県 ]
初訪問。
内湯も露天も天然温泉でちゃんとしょっぱくて満足。
サ室が少し狭かったから順番待ちしてる人が数人。
全体的に静かで落ち着いた雰囲気なのでゆっくりしたい時にはおすすめ。
シルク風呂も塩サウナも満喫できた。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりに来たらサ室の混み具合がわかるモニターがここにも設置されてた。
最初に見たのは満天の湯だったか王様港南台だったか。
夏はクールダウンに時間が掛かるから外気浴が少し長くなる。
季節が変わっても黒湯は良い。
男
[ 東京都 ]
初訪問。
サウナは92℃程だったけど入った瞬間熱気がすごく体感もう少しあった。
日差しが強く外気浴で熱が抜けきらなかったのも影響してそう。
露天は薄めの黒湯で香りはしっかり。
ととのい椅子が少なかったのが残念。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのサ活は行き慣れた横濱竜泉寺。
あつ湯水風呂で下準備してからしっかり上段3セット。
毎回ロウリュを受けられたけど3セット目が気持ち短い気がして物足りないから少し長めに。
気温もちょうど良く外気浴が捗った。
思いの外外気浴に時間を使ってしまったようで、メディサウナはまた今度。
男
[ 神奈川県 ]
1ヶ月ぶりの茅ヶ崎龍泉寺。
そこそこ人が多かったけど順番待ちしないくらいの混み具合。
サウナの3セット目はちょうどロウリュが始まって温度が高い状態過ごせた。
夜風も心地よくしっかりととのえた。
[ 神奈川県 ]
温泉になってから初訪問。
良く行く他の黒湯温泉に比べると薄めだけどちゃんと黒湯の香りはした。
サウナは並ぶ程ではないけどほぼ満室。
というか洗い場も温泉も全部いっぱいだった。
竹林を眺めながらの外気浴は良き。
[ 神奈川県 ]
約半年振りの満点の湯。
ここのサウナはいつも混んでるイメージが強くさらにGW中ということで覚悟してIN。
サウナの混雑具合が見れるモニターが奇跡的に青表示(がら空き)だったので温浴前にサ室へ。
2,3セット目はさすがに混んでたけどロウリュのタイミングで出てく人が多かったので運良く上段キープ。
熱波の時間帯外せてたのも大きかった。
塩サウナも久々に利用。
逆にお風呂が人で溢れ返っていて入るのに一苦労だった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。