2023.10.29 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ前に熱湯→水風呂→外気浴と下準備をしたので1セット目から快適にサ活できた。
混んでたけど3セットとも最上段キープできたのはラッキーだったけど、最後は賑やか過ぎてリラックスできなかった。
メディサウナも岩風呂も良きでした。
男
男
[ 東京都 ]
久しぶりに訪問。
サウナは満席状態が続いてるくらい混んでたけど運良く上段に座れてしっかりととのった。
露天も良い温度だったけど薬草サウナは混んでたのでまたの機会に。
水風呂の温度計は多分壊れてる。
[ 東京都 ]
サ活入れ忘れ。
少し足を伸ばして八王子竜泉寺。
サウナ前に友達にもらったアイテムのせいか顔が火照って発汗も多くととのった。
今回はサウナ1セット目の前にクールダウン挟まなかったから出るのが早かった。
やっぱりルーティンは大事にしよう。
男
[ 神奈川県 ]
初訪問で2週間振りのサ活。
最近行ってた温浴施設の中では比較的静かで落ち着いた雰囲気。
良くあるジムについてるお風呂って感じ。
サ室は90℃未満とやや物足りないけどリハビリにはちょうど良かったかもしれない。
お風呂だけだと高くつくので次回は岩盤浴も入ろうかな。
男
[ 静岡県 ]
堂ヶ島旅行で宿泊利用。
サ室は100℃ありそこそこの広さでホテルのサウナとしては十分過ぎるくらい。
夕焼けの海を眺めながらの外気浴は最高だった。
内湯も露天も温度高めで満足。
男
[ 神奈川県 ]
今年初サウナは茅ヶ崎竜泉寺!
立体駐車場にほぼ空きが無い程激混みだったけどお風呂もサ室も待つこと無く使えたのが大きかった。
賑やかだったけど騒いでる人はいなかったから良しとしよう。
しっかりととのえたしシルクと岩風呂も浸かれて満足。
[ 神奈川県 ]
昼間に来たのは初めて。
年末で混んでるかと思いきや思ったほどではなかった。
前来たのが春先だったけど相変わらず素晴らしい黒湯が待っていた。
塩サウナ後に低温風呂入ろうと足をつけたらあつ湯に変わっててびっくり。
43℃以上あり芯まで温まった。
男
[ 神奈川県 ]
今月2回目の横浜竜泉寺。
5周年記念の平日無料券の影響か仕事納めの金曜日か、とても混んでいた。
サ室は満室で心なしかいつもより体感低めに感じたけどメディサウナもきめてしっかりととのえた。
男
[ 神奈川県 ]
前回来た時はGacktの格付けやってたからおそらく年始振りかと思いきや4月に一度来てた。
相変わらず良い黒湯と程よい温度のサ室だった。
露天は良い香りのあつ湯がありリラックスできた。
男
[ 神奈川県 ]
相変わらず休日は混んでるけど、露天の岩湯、静かなサ室とストレス無く堪能出来た。
親子連れが多かった印象。
夕飯前にサウナ入れる贅沢。
男
[ 神奈川県 ]
かなり久しぶりに訪問。
近いから逆に行ってなかったような。
オートロウリュが設置とライトも点いており知らぬ間にリニューアルしていた。
外はとても寒かったけどサウナでしっかり蒸したおかげで気持ち良くととのえた。
男
[ 神奈川県 ]
前は良く行ってたけど、金曜横浜竜泉寺は久しぶり。
しっかり最上段3セットとメディサウナでととのった。
3セット目は騒がしかったけどすぐにロウリュが始まってドラクエパーティが淘汰されて2つの意味で快適だった。
[ 神奈川県 ]
エントランスがいつの間にかゲート式になってた。
満天の湯にあるようなサ室の混雑度を表す液晶が設置されてたけど、満室のまま変わらず全く参考にならなかった。
最上段が一部床が抜けてて使用禁止になってたけど、運良く座れてしっかりととのえた。
[ 栃木県 ]
初訪問。
温泉旅行で鬼怒川へ。
男女入れ替え制で今日は[湯里]。
内湯4種と露天風呂が有り、水風呂とあつ湯の導線が良かったので久しぶりに交代浴。
外気浴用の休憩椅子が無かったので露天風呂の縁で体育座りしてたけど、風が心地よくととのえた。
[ 神奈川県 ]
約1年ぶりに訪問。
前回はサ活始める前だったから今回が初サウナ。
2段だけど横に長く、上段確保も容易でととのえた。
そこまで混み合ってなく、塩サウナも露天も満喫できた。
[ 神奈川県 ]
早川で刺身食べてから訪問。
サ室は少しテレビのボリューム大きかったけど人は静かで良き。
上がってからアウフグースの案内流れたのが残念。
天然温泉とあつ湯も堪能できて満足。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。