2023.10.27 登録

  • サウナ歴 2年 5ヶ月
  • ホーム 冠岳温泉
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Es

2025.04.13

10回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:チェックアウト前の朝サ。
いつも通り、寝坊のため滑り込みでととのってきました。

朝のゆらは人も少ないし、朝日も気持ちいいし、ヒーリング流れてるし、めっちゃ好き。

朝ゆらは、塩サウナ→メディの2セットが個人的にベルトなルーティン。

今日はメディも独り占めして最高でした。
また絶対に来ます。

カレーライス

朝はやっぱカレーでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
14

Es

2025.04.12

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:TGC熊本のため熊本遠征。
熊本に行くならもちろん湯らっくす。
今回も宿泊プランで利用しました。

1セット目からよしまるさんのアウフグースを受け、メディを挟んでのシアターサウナにてくりはらさんの講演。

熱波師さんのレベルも高く、良い整いができました。

麻婆豆腐

ゆらに来たなら食べないとね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
5

Es

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:ちょうど休日で特に予定もなかったので昼からサウナ開拓へ。今日は、スパタワーへ初訪問。

写真を見るに露天が気持ち良さそうでずっと気になっていました。今日は久しぶりの快晴だったのもありウキウキで向かいました。

ホテルはかなりリッチな雰囲気、日帰り入浴で3,500なだけあってお高めなホテルなのだろう。

本題のスパは、思ったより広くなかったが沖縄ではめずらしい天然温泉と、こちらは写真通りの広い外気浴スペース。見るからに、もう最高のととのいが確定しました。

ドライサウナは、予想外にボナサウナ。けっこう熱い。
平日昼だからか人も少なく、2セットとも1人で独占できました。

外気浴もリクライニングに寝そべり日光浴。
ちょっと昼寝しながらのんびり過ごしました。

値段はお高めですが、それに見合った満足度です。
またタイミングを見て来てみよう。

オロポ

ホテル併設のセブンで

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.5℃
13

Es

2025.04.05

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:早朝予定があり、めずらしく早起きしたので龍神で朝サ。

9時のアウフグースに合わせて向かいました。
相変わらずシンプルながら熱いアウフグースで最高でした。

朝の龍神ってこんなに空いてるんですね。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
15

Es

2025.03.19

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:久しぶりの龍神。

今日はかなり気温が低く、久しぶりに寒さを感じました。

アロマサウナで時間を潰しながら、19時のアウフグースへ。丁寧でとてもいい熱波でした。
水風呂も10℃を指しており、かなり刺激的。強烈な波風を受けて沖縄らしからぬピリッと冷たい外気浴で、最高のととのいができました。

すき家 那覇真嘉比店

3種のチーズ牛丼

いつもの。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,45℃
  • 水風呂温度 10℃
14

Es

2025.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 2、12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

一言:今日も新規開拓。
国際でいつも目にしていたワイズに初訪問。

飲み屋街をビビりながら車を走らせ到着。
国際付近のタクシー何でもありで怖すぎる…

フロントからめっちゃ綺麗、期待値が上がる。日帰りでチェックイン。タオル持ち込みで800円と、ようやく沖縄で1,000円以内のサウナに出会えた。

浴室は非常にシンプル。
ホテル大浴場だけどマナー良かった。観光客より地元民が多いのかな?

サウナは結構な高温で気持ちいい。
水風呂は一番好きな18℃。
整いスペースは狭いけど充分。
良いととのいでした、安いしまた来よう。

すき家 那覇真嘉比店

チーズ牛カルビ丼

最近のマイブーム。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
10

Es

2025.03.10

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:帰省の時にいつもお世話になってます。
昨夜は飲み会後だったため爆睡。いつものごとく朝サのみ利用です。

もう温泉が染み渡る。サウナも安心のクオリティでしっかりととのいました。

もう大好きなホテルすぎて住みたい。

朝食バイキング

鹿児島ドーミーで朝食は初。地元の味最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
28

Es

2025.03.08

2回目の訪問

Lampo.sauna

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:正月振りに鹿児島へ帰省。
ほんとは温泉に行きたかったけど、残念ながら雨だったので徒歩圏内のLampoへ2回目の訪問。
やっぱり鹿児島は車が無いと厳しいか…

コンパクトな恐らく1人用の部屋へ。
雰囲気はすごく好き。

サウナは85℃、ロウリュできるけどあんまり熱さは感じず…前回のちょい広めの部屋は良かったんだけどな。
アロマはシトラスを選択、柑橘系のロウリュが気持ちよくて一番好きです。
水風呂は15℃以下で、サウナがちょっと物足りない分、寒く感じました。

鹿屋にプライベートサウナができたのは凄く嬉しいしありがたい。
でも、所々にあとちょっと感があるのがもったいない…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
22

Es

2025.03.01

1回目の訪問

亜熱帯サウナ

[ 沖縄県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:遂に…亜熱帯サウナへ行ってきました。
結論、沖縄No1は伊達じゃない。今までで1番楽しかったかもしれない位に良すぎるサウナでした。

まず本当にジャングルの中にあり感動。
本当に開拓したらしく、もう村みたいな感覚。

サウナ室は今日は1種類。
小さな小屋ですが、薪ストーブで温度は間違いなく100℃は越えていました。
薪ストーブの炎をぼんやり眺めながら楽しみました。

途中、突然のアウフグースが始まり、そもそも熱いサウナ室を更にロウリュと熱波で温めてもらいました。

水風呂は15度くらいかな?良い感じの温度です。


そしてここの真骨頂はジャングル内での外気浴。
あらゆる所にととのいスペースが設置されており、場所によって雰囲気も違って毎回たのしい。
普段は2~3セットですが、楽しくなって4セット決めてしまいました。

現実離れしすぎな良いサウナでした。
近いうちに、また来ようと思います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
11

Es

2025.02.23

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日はReTIMEでととのい。ワンノサウナを利用しに何回か来ていたが、大浴場に入ったのは初めて。

浴室は少し狭く、お湯・水風呂・サウナの最低限3点セット。ただしサウナは100℃弱、水風呂は14℃弱となかなかパワー系。
外気浴はないが、水風呂が冷たいので浴室内でも充分きもちよかったです。

最近、サ活頻度が落ちていたのが嘘のように、毎週サウナへ通ってます。
もうサウナが無いと生きていけないかもしれない…

ととのった

酸味?がすごい。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 13.9℃
13

Es

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:昨日に引き続き現実逃避のためサウナへ。今日はベッセルホテル。

ホテルの大浴場、しかも観光地ど真ん中なので浴室は宿泊客で賑やか。
静かな雰囲気もいいけど、賑やかで明るい雰囲気も良いね。

サウナはひとつだけ。
温度計は92℃前後であったが体感はもっと高く感じ、2セットで充分でした。

外気浴が無いのは残念。
あと夜は展望もあまり楽しめず…次は昼にも来てみようと思います。
久し振りにアメビレにも訪れいい気分転換になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
10

Es

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:最近、仕事がトラブル続きで行き詰まり、休日のはずの今日も落ち着かず…
一回、頭をスッキリさせようとサウナへ向かう。

近場で、なるべく人が少なく落ち着けそうなところを探して見付けたのがナハナホテル。
定員10名というなんとも強気なシステム。

煌びやかなエントランスでチェックイン。
日帰り入浴と伝えると驚いた様子だったので、基本は宿泊者さんが使うんだろうな。

スパはホテル地下。どうみても壁にしか見えない入り口を通ると小さなスパへ。薄暗くて静かな雰囲気が秘密基地みたいでめっちゃ良い。
しかも利用者は僕だけというなんとも贅沢。

浴室も浴槽とシャワーが3つずつ。ひとつが水風呂になっていました。
サウナはドライとミストの2種。今日は熱くなりたいのでドライで2セット。

1セット目はのんびり。テレビもなく、人もいない、ほぼ無音の空間がすごく心地よくて最高でした。
2セット目には他の利用者が増えましたが、サウナ室は独占。
水風呂も体感20度くらいでほどよい。

ととのいスペースは無いので外のリクライニングへ。
暗くて静かで狭いところが大好きな僕にとっては最高のサウナ。辛いことは忘れられないけど、気持ちが前向きになったので来てよかったです。

普通に好みのサウナだったので、たぶん定期的に来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
5

Es

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:ふと正月以来サウナ行ってないなぁと思うと、急にサウナ欲が止まらず、新規開拓してきました。

ホテルに併設されているのもあり、広くて綺麗。
混雑度も混みすぎずいい感じ。
何より景色がいい。浴室でも一面ガラス窓で夜景ばっちり楽しめます。
 
サウナ室は1つだが、中に仕切りがあり左右それぞれTVありとなしで別れていました。
温度も95℃くらい、1日3回ロウリュサービスもあるらしい。今回は時間が合わず断念。
水風呂は18℃前後のちょうどいい冷たさ。

外気浴は無いのが残念だが、景色は最高。
明るすぎない夜景と海をのんびり眺めながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
12

Es

2025.01.04

16回目の訪問

サウナ飯

冠岳温泉

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:2025年のサウナ初めは、ホームサウナの冠岳温泉へ。約半年振りでしたが、景色・香りも当時のままで実家のような懐かしさを感じつつ、オートロウリュの導入など更なる進化も感じて感動。
外気浴は相変わらず空気も景色も綺麗、天気も快晴でよかった。
がっつり3セットを決めて大満足。2025年もいいサ活ができそうです。

天丼セット

変わらぬ美味しさ。いまの時代でこれ1100円は破格です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
8

Es

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:2024年のサウナ納めはニューニシノ。とはいえ朝サした後だったので、アウフグースの1セットと蒸気サウナを軽く決めて、温泉に浸かり終了。いいサウナ納めになりました。

2024年は環境の変化でサ活の頻度は減った分、色んなサウナに行けた年でした。2025年もほどよくサウナを楽しむのと、新規開拓もできるといいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,45℃
  • 水風呂温度 16℃
19

Es

2024.12.31

6回目の訪問

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

サウナ:3分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:鹿児島帰省1日目は約1年振りに薬師温泉へ。いっつも朝サでお世話になってます。やっぱり鹿児島の温泉がいちばん肌に合うし、ついでに番台の方も優しくて心落ち着く。昨日の疲れもあり、ひとまずサウナは2セットで終了。朝風呂も良いし、地元って良いですね。

続きを読む
18

Es

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:大阪遠征最終日。いつものカプセルが満室だったので、たまたま予約が取れたグランドサウナ心斎橋へ。
昨夜は別でサ活したので、朝サのみ利用。

人は混みすぎず、ほどよい感じ。
早朝だったが、朝に2回もアウフグースがあるようだ。事前情報を全く入れていなかったので、これには歓喜。

ちょうど良い時間だったので、1セット目はアウフグース。
題目はノーミュージックアウフグース。BGMや技は一切行わず、ひたすら熱波を受けるという何とも心引かれる内容。
静かなサウナ室内に響くロウリュの音と、熱波師さんの丁寧な熱波、まさに天国。
しかもかなりの熱さで大満足。

アウフグースが終われば、すぐに水風呂からの外気浴へ。ちゃんと露天スペースがあるのは流石。

朝サなので2セットくらいかなと思っていたが、1セットで贅沢すぎる整いでした。

今回の関西遠征を最高のサウナで締めくくれました。

鮭納豆定食

これ680円でいいんですか?って満足度。

続きを読む
0

Es

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
正直、「舐めていた」その一言につきます。
どこか懐かしさを感じる外観、年齢層も高い印象があり、まぁせっかくだから一回行ってみるか程度に足を運びました。
ところが、中にはいった瞬間に受付には大行列。しかも老若男女それぞれ。あ、ここは良い施設なんだろうなと感じ取る。
内装や、アロハの館内着などやはりレトロではあるが自分のイメージとはちょっと違うみたいだ。

良い意味で裏切られながら浴室へ。
浴室はとても綺麗、和風テイストで個人的に超好みな雰囲気。

1セット目は高温サウナ。
爆風アウフグースの時間にあわせて入室。
ポスターの通り、ブロワーでのロウリュ。
もともとオートロウリュで高湿な部屋を更にロウリュするため、なかなかに熱い…
3回目のロウリュ後、個別にブロワーで風をもらった時は、バーナーで炙られてるのかと錯覚しました。

2セット目は、まずSMS。
セルフメディテーションサウナだったはず。
真っ暗で少し狭めな空間に3段も詰まっており、BGMも無し、外の賑やかさが嘘のように静か。
このとき、アロマ水が無くロウリュできず、物足りなかったため高温サウナに移動。
ちょうどマット交換で綺麗になったので、寝そべりスペースへ。うっかり長居してしまいそうなくらい気持ちいい。外気浴気分だが、しっかりサウナ室内なので気持ち早めに退出。

3セット目は、森サウナ。
こちらはミストサウナだと思われる。
植物の香りがして心地よかった。
ただ、最後のセットなので心残りだったSMSへリベンジ。ロウリュ水、ちゃんと補充されてる。
やはり、さっきと体感温度がぜんぜん違う。
人も少なかったので最上段を広々と使わせて貰いました。みんな静かで民度も最高。

水風呂もちょうどいい17~18℃。
バケツシャワーや、深めの浴槽もあり種類も豊富。

しっかり外気浴もあり、肌に刺さるような冬の冷たさでバッチリ整いました。

最後は、露天風呂で軽く身体を温めた後に、浴室内の畳スペースで横になり身体を休めて終了。

料理も楽しむつもりだったが、イベントか何かで賑やかだったのと、席が無く断念。
それにしてもコスパも良く、サウナのバリエーションも最高、素晴らしい施設でした。
ちょっと中心部から離れていますが、またタイミングを見て訪問したいです。

カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋

カレーライス

湯~トピアのレストランは満席だったので、ホテル戻ってからいただきました。

続きを読む
2

Es

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:初アムザ。大東洋は何度か利用していたので自然と期待値は高かったが、その期待を超える整いでした。
毎度のごとく夜は移動の疲れで爆睡、朝サで利用しました。

1セット目はIKIサウナ、綺麗で清潔感があって好印象。一定感覚でオートロウリュもあり朝には刺激が強いくらい熱を感じました。
2セット目はフィンランドサウナ、他に人もおらず貸切状態。少し様子をみてからセルフロウリュ。なかなか熱い…部屋を暗くするため窓は木材で隠されてますが、隙間からうっすら朝日が差し込むのもまた良い感じでした。

水風呂も約13℃のほどよく冷ため。
展望にもプールのような浴槽があり、微冷水ですが、そもそもの気温が低いので十分気持ちいい。

そして大好物の外気浴。
パリッとした肌寒さが最高にに気持ちいい。
外から見えてるんじゃないかと思えるほどの解放感に朝日を浴びて、朝からこんな満足度で良いのかと思うほど文句なし。

3セット行く予定でしたが、整いすぎたので終了。
時間の関係で朝食を楽しめなかったのが悔やまれますが、良いリフレッシュになりました。
やっぱ都市部はいろんなサウナがあって羨ましいなぁ。

松屋 千日前店

ごろチキカレー

アムザの朝食に間に合わなかったので、仕方なしの松屋。

続きを読む
5

Es

2024.11.17

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:かなり良かったので2回目の訪問。前回とは別の和風の部屋。浴槽は予約サイトと違ってめちゃくちゃ洋風だったけど良いととのいができたので満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0