Ryohey!!

2023.04.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

SIONを聴きながら
  新宿の片隅から四季の路を抜け。

本日はコチラでサ活!
サウナ8分10分8分
水風呂2分
休憩30分
  3セット

東京生活3日目。1日目はテレビもねぇ♪ラジオもねっ♪オラの部屋には電気がねぇ♪状態でしたが🤣 なんとか電気もガスも開通し、今日は生活用品を買う為 半休を頂いたので一番近いドンキを目指しコチラ方面へ。

気になってるテルマー湯なんかもありましたが、今の自分にはコッチの方が合ってるかなぁと思い、新宿の外れに下宿を借りて頂いてるのでフラフラと歩いて🚶

先日の投稿にも記していたんですが、実は東京で逃亡生活を送っていた過去がありまして🤣 そのときの記憶はほとんど残ってないんですが、薄っすら憶えているのが何処かのカプセルホテルに泊まり、どこかのサウナへ入った事。そして当時若気の至りでミュージシャンをやっていたので、歌うとこを探しギターを抱え歌舞伎町を何時間も練り歩いた事。

おそらくこの施設とは違うかも(今はもう無い施設かも)ですが、そんな思い出を頼りにコチラを選ばせていただきました。

ローマ風のわりとコンパクトな浴場で、しかしながら身体を癒すには申し分ない感じ。湯船に浸かりGが窓の冊子を歩いてたのは見なかったことにしてサ室へGo!

薄暗い室内で結構カラカラの設定。うんうん、でも今の気分にはピッタリ。以前はセルフロウリュやアウフグースイベントなんかもやってたみたいですが、今は休止中との事。

マイルドな水風呂でシッカリ身体を冷まして、隣のととのい椅子で休憩。 またまたGを見たのは見なかった事にして😆 お次は作務衣スタイルの館内着に着替え階段を登りソファなどがある休憩スペースへ。土地柄もあって外国人も沢山。そして男女共用のスペースで各々が仕事をしたり勉強したり寝てたりと様々。

いろいろ考え事したり作業したりしようと思っていたんですが、なんか頭の中空っぽになってしまって何も出来ず、ただボーっと。ある意味サウナを満喫できてたのかもですね✨✨✨✨✨

湯上がりに若かりし頃を思い出し、歌舞伎町を歩いてみました。右も左もわからぬ都会で(今もですが)とにかく夢中で歩いてました。人混みを歩いてるとなんだかオジサン涙が出てきました😭 当時入った居酒屋もおそらく無くなってましたが、とりあえず博多の文字に惹かれお店に入ってサ飯。

まだまだ続く東京生活ですが、というかもう疲れ切ってますが🤣 人の多さや都会のスピードに負ける事なくシッカリ地に足をつけ頑張っていきたいと思います。オジサンですが😆 

良いひとときとなりました!ありがとうございました😊

Ryohey!!さんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真
Ryohey!!さんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真
Ryohey!!さんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真
Ryohey!!さんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真
Ryohey!!さんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真

屋台屋 博多劇場 歌舞伎町店

とり皮串と鶏レバー刺し

博多ではなく、紛れもなく東京でした😆

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!