ふれーゆ
スポーツジム - 神奈川県 横浜市
スポーツジム - 神奈川県 横浜市
曜日時間:土曜13時45分
混雑具合:すこぶる空いてた
テクテク:13キロ
鶴見線の海芝浦駅で下車した。すぐ海、向こうには工場が浮かぶ島が見える。この駅は東芝の私有地で改札からは出られない。他の観光客も乗ってきた電車の折り返し出発までうろうろしている。次の新芝浦駅でまた下車して、ここからテクテクを開始した。下水道センターの建造物が白くて巨大なとっくり型が連なって怖い。ガスタンクのよう。ぐるり回って隣の突端、ふれーゆに着いた。こんなところに温浴施設があるなんておもしろい。道中だけでも満足した。
プール併設の、そもそもは高齢者施設のようで、キッズとジェンツがわんさかいる。浴室に入り、まずは眺めのよさに驚いた。海を挟んででっかい塔やでっかい船、大きな橋がかかって車が往来している。この景色だけで他の施設と一線を画す。
サウナは低温で60度ちょっと。当然物足りないが、在りし日の大森のみずほに似た設定で懐かしい。背面のストーブからじんわり温かみがくる。向かいに座るベテラン紳士は汗だくで眠っているように見えた。ひょっとして長時間ここにいるのではないかしらんと、声をかけようか迷っていたら急に目を開けてこちらをじっと見る。ふんわり会釈して目をそらした。
水風呂も30度超で親切仕様。常連らしき刺青の紳士が長らくここで談笑している。鶴見から川崎までの広いエリアのグルメ情報を語っているので聞き耳を立てた。
仕上がりはしなかったが、来てよかった。鶴見のスタンプラリーがなかったら知り得なかった。帰りは鶴見小野までバスに乗り、そこからまたテクテクして花月總持寺と京急鶴見のスタンプをゲットする。總持寺の中も散策して、荘厳な雰囲気に揺さぶられた。
男
アッキーさん、可能性ありますね。守備範囲が広くて、南武線沿線情報も話していたので、ついつい聞いちゃいました。お子さん連れてあんなどん突きまで行ったんですね。辺鄙なところだから、より風呂が沁みた気がします。
ゆげさん、ロケーションがんめっちゃいいです。風呂からパノラミックに景色がずどーん。女湯も同じ方向を向いてると思います。鶴見駅からバスが出てるし、水風呂より水シャワーが気持ちよかったんで、冬場のほうがオススメかしらん。
マジかよへむさん。ここまでツバつけてあんのかよー。そうそう二股温泉装置。世界に2か所の、どこにでもあるやつ。秩父屋食堂の前通った!閉まってたので覗けませんでしたが、雰囲気醸してましたねー。この界隈はたまらんです。
顔ハメさん、ぬっるいサウナがあるんですよ。それ目当てで行くと物足りないけど、あのロケーションは唯一無二ですね。その当時、実はアッキーさんとすれ違ってたりして。なにげに知名度ある施設だったんですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら