重の湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
曜日時間:金曜18時45分
混雑具合:とびきり空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:3.4キロ
重乃湯は個人的に東京で5本の指に入る好きな銭湯。外観も内観もよくて、主人の人柄もいい。意気揚々と暖簾をくぐり、残り少なくなった共通入浴券を買った。
体を洗って青森ひば湯でしっぽりする。白濁のぬる湯で気持ちいい。丁寧に下茹でしたら太田式サウナへ。座面と背もたれの板が新調されていた。68度のサウナ室は湿度があり、体感は90度以上ある。ドライ&スチームのハイブリッドは、他にもっとあっていい。大きいほうの砂時計ジャストで出た。
水シャワーを浴びてカランで休憩。見た顔もちらほらいて、羽田の憩いの場であることを再確認する。浴室は徐々に空いてきた。
2セット目は大きいほうの砂時計の時間を計るべく、小さい3分と書かれた砂時計と共に砂を落とした。差分で分かるはず。3分の砂が落ちきったところでひっくり返そうとして立ち上がったら屁が出ちゃった。誰もいなくてよかった。
蒲田駅までテクテクして「蒲田松家カレー」でトッピングてんこ盛り。東急池上線に乗って明神湯にハシゴするつもりだったが臨時休業で叶わず。途中まで完璧な予定を遂行していたのに。
男
アッキーさんともあろう者が、松家童貞だったとは意外です。特別めちゃくちゃうまかったわけでもないですが、また行きたいとは思いました。重の湯もぜひ!水風呂ないのが悔やまれるものの、寒い時期なら水シャワーきんきんで大満足。見た目も男前で絶対欲しいカードでした。
地理的に今は亡き「南蛮カレー」に地元の友達共々よく行っていたので松家まで行かなかったのかな🤔もしかして友達は行っていたのか今度聞いてみます。
蒲田ってまー名店多いですね。とんかつ店も名店揃いなんでしたっけ。町中華も有名なとこ多いし。南蛮カレーは初耳でしたが名前からしてうまそう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら