現象

2024.07.05

3回目の訪問

曜日時間:金曜20時45分
混雑具合:ほぼほぼ空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:230円、バスタオル付き
石鹸洗髪:なし
テクテク:5.8キロ

水分を飛ばそうと小杉からテクテク。夜になってだいぶ涼しくなったとはいえ、しばらくすると滝のように汗が出てきた。外壁を改修中のたちばな温泉たちばな湯に着いてまずは水風呂に入る。黒い、ゆるめの温度のこれが最高に気持ちいい。もう帰ってもいい。

せっかくサウナ料金を払ってバスタオルも持っているのだから、誰もいないサウナ室に入る。うっすら流れる懐メロがまたこの時間と今の気分にちょうどいい。L字の短辺は上段あり。そこに座って遠赤外線ストーブと対峙する。

脱衣所の大きな扇風機で風を浴びながら休憩する。駅から少し離れた、遅い時間の銭湯は静か。このまま人が減っていくと思いきや逆に増えてきた。

サウナも出入りが増えて温度が如実に下がる。初めてここに来た時、常連が掟破りの裏技で室温を上げていたことを思い出す。真似てやろうかと一瞬よぎったが、外様がしゃしゃることではない。ゆるい温度をそれはそれで楽しむ。

現象さんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 26℃
2
109

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.07.06 21:16
2
最近のヌメッとした空気の中で歩くと、水風呂だけ入って、もう帰ってもいいかなあって私も思う事があります。実際はそんなことはしないんですけどね😊公にできない常連さんの裏技、🌿で今度教えて下さい🙇
2024.07.06 22:28
2
NORIさんのコメントに返信

NORIさん、まさしく。こんな季節は水風呂の満足度がえぐいですねー。まあ、結局サウナ入るんですけど。アンリトンルールの詳細はその時に〜。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!