あけぼの湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
曜日時間:土曜15時
混雑具合:しっかり空いてた
ロッカー:小さめの中ロッカーあり
サウナ代:200円、バスタオル付き
石鹸洗髪:なし
塩浜、夜光、四谷、池上をテクテク。工業団地の歩道は人が通らないようで雑草が生い茂る。川崎南部斎苑はこんなところにあったのかと。友人の葬儀で10年前に川崎駅からタクシーで行った記憶がある。その時はとんでもなく遠い印象だったが、今なら歩いて行けないこともない。
実のところ表記は「あけぼ乃湯」のようだ。これではサウナイキタイでの検索に引っかかりづらいだろうから修正はやめた。口開けで入ったつもりだが、もう出ようとする客もいる。そんな老紳士に「空いてるからロッカー2つ使いなよ」と進言され、そうする素振りを見せた。
露天ではないものの日の光をふんだんに取り込んだゾーンにサウナ、水風呂、立ちシャワーにカランが少々。サウナはびりびりくるほど乾いている。濡れた髪に乗せ、汗もふいたモクタオルがすぐさま乾く。下段の常連紳士が玉のような汗をたくわえて、ほどなくして同じような玉汗をかく。
ちょっとぬるめの水風呂で休憩も兼ねる。日光がまぶしい。脱衣所から縁側に出ると灰皿があるので最後の休憩はこちらで。すがすがしい風が吹いて風鈴が鳴る。
歩いた距離 8.9km
男
アッキーさん、たしかに丸見えですが縁側よかったですね。股間さえ隠せばお目汚しも不問でお願いしたいです。大雨の外気浴もまた一興。行きづらい場所にあるのが秘境感があってそそります。
れさわさん、実は僕もこの夜光が気になって調べたんです。そしたら夜の海がきらきらするから名付けられたとか。夜でも稼働している工業地帯の光ではなかったんですね。この一帯の夜は、女性にはちょっと怖いですね。川崎大田、がんばってください〜!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら