健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
曜日時間:金曜18時
混雑具合:結構空いてた
ロッカー:小さめの中ロッカーあり
サウナ代:330円、バスタオルとサウナマット付き
石鹸洗髪:備え付けあり
アクア、松本がいて印象は地味だが健康浴泉もある。新しくて至れり尽くせり。他の地域ならエースを張れる逸材、健康浴泉は東中野において3番手は否めず、しかし他にない強みがあった。
木目調の壁に炭酸泉、加えて高純度の軟水ときたら江北湯を思い出す。好きな銭湯とだぶり、なおかつサウナもあって非の打ち所がない。そのサウナは2段で6人まで、テレビもBGMもなく、ひたすら熱さと向き合った。上段は座面が狭めであぐらがかけず。下段は広くて、できることなら寝そべりたい。金曜で混雑を覚悟していたが割と空いていた。
隣の水風呂は17度。軟水がするすると体をすべっていく。すぐそばの椅子で休憩してもよし。脱衣所にも椅子があるのでそこでもよし。さらに階段を上がるとサウナ客専用の休憩室があり、そこはなおよし。先客が畳で寝ているのでそれを模した。柔らかな外からの風と締まった風の扇風機と、日中の暑さの不快感が嘘のような心地よさに包まれて眠くなってきた。なんだか懐かしいにおいもする。
下りて浴室に戻りまたサウナ。まだ空いている。その後は炭酸泉にシルキーバス、揉兵衛と満遍なく楽しんだ。サウナキーやマットを返すと老主人に「ゆっくりしてって」と言われ、その言葉に甘えてロビーでしばらくくつろぐ。
歩いた距離 8.8km
男
まねきさん、十番ご存じでしたか。そりゃまあ当然ですよね。サウナ・サ飯両方満足でした。女湯は2階の休憩所がないとは。いやぁあそこ最高でした。風呂もいいし、健康浴泉すごいっすね。箱はコンパクトながらこの充実ぶり。
れさわさん、サウナイキタイの混雑状況見ると、混んでるにチェック入っていたので覚悟してました。しかし有意義な時間が過ごせて最高でしたね。良さげな店が所狭しと並んでますねー。こりゃ再訪だな。
隼人さん、そうそう結局入っちゃう。炭酸泉やらシルキーバスやらでも満足するんですけどね。欲張っちゃいますわ。その都度2階に上がって、なんやかんや長居しちゃいました。こりゃ再訪だな。
NORIさん、なにげにめっちゃよかったです健康浴泉。かなりコンパクトですが、その分縦に伸びて余すとこなく。なんとなく江北湯と被るんですよね。NORIさんぜひぜひ。じじいも最高でした。ビールは最初に小瓶頼んじゃって、結果おかわりするというね。
ヨネロさん、あーみんなアクアに行ったのか。もっと混んでもいい感じが出てました。東中野レベルたけーっす。健康・江北どっちも行ってみてください!両方満足感高しです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら