【閉店】湯パーク松島
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
曜日時間:金曜19時半
混雑具合:ごりごりに空いてた
ロッカー:長ロッカーあり
サウナ代:300円
石鹸洗髪:備え付けあり
江戸川区西小松川町の小松湯の最後の日に雨の中向かった。薬湯がやたらしっくりきて、どうにも出られない。濡れた体が芯まで温まったがが、また濡れた服を着なければならない。別れの挨拶で賑やかだった。
江戸川区松島を蛇行でテクテクしつつ、湯パーク松島にハシゴする。しかしここは葛飾区新小岩。松島から移転したのかしらん。それとも主人が松島さんなのかしらん。雨に加えて風も吹き、ズボンは膝下から色が変わっている。
大きなサウナキーを大きな鍵穴に入れて2段8人のサウナ室に入ると先客は1人だけ。最後まで2人で回した。上段の角と角、定位置も決まって黙々と粛々と蒸す。上に置かれたテレビを見ながら、正面の窓から浴室ものぞく。小松湯でしっかり下茹でしたおかげか、きめの細かいナノファイン汗が肩から腕にびっしり生成した。
向かいの水風呂と、その間に椅子が1脚ある。ここで2セット目の休憩。3セット目の休憩は喉が渇いたので脱衣所に戻り、自販機で水を買いたかったが財布の中まで湿っていて札を入れても吐き出される。どこまでも雨が疎ましい。不快な服をまた着て帰る。
歩いた距離 7.3km
男
NORIさん、まじで大敵ですよ大敵。何がベストなんですかねぇ。休みの日なら防水上下でうろついてもいいんですけど、仕事終わりなら持ち歩くのはやはり荷物。まあこれから暑くなるので着替えは短パンてのもアリかな。
現象さん、ラストデイに間に合って良かった😭
顔ハメさん、トントゥありがとうございます。雨でひよりそうになってましたが、気持ち奮い立たせて行った甲斐がありました。
ヨネロさん、濡れて温め、濡れ温めてまた濡れて、それでも風邪は引いてないようです。これもサウナ効果で体が強くなったんだと思います。何度も下茹でしたおかげか、汗が微粒子!
イスラボニータさん、一日違いだったんですね!銭湯がなくなるのは寂しいですね。このご時世のガス代高騰で廃業に拍車がかかってる気がします。江戸川の小松湯、記憶と胸に刻みました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら