2023.10.26 登録
[ 福井県 ]
7→7→9
♥196
おニューのドーミー🥳
最近のドーミー行くたびに完全に「サウナ施設」を前面に打ち出してきてて笑ってしまう😅
上段5人程度のサ室にでっかいiki、20分ごとのオートロウリュでムッシムシ、アロマもあり、最高です🥵
オートロウリュも結構ドバドバ出ます、ホームのセルフロウリュでこんなんやったら出禁になりますよ
そして水風呂、最深150cmの上にバケツギミック「インコの一撃」💥🐦️
バケツに溜まってる水はそこまで冷たくないけど目は覚めます
ととのいスペースも露天の1席はミストのギミック、これサウナ施設でも見たことないんだが😅
残りの席にも扇風機、室内にもいくつか椅子あり、サ室の規模的に難民は出なさそう。
ドーミー特有の謎石柱は柄杓掛けとして有効利用されてました。
もちろん休憩漫画スペースと無料アイス付き
ドーミーはもう完全にサウナ施設ですね、室温や水温は無難だけどギミックで攻めてくるタイプでした😄
男
[ 愛知県 ]
あつ湯→メディ→バズーカ→メディ
やっぱひさびさはガンギマるな🤯
バズーカの風量が多少調整されてて痛いレベルではギリなくなった、これでいいです😅
岩盤浴も行くならサ室の後は流すだけにして岩盤浴と休憩の後にシャンプーと〆の炭酸泉がいいかも
夕日が見れるで😊🌇
男
[ 岐阜県 ]
はぁ…🌿
やっぱここ頭おかしいよ🌿
絶対にこっちを健康にしてやろうという施設側の強い執念を感じる🌿
生ハーブをロウリュの真上に置いたらそりゃ良い香りがしますよね(物理)🌿
冷やし炭酸泉ありがとうありがとう…🌿
こんなヤバい施設が街銭湯として存在する上に日本屈指の航空科学技術が息づく街、各務原、恐るべし🌿
男
[ 愛知県 ]
あつ湯4.5 メディ6.5 バズーカ上6 メディ7
♥201
一週間ぶりだからかいつもより早めに心拍上がったな
頭すっきり😇
グルシン→源泉の湯はガチでオススメだけど源泉の湯が混み合っちゃうから秘密です🙃
休日なのに空いてて最高🥳
外気はいい風が来てて暑い日によき
カラスの曲芸飛行が見れて飽きなかった
外の水風呂の温度だんだん下げてます?🥶
最初14〜5℃だったけど最近14℃超えてるの見たことない
もちろんキンキンで大丈夫です✌️😄
男
[ 愛知県 ]
あつ湯4 メディ8×2 バズーカ上6
♥202
遂にやってしまった
バズーカ上段→グルシン→源泉
約束された勝利ですよね😇
勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む(孫子)
優勝です😇
マジでいつ出ていいのかわからんくなった
ありがとうございます😇
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5 メイン上7 バズーカ中6
♥193
しごおわショートコース
水曜は混むねぇ
メディは行列で断念🥺
前回実験した源泉の湯不感湯に使える説、確信へ🤪
グルシンの後めっちゃええ、いい感じにバイブラない場所に浮かぶと溶けます🫠
ホームで不感湯やり放題ですよやったー🥳✌️
サ室と水風呂の組み合わせを普段と変えると面白いね、メインサ室の後あえて露天水風呂もあり、ちょっと冷たいし外気浴近いしね
リニューアルしてから本当にいろんなこと出来るようになってたのしいです😄
あと前は00分だけだった5分前のロウリュ予告、30分でもやってくれるようになりましたね、助かった
今日も絶景🌃
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5 メディ8×2 バズーカ強6「+α」
♥201
いや、もういつものセットでととのうのは当然なんですよ😅
今回は2週間も空いちゃったのでそれはもうガンギマリなんですね😎
で、絶景露天でガンギマって内湯に帰ってきたら、なんか内湯もやたら魅力的に見えた🙃
そこで決行したんです、以前から気になってた「源泉の湯(35℃)は不感湯として使えるのか」
軽く7分ほど黄土サウナへ、その後グルシン→源泉
あ゛っ(昇天)😇
また新しい遊び方を見つけてしまった😇
みんなもやってみてね😇
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5メディ9バズーカ強7.5
♥190
雨上がりの絶景を見に☔
あつ湯+2セットのしごおわショートコース🤗
最終セットは久々に上段で受けるバズーカストロング🔥
やっぱこれあたまおかしい、明らかに熱いじゃなくて痛い🔥🤯🔥
今のところ体感温度自分1位、そこからグルシンに突っ込めば、それは、トびます(当然)🤪
雨上がりの夕景が夜景に変わるのを見ながら謎の多幸感でトリップ🌇😇
庄内川も雨でバッチリ増水してて迫力マシマシ
室温だけがサ室のクオリティじゃない…と言いつつ温度差の重要性を実感しますた
男
[ 愛知県 ]
8×3 ♥189
なんか新規開拓したい気分🤗…と思ったらリニューアル直前のここを発見
是非前後比較を…ということで初来店🤗
でかい川に挟まれた堤防の上みたいな立地、さわやか🍃
大戸屋と麺屋はなびが入居してる、飲食チェーンがそのまま入居してるスパ銭って珍しくない?
でっかい浴室に大量のお風呂が、天然温泉の炭酸泉でジェットバスとか薬湯みたいなのもある
サ室も珍しい作り、めちゃ広い室内に3段ベンチが2箇所あってどっちも別々にテレビが置いてある、で、水風呂までサ室内、どうなってんのこれ😵💫
温度計を見ると高い方のエリアの方が90℃、低い方のエリアが100℃くらい、低い方のエリアの方が置いてあるヒーターが多いからかな?
15分毎のオートロウリュも低い方のエリアで、ドバーッと水が掛かるんじゃなくて送風のみだった
カラカラ熱い🥵
水風呂はサ室内に2種類、普段は15℃と20℃で冷冷になってるみたいだけど今日は20℃の方がグルシンに、熱いしこれもよき🥶
露天にもお風呂多数、炭酸泉とか壺風呂とか
壺風呂は肝臓に効くとかいう奴と二日酔い防止になる奴があった、酒飲みにやさしい😅🍺
というかここラドン泉なのか、良く考えたら天光と同じ川沿い⚛️
ととのい椅子もいっぱい置いてあるけど結構満員気味、湯船の縁で休憩してる人もいました
岩盤浴&休憩スペースが空いててよき
立地的にデッキからの展望もいいね
テントサウナとかもあったけど水風呂入れなさそうだから今回はなしかな
リニューアルしたら露天のスチームサウナとかできるみたい
珍しい作りで施設の意図した動線を読みきれなかった感、でもやっぱ天然温泉特有の効いた感はある
リニューアル後はスチームサウナとか出来るらしい、また来ます🤗
男
[ 愛知県 ]
あつ湯4メディ8.5×2バズーカ7
♥188
ここに来るだけで至高の休日や🤗
日曜なのに割と空いてた
いつもあつ湯メディバズーカの三色丼で入ってるけどバズーカ食らうタイミングによって順番が前後して毎回異なるエクスペリエンスになるのがおもろいね🤔
バズーカは前回流石に痛かったから中段にしたけど、芯まで蒸され済み最終セットなら上段短時間でキメても良かったかも🔥🙃🔥
リニューアルしてからサウナ水風呂外気浴共々色々選択肢が増えて楽しいここ
最終セットのあとは強風でととのいました🍃😇🍃
サウナの季節やね🤗
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5 バズーカ6 メディ9
♥180
仕事がちょい遅くなったからあつ湯+2セット
あつ湯交代浴は下茹ででもととのえるからタイパ良
🥵交代浴を讃えよ🥶
てかバズーカの送風時間クソ長いな、5分くらい食らってたぞ🔥これも一瞬でキマってタイパ良
今日のでショートコース確立したかもしれんな
木曜にしちゃ混んでたけど雨の眺めも幽玄でええ感じ☔
無事昇天😇
しごおわサウナとは家に帰った時点で着替えと食事と風呂が終わっているということ、あと1日頑張るぞ
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5→バズーカ強6.5→メディ8.5→バズーカ弱6.5
♥201
しごおわもいいけど休日1日ここで使うのも最高🤤
湿度至上主義なワイちゃんだけどバズーカバッチバチに食らうのもやっぱええんよなあ
ここが近所なのはマジでありがたい…
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5メディ8.5メイン6.5
♥199
あつ湯交代浴ひろまれひろまれ…1セット目は完全にこれに決まりになってしまった🔥
湯音って数℃でもこんなに変わるんよな
メディがやたら効きました、メインはまたも入室直後にバズーカが直撃、一瞬でキマる🙃
毎セット全く違うもの味わえるからこの組み合わせおすすめ、三色丼です😋
ああ、ホームで冷冷交代浴ができる幸せ、感覚が麻痺してしまう、今日もととのいました😇
男
[ 愛知県 ]
あつ湯5→メイン6→メディ8
♥199
花粉も収まりサ活再開!
まずはホーム
いい季節になったリニューアル竜泉寺、やはり天国😇
あつ湯交代浴マジで良いです🔥、サ室より爆速で心拍上がる
下茹でってより1セット目、もっと広まれ広まれ…
2セット目は入室同時にバズーカの直撃を受けてしまいました、速攻あまみだらけや
3セット目は安定のメディ、説明不要😇
天空のととのいスペースも良い季節になって最高です🌇🤤
今年度もととのうぞ😇
男
[ 石川県 ]
799
♥201
訳あってひさびサウナ
金沢ドーミー!
下関も良かったけどこれもまた超優秀ドーミーです🤗
ここもなんとiki🔥
今回は事前情報あったからチビらなかったけどね😅
サ室はホテルサイズなのにikiだからホンマ豪華よな
日替わりアロマ付き、TV無しヒーリングミュージックとかもう完全に優秀なサウナ施設
3セット目にはオートロウリュにも遭遇できました!
サウナストーンと化したドーミーいんこの君の頭上に容赦なくアロマ水が発射されます🌊蒸気がブワーッと降ってくる、ホーム守山竜泉寺の新設メディサウナを思い出す
温度はしっかり95℃超え、でも20分刻みでオートロウリュしてるし常になんかポタポタしてるのでむっしむし高湿度💧もう最高に気持ち良き、住めるレベル🏡
水風呂は17度くらい、入りやすい
ここまで来たら当然屋上展望外気浴🤗
足置き付きのアディロンダックが並ぶ、扇風機もあり、分かっていらっしゃる
置き方も会話できる対面スタイルなエリアと一人用の直列エリアが別、マジでわかってますねヤバいわ😅
展望はベンチに座ると目線の高さにのぞき穴があるスタイル、今までの展望ドーミーの中で一番見やすいかも
そして天然温泉♨、内風呂はホームが失った寝風呂もあるよ🛏️
そういやドーミー浴場特有の謎の石柱はなかった🗿
もちろんバキバキにととのいました、ありがとうございます🙇
これ金沢住んでたら意味もなく月イチで泊まりますわ、ヤヴァい😇
これと21世紀美術館が市内に建ってるとか金沢の人羨ましすぎて爆発しそうです🤯
観光にドーミー使うと観光とドーミーのどっちに時間と胃袋を使うかジレンマが発生するのだけが問題😅
男
[ 愛知県 ]
⏱️7→8→9 ♥183
お仕事勘違いしてて昨日行くつもりが行けず🥺
お陰で間が空いてブッ飛べたぜ🤪
クソ寒いのにサウナが切れかけて凍死しそうだったから居ても立ってもいられずのしごおわサウナなんですが、あいにくアロマイベントの合間🥺
でも逆にプレーンなサ室の香りを楽しめるから全然あいにくじゃないのよね(矛盾)☺️
良いサ室ってなんか固有の香りありませんか?
家に帰ってそれが自分に染み付いてるのが何気に好きなのです🤗
男
[ 岐阜県 ]
やっぱ岐阜来たらここ
ひっさびさに来たけど素晴らしいわぁ🤗
なにはともあれ個室×3が最高
思うがままに蒸せますねぇ〜🥵
ハーバルスチームも最っ高、ジンジャーでさわやか🌿
どっちもハンディうちわ装備なのがよき、ほんまサウナ大好き仕様😇
冷冷浴も最高ですわ、なんか他のグルシンよりキレが良い気がする🥶
清流の水質のお陰かしら、というかマジで冬だから純粋に冷たい?
ウェルビーのイスinぬる水風呂もヤバいけどここは水風呂そのものが無重力チェアになってるからなおのことヤバいですね、2つしかないからブッ飛んで独占しないようにしないと…
毎回休日に来てるけどこんな神施設が普通に空いてる不思議🤔
お陰様で岐阜に用事があると幸せになれるようになりました🤗
男
[ 岐阜県 ]
メイン→バレル(新)→メイン→バレル
ありえんレベルで寒いからね🥶
ありえんレベルのクオリティのサウナで対抗するよぉ😡
というわけで天光🤗
今日は普段とは道を変えて瀬戸の道の駅寄ってきたよぉ
道の駅巡りも今後進めていきたい🚉
いつ来ても至高ですな、えらく熱を感じるメインとじっくりikiと向き合えるバレル、漂うラドン…
というかバレル増設されてるじゃないですかやだー(歓喜)🥳
新設バレルはサ黙用とのことで、某天然豚骨ラーメン風の仕切りあり。多少広めだから従来バレルの上段ほど熱は来ないけど、仕切りのお陰で奥の方は扉の開閉があっても冷めにくくて寒い日によき。元々天光の民度は最高なんですがバレルの定員増えたのはとってもありがたき🙇
セルフロウリュも多分ほうじ茶かな?香ばしい蒸気が降ってきますよぉ♨🤗
露天側の水風呂も12℃とキレキレ🥶ありがたい、これは温度下げて貰ったのか寒くて冷えてるのかどっちやろ😅
そして安定の極楽浄土でバッチリととのいました😇
男
[ 愛知県 ]
なんか大寒波だそうでクッソ寒い🥶
そんな時はサウナ🤗
別に狙ってるわけじゃないがここ最近松の湯率高し
こっちのが熱いんだっけ?
8〜9分で3回、心拍160目安
めっちゃ空いてた
やはりぽか温の外気は最高、冬でも全然辛くない
帰り道も全然寒くない🤗
男
[ 愛知県 ]
初来店
何気に家から一番近いレベルのとこに来たことなかった
1階が駐車場のロードサイドの飲食店感ある構造
いざ浴室に入るとお風呂がいっぱい🤗
内風呂はジェットバスやら水素風呂やら
外風呂は炭酸やら人工温泉やら寝風呂やら
割と欲しいものが揃っててよき🤗
サウナ前にイチオシっぽい水素風呂に入ってからサ室にイン
確かに汗ドバドバ出る🥵なんから下茹でした一セット目が一番爆速で心拍上がった😅
というか入った瞬間しっかり高温高湿度のワイちゃん好みのサ室と確信🤗
ストーブは2基、ロウリュ用っぽいストーン式のとなんか覗き窓から炎が揺らめいてるのが見えるあんま見ないやつ🔥
最初入った時は調度オートロウリュ中だったらしく、静かな「プシューッ」という音ともに湿度が上がります、よきよき🥵
サ室は奥の方にタワーがある作り、温度計は上は90超えだけど下は70台、天井高いから最上段でも90は行ってないかも。でも湿度ムシムシだからオッケー🤗
3セット目にはスタッフさんによる団扇ロウリュもいただきました🥳、オートだけじゃないのね、うれぴー
水風呂もキンキン15℃、露天スペースにイス多数、種類豊富、すっごいととのった😇
いやー来てみて良かったです、はっぴー🥳
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。