homla

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ飯

丘の向こうのそのまた向こう、テレタビーズは遊んでいない
南多摩の季乃彩へ

#サウナ
スチームサウナ
スチームもガンガン出るのだが温度が高め
呼吸すると喉が熱い
顔に泥パック塗りたくり体に塩を塗りまくる
暑くて5分ちょいしかいられなかったが全身すべすべに

#水風呂
目の前が水風呂だが故障中で水温24.8度
ぬるいのでずっと入って喋ってる人たちがいて入りにくい
4〜5人ぐらい入れる

#外気浴
メインは外気浴でやや遠い
笠子地蔵みたいな傘被って入る
全裸に頭だけ傘という斬新なスタイルで日陰のベンチに座る
風はほどほど
水風呂入ってないから整いは難しそうだけど風に吹かれ
10分強ほど無になる

#サウナ
メインサウナ
20人弱ぐらい入れる
とりあえず最上段、オートロウリュ直後で熱い
室温92度(上段)
ブロワーが部屋を駆け巡る
熱風熱風また熱風
しかも背後からも風が
Siriが熱い
heySiri!とか言ってる場合じゃない熱い
6分ほどで出る
バスタオル持ち込めばもう少し耐えられると思う
夕方にもう一度入ると100度付近まで上がっていた
徐々に下がっていったのでやや温度不安定に見える

水風呂は埋まってるので冷水シャワー→外気浴
さっきより気温が上がってる
今日は昼は40度付近予想の猛暑日で
10時半過ぎには外気浴が生温い熱風になりかけている

露天風呂(黒湯温泉)も40度なのに熱い
ちょっと浸かって内湯のファイテン風呂に浸かる
炭酸がパチパチ弾けて飛ぶのが見えるかわいい

#岩盤浴エリア
岩盤浴着に着替えて移動
充電できるのは岩盤浴エリアのリラックス空間だけで
風呂入ってバリバリノマドする施設ではないようだ
USB AとCのみ
スマホを預けるロッカーがある

人生初コスタコーヒー
休憩所が森の中で景観が良い
丘を上った甲斐があったw

#ミュージックロウリュ
71度
ロウリュは00分30分で音楽が流れ続ける間ずっと石に水が
かかり続ける
湿度高く暑さはそこそこで汗はかける
ハットか小さいタオルもあると良さげ
ロウリュは5分ほどだが音楽が終わると一気に人がいなくなり
サ室ほぼ独占できる

岩盤浴エリアに外気浴スペースが二つあるが
開けた瞬間に熱風喰らってピシャっと閉める
夕方にもう一度出てみるとほどよい外気になっていた
涼しい秋だったら紅葉も綺麗で最高なんだろうなー
今の時期だと早朝か夕方でないと外自体が厳しい

homlaさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真

マグロユッケ丼

ちょっと量少ない。味は普通。食堂に電源席あり

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!