2023.10.25 登録
[ 東京都 ]
いつか行きたいと思っていた聖地。
そのいつかは唐突に訪れるものなのかもしれない。
正月明けの2連休。
思い立ったら吉日、前日予約での宿泊訪問。
店舗前の風景にサ道の映像を重ねて感動しながら、17時にチェックイン。
まず館内着が素晴らしい。着心地もデザインも最高で、調べてみたら買えるのか…。
前向きに検討させて頂きます!、と唱えながら浴室へ。
第1サウナ室はかなり広めだが、端までしっかり熱い。
平日夜でも人が多く、確かに人が集まるのもうなずける。
久しぶりのサウナだったので、1段目が自分にとってはちょうど良かった。
外気が寒いことを想定して、掛水程度にして外気浴スペースへ。
「ここドラマで観たところ!」と某漫画のようなセリフを心の中で唱えて、椅子に座る。
都会の冬の風は強い…!感動は束の間、目の前のトゴールの湯へ。
もう少し暖かい日に来れたら、ちょうど良かったかもしれない。
第2サウナ室は少人数で、静かな雰囲気。
こちらもしっかり熱く、個人的にはこちらの方が好みだった。
後半は2段目に座り、しっかり蒸される。
サウナ後は食堂へ。
予習復習はしっかり行っておりますので、座るだけでテンション上がる。
テンションのままビールと鉄板餃子を注文。
あー、最高。
素敵なサウナ施設の餃子は絶対に美味しい(当社調べ)
鴨のスモークとレモンサワーも追加して、ほろ酔いになったらカプセルで一寝入り。
日付超える前に再びサウナに入ってから、また食堂へ。
北欧のカレーを注文。
これだけは頼まないと!
甘めの味付けですが、カレー専用スパイスをかけるとスパイシーな味に。
さらに面白かったのは燻製オイル。
燻製の風味が加わると、まったく違うカレーに感じる。
いろいろな味変ができるので、ぜひ食べてほしい一品だった。
大満足で就寝。
聖地を浴びた1日だった。
お邪魔しました。
[ 東京都 ]
近くで開催されてた展示会を見に行った帰りに訪問。
渋谷駅は慣れておらず、出る改札口を間違えた。
急な坂道を上がっていって、なんとか到着。間違えなければすごい近い…。
入ると同時にいい香り。
これは絶対にいい施設(確信)。
まずはシャワーを浴びて、どうしようかと考えながら3階に上がるとちょうど「sound」にてアウフグースを行ってるところに遭遇。
2セット目から入れて頂き、しっかり蒸される。
かなり広いサウナだけども、しっかり熱気が循環していて、熱いけど心地良い…。
サウナを出て、水を被ろうと探しているとガッシングシャワー(正式名称ではないと思う…)が…!!
平塚のグリーンサウナに暫し思いを馳せながら、水風呂へ。
立ったままでも全身つかれて、かなり冷たい…。
そのままの外気浴は最高の一言。
頭がふっと軽くなっていく感じがした。
浴槽はないけど、色んなサウナがあるのは楽しい。
特に印象的だったのは「Bed」というサウナ。
寝っ転がって入るサウナがこんなに良いとは思わなかった。
さっぱりしてからレストランへ。
ランチメニューの果実とスパイス香るカレーとドリンクのセット。
ドリンクはサウナスオロポ、普段のオロポよりもさっぱりしてる!
カレーもサウナ後にすごく合っていて、ぜひレストランでサ飯を食べて欲しい。
遠いからなかなか行けないけど、また近くに来ることがあれば絶対に行きたい施設でした!
ありがとうございました!
[ 静岡県 ]
定期的に行きたくなるサウナ。
夜9時前に入店。
夏休み中だからなのか、いつもより人は多め。
それでも、静かなのが良いところ。
1セット終えて、食事処へ。
鯵定食に気を引かれつつ、とんかつ定食。
がっつり食べたい気分にガッチリ合いましたね。
食休みで少し寝てから2セット。
ほとんど人がおらず、いつもよりサウナも暑いような…。
心地良い疲れの中、帰れました。
きっとまた行きます。
[ 神奈川県 ]
2回目の訪問!
サウナ部メンバーをお誘いしましたが、お忙しいようで今回は1人で訪問。
数日前から天気予報を確認して、気温も風も良い感じの予報、これは行くしかない!
13時頃に到着して、まずは大涌谷で1セット。
柔らかな熱さの中、薪の爆ぜる音が響くサウナ室。
1セット目からしっかり汗かいて水風呂へ。
冷たいけど身体に優しい感じがする…
外気浴は風が控えめでしたが、曇っていたので心地よい。
寝落ちしそうになってるところで、14時のアウフグースを思い出してサウナ室へ。
14時のアウフグースはariさん。
アロマの組み合わせが良くて、とてもいい香りに癒される!
熱さもすごく、ラストスパートのラストスパートはさすがに効いた…笑
あの暑さの中、最後までしっかり扇いでくださり、ありがとうございました!
あまりに良い流れで、外気浴で寝落ちしました笑
大平台でじんわりとした熱さも楽しみつつ、15時のアロマロウリュウへ。
最上段に座ってみたのですが、ものすごい熱気…!
ペパーミントのアロマを使っており、熱いけどすっきりしてるのはなんだこれ笑
出た後の水風呂はいつも以上に冷たく感じる!
最後もしっかりすっきりして、本日は終了ー
今日、ここに来れてよかったなーと思いながら、帰路に着く。
きっとまた行きます、ありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
前々から気になっていた、念願の山賊サウナへ。
奥さんと初訪問。
券売機で利用券90分(デトックスウォーター、ポカリスウェット飲み放題付き)を購入。
初の水着サウナに緊張…
ちょうど12時の風祭さんのアウフグースに入れたのは幸運!
「大涌谷」というサウナで、大型の薪ストーブが目の前に。
薪の爆ぜる音とアロマの香り、気持ち良い熱波に最初から大満足でした。
水風呂は箱根連山の井戸水とのことで、これまた良すぎる…
そして、2階に上がりインフィニティチェアに腰掛ける。
天気も良くて、自分史上最高の外気浴だった気がする…
次は大平台というメディテーションサウナへ。
程よく薄暗く、温度も少し控えめ。
静かに蒸されるのも最高。
10分以上入っていたかもしれない。
そのあとは超ビックサイズの桶水風呂へ!
立って入れる水風呂はやっぱりいいなー
そんなこんなしてると13時のアウフグース!
ギリギリ入れたのも、これまた幸運!
平日ですけど、満員なのはいい施設だからなんですねー
これはまた来てしまう、、いや絶対に来る!
あっという間の90分でした…
2時間でも良かった気しかしない。
ミストサウナに入れなかったので、次こそは!
サウナ後は山賊ホルモンへ!
おすすめの黒毛和牛タンカルビ定食を注文。
サウナを利用すると無料でハーフのユッケジャンスープがついてくるのは嬉しい。
これに合わせるにはビールしかない。
大満足のサ飯でした!
どれを取っても最高のサウナでした!
[ 東京都 ]
念願の黄金湯へ。
外観から本当に素敵で、期待が高まる。
先輩が予約してくださってたので、スムーズに入店。
ありがたい…
銭湯ということで、浴室の配置やカランがいつもと違う感じ。
そうそう、ここに来たかったんだよ、としみじみと思う。
お風呂も数種類あるが、薬湯が良すぎませんか…!
生姜湯だったのですが、何回も入ってしまうくらい。
しっかりあったまってからサウナへ。
無音に時折、オートロウリュの音が響く。
熱いけど息苦しくないのはなんでだろうと考えてる間にあっという間の3セット。
次はクラフトビールをサウナを終わりに飲むことを心に決めて帰路に着く。
[ 東京都 ]
泊まりサ活で訪問。
初めての錦糸町に緊張しながら、18時ごろにin。
入った瞬間にいい香り。
そういう施設は間違いなく良い施設(自分調べ)
まずはボナサウナから。
優しいんだけど、しっかり熱い。
いい香りに包まれて、初っ端から大満足…
次はテルマーレ改へ。
座面が高く、思った以上に熱い。
これも良き…
入り口にスナックの看板に?でしたが、入って納得。
懐メロを聴きながら整う。
3セット目はカラカラサウナへ。
入ってびっくりの熱さだけど、息苦しくない!
ただ長くは入ってられず、早々に水風呂へ。
水風呂のプールはゆったり入れる広さ。
温度以上に冷たさを感じるが、それが良い!
カプセルの広さも十分で、疲れもあったからかすぐに就寝。
翌日12時チェックアウトもありがたい。
最後まで満喫してチェックアウト。
今回はレストランを利用できなかったので、今度はぜひ利用したい。
また泊まりたくなる施設でした!
合計6セット
[ 神奈川県 ]
大山登山からの帰りに訪問。
最近リニューアルされたそうで、施設はすごくきれい。
お湯は強アルカリ性でトロトロ。
髪を洗ってる時にシャンプーがいつまでも流しきれないなー、と勘違いして焦るほど。
初めてアルカリ性のお湯に浸かったのだが、気持ちよくてこれはハマる。
サウナは4名までで、小さいながらも本格的。
個人的にはもう少し熱いと嬉しいですが、ゆっくり蒸されるにはちょうどいい感じ。
8分×2セット
水風呂はつぼ湯のようになってて、20℃ほど。
ゆっくり浸かるには、これまたちょうどいい。
登山の疲れもあって、最高の外気浴になった。
インフィニティチェアが2脚に背もたれ付きの椅子、切株いすがいくつかと座る場所は多めだった。
登山帰りにはまた寄ろうと思う。
男
[ 神奈川県 ]
やっとゴールデンウィークが終わった
どこかサウナへ、ということで訪問
ご無沙汰でしたが、こんなにサウナ室熱かったか…?
いや、自分が慣れてないだけか…?
そんなこと考えてるうちに限界が来て、水風呂へ
For Restにも入って、すっきりしてこれました
少々入りすぎたような
定期的に入らないと入りすぎてしまう癖はなんとかしたいと思う今日この頃
[ 静岡県 ]
落ち着くためにと思うと、いつも行きたくなるサウナ。
暑さといい、雰囲気といい気持ちが落ち着く。
1セット目は内気浴、リクライニング椅子で爆睡。
脳内のゴミ箱がすっからかんになった感じ。
2セット目は外気浴、良い季節になった。
今度は晴れた日に外気浴したい。
ところで、オアシスに行く日はだいたい雨降った日だ。雨が降ると行きたくなるのか。
食堂では気になった鰹定食を。
わさび塩で食べるというところに惹かれて。
サウナ後にすごく合う。
どんどん新規開拓から足が遠のいている気がするが、好きな施設の良さを再確認できるのも良き日。
サウナ:7分 × 3
[ 神奈川県 ]
今日は自分のペースでサウナを楽しみたいと思い、東名厚木健康センターへ!
裏テーマはジャンボ餃子をどうしても食べたくて。
午前中に入館。
人はけっこういるが、黙々とした雰囲気がすごく良い感じ。
サウナは人の出入りが少ないからかいつもより熱い感じがするけど、それがまた良い…。
水風呂に入ってから外に出ると、もう春の風。
これから外気浴が楽しみな季節がやってくる。
3セットしてから食堂へ。
ジャンボ餃子になにを合わせるか。
どうもチャーハンに目が向く。
勧めてきた先輩に負けた気がしたが、チャーハン、ミニ唐揚げを注文。
悔しいがこれは大正解。
何回でも来たくなる良いサウナでした。
[ 熊本県 ]
偶然さんの名言「人間は大きく2つに分けられます。1つはあれを押した人間、もう1つはあれを押したことない人間」
ついに自分も押した人間になることができた。
18時半頃に入店。
入った瞬間にいいアロマの香り。
期待感が上がりながら、チェックイン。
22時のサウナシアターを予約させてもらい、まずは浴室へ。
ちょうど20時のアウフグースに入れたので、最高のスタート。
担当はきよまつさん、香りはマンダリン。
1セット目も気持ちよかったが、2セット目でアイスボールが投入されてから激しい熱波に豹変。
あんなに激しくメリハリのあるタオルの仰ぎ方を初めて拝見して、ただ感動。
そして、待望の水風呂。
MADMAXボタンを押すと大量の水が降り注ぐ。
正しくMAD。
長旅の疲れも相まって、深く整うことができた。
サウナシアター前に夕食を食べる。
色々悩んでストロングオロポにスンドゥブ・チヂミセット。
腹に沁みる。
次は麻婆豆腐を食べに来ようと心に決める。
次は待望のサウナシアター「This is it」へ。
初めて演劇を取り入れたショーアウフグースを体験。
まだまだ奥深い世界だということを感じながら、とにかく気持ち良い空間だった。
そのあとは23時のアウフグース、担当は偶然同じきよまつさん。
サ室全体の一体感がすごく、とにかく楽しい回だった。
ドミトリーではぐっすり寝ることが出来た。
翌朝は人が少なめだったので、いろいろとサウナを回ろうと思っていると、不定期の早朝アウフグースに遭遇。
一日の始まりに合う音楽のチョイスと熱波でしっかりと目が醒める。
目が醒めすぎて朝食はカレーを注文。
少しやりすぎたが、これが良い!
気軽に行ける距離感にないことがとても悔しい、とても好きな施設を見つけることができた1泊だった。
[ 東京都 ]
前々から色々な方から勧められていたサウナ。
おひとり様で、せっかくなら泊りで行きたかった場所だったのでなかなか機会に恵まれていなかった。
しかし、風向きというものはすぐに変わるというもので、急に予定が空いたと思えばあれよあれよと宿泊予約まで済ませることができた。
事前にしっかり予習をしてから、16時頃に訪問。
軽く炭酸泉に入り、何から入ろうかと考えていると浴室ど真ん中にある珍しい形の建物に目に入る。
蒸サウナである。偶然空いていたのでまずはここから。
普段、ミストサウナに入ることはあまりないが、壁に囲まれた1人で静かに過ごせる空間は他にはない良さ。
その後はやすらぎに入り、満足の1セット目。
次はケロサウナへ。入った瞬間、いい香りに包まれる。セルフロウリュウによりじんわりと蒸されて、これもまた違った良さ。個人的には一番、好きなサウナかもしれない。
ケロサウナから出て、休んでいると薪サウナの抽選と18時のアウフグースが迫っていることに気付く。ここからが最高の展開。
18時にODA★トロピカル⭐︎夏男さんのアウフグースを受ける。この時だけサウナ室は常夏であった。本当に感動して、ここだけは文章にうまく出来ない。ぜひ、受けていただきたい。
18時30分から薪サウナ。こちらは一転変わって、薪の爆ぜる音が暗闇に響く静かな空間。なんで薪火であんなに落ち着くんですかね。落ち着いて整うことができた。
一度上がって、カプセル内で休憩。
この時点でもう寝れる…。
なんとか起きて、食事処へ。
食事も美味しい。
休憩処でぼーっとした後、再びサウナへ。
22時のスタッフ熱波を受けさせて頂き、本日は終了。
0時のアウフグースを受けてみたい気持ちがあったが、気持ちが満足してしまったので引き時も大事ということで…。
サウナ後、ビールを一杯。心に染みる一杯だった。
カプセルで横になるなり、すぐに就寝。
翌朝、7時のスタッフ熱波を受けにサウナへ。最高の一日の始まりだった。
朝食は豚汁定食。豚汁の美味しさもさることながら、ヤクルトが付いてくるのが嬉しい。
チェックアウト時間直前まで休憩して帰路に就く。
本当に良いサ活でした。
[ 静岡県 ]
祝日前、仕事終わりに車でオアシスへ。
今回は奥さんにオアシス御殿場の良さをプレゼンするために訪問。
いつもより人は多めでしたが、まったり過ごせるのが良いところ。
仕事終わりというのが、また良すぎました。
2セットして食事処へ。
食事も美味しいのがまた魅力的。
1時間休憩してから、再びサウナへ。
完璧に整えました…。
奥さんも満足のサ活でした。
[ 静岡県 ]
聖地への訪問帰り。
落ち着く雰囲気が素敵な施設。
お風呂、サウナともに広くて、とにかく落ち着く。
2セットして食事処へ。
注文したとんかつ定食がとにかく美味しかった。
食事処も最高。
必ずまた行こうと思う。
添付写真は帰りに撮った看板。
しっかり撮れたはずなのに、めちゃくちゃズレている。
整いすぎたか。
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:掛水のみ
休憩:5分 × 3
合計:3セット
久しぶりに訪問しました!
外が寒かったので、サウナ後の水風呂には入らず、調整してみましたが、ちょうど良かったです。
サウナ後は食べてみたかったトマト酸辣湯麺!
身体の中から温かくなる感覚で美味しかったです。
これはリピートですね
良いサ活でした!
[ 東京都 ]
今回、初めて訪問しました。
色々なところに気配りされている、素敵な施設でした!
特に感動したのは「瞑想」のサウナです。
壁で各椅子が遮られていて、周りが気にならない!
そして、適度な湿度·温度で心地よく長く入っていられる、今までに体感したことがなかったサウナでした!
他にもサウナマットを各々が持って入る制度は素晴らしいと思いました!
自分の汗は自分で持って帰る、これは広がっていくといいですね
他にもアウフグース、水風呂、ととのいエリア…色々ありますが繰り返し訪問して、また投稿したいと思います!
最後は地下の食事処でラーメンとビールで乾杯!
最高のサウナ体験でした!
アウフグース1回
7分×3セット
[ 神奈川県 ]
6〜7分×3セット
今回は健美効炉は行かず、サウナに集中してみました。
なんか今日はいつもより熱い気が…
気のせいなのか、体調なのかは分かりませんが気持ちよかったから良いということで!
この時期としては温かい1日で、外気浴が最高に決まりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。