2023.10.24 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム 天然温泉 湯舞音 龍ケ崎店
  • 好きなサウナ 湯舞音 龍ケ崎店、大垣サウナ、南柏天然温泉すみれ、神戸クアハウス、ゆるうむ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

酒くず

2025.01.31

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

初のレックスイン川崎♨️

カプセルホテルなので、館内着やタオルはデフォルトでもれなく付帯。
垢すりタオルやカミソリももちろんあり。
3時間利用で1,300円。

浴室はセンターにジャグジーと水風呂(15℃)が並び、その周りに洗い場とサ室。
露天はぬる湯(37℃)とととのいスペース。

サウナは102℃のテレビ付で、30分に一度オートロウリュと1日数回、氷ロウリュも🧊

この氷ロウリュの破壊力が半端なく、サウナストーンの上に大きなアロマ氷のブロックを置くだけなのだが、5分経っても溶け切らない。
氷が溶け切るまで粘ろうと思ったが体が悲鳴を上げそうだったので逃げるように退室。
15℃の水風呂後は完全昇天😇

露天のぬる湯も気持ちよく、全体的なスペックはシンプルながら大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
30

酒くず

2025.01.22

1回目の訪問

初めて昨年11月にオープンしたばかりのお湯むすびへ♨️
今回は追加料金となる2Fは控え、入館料980円で入れる1Fにて入浴。

1Fの内湯は広めの天然温泉&高濃度炭酸泉(38.6℃)の1つだけで、露天エリアに41℃の露天風呂と42℃強の熱湯、ととのいスペースに足湯と水風呂。
スーパー銭湯としてはバリエーション少なめかな。

入館料だけで入れる男風呂サウナは「アロマの香るオートロウリュサウナ」で、室内はヴィヒタの香りがする20名強収容の3段タイプ(テレビ無し)が1つ。
サ室に温度計が無かったので「何度かな〜?」と思ったら、近くにスタッフがいたので設定を聞いてみたら85℃とのこと。
最上段だったのもあると思うが、オートロウリュの効果もあり体感はもう少し高く感じる。

水風呂は天然地下水を汲み上げており、15.1℃、最深部は150cm↕とかなり深い。

今日は10分、9分、7分の3セットだったが、サウナと水風呂の相性はかなり良いと思う。
1回目からあまみも出たし、気持ち良かった。

平日夜だったこともあり、かなり空いてた。
サ室も1人きりだったタイミングもあったし、場所柄平日夜は狙い目か。
次は追加料金払って、2Fのサウナエリアへ行ってみよう。

サウナ室を模したのは、店頭のフォトスポットです

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.1℃
19

酒くず

2025.01.20

1回目の訪問

常磐道土浦北IC近くのラブホサウナへ🏩

ここは昔ながらのモーテルタイプで、ガレージからそのままチェックインするタイプなので誰にも合わないし、車があればぼっち利用も抵抗なし。
泊まりは予約ができるようだけど、日中は予約不可なので、来てみて空いてるかどうかは日頃の行い次第か…😎

部屋はラブホなので、大きなベッドと大型テレビが鎮座し、ジャグジーもかなり大きい。
まずはウェルカムドリンクをオーダーし、サウナのスイッチを入れ🔥、ジャグジーに水を貯める🚰
こちらのサウナは2人用で狭いけれど、ロウリュ可なのが非常に良い。
サ室内は110℃超とかなりストロング。
温度調整はスイッチを切って行います。
今回緑茶ロウリュを行いましたが、ロウリュすると緑茶が香ばしい焙じ茶へ変わりました。

そして最高に熱せられた体のまま、汗を流さず水風呂へダイブ🛀
「ジャバー」っとオーバーフローの水音も心地が良い。

これで6時間くらい使えて、週末で7,000円弱はプライベートサウナとしては相当なコスパ。
ラブホサウナ恐るべし。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
36

酒くず

2025.01.11

1回目の訪問

初の御老公の湯。
受付でバスタオル&フェイスタオルを受け取り館内に入ると、まず「とにかく広っ」。
そして異様なくらい空いてる。
これ、むちゃくちゃ穴場じゃないの?

浴室入ると3つサウナ室と水風呂があり、その先に充実した洗い場🚿
洗い場は座面が高く、シャンプー類もブース別に3種、好みに応じて選べる。
お風呂も内湯と露天に炭酸湯、寝湯、ジャグジー、壺湯、薬湯、炭湯など豊富。

肝心のサウナは高温サウナ(約100℃)、ミストサウナ(約90℃)、塩サウナ(約70℃)、40℃の霧サウナ。
高温サウナとミストサウナは共に25〜30人は入れる3段の大箱で、中央にテレビがある📺️
竹炭が所々に置かれ、昭和ストロングタイプの玄人好みのサウナでかなり良い。
しかも広いのに人がいないので、ほぼ貸し切り状態。
ビート板も敷きタオルも使い放題。
こんな素晴らしいサウナがあるのに、空いてるのが本当に不思議なくらい。

水風呂は、水戸のゆるうむにもある備長炭壁から滴り落ちるタイプで、あー、ゆるうむの水風呂は元御老公の湯の名残かと知る。
バイブラも効いて、体感はかなり冷たく感じる。

高温サウナ2セット、ミストサウナ2セット、塩サウナ1セット

強いて言えばととのいスペースが少ない気はするが、今日はそもそも空いてたのでそんなことも気にならず。

休憩ルームも充実してるし、今度、またゆっくり来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
26

酒くず

2025.01.05

1回目の訪問

新規活動で「湯処葛西」さんへ♨️

年始で特別料金1,500円でしたが、スーパー銭湯だけあって湯船は豊富。
値段が安く、都内という場所柄もあって混雑は致し方ないところか。
都内なのに広めの無料駐車場完備なのもプラスポイント👍

混雑でサウナ待ちもしばしばあったけど、25人は入れるロウリュサウナは85℃で長めに入ってられる気持ち良さ。
ロウリュと言っても30分に一度少量の水が落ちてくるだけなのでほぼドライサウナと言っても良いかと。
12分を3セットをしっかり決めてきました。

もう一つスチームサウナは50℃。

水風呂は16℃をキープ。
柔らかい良質の冷水で、体感的には18℃くらいに感じる。

帰り、ガチャガチャを発見。
記念にオリジナルキャラクター「ゆどか」ちゃんのキーホルダーをゲット。

さて、今年は何軒のサウナへ行けるかな…。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,50℃
  • 水風呂温度 16℃
21

酒くず

2025.01.03

1回目の訪問

りんくうの湯

[ 大阪府 ]

今年のサウナ初めは、帰りの飛行機まで少し余裕があったので、関西空港隣のりんくうタウンにある「りんくうの湯」へ。
りんくうタウン駅からは歩いて7〜8分。

サウナ(ドライ)室内は3段で、中央に大型テレビ、その右側にサウナストーンストーブが鎮座🔥
室内は85〜87℃でちょうど良い感じで気持ちが良い。
水風呂の温度は15℃を指しているが、軟水なのかな?肌感はもう少し高く感じる。
でも、これもちょうど良い感じ👍

ととのいスペースは露天エリアにあるので、夜風に当たりながら火照った身体をクールダウン。

もう一つ塩サウナがあるが、ととのうには温度が低いので少しだけ入って、再びドライサウナへ🔥
飛行機の時間もあるので、実質2回戦で終了。

特別な感じはないけれど、空港からは近いのでサウナ好きな方はおすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,50℃
  • 水風呂温度 15℃
44

酒くず

2024.12.31

1回目の訪問

昨日のゆるうむがサウナ納めと思ったけれど、大晦日の今日、飛んで✈️大阪の梅田へ。
大東洋と迷ったけれど、今回はニュージャパン梅田を選択♨️

年末で混んでるかと思ったけど全然普通に空いてて良い意味で拍子抜け😋

サウナは4つあるけど、メインの高温サウナ以外は温くて全然ダメ。
高温サウナは定期的にオートロウリュがあるので、しっかりととのえる。
スタッフによるアウフグースも頻繁に行われている。
水風呂もたくさんあるけどサウナが1F、2F、3Fと階層が分かれてるので必然的に水風呂も分断。
せっかく水風呂の温度が異なるもあまり意味がなし。
サウナパンツとか、最初システムがよくわからず、初めてのお客さんは戸惑うかも。
帰り際、お土産にステッカーが欲しかったけれど、そもそも取り扱い無し。
悪くは無かったけど、期待値が高かっただけにちょっと残念でした。

続きを読む
23

酒くず

2024.12.30

3回目の訪問

サウナ飯

今年最後のサ活は、水戸の「ゆるうむ」へ♨️
今年3回目かな...。

足が伸ばせるタワーサウナと白樺のハーブサウナは本当に最高。
オートロウリュのタワーサウナで火照った身体を、低温の水風呂でクールダウンし、そのまま露天の17℃水風呂にて冷々交代浴。
外は寒いので、内気の半個室のととのいスペースで昇天👼

今日はカズーヲ(@kazuoSAUNA)さんのゲリラ熱波イベントと、大広間でシンギングボウルイベントが開催されて音浴体験まで楽しめました。

控えめに言っても最高なサウナ納めになりました。

スパイスカレー かつトッピング

ボリューム満足の甘めのスパイスカレーで、かつも柔らかい。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,81℃,51℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
22

酒くず

2024.12.15

3回目の訪問

サウナ飯

なかなかサ活の時間が取れず、今月2度目のサ活はクレスト松戸。
身体を清めた後、早速メインのサウナへ。
仕上がり気味のところでオートロウリュ発動で1回目からかなり仕上がった。
2回目はセルフロウリュのサ室へ。
低めの温度設定でじっくり身体を温めたところでセルフロウリュ発動。
良い感じだ。
3回目は再びメインサウナへ。
オートロウリュの時間に合わせてサ室に入ったので完璧な仕上がり。
最後に37.6℃の変わり湯「こたつみかん湯🍊」でクールダウンしてサ飯へ🍚
完璧な流れだ👏

豚の生姜焼き定食

濃いめのタレがサウナ後にはたまらない。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,81℃
18

酒くず

2024.12.07

1回目の訪問

久しぶりのサ活は、田町のパラダイス。
万才湯をリノベーションしたオサレ銭湯。
現金不可のキャッシュレスのみなのに、何故かd払いが使えず、なんとか交通系ICで決済。
会員登録マストなので、アナログ派には若干めんどくさい系かも。

場所柄、浴室内は狭いのかなと思ったが、男湯・女湯をぶちぬいてリノベーションしてるので思ったよりは余裕がある。 

まずは身体を清めるのだが、シャワーヘッドがリファで驚く。
入って右側はお湯、左側が水風呂。
サウナは正面。
サ室に入るとヴィヒタの香りがよい🌿
セルフロウリュも可能でアロマ水はレモングラスだったのかな?
温度はそれほど高くなく、じっくり温まるタイプだがロウリュがあるのでしっかり熱くなる。
水風呂も良い冷たさ。
階段を上がったととのい椅子は身体を包みこんでくれるような心地よさ。
サ室に時計が無いのがマイナスかなと思ったけど、きっと時間を気にせず、自らのコンディションを信じよという思いなんだろうな。
時間課金制なので、懐事情次第でどうしても落ち着かないが、コンパクトながらさすが2022年サウナシュラン選出だけはある。

続きを読む
18

酒くず

2024.11.15

3回目の訪問

先週に続いてクレスト松戸さんへ♨️

平日夜なので、それなりの入り。

ここのサウナは温度以上にしっかり熱く、上段だと6分くらいで出たくなる。
水風呂は15℃で、これまたしっかり冷たい。

この季節の外気浴は本当に気持ちが良い。

今日(昨夜)の日替り湯は「みかん湯🍊」でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,83℃
  • 水風呂温度 15.3℃
7

酒くず

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

初のクレスト松戸♨️
松戸駅から徒歩1分の好立地。

受付で会員証を作り、土日料金・入会金込なので3H1,780円を払い入館。

午前中だったので、洗い場もサウナも空いてる。
アカスリタオルと歯ブラシ・髭剃りもフリーなのはカプセルホテルサウナのメリットかな。

オートロウリュサウナは80℃強だけど、オートロウリュ発動直後に入った為、早々に発汗🔥

セルフロウリュサウナは誰も居なかったで、2回ともセルフロウリュできた🙌
BGMがサ道のサントラなのは心地よい。
水風呂は15℃強でちょうど良いし、広くて良い。
そして2つのサ室からの水風呂導線も良い。

お風呂は内湯、露天がそれぞれ42℃くらい。
内湯はもうひとつ替わり湯(今日はラベンダー)があって、37℃くらいとバランスも良い。

水風呂後、露天エリアのデッキチェアで目を閉じればそれはそれは至極の一時。
外気温が15℃くらいで、コレくらいが最もベストかな。

お気に入りのサウナが増えました🫰

立呑みもつ焼処 柏二丁目酒場

お得なセット&鮮魚3種盛

安くて美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,85℃
  • 水風呂温度 15.6℃
22

酒くず

2024.11.07

2回目の訪問

ドライメルみさきさんが来るということで今回2回目のライオンサウナ🔥
スタッフの🐭さんも飛び入り参加で大盛り上がりのアウフグース🍃

すみれの爆風ロウリュよりヤバかった😵‍💫

それにしてもライオンサウナの冷冷交代浴の破壊力はハンパない🧊💦

パーフェクトにキマったよ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,100℃
  • 水風呂温度 6℃,15.6℃
21

酒くず

2024.11.05

1回目の訪問

初の湯の郷♨️
受付前の券売機で780円のチケットを購入し、そのまま入場。
ロッカーはスパ銭には珍しく100円入れるタイプ。

内湯は炭酸泉とジャクジーと電気風呂、水風呂など…。
半分外のスタジアムサウナはモニター&スピーカーでミュージックビデオ(スペースシャワー)が流れ、20分に一度の爆風オートロウリュ🔥
熱波師も積極的に招いているようだ。

さらに野天エリアには替わり湯、岩風呂と壺湯など さすがスーパー銭湯と納得。
さらに端にはサウナ禅と書かれたケロサウナも。
サウナ禅ては、スーパー銭湯では珍しくセルフロウリュ(アロマ)が楽しめる。

若干残念なのはサ室からの水風呂への導線。
スタジアムサウナからはまぁ近いのだが、サウナ禅からは遠く、時期によっては水風呂着く頃には身体が冷めてしまうかも。

施設自体はやや古めだが、利用料を考えるとかなりコスパの良い、充実した施設だと思う。
次は熱波師が来る日に合わせてかな。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,92℃
  • 水風呂温度 15.3℃
18

酒くず

2024.10.25

7回目の訪問

サウナ(89〜95℃):9分× 2、6分×1
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:平日夜ならガラガラかなと思い来てみたが、思ったよりはいる。
混んでるわけではないが、常時10人くらいは居る感じ。
まぁ、それでも空いてるんだけどね😊

秋となり、水風呂も徐々に冷たくなってきたが、まだ20℃止まり。
でも身体への負荷を考えたら、たまにはこのくらいでも良いのかも…

今年はこの時期でも寒くないので、秋とはいえ、露天の夜風は気持ちが良い🍁

今夜もぐっすり寝れそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
14

酒くず

2024.10.23

1回目の訪問

サウナ飯

週末は芋洗いですが、平日ということでやってきました喜楽里。

暑くもなく寒くもなく絶好の外気浴日和。
サウナは87℃だけど、30分毎の熱風付きのオートロウリュでちゃんと熱い🔥
水風呂は15℃としっかり冷たく、ヒノキに囲まれた露天エリアのリクライニングチェアに寝転べば、ここは天国かと間違えないけど、そのくらい気持ちの良い空間。

今日は時折ミスト状の雨が降っており、ヒノキを伝って落ちてくる雫と合わせてとても癒された。

芛堂寺

深み鶏 打ち込み式 味玉付き

スープがポタージュみたい。 メンマがやたら美味い。 味玉とろとろ。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
21

酒くず

2024.10.12

2回目の訪問

やっぱりゆるうむは最高だ。

都心のサウナと比較すると、このポテンシャルで、三連休にも関わらずここまで空いてるのは考えられない。
限りなくサウナに力を入れるスーパー銭湯で、ゆったりできるリラクゼーションスペース含めて全体的に広々。
しかも安い。

メシも売りにしてる施設だけあってメニューも豊富で、何といってもゆるうむ内の醸造所で作られたクラフトビールを呑めるところは他にあるのだろうか。

8段タワーサウナで行われるスタッフによる気まぐれロウリュはほうじ茶🍵
おかわり熱波で熱せられた身体を10℃の冷水風呂で一気にクールダウン🧊
続けて露天エリアのガッシングシャワーで頭から冷水をぶっかけ、そのまま17.5℃で冷冷交代浴🐧
夏が終わり、外気浴も1年を通して一番気持ちが良い季節。
ととのわないわけが無い。

次は気分を変えてハーブサウナ(白樺)へ。
サ室内がヴィヒタの香りに包まれてる。
自分が入った時は75℃とそこまで高くなく、他に誰もいなかったのでセルフロウリュを楽しむ。

洗い場の一部をととのいスペースにした内気浴エリアがあるのですが、ここは隣と遮断されるので自分の世界に入れてかなり好き。
今日は本気で寝落ちしてしまいました(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,75℃,50℃
  • 水風呂温度 10℃,17.5℃,30℃
30

酒くず

2024.10.10

1回目の訪問

サ謎とアウフグース目的で初のサウナセンター稲荷町へ。

今日のアウフグースは永井テツヤさんとスター諸星さんのコンビ。
6Fにある70℃のサウナシアターで激熱アウフグース後、ペンギンルームでクールダウン🐧
そして目の前にスカイツリーがそびえる屋上ととのいスペースで開放。

2Fの100℃サウナと12℃の水風呂はかなりストロング。

大小タオル+館内着込で3H1,600円は、かなりコスパが良い。
11月から値上げとなるから、値上げ前にもう一度行っておこうかな。

サ謎は、やっぱり難しい…。
何とか解けましたが…🙄

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,70℃
  • 水風呂温度 12℃
27

酒くず

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:昨日から始まった上野のサ謎イベントに参加する為、初めてSHIZUKUへやってきました。
イベント期間なのである程度の混雑を想定したけど、天候も良くないからなのか空いてて良かった。

浴室はコンパクトで、40℃のお風呂と定員7〜8人サウナと19℃の2〜3人用水風呂の構成。
サ室は薄暗い照明でテレビもBGMも無いのでしっかり己と向き合えるタイプ。
オートロウリュでかなり熱く、水風呂との相性も良い。
今回は3セットともサ室を独占できたし、1回目からあまみも出て、しっかりととのうことができたし、最高でした✨

さてサ謎のクイズですが、結構難しく自力では回答が出てこなかったので、フロントスタッフに助けを求め解決できました🫰

次はどこへいきましょうかね。
その前にビールを呑もう、ビールを🍺

立呑みもつ焼処 柏二丁目酒場

もつ煮と生ビール

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
29

酒くず

2024.09.30

1回目の訪問

ikiサウナが鎮座するサ室は、90℃ちょっとながら20分に一度のオートロウリュで熱々に🔥
特に上段は熱波をダイレクトに感じ、体感は120℃くらいか。

水風呂は小さいが5℃のグルシンと広めの15℃水風呂の2種で冷冷交代浴で脳内ドーパミンもドバドバ💦
小さめの40℃くらいの温浴もあるが、入る人もまばら。
ここに来る民はサウナメインで水風呂とととのいスペースがあればOKか。

タトゥー率の高さちょっと気にはなるが、サクッとととのいたい時は良い施設かな。

ちなみに屋上は着衣条件のととのいスペースだが、おまけ程度なので無くても問題ない。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
22