2020.05.14 登録
[ 宮城県 ]
サ道でサウナに興味を持って、2つ目のサウナにチョイス。
■サウナ
オーソドックスなスタイル。敷タオルも定期的に交換してくれるので気持ちが良い。ただしここの施設は女性スタッフがしょっちゅう男子風呂に入ってくるので、そういうのが苦手な人にはきついかもしれません。
テレビがあるので瞑想はできず。
■水風呂
冷たすぎず気持ちが良い。
■整いスポット
横になれる椅子がある。ただ外なので季節によっては厳しい。
■お風呂
充実している。炭酸風呂、立ち風呂、鉱石を使ったラドン風呂など入ってみたくなるお風呂がたくさん。今では珍しい電気風呂もありました。そして外の露天風呂がフレーバーを付けた湯になっていて、私が入ったときは赤い色でバラの香りでした。とても気持ち良く入浴できました。サウナではなくお風呂を目的に来ても十分に楽しめる施設です。
■休憩所
有料で個室が借りれるみたいだが、無料スポットはほぼなし。あがったら殺伐と帰るスタイル。
2回目のサウナでしたが、1回目よりさらに楽しめました。
ありがとうございました。
キャンペーン中で500円なり(通常600円)。
[ 宮城県 ]
「サ道」を観てサウナに驚異を持ち、初サウナとしてチョイス。
■汗蒸幕サウナ
入口が小さくて初心者は入っていいのかどうか悩む。他の人が入っているのを見て真似て入室。
空間はなかなか素敵。椅子が少ないので、椅子に座れなかった人は床に座るスタイル。タオルが欲しいと思った。入口の近くの地べたに座ったものの、出入りが多く冷えた空気が入ってきて集中できず。このサウナは奥の方がいいらしい。
高いほうが熱いのはかわらないため「地べた<椅子<立つ」の順番で熱くなる。結果的に、ここは奥で立つのが1番熱さを感じられて気持ちが良かった。
12分時計がないため時間の管理がやや難しい。5分と10分の砂時計があるが、人が多いため必ずしも使用できない。
テレビがなく無音なのが心地いいですね。
■ロッキーサウナ
温度は控えめだが、落ち着いて汗をかける。個人的には汗蒸幕サウナよりこちらの方が安心して楽しめた。
こちらはテレビがあるので集中力は下がる。
■黄土サウナ
今回は使用せず。横になれるのが良さそう。
■水風呂
冷たすぎず。
■整いスポット
横になれる椅子がある。ただ外なので季節によっては厳しい。
■休憩所
あがったあとのリラックスルームは充実している。ただ男女別なので、ここは一人で楽しむところなのだなと思った。
1回目のサウナ、楽しめました。
ありがとうございました。
1,050円なり。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。