道の駅 上品の郷 (ふたごの湯)
温浴施設 - 宮城県 石巻市
温浴施設 - 宮城県 石巻市
伝説の水風呂
ここより良い泉質の水風呂が日本のどこか、いや世界のどこかにあるのなら教えてください。
ここの温泉は15度程度しかありません。つまり水風呂こそが源泉掛け流しという世にも不思議な温泉です。
水風呂に地下水を使っている施設はそこそこあると思いますが、ここまで濃厚で圧倒的な個性の「温泉」を水風呂にしている施設、他にありますか?
泉質は高張性の鉄泉。色は濃厚な土色、黄金色と言ってかまいません。スマホのカメラでは再現できませんが、見ているだけで吸い込まれそうになる美しき色です。有馬温泉をイメージしてください。
高張性なので驚くほどしょっぱいです。家の風呂にバスソルトを入れた比ではありません。ほぼ海。
お風呂の方は加水せず加熱だけして掛け流しいますが、色は少しおとなしくなっています。やはり水風呂こそ正義。
温泉ソムリエのわたくしが興奮してやまない、宮城県屈指の温泉としての質の高さ。
ここほど身震いするような水風呂はこれまで経験したことがありません。
■サウナ(91度)
ここのオーナー、サウナを愛している人に違いありません。金かかってます。
広さは10-12人くらいのスペック。コロナの関係で5人に限定中。
オートローリュウが素敵です。時間内にマットの交換もありました。
広々していて天井も高め、音楽も心地よい喫茶店のようなBGMでとても良い。
さらに大きな窓から庭園が見えるようになっている。素敵な心意気。
■水風呂(17度〜18度)
興奮しかしない日本の宝。ありがとうという言葉しかありません。7回は入りました。水風呂に入りたいがだけに、サウナも3回おわったあとに締めで1回はいってしまったくらいです。
■ととのいスポット
外にフルフラットになるベンチが2つありました。気持ち良すぎて熟睡してるおじさまがいて独占してました。どいて!
サウナ愛が過ぎるので露天風呂は作らないで、ととのいスポットを外に作っています。紅葉と竹の小さな庭園です。秋はさぞかし美しいでしょう。
本日は晴れ模様を天に眺めながら良い風を浴びました。
女性の方はベンチがなかったそうで。
週で男女交代らしいので、ハズレの週もあるのかな?
■その他
食堂もあって長居できるスポットなのですが、コロナのため食堂はやっていません。
とにかく水風呂が最強、いやむしろ伝説。温泉ソムリエの私が、純粋に温泉の質の面から、最高と大きな声で叫びます。
日本中のサウナーに一度は経験してもらいたいです!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら