UMP

2025.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

利用者のマナーの良さは施設がどんなにお金を出しても買えない備品ですね。

サウナ:23分、24分、25分
水風呂:5分×3
休憩:5分×3
余裕の3セット

河津桜見学とセットで遠征しました。
河津桜は先々週の四浦半島に続いて未開花2部咲で残念でしたが、天狗の湯は気持ち良くサ活できました。

決して新しくない施設にサウナ、水風呂、露天風呂、各1つずつの必要最小限の小さな施設。カランも7人分しかありません。

水風呂そばのカランに座り、手で水温を確認しながらサウナ準備を済ませ、サ室へ。

最上段の空いたスペースに座らせてもらう際、「すみません、座らせてください」「ありがとうございます」と完全アウェーを自覚して丁寧にお願いしたのが良かったのか、地元のご年配の方々から「何処から来た?」「どん位時間かかった?」「昼飯は何処で食べた?」等矢継ぎ早の質問攻め、3セット目まで「あんたの地元はみんなそげん長く入ると?」「水風呂はどん位入ると?」テレビ無くても、時間が経つのが早いサ室となりました。

肝心のサ室は「湿度サウナ」というのは昔ミストサウナだったらしく、その名残もあり、水滴が垂れていて、時折少量のミストありますがほぼドライサウナですね。ガスストーブなんで温度は安定していて、ストーブ正面上段、分かり安い最高温度座面は61度 湿度は28%でした。湿度はもう少し数字上がって良さそうでしたが、私のランキング76施設中58位です。

特筆すべきはご年配者のマナーの良さです。私のホームの年配者は酷いので、つい比べてしまいます。筑豊地区特有のマナーで、サウナマット、またはサ室備え付けの雑巾で次の方の為に自分の汗を拭き取って退出する事がありますが、こちらも全員使用したサウナマットで綺麗にされてます。私もマイマット持参してましたが、慌てて布マットを借用しました。
我がホームもこんなご年配だったらなぁーと強く思いました。

水風呂は深めの3人まで。水温は17.5度でしたが体感はもう少し高く感じました。水温計壊れたかなぁ?

外気浴は椅子2脚と縁台のみですがなんとかなります。

施設よりも人が思い出になったサ活でした。こんなサ活嬉しいし、ドンドンやりたい。

UMPさんの豊前温泉天狗の湯のサ活写真
UMPさんの豊前温泉天狗の湯のサ活写真
UMPさんの豊前温泉天狗の湯のサ活写真
UMPさんの豊前温泉天狗の湯のサ活写真

うみてらす豊前 豊築漁協直売所「四季旬海」

豊前海 地魚フライ定食

豊前海で漁獲された地魚をフライに。イカ・鱧など漁師町のフライは旨い!だ そうです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
3
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.03.10 20:37
1
うみてらすに行かれたのですね😊 今年の12月位から牡蠣シーズンになるので沢山、食べて下さいねm(_ _)m
2025.03.10 20:45
1
I.Tadashiさんのコメントに返信

早速コメントありがとうございます ご指南通り持ち帰り購入しました。 糸島のより美味かったですよ 情報ありがとうございました。
2025.03.10 20:53
0
UMPさんのコメントに返信

おっ❗❗ まだ、牡蠣が有りましたか🤪 私は牡蠣シーズンになると一人で30個以上食べます🌋
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!