悠久の湯 平泉温泉
温浴施設 - 岩手県 西磐井郡平泉町
温浴施設 - 岩手県 西磐井郡平泉町
岩手県サ旅2日目にして最終日は一ノ関駅から10分程度の平泉へ。
せっかく岩手に来たんだから盛岡…とも思いましたが、うちのおキャット嬢の通院があるため一ノ関駅からすぐ行けるところをチョイス🚃
平泉駅から徒歩10分強かけて(しかも途中から坂道💦)到着したのは悠久の湯平泉温泉!♨️
他の方のサ活を見ても「うーん…」であることは間違いないのだけど、探究心が勝っちゃいまして😇
一列に配置してある洗い場で洗体後、まずは大きな浴槽のあつ湯でブースト。
5分程浸かっていよいよサ室。体を洗ってる時から声が漏れてて気にはなってたけど、おばあさん2人が大声でお喋り😂やっぱりなー笑
4人入ればいっぱいの小さなサウナ。
頭上の温度計を見ると82℃を指してはいるけど、座ると汗蒸幕のゆの紫水晶サウナよりも低めの体感😅
余裕で15分はいれるけど、室内がなんか生臭い…😑
これは早よ退散したほうが良さそう。
おばあさん達、私が持っていたマイマットに興味津々でめっちゃ話しかけてくる😊
口元をタオルで巻きつつ小さめの声で対応笑
ここは地元のおばあさん達の憩いの場なんだよなぁと実感。
さて、水風呂ですが、1人しか入れない三角形の浴槽。めっちゃ冷たいー!13か14度くらい?
体がそんなに熱くなってないので1分も入っていられなかった😇
大きい浴槽の縁に体育座りで休憩。
気持ちいいなぁ…😌
2セット目に同世代くらいの方と若い方と一緒に蒸されてたら、杖をついたおばあさんが入ってきたので席を譲り温冷交代浴に切り替え。
しかしあつ湯に人垢らしきものがたくさん😱
まあ広いので奥へ移動するもあまりいい感じしなかったのでこれにて終了😇
平泉温泉から徒歩5分くらいのところにある泉橋庵総本店で鴨南蛮そばとずんだ餅を頂き、平泉を後にしました。
今新幹線で仙台へ移動中です😌
あっという間の旅でしたが、仕事のことを一切考えること無く過ごせて最高のリフレッシュになったのは間違いない!
ありがとう岩手!また来るね!😉
そちらに行きましたか~☺️私の予定は古戦場→蔵ホテル→桃の湯で検討してます😉それにしても公共交通機関のみでのサ活は旅番組みたいですね❗️
次回は盛岡まで!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら