絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぺち

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

『Don't worry, I'm wearing!(pants!)』
遠征サ活#23 ※大阪初
【土曜(21:00in)の混雑状況】
IKIサ室:30人/30人 ※アウフグース時
フィンサ室:0〜5人/15人
水風呂:0〜2人/3+2人
半外気浴:5〜7人/7+2+‪3人

内気浴:7〜10人/21人
本日の外気温:22°C

3セット(10×2×10)実施。
1、3セット目はフィンランドサウナでセルフロウリュも実施。(初体験の甘い香りでした)
2セット目なIKIサウナでアウフグースイベントに参加。(ポジション取り間違えてあまり風が来なかった。。。)

関東圏には無い文化=サウナパンツ。
大阪ではサウナパンツなるものがあると予め聞いており、実際店員さんにその存在を一応確認してからいざ出陣。
郷に入っては郷に従えの精神でパンツを履いてサ活に臨んだが、ほとんどの人は履いていなかった。。。
曰く、履いても履かなくてもどちらでもよいそうです。
ただ、遠征サ活民としてはパンツを履いてのサ活は新鮮でなかなか面白かった!
全身から滴る汗をパンツがキャッチしてくれるのでサ室が汗まみれにならないのです。
清潔感という観点からみると、サウナパンツは優秀でした。
ホームサ活でも導入してくれないかなぁ。。。

🌋サウナ🌋
【フィンランドサウナ】
・ほぼ正方形な室内で扉右手にストーブ、その対角に座席
・天井は低め
・入ってすぐにセルフのサウナマットあり
・二重扉
・セルフロウリュあり
・BGM、TV無し
・全面木板張りで湿度確保

【IKIサウナ】
・縦長な室内で中央にストーブ、その両脇に座席
・天井は低め
・扉手前にセルフのサウナマットあり
・二重扉なし
・TV(音あり)
・ロウリュ無し
・プロジェクションマッピングの演出あり

💧水風呂💧
・バイブラなし
・おひとり様用水壺風呂2台あり、上部にはヴィヒタ吊り下げ
・25°Cの温水プールもあり、そこには椅子が1脚埋もれている

🧘‍♂️外(内)気浴🧘‍♂️
・ビル型施設なので天井ありの外気浴場
・椅子は深めのものから浅めのものまで様々
・露天最奥にはデッキチェア2台とInfinity chair1台

・内気浴は深めの椅子がサ室付近に並んでいる
・壁側のある部分にのみ扇風機あり

【その他】
・ドライヤーは5台
・化粧水、乳液等アメニティは一式あり

鶴橋風月 なんば千日前店

牛すじねぎ月見玉

¥1,530、牛すじ、ネギ、卵がそれぞれしっかり主張して旨し。生地はもちろんキャベツもシャキシャキ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,81℃
  • 水風呂温度 14℃,17℃,25℃
31

ぺち

2024.05.15

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

『屋上解放』
ただいまホームサ活。
【水曜(11:30頃in)の混雑具合】
サ室:5〜10人/25人
水風呂:0〜1人/5人
外気浴:6〜8人/10+‪α‬人

内気浴:0〜1人/3人
本日の外気温:24°C(晴)
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

今日はイベントも無いはずだが、なぜだかサ室温度高く水風呂低くだった。
おかげでロウリュ無くてもととのいやすかった。
ちなみにセルフロウリュは1度だけやらせて頂きました。
季節的にも外気浴が心地よい。
風呂上がりには屋上ハンモックでまったり。
これもまた良い。

~~基本情報(テンプレ)~~~~~~~
走・攻・守(サ・水・外)三拍子揃ったサウナ施設。
【サウナ】
・逆L字型2段で最奥は3段目がある構造、天井高め
・天窓5つからは日中だと自然光が入ってくる
・セルフロウリュはアロマ水
・二重扉では無いが座席まで距離があるので体感的に影響は無い
・サウナマット(ビート板)あり
・ヒーリング系BGM、TVあり(音なし)

【水風呂】
・温泉(黒湯)を冷やした水風呂
・温度表示に比べて刺激少なくまろやか
・バイブラなし

【外(内)気浴】
・露天には角度調節ができるDチェア(10台)とベンチ、内湯には深めのイス(3脚)
・露天は草木が植えてあり自然味・開放感ある空間を演出
・微かにヒーリング系BGMあり
・内湯には盆栽が鎮座

真鯛の漬け丼と滋養宇治抹茶蕎麦

¥970+¥60(雑穀米変更) やさしくて暑い時期に最適。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14.1℃
33

ぺち

2024.05.10

2回目の訪問

サウナ飯

『ヒノキランド』
遠征サ活#10(2)
【金曜(11:30in)の混雑具合】
サ室:0〜3人/25人
水風呂:0〜1人/5人
内気浴:0〜1人/4人

外気浴:0〜1人/5人
本日の外気温:23°C(晴)

3セット実施(10×2×10)。
LINE登録で参加できる抽選に当たり¥1,000で入浴。
これを使うとタオル/館内着付で1日のんびりサ活の中でコスパ最強。
前回は感じられなかったが、サ室がヒノキの香りで福美湯的な多幸感が得られる。
よく見ると、窓際にヒノキの香り袋が!
この施設、内湯でもヒノキ張りの温泉があったり、温泉自体もヒノキの香りとヒノキ最強施設でもある。
平日昼帯ということもあり、ほぼ貸切だったのものんびりできて良かった〜。
13:00にはタオルマット交換を確認し、サ活終了。
ココってサウナも良いけど、なんと言っても昭和のホテル感がたまらない。。
エントランスや1Fのゲームセンター、絨毯の色味なんかは幼少期に祖父母と行った家族旅行を思い出す。
そんなエモさもととのいます。

🌋サウナ🌋
・黄土に覆われたドライサウナ
・TV下にゲルマニウム鉱石
上記の特徴から、温度は違えど環境的には岩盤浴に近い(遠赤外線+マイナスイオン)
・ロウリュ無しも上記からかドライ感はあまりない
・広場のような作りで60cm高1段、扉左側は2段
・天井は高め(2段目でも170cmなら立てる位)
・ストーブは壁埋込み型、2重扉無し
・ほのかにヒノキの香り
・TVあり(音あり)

💧水風呂💧
・バイブラ無し
・名物「びっくりシャワー」はお湯
・30°Cのぬるめ水風呂もある

🧘‍♂️外(内)気浴🧘‍♂️
・外気浴は深めの椅子5脚、内気浴は同4脚
・外気浴場は屋根がなく、日中は直射日光になる
・狭めで緑も少ないが、空は広く開放感あり

【その他】
・ドライヤーは3台
・洗顔料、化粧水、乳液あり

立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛

うどん+ワカメ+きつね

¥250+¥50+¥50(安い+美味)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
31

ぺち

2024.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

『茶室?サ室?』 遠征サ活#22
【水曜(11:30in)の混雑状況】
サ室:0〜3人/15人
水風呂:0人/2人
外気浴:0〜3人/4+2人
庭外気浴:未利用/2+4+‪α‬人 ※裸体NG

内気浴:0人/2人
本日の外気温:22°C

3セット(10×2×10)実施。
平日昼帯ということもありほぼ貸切でした。
3/2のOPENでまだあまり知られていない?
古民家をリノベした施設はとにかくキレイ。
印象的なのはサ室。
・扉が腰を曲げて入る高さ
・大きな炉釜のようなサウナストーン
そう、サ室内は1軒の茶室のようでした。
YUGE ZONEなるオートロウリュ起動ボタンにより湯気が立ちこめる姿も、茶室の炉釜で湯が湧いた時に立ちこめる湯気のように見えてきます。
これで掛け軸でもあれば立派な茶室完成(笑)。
緑茶ロウリュ、もしくは飲み物でオロポもといお抹茶販売で寄せた演出が欲しい。。。
ホームサウナとは別の、別荘・隠れ家的に利用したい施設。

🌋サウナ🌋
・「コ」の字型、60cm高の2段作り
・二重扉ではないが扉が小さく遮蔽物あり、入口が室内よりも2段低いところにあるので冷気はかなり抑えられたデザイン
・天井低めでロウリュ感度高め
・足元の間接照明でメディテーション感あり
・YUGE ZONEなるオートロウリュ起動ボタン5つ搭載
・全面ヒノキ張り
・室内サウナタオルなし、サウナマットは貸与
・TV無し、ほのかなBGMあり(jazz)

💧水風呂💧
・バイブラなし
・深め120cmくらい

🧘‍♂️(外・内・庭)気浴🧘‍♂️
・(外)はInfinity chair4脚、ハンモック型の椅子2脚
・梅こぶ茶の給水タンクあり
・ヒノキ張りで香り〇
・屋根はブルーシートで覆われており、若干の閉塞感
・BGMなし

・(内)は深めの椅子2脚
・冷房完備
・BGMなし

・(庭)はポンチョや水着着用の外気浴場
・Infinity chair2脚、深めの椅子4脚、たたみ2畳(寝転び用)
・古民家リノベなので日本庭園で外気浴ができる
・BGMなし

【その他】
・ドライヤーはdyson等各メーカーから5台配備
・化粧水、乳液は無印良品

レストラン ばーく

ハムカツ(2枚)定食+キャベツ大盛り

¥1,000+¥100(キャベツをある程度食べてからの撮影です。。。)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
37

ぺち

2024.05.02

16回目の訪問

『flexible』
ただいまホームサ活。
【木曜(12:30頃in)の混雑具合】
サ室:12〜20人/25人
水風呂:2〜5人/5人
外気浴:8〜10人/10+‪α‬人

内気浴:1〜2人/3人
本日の外気温:19°C(晴)
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

5月最初のサ活はホームで。
GW中日の平日、かつ土日価格ということで空いているかと高をくくったが、まぁまぁ混んでた。
2セット目の外気浴でDチェアが埋まってしまっい外気浴難民に。。。
やはり純粋な平日昼帯が最高である。

3セット実施。(10×2×10)
1、3セット目でセルフロウリュができて大満足。
2セット目はやろうと思ったタイミングで他の方がやってくれた。
人数が多くサ室の出入りが激しい為室温が維持できていなかったので、こういう時はロウリュ湿度を高めて体感をあげるしかない。
そして今日は水風呂の設定がいつも(16°C)より低め。
サ室温度を上手くカバーしてくれていた。
何事も柔軟に助け合いですね。

~~基本情報(テンプレ)~~~~~~~
走・攻・守(サ・水・外)三拍子揃ったサウナ施設。
【サウナ】
・逆L字型2段で最奥は3段目がある構造、天井高め
・天窓5つからは日中だと自然光が入ってくる
・セルフロウリュはアロマ水
・二重扉では無いが座席まで距離があるので体感的に影響は無い
・サウナマット(ビート板)あり
・ヒーリング系BGM、TVあり(音なし)

【水風呂】
・温泉(黒湯)を冷やした水風呂
・温度表示に比べて刺激少なくまろやか
・バイブラなし

【外(内)気浴】
・露天には角度調節ができるDチェア(10台)とベンチ、内湯には深めのイス(3脚)
・露天は草木が植えてあり自然味・開放感ある空間を演出
・微かにヒーリング系BGMあり
・内湯には盆栽が鎮座

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.9℃
21

ぺち

2024.04.29

3回目の訪問

サウナ飯

福美湯

[ 神奈川県 ]

『スペシャルウィーク』
ただいま2ndホームサ活
【月曜(18:00頃)の混雑具合】※臨時営業
サ室:5〜9人/9人
水風呂:1〜3人/3人
外気浴:1〜3人/3人

内気浴:--/--
本日の外気温:21°C
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

4セット実施
①10×2×10 ②12×2×10
③15×3×10 ④12×1×5(シャワー後更衣室で休憩)

世はGW突入。
福美湯は臨時営業でスペシャルウィーク突入。
ただただありがたい。。。
臨時なので客足もそこまでかと思ったらビックリその逆大盛況。
人気の高さが伺えます。
外気浴が洗体用の椅子で環境的に抜群とは言えないが、なぜかものすごくととのうのは毎回不思議に思う。
なんといっても多幸感がハンパじゃない。。

来週の月曜日(5/6)も臨時営業されるとの事で、この2週間は福美湯サウナーにとってスペシャルな期間となりそうだ。

~~基本情報(テンプレ)~~~~~~~
【サウナ】
・ロッキーヒルサウナと銘打ったサ室は壁にヒノキ
・ハーブを配合した香り袋にリラックス効果爆発
・5〜7分毎のオートロウリュ
・二重扉では無いが湿度が高いため冷気は感じづらい
・サウナマット(タオル)あり

【水風呂】
・一般的な水風呂だが、刺さる感じはしない
・深め90cm程度
・バイブラ無し

【外気浴】
・露天風呂に3名程度の空きスペース
・洗体用の椅子がととのいイス
・壁に囲まれている為、防風機能あり

【その他】
・浴室にはタイルでロッキー山脈?のモザイクアート
・ドライヤーは1台のみ(無料)
・更衣室にもベランダ的な外気浴場あり

インド料理 アグラ

Cセット(カレー2種(ほうれん草とバターチキン)、サラダ、タンドリーチキン、マンゴーラッシー)

¥1,190(サラダは食べてしまった)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
33

ぺち

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

『Don Quixote』
遠征サ活#21
【日曜(12:00in)の混雑状況】
※水着必須(レンタルあり)
サ室:0〜1人/9人
水風呂:0人/3人
外気浴:0〜1人/11+2人

内気浴:0人/1人
本日の外気温:28°C

2セット(10×2×10)実施。
入館料:¥500
レンタルタオルセット:¥160
レンタル水着:¥200
※サウナは男女共用スパゾーンにある
合計:¥860

コスパ最強of the最強。
タオル、水着を持参すればかかる費用はワンコイン。
男女共用スパエリアは追加料金無しで入れる為、サウナ利用者もワンコインで入れる。
この時点で街の銭湯を超えている。
まさに驚安、ドンキホーテである。
市が運営している施設らしいので破格の値段設定なのだが、市営と侮るなかれ施設のクオリティは低くない。
しかも、先述したように共用の為男女一緒に、カップルでも入れるサウナ施設なのである。

GW突入しているというのにほぼ貸切でマイペースにサ活できたのも地味に嬉しい。
しかし本日の気温は30°C近くまで上がり、外気浴は屋根がないので直射日光。
熱い、ではなく暑かったなぁ笑

🌋サウナ🌋
・60cm高の2段作り
・二重扉ではない
・ロウリュなしのドライサウナ
・壁からはヒノキの香り
・サウナタオルなし、サウナマット(ビート板)あり
・TV無し、割と音大きめのヒーリング系BGM

💧水風呂💧
・水温計なしも体感16°Cくらい
・バイブラなし

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・金属製の椅子11脚(内気浴に1脚)、リクライニングチェア2台
・壁で覆われているも緑や木は多め
・屋根なしのため日中は直射日光
・BGMあり

※写真は施設周りの景観(めっちゃのどか!)※

冷やしかき揚げそば

¥650(写真忘れ)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
20

ぺち

2024.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

『MORNING GLORY』
モーニング遠征サ活#20
【木曜(6:00in)の混雑状況】
Mainサ室:2〜5人/25人
NumberⅡサ室:1〜3人/14人
水風呂:0〜1人/5人
外気浴:-人/-‬人

内気浴:5〜7人/12+3人
本日の外気温:14°C

NumberⅡ(Sロウリュ)→メイン×2→NumberⅡを4セット(10×1×10)。
メインは1度だけオートロウリュを、Sロウリュは2度とも実施できた。
Mainサ室と内気浴Infinitychairの所に大きな窓があり、ビル14階から朝焼けのベイサイド横浜が望める。
サ室は暗闇派だが、こんな眺望ならむしろ良い。
朝焼けのベイサイド横浜を望みながらInfinitychairでととのった瞬間、OASISのMorning Gloryが自然と流れた。
モーニングサ活の為アウフグースやサウナシアターは体験できなかったが、朝は朝の楽しみ方がある。
次回のアウフ&シアターに大きく期待が膨らむアサ活となった。

🌋サウナ🌋
・Mainサウナ(高温)は60cm高の2段作り
・20分毎にオートロウリュ
・壁からはヒノキの香り
・大きな窓からベイサイド横浜が望める

・NumberⅡサウナ(中温)はセルフロウリュ可能なサ室
・50cm高の3段作り
・10分に1回Sロウリュ可
・窓なしで薄暗闇

💧水風呂💧
・温度低めの14℃、60cm程度の深さ
・34℃のリラックス水風呂もあり

🧘‍♂️内気浴🧘‍♂️
・Infinitychair3台、ととのいいす12脚
・Infinitychairエリアは風が送られてくる
・Infinitychairの1台部分からはベイサイド横浜の眺望が見れる(特等席)

朝食ビュッフェ(¥880)

サウナ後にしっかり食べれる!(どんぶり2杯目ですみません🙇‍♀️)

続きを読む

  • サウナ温度 99℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
49

ぺち

2024.04.22

15回目の訪問

サウナ飯

『ゲツマツマデゲキアツ』
ただいまホームサ活。
【月曜(10:30頃in)の混雑具合】
塩サ室:4〜6人/6人
サ室:7〜12人/25人 ※限界サウナ実施中
水風呂:0〜1人/5人 ※限界サウナ実施中
外気浴:6〜8人/10人

内気浴:0〜1人/3人
本日の外気温:15°C(小雨)
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

1セット目は塩サ(12分)でお清め、源泉かけ流し(22℃)からの外気浴
その後サウナで3セット(10×0.5×10)

サ室水風呂は温度差MAXイベントにより100℃、10℃(バイブラあり)。
さらにセルフのアロマロウリュはヒノキの香り。
バチバチにととのえました。
最終セットは水風呂に耐えられないと思い源泉かけ流し(22℃)で長湯したが、これまた気持ち良かった〜。
ほぼグルシンの水風呂が堪える方は露天の源泉を水風呂代わりにするのオススメです。
最後は壺湯でまったりフィニッシュ。
普段は足が伸ばせないので壺湯は敬遠も、ハッカ油の香りと知りすかさずGoした。
これまた良い香りでリフレッシュできました。
目白押しの4月です。

~~基本情報(テンプレ)~~~~~~~
走・攻・守(サ・水・外)三拍子揃ったサウナ施設。
【サウナ】
・天窓5つからは日中だと自然光が入ってくる
・セルフロウリュはアロマ水
・二重扉では無いが座席まで距離があるので体感に影響は無い
・サウナマット(ビート板)あり

【水風呂】
・温泉(黒湯)を冷やした水風呂
・温度表示に比べて刺激少なくまろやか
・100cm程度の深さ

【外(内)気浴】
・露天には角度調節ができるDチェア(10台)とベンチ、内湯には深めのイス(3脚)
・露天は草木が植えてあり自然味・開放感ある空間を演出
・内湯には盆栽が鎮座している

桜えびと春野菜のかき揚げとキスと茄子の天丼+心音サラダ+フライドポテト

¥1,200、¥750、会員ポイントクーポンで無料

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 22.2℃,10℃
38

ぺち

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

Cafe&Bar Sazanami

[ 沖縄県 ]

『いとをかし』
遠征サ活#19(2セット実施)
【火曜(17:30in)の混雑状況】
※混浴の為水着着用必須、タオルも要持参
テントサ室:0人/4人(20×5×10)
バレルサ室:0人/4人(10×5×10)
水風呂:0人/2人
外気浴:0人/4+‪α‬人

内気浴:-人/-人
本日の外気温:28°C

¥3,000で入れるバレル&テントサウナ。
森の中を練り歩くと現れる隠れ家的施設で、石垣島でサ活がしたいと思い馳せ参じる。
日中にバレルサウナから景色を楽しむか、サンセット目的で行くか迷ったが、今回は後者をチョイス(曇ってしまって完璧な状態ではなかったが。。。)
旅サ活、趣あります。

✨素敵ポイント✨
・自然の中にある施設で景色○
・近くに海あり、運が良ければサンセットもみれる
・併設のソルトスパあり

🌋サウナ🌋
・テントサウナ(体感70℃位)
→じっくり15〜20分で談笑しながら
・バレルサウナ(同95℃位)
→アチアチで自分との闘い
・セルフロウリュ(水)あり
・サウナマット(折り畳み)あり

💧水風呂💧
・チラーなしなので体感20℃位
・大人2人分のキャパ
・低温のソルトスパ(20℃位)でも代用可

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・デッキチェア+オットマン4台
・その他飲食用のベンチあり
・BAR併設のためChill系のBGMが流れている

魚の肴と島料理 あじまー商店

マグロ等海鮮+郷土料理

できて4年も繁盛しまくってる郷土料理居酒屋(写真なし)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
36

ぺち

2024.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

『イケオジ』
遠征サ活#18(3セット実施(10×2×10))
【月曜(17:30頃)の混雑具合】
サ室:10〜15人/25人
水風呂:0〜1人/5人
外気浴:1〜3人/15+3人

内気浴:0〜1人/3+1+‪α‬人
本日の外気温:20°C

至れり尽くせりのサウナ施設。
素敵ポイント(後述)はさることながら、最も感動したのは常連客の姿。
サ室でお喋りしている和やかさに加えて、サ室マット交換時に店員のお手伝いを率先してしているオジサマ方。
カッコ良い体型では決してなかったが、最高にカッコ良い後ろ姿だった。
あんなイケオジに、私はなりたい。

✨素敵ポイント✨
・氷入りクーラーボックスにドリンク収納でヒヤヒヤ
・氷ほおばりサービスでお口ヒヤヒヤ
・サ→水→外の動線◎

🌋サウナ🌋
・4段のタワーサウナ(最上段で100℃)
・毎時00分の店員ロウリュ
・ドライ感あり
・TV(音あり)、サウナマット(ビート板)あり

💧水風呂💧
・広々、深々の浴槽
・炭?のようなものが入ってる

🧘‍♂️外(内)気浴🧘‍♂️
・木板の寝転び外気浴場(3名分)
・ととのい椅子15脚
・露天は視界良好だが、緑は若干少ない
・内気浴にととのいイス3脚、寝ころべるイス(1台)、円形ベンチあり

【その他】
・化粧水、乳液無し
・ドライヤーは3台
・下駄箱、ロッカーでそれぞれ100円硬貨必要

名代 箱根そば 海老名店

新生活応援セット(¥880)

カツ丼+小そば(orうどん)の満腹セット(写真忘れ)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
37

ぺち

2024.04.12

14回目の訪問

サウナ飯

『JFDC』
約2週間ぶりのホームサ活。
【金曜(10:30頃in)の混雑具合】
1セット目は塩サウナでお清め(15分)
その後サウナで3セット(10×1.5×10)
塩サ室:3〜6人/6人
サ室:7〜12人/25人
水風呂:0〜1人/5人
外気浴:4〜6人/10人

内気浴:0〜1人/4人
本日の外気温:15°C
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

月〜木の休館日後の再開初日。
駐車場脇の歩道が石畳(砕けて歩きづらかった)→アスファルトに変更されていた。
雰囲気としては石畳の方が良かったが、安全面を考慮したのだろう。

何はともあれ、久々のホームサ活。
やっぱりととのう〜。
外気浴のデッキチェアは4段階のリクライニング仕様。
個人的には3段目(約45°)の傾きが1番ととのいやすかった。
相変わらず最高やね。
JFDC=ジャストフィットデッキチェア

~~素敵ポイント(テンプレ)~~~~~~~
走・攻・守(サ・水・外)三拍子揃ったサウナ施設。
【サウナ】
・天窓5つからは日中だと自然光が入ってくる
・セルフロウリュはアロマ水
・二重扉では無いが座席まで距離があるので体感に影響は無い
・サウナマット(ビート板)あり

【水風呂】
・温泉(黒湯)を冷やした水風呂
・温度表示に比べて刺激少なくまろやか
・100cm程度の深さ

【外(内)気浴】
・露天には角度調節ができるDチェア(10台)とベンチ、内湯には深めのイス(3脚)
・露天は草木が植えてあり自然味・開放感のある空間
・内湯には盆栽が鎮座している

せいろそば大盛り(¥750)+桜えびと春野菜のかき揚げと3種の野菜天(¥720)

つゆ甘めで蕎麦は芳醇。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
35

ぺち

2024.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

『シン化』
遠征サ活#17(4セット実施(10×2×10))
【月曜(10:30頃)の混雑具合】
サ室:0〜10人/20人
水風呂:0〜1人/3人
外気浴:1〜3人/21人

内気浴:0〜1人/2人
本日の外気温:20°C

かつての2ndホームサウナ。
ホームサウナがまさかの臨休だったため急遽コチラへ。
Infinity chair、サウナハット掛けや水分置き場の導入などサ活仕様に若干進化していた!

✨素敵ポイント✨
・Infinity chair(近場の他施設と差別化できてる)
・寝転びサ活可
・マンガ2万冊(ほぼネカフェ)
・休憩室も広く、別料金で個室もある
・通常料金で岩盤浴付き、深夜2:00までいれる高コスパ

🌋サウナ🌋
・3段で最上段は寝転べる程の奥行
・2重扉では無いが、冷気は入りづらい
・ロウリュなしでもドライ感はない
・TV(音あり)、サウナマット(ビート板)あり

💧水風呂💧
・足を伸ばして3名程度入浴可
・温泉(黒湯)の色素を抜いた冷水
・温度以上に冷たく感じる

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・露天は視界良好、空が広い
・2人掛けベンチは9つ、ととのい椅子は1脚
・Infinity chairは1台のみ
・ベンチを連結させれば寝転べる

立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛

うどん(かき揚げ+卵)

物価高のこの時期で350円は安すぎ(まーた写真撮り忘れた)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.1℃
37

ぺち

2024.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

『ちょっとリッチなサ活を』
遠征サ活#16(3セット実施(12×3×10))
【水曜(11:00頃)の混雑具合】
サ室:0〜3人/15人
水風呂:0〜1人/3人
外気浴:0〜1人/5人

内気浴:0人/4人
本日の外気温:15°C

タワマン群にあるプライムでハーバーな施設。
スポーツジム併設(別料金)、休憩室や岩盤浴もついているので1日楽しめる。
ゆったりたっぷりのんびり、トータルで満足度の高い空間。

✨素敵ポイント✨
・とにかく人が少ないので貸切に近い状態でサ活できる
・清潔感と高級感はゴルフ場のそれのよう
・ランチブッフェは地産地消の三浦野菜含むバラエティ(サ活とブッフェは合います)
・清潔感のある休憩室では仮眠もとれる

🌋サウナ🌋
・L字型、段数は2段で1段当たり高さ50cm程度の高さと80cm程度の奥行がある為、段ごとに温度差あり、足を伸ばせてサ活できる
・2重扉では無いが、冷気は入りづらい
・毎時00分から30分おきのオートロウリュ
・TV、BGM無しの静寂×照明暗め
・サウナマットあり(市販の折り畳めるやつ)
・今回たまたまだろうが、扉の取り付けが悪いのか、押し込まないとしっかり閉まらない

💧水風呂💧
・足を伸ばして3名程度入浴可
・温度(21℃)を考えるとバイブラorさらなる低温を求めたい(若干ととのいづらい)

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・露天は半露天だが、インターコンチやベイブリッジなどが見えてビューイングは良い
・ととのいイス(4脚)は内風呂のみ、最後に戻せば外に持ち込み可
・椅子の代わりに石の腰掛け(3名程度)と60×60×80cmの石の椅子のようなものが3つある

ローストポーク+ブッフェ

お風呂とセットで平日限定¥3,970は高コスパ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
28

ぺち

2024.03.29

2回目の訪問

サウナ飯

福美湯

[ 神奈川県 ]

『サードプレイス』
2ndホームサ活(3セット実施(12×1.5×10))
【金曜(20:00頃)の混雑具合】
サ室:3〜6人/9人
水風呂:0〜1人/3人
外気浴:0〜2人/3人

内気浴:--/--
本日の外気温:19°C
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

相変わらずサ室の香りが素晴らしい。。。
思わず番頭さんに聞いてみたところ、サ室にある香り袋の中身はハーブなどを配合した薬草だそう。
これが福美湯が福美湯たるゆえん。

休憩室ではTVがプロ野球開幕戦(横浜vs広島)がやっており、おじ様方がかじりつくように観ていた。
昭和にはあったであろう古き良き銭湯文化の一端が垣間見えた気がした。
これこそが現代に枯渇しているサードプレイスだ。
(家庭、職場に次ぐ第3の居場所の意)

~~基本情報(テンプレ)~~~~~~~
【サウナ】
・ロッキーサウナと銘打ったサ室
・ハーブを配合した香り袋にリラックス効果爆発
・5〜7分毎のオートロウリュ
・二重扉では無いが湿度が高いため冷気は感じづらい
・サウナマット(タオル)あり

【水風呂】
・一般的な水風呂だが、刺さる感じはしない
・深め90〜110cm程度

【外気浴】
・露天風呂に3名程度の空きスペース
・壁に囲まれている為、防風機能あり

【その他】
・ドライヤーは1台のみ(無料)
・化粧水などのアメニティなし
・更衣室にもベランダ的な外気浴場あり

猫丸食堂

猫丸メンチカツ(2ヶ)と海老フライ(3本)定食

小ぶりのエビフライとジューシーなメンチカツ(また写真忘れた)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ぺち

2024.03.27

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ホームサ活。
【水曜の混雑具合】12:00頃in
4セット実施(10×0.5×5)
サ室:10〜15人/25人 ※温度差MAXで97℃
水風呂:0〜2人/5人 ※温度差MAXでグルシン
外気浴:5〜8人/10人

内気浴:0〜1人/4人
本日の外気温:14°C
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

今月の7のつく日は温度差MAXでサ室は100℃近く、水風呂はグルシンと刺激的なイベントが開催されていた模様。
最近のマイブームで1セット目は塩サウナ(〜3/31月桃の香り)でお清め(15分→シャワー→外気浴)。
お肌のハリが良くなっている気がする!
サ室は100℃近くまで熱されており10分がギリ、水風呂に至っては30秒でギブでした。
しかしながらこの高低差、、、外気浴がガンギマった、いやととのいました。
外気温も暖かく、サ活日和でした〜。
やはりホームサウナはレベル高し。

~~素敵ポイント(テンプレ)~~~~~~~
走(サ)・攻(水)・守(外)三拍子揃ったサウナ施設。
【サウナ】25〜30人収容
・天窓5つから日中だと自然光が入ってくる
・セルフロウリュは隔週変更程度のアロマ水
・二重扉では無いが座席まで距離があるので室温は下がりづらい
・サウナマット(ビート板)あり

【水風呂】4〜5人収容
・温泉(黒湯)を冷やした水風呂
・温度表示に比べて刺激少なくまろやか

【外気浴】内:イス3台 外:Dチェア10台他
・露天には角度調節ができるDチェアとベンチ、内湯には深めのイス有
・露天は草木が植えてあり自然味ある空間(内湯には盆栽)

せいろそば、たこ焼き、天ぷら

写真撮り忘れた

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 9.7℃
21

ぺち

2024.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

遠征サ活#15(13:00頃in)
3セット実施(10×1.5×5)
【月曜の混雑具合】
サ室:12〜15人/20人
水風呂:1〜3人/3人
外気浴:0〜3人/8人

内気浴:2〜3人/6人
本日の外気温:12°C(強風)

大学時代以来数十年ぶりの当施設(サウナは初)。
平日にもかかわらず大盛況。
ドライサウナとミスト塩サウナの2種類が楽しめるため、
1セット目はミストサウナ(15)→シャワー(1)→内気浴(5)実施。
とにかく強風で外気浴がしんどかった。。。
強風は気も散るためととのいづらいですね。

✨素敵ポイント✨
・サ室の12分計がライトアップされており、目が悪くても見える(地味に嬉しい)
・水風呂の壁上から水が伝ってくるので頭をひえひえにできる

🌋サウナ🌋
・嬉しい2重扉に4段のタワー型ドライサウナ
・ロウリュ、アウフグースは無しの模様
・下段は72°C、上段が90°C位
・音ありTVあり
・平日のマット交換は14:45,20:00の2回、土日は14:00から3hおきの3回

💧水風呂💧
・温度の割に刺さってこない
・深さは90cm程度
・壁上から水が伝ってくるので頭もひえひえ

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・ととのいイスは8脚
・露天は広めで視界も広い
・内気浴には3人がけベンチが2台

麺処いのこ平和台店

ラーメン¥840(しょうゆ、中太麺)+ライス大(ランチ無料)

こってり感が堪らない。ランチライスはおかわりも無料。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
25

ぺち

2024.03.14

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

※写真は休憩処にある机型水槽のクマノミ達
遠征サ活(17:00頃in)
3セット実施(10×1.5×5)
【木曜の混雑具合】
サ室:3〜8人/9人
水風呂:0〜1人/3人
外気浴:0〜3人/4人

内気浴:--
本日の外気温:15°C

久々の銭湯サ活。
サ室温度低め(82℃)、水温低め(17℃)にもかかわらず直近で1番ととのった!
サ室の湿度なのか、水風呂のまろやかさなのか、はたまた外気温(15℃)とのバランスなのか。。。
ととのいイス無しなど設備的なクオリティは決して良くはないが、これほどととのうとは予想外。
湯けむりの庄(綱島)に続く第2のホームサウナに確定しました。

しかもこのクオリティで¥830。
シャンプーや化粧水などのアメニティは無く、ドライヤーも1台のみではあるが、タオル・バスタオル・サウナマットが付くと考えるとコスパ超高。

✨素敵ポイント✨
・5~6分毎のオートロウリュで湿度が高維持でキープ
・サ室のヒノキチオールの香りが芳醇
・銭湯のコンパクトさゆえに動線〇

🌋サウナ🌋
・二重扉では無いが何故か冷気はあまり入ってこない
(湿度のせい?)
・ロッキーサウナで壁がヒノキに覆われている

💧水風呂💧
・ナノウォーターゆえか、刺さる感じがせず気持ちいい
(施設の全ての水がナノウォーター)
・水深90cm程度

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・露天風呂の空きスペースに4名程度
・イスも洗体用のみ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
29

ぺち

2024.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

遠征サ活#14(12:30頃in)
3セット実施(10×1×10)
【水曜の混雑具合】
サ室:8〜12人/30人
水風呂:0〜1人/3人
外気浴:4〜5人/10人

内気浴:0〜1人/4人
本日の外気温:13°C

10種類のお風呂、6種類の岩盤浴、マンガ、休憩どころ、そしてサウナとお風呂の一大アミューズメントパークと化した施設。
サウナというよりもお風呂大好き、一日ゆったり、岩盤浴デートなど用途が広範囲。
写真は施設から見える鶴見川です。

サウナとは関係ないが、岩盤浴が充実している。
プラネタリウム岩盤浴やセルフロウリュができたり、休憩所にInfinitychairがあったり。
Infinitychairは20台近くあったので、いくつか外気浴用にして欲しいな。。。

✨素敵ポイント✨
・サ室マットがふっかふかタオル
・サ室→水風呂→外気浴の導線〇

🌋サウナ🌋
・7段の巨大タワーサウナ、キャパも十分
・熱が逃げにくい二重扉
・TV音+ジャジーなBGM
・20分毎にWオート(ロウリュ+熱波)
・昼帯は日光が入ってくる
・サウナマット(ビート板)あり

💧水風呂💧
・オーソドックスな水風呂

🧘‍♂️外気浴🧘‍♂️
・深い椅子6台、リクライニングチェア4台
・木々や日光をしっかり感じられる自然味
・椅子には足置き付き

レバニラ定食(大盛り)

味付けしっかりでサ活後にピッタリ。 ボリュームも満点!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.2℃
28

ぺち

2024.03.08

12回目の訪問

サウナ飯

【金曜の混雑具合】12:00頃in
4セット実施(10×なし×10)
サ室:8〜12人/25人
水風呂:0〜2人/5人 ※月桃の香りMix
外気浴:4〜5人/10人

内気浴:0〜1人/4人
本日の外気温:7°C
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

気温が低かったので変則サ活に。
1セット目は塩サウナ→シャワー→内気浴
2〜4セット目はサウナ→水浴び(≠水風呂)→外気浴

塩サウナでは身体に塩を練り込む事で毛穴がキレイに。
2セット目以降のサウナで心なしか、汗の出方がキレイだった!
外気温が低かったので水風呂を経由せず水浴びのみに。
コレにより外気浴で寒くなりづらくゆったり過ごせた。
冬はこのパターンが最適解かも。

3/15までキューゲル(月桃の香)サービス実施中。
が、今日は巡り会えかなかった。。。

~~素敵ポイント(テンプレ)~~~~~~~
走(サ)・攻(水)・守(外)三拍子揃ったサウナ施設。
【サウナ】25〜30人収容
・天窓5つから日中だと自然光が入ってくる
・セルフロウリュは隔週変更程度のアロマ水
・二重扉では無いが座席まで距離があるので室温は下がりづらい
・サウナマット(ビート板)あり

【水風呂】4〜5人収容
・温泉(黒湯)を冷やした水風呂
・温度表示に比べて刺激少なくまろやか

【外気浴】内:イス3台 外:Dチェア10台他
・露天には角度調節ができるDチェアとベンチ、内湯には深めのイス有
・露天は草木が植えてあり自然味ある空間(内湯には盆栽)

カレーうどん(+小ライス)

ココはカレーが美味いので当然カレーうどんも美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,60℃
  • 水風呂温度 14.2℃
22