メフィ

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分× 1、30秒×2
休憩:3分 × 3
合計:3セット

平日夜の車来店。ここに来るまでの電光掲示板に路面凍結注意の文字を何回も目にする。人気もなくなり世にも奇妙な物語が始まりそうな道中。そしてようやく到着した施設の周りはほぼ闇。本当に営業してるのか?と不安になりながら中へ入る。
中は外界とは打って変わってスタッフの方も明るく心が救われる。どうやら施設は地下にあるらしい。入浴料の780円を払い脱衣所へ。昭和の雰囲気漂うなかなか年季の入った施設である。
しかしここは温泉好きが愛してやまないラジウム温泉ではないか。古さや設備などどうでも良くなる位に魅力のある泉質なのだ。サウナは狭さが気になるところだがみな湯に夢中なのと平日なのとで混むことがなかった。そして水風呂は贅沢な源泉掛け流し。露天風呂のスペースにととのいチェアがあり外は凍結注意の気温なのでとんでもない寒暖差である。しかし不思議と冷たさが痛くない。ラジウムパワーなのか。
本当なら閉店まで過ごしたい所だが、凍結スリップの経験をしたくないので1時間程で退散。
休日に朝から行けば良かった、と後悔。また絶対に来よう。

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!