2023.10.18 登録
[ 北海道 ]
3サウナ。日帰りサウナ。営業時間が21時までなのが嬉しい。仕事で定山渓。帰りに新オープンしたという気になってたビューホテルへ。大浴場は、子供の頃の記憶と全く違い文字通り『水の王国』。大階段で階下に降りその先にサウナ室がある規模はそうそう無いと思う。奥行きも大浴場の広さにもただただ圧倒された。底が深い温泉もその背面にある段々のモニュメントみたいなやつも荘厳な印象であった。但しそんな超有名処ホテルだけあって関西の修学旅行の団体客とがっつり一緒になる。洗い場も湯船もサウナ室もどこも満杯で賑やかだった。それはもう本当に賑やか。これでもかって程に賑やか。
1サウナ。テレビなし。温度はニコーとセンチュリオンの中間ぐらい。腰掛け段数が5段と上階は好きな温度。最近の高校生はサウナ入るのな。満杯かつぎゅーぎゃー詰めでとても賑やか。何人かはガチで味わってる子もいた。水風呂。やや緩い。想像以上によかったのがクールダウンルームだ。暗い空間で深い瞑想状態に入りますと。室温10°でかなり気に入った。
2サウナ。喧騒を避けて普段はあんま行かないスチームサウナ。比較的空いてたし温度もGood。
3サウナ。あんなにいた学生達が既にいなくなってて静かで貸切の状態。これこれ。この静けさ。じっくり高音サウナからのクールダウンルーム。久々に....本当に久々に脳ドーパミンがドバドバ出た。かなり久しく整った様な気がする。
次回は女湯サウナも味わってみたい。文句なくいいサウナでした。
[ 北海道 ]
【ライジングサン2024サウナ〜スキマサウナ〜】
一年間に2日間のみ出現する唯一無二のサウナ。テントサウナは初めてでガチサウナまでは行かないだろう...。でもサウナ行きたい。初めはそう思っていたのが正直な気持ちでした。いざ入ってみるとしっかり熱い。ガチ熱い。なんでもスタッフさんが100Kg超のサウナ石を設置したそうな。
1時間で3セット。30分が1枠で2枠取っといたのが今では良かった。1サウナはいつもと同じで普通に気持ちいい。テントサウナでこのクォリティなら全然えぇやん思い風を浴びてたら、すぐ『ロウリュしまーす』なってテントに戻ります。
2サウナ。Awichに負けない位のパフォーマンスを見せてくれた熱波師①さんが地獄のド熱波を魅せてくれます。吹き出す汗。コレコレ!思ってたら痛い。段々痛い。熱いを通り越してガチ痛い。テントでここまでのクォリティを体感できるものなのか⁈ 熱波の高音シャワー。まるで熱を持った光を全身で浴びる感じ。至高の時間を終え冷水シャワー。そして整い椅子。想像してみて下さい。音楽と共に全身で感じる北国の風の心地よさたるや。
3サウナ。達磨さんとは違い羊文学の様に繊細かつ時には大胆に、それでいて舞の様な手捌きで徐々にヒートアップしていく温度とタオル。サウナ石にアロマ水が焼かれるあの音。隣のブースから聴こえてくるEDM。サウナと音楽の親和性を感じます。サウナテントだからこそ体感できるからなのか上に滞留していた熱を適切に捉えおかわり熱波を与えてくれた熱波師②さん。整い椅子では遠くから聴こえてくるVaundyの音楽。常に吹く風。空には綺麗な月。シチュエーション的にはサウナファンの皆んなが羨やむ時間だったのではないか。今はそう思います。
貸切に近い状態だったのは会場のみんながVaundyを見に行ったから。熱波師さんもRSでテンション上がってたから。ライヴで疲れ果てていたからetc.そんな偶然が重なり合い近年稀にみるサウナ体験でした。控えめに言って最高。あれは俺、熱波師②さんもう1人しか体験出来なかった優越感から来てるのかもしれません。音楽とサウナの親和性はかなり高い。こんな長文で記録に残したくなる位、よきサウナ体験でした。
※女子サウナブースもあり男女は別々。
※下着はNG。水着必須です。
[ 北海道 ]
とてつもなくよかった。とりあえずサウナあるとこで決めただけだったので、下調べもあまりしていなくあんまり期待していなかったのもある。平日だからか初めの1セットは貸切状態だというのもある。サウナの温度は他レビューにあるよりも高い気がした。個室みたいな感じもとても良い。テレビがなくただただ静寂の中サウナを楽しめた。クールダウンエリアも風が心地よく木材の香りがして整いを味わえた。水風呂にセルフで氷をいれれるのもよい。何故か夏場だというのに虫がいなかった。蛙は近くでゲコゲコ鳴いてる。虫はあんだけライトが付いていたのに一度も来なかったな。何か特殊な計らい・仕掛けごあったのか。大浴室とサウナ室が別々なのも有りじゃないか思った。静かにサウナを楽しめる。残念なのが朝は女子専用で入れないこと。朝も入りたい。いずれにしても大変よきサウナでした(^^)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。