2023.10.18 登録
[ 滋賀県 ]
訪問時間:18:00-
混雑度:★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★
落ち着き度:★★★
and sauna で紹介されたこちらも訪問。スーパー銭湯さんでバレるサウナがあるのは珍しい。高温サウナはドライ目のストロングスタイルで一つ前の施設といいい対比となった。
とりあえず思ったことは外気浴が広い!スーパー銭湯としても類を見ない整い椅子の多さ。そして控えめに佇むバレルも愛らしい。さくっと3セットちょうだいし、後に。
[ 滋賀県 ]
訪問時間:15:00-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★★
滋賀遠征として前日発売のsauna brosでタイムリーに拝見したこちらへ。すごいサウナまた爆誕しました。
ドアを開けるとまず壮大な八の字で出来た外気浴・水風呂スペース。圧巻。
そして、そのてっぺんにあるのがサウナ部屋。入るとなんとmoksaが3つ。一つでも興奮するのになんと三つ。
柔らかすぎる熱の伝わり方。ロウリュも10分に一回。熱くなるが決して苦しくない精密に計算された熱分散。
8seasという名の通り8の字がちらほら。八角形の窓に八角形の部屋。全てが計算されている美しさ。滋賀にこんな素晴らしい施設があるとは、、、2000円以下でこれは破格、、、
再訪確定。
[ 東京都 ]
訪問時間:19:00-
混雑度:★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★★
祝200回目サ活!
もちろん記念すべき日には相応しいサウナを。
地味にまだ2回目の聖地北欧。サ道の聖地巡りもしたし、各話少なくともスペシャル含め3回ずつ見たし、大好きな場所。でもまだ2回目笑
新しくなってから初めてでしたが、前よりパワーアップしてて温故知新という言葉しか出てこない。前からあったら良さは損なわれずただただ良くなっている。
4セットともバク調い。メインサウナのバイアスはあるものの、本当に特別な場所です。
もちろん食堂で裏メニューの万平セットを!
もう少し早く、またきます。これから300回目まで色々な調いが楽しみです🧖
[ 千葉県 ]
訪問時間:21:00-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★
落ち着き度:★★★
やっと大仕事が終わり今月待望の初サウナ!!!
いやぁ、やはりサウナは偉大です、、、全ての頑張りがこのためだっとも思わせてくれるとてもよい調いでした。
サウナはとてもオーソドックスなスパセン型。水風呂は入りやすい設定で、寒空の下で外気浴と全てがオーソドックスだが、それがよい。
またこれから積極的にサウナに入れると考えるとめちゃ嬉しい☺️
いやいや次回200回目!!
[ 北海道 ]
訪問時間:13:00-
混雑度:★★★
サウナ:★
水風呂:★★
内・外気浴:★★
落ち着き度:★★★★
the GEEKに続きサウナを愛でたいで紹介されたこちらへ。
隈研吾建築ということもあり、期待を膨らめせて訪れました。外見は超絶おしゃれで、いい予感。ただしあまりに大きい建物に対してお風呂が小さいような・・・
そしてサウナも5人程度でおそらく70度程度のサウナ。Harvia stoveを積んでいるのに大分マイルド。水風呂は1人程度、外気浴は竹のベンチの上。雰囲気としては満点なんですが、なんとなく肩身狭く、マイルド。
サ飯はthe geekのオーナーにお薦めいただいたザンタレ発祥の店!このボリュームで1000円弱は化け物、、、
訪問時間:10:00-
混雑度:★★★★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★
道東に初めてお邪魔し、KIELOサウナと悩んだ結果、後程のぽんぽんの湯と合わせて訪れられるTHE GEEKへ。飛行機の関係で少し遅れてイン。
詳細な案内を受けた後サウナに。気持ちいい90度程度の薪サウナ。サウナのシートは初めての檜でできた、知床こぶしに似た感じ。暑すぎるが肌触りが気持ち良すぎてどうしても触ってしまう。水風呂は摩周湖から引っ張った水で気持ち良すぎる。シングルとの説明であったが、冬でも暖かく感じてしまう不思議。
そして、そのあとは外気浴へ。目の前の白樺と対比的な青い空が最高でした。
サウナのロウリュも激しく、熱く、でも抜けが早い。一番好きなやつ。
[ 東京都 ]
訪問時間:21:00-
混雑度:★★★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★
落ち着き度:★★★★
サウナ物産展最終日で前中後期制覇!総額は、、、内緒で。
パートナーがルビパレに行ってる間、サウナセンター系列ニ店舗目!鶯谷と同じ空気感を感じながらこじんまりしたサウナ。
サウナストーンなのに温まり方は昭和ストロングのカラカラ感。少し刺激強めのためか15度の水風呂がグルシンに感じる。
常にオーバーフローさせてるのも嬉しい。
調い椅子はシンプル一脚なのに日曜日の晩に関わらず?3回ともいただけました。
外がけたたましいだけに施設が落ち着いていて、とても素敵でした!
[ 兵庫県 ]
訪問時間:23:30-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★★
水風呂:★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★
今日も1日の終わりにお世話になりました。
椅子が変わってました!アイコニックな木の椅子がなくなりアディロンダックになってました。
前の椅子は首の支えがなくて今ひとつと感じていましたが、あれはあれですごい味があったので寂しい、、、2個くらい残しておいて欲しかったです。どこに行ったんでしょうね、、、買います笑
サウナは変わらず最高🙏
[ 東京都 ]
訪問時間:14:30-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★
落ち着き度:★
中期サウナ物産展帰りは近くのこちら。噂には聞いていたが、好みが分かれそうな場所でした。
無人の受付、テレビに流れる広告、張り紙の多さ、詰め替え袋の生づるし。極力人と関わりを持ちたくない人には最高峰かもしれません。ただ、銭湯サウナ好き勢の僕にはいささか寂しすぎました、、、
サウナ、水風呂も共に暑く、冷たく最高ですたが、体の整いだけでなく、心の調いも欲しかったです、、、
あくまで個人的な感想なので、ハマる人はハマると思います!
[ 東京都 ]
訪問時間:14:30-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★★
水風呂:★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★
サウナ物産展帰りに立ち寄ったここ。
天気にも恵まれ、37分前に滑り込める幸運。
今月と来月は忙しくサウナも週一程度しか行けなさそう、、、
その中貴重な一回がこちらでよかった。
もちろん言わずと知られたこちら。モンスターサウナや今後三鷹にも新しい施設を展開する、中央線のヌシ。
一号店がこちら。屋上に外気浴を置くサウナも珍しくないが、rooftopと名前をつけているだけのこともあり、圧巻のインフィニティの数。整い待ちなく、最高な青空の下で爆整い。
サウナ自体ももちろんよく、10分に一回と高頻度ロウリュでありにも関わらずくどくなく、程よい熱さと湿度。客層も素晴らしい。
近くに寄ったら是非また入りたい。
[ 東京都 ]
訪問時間:13:00-
混雑度:★★★
サウナ:★★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★
落ち着き度:★
激戦区赤坂の一角を担うオリ赤さんに。神戸は何度も足を運び、この前札幌にもお邪魔しました。
13:00に運良くハルタケさんのアウフグースに滑り込む。一部は気持ちよく終了するものの二部は軽いやけどするくらいの強烈熱波!20分で2回も爆整いし素晴らしい予感。隣の紳士にも施設情報も教えてもらい、隠れ家的こちらのサウナの活用法を知り満足する。
ただしそこから流石のハロウィン🎃だからなのか今まで見たことないサウナ妖怪がぞろぞろ動き出す👻
かけず小僧がサウナマットをまさかの水風呂につっこむ暴挙や、口に含んだ水を170cmの高さから5回ずつ吐き出し、その後水風呂で潜りまくりカエル男。体は洗ってるけど髪だけ何故か水風呂の直上で掛け湯しまくる禿げジジイ。
途中から恐怖に慄きながら退散、、、
施設自体は素晴らしいのに民度が低めで残念、、、季節ものだと信じたいです😢
[ 東京都 ]
訪問時間:17:30-
混雑度:★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★
パートナーが黄金湯レディースデイに行ってる間に負けじと有名な姉妹店のこちらへお邪魔しました。
作りは古くからある銭湯。その片隅にサウナと書いてあり早速イン。みたことないセッティング。というのと遠赤外線ヒーターが天井から熱を降り注ぐように設置。ボナなどはなく、それらが唯一の熱源。かといいドライすぎず、ゆっくりあたたまる設定。水風呂は小さく1人が入れる大きさ、温度は20度程度。そのためか、自分は幸い難民化しませんでしたが、ゆっくり時間をかけて入られる方もいて、水風呂待ちに、、、
外気浴は2階に別に設けてあり、梁の隙間からみえる雲がかったスカイツリーが幻想的。今はなきクアハウスの外気浴を彷彿させ、懐かしさを感じる。サウナも水風呂もややぬるい設定なのに調ってしまう、サウナの奥深さにますますハマる経験でした。
[ 群馬県 ]
訪問時間:13:30-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★
サウナ同志が群馬を離れる前に、激推しのこちら。
元々フランス料理やだった建物を改造したとか、してないとか、、、今は観音様をモチーフとしたサウナとなった。
仏(フランス)→仏(ほとけ)考えると実はそこまで変わってない?
シャレはさておき、きりを彷彿させるような木の選択、なんとなく殺風景、余計なものは少なく世界観は踏襲されている。メインサウナは広くハルビアストーヴを2台。ロウリュはゆっくり、じっくり。ちょうどよく耐えられる。水風呂は2箇所で面白い作り。
瞑想サウナは開いたばかりのためかやや低めの室温。スチームサウナ日によって大分暑さが変わるらしいが本日は最上段でちょうど良いあたり日。
外気浴が素晴らしく、選びたい放題で絶景付き。これはリピートしたくなるのもわかる。般若心経を聴きながら入るサウナも悪くない。
[ 群馬県 ]
訪問時間:16:30-
混雑度:★★★★★
サウナ:★★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★
サ友とこちらへ。ロケーションは街中から少し離れた場所。サウナは2種類でバレルとログ・薪サウナ。いずれも入りやすい温度設定で柔らかい。パブリックだが貸切状態で話しながらわいわい5セット。
スタッフが2回もロウリュ・うちわアウフをしてくださり至れり尽くせり。水風呂もこぢんまりとした樽状の風呂が3つ。特記すべきはなんと言っても外気浴。群馬の山々を見ながら調う秋晴れはなんと言っても素晴らしい。
[ 兵庫県 ]
訪問時間:15:15-
混雑度:★★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★
月一のホームサウナ、ありがとう。
いつも最高です。疲れが取り切れない毎日、いつもよりストーヴが心なしか柔らかく感じました。また頑張ります。
[ 千葉県 ]
訪問時間:16:15-
混雑度:★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★
幕張のイベント後にせっかくだったのでこちらへ滑り込み!
綺麗なスーパー銭湯さん。帰りのバスの時間もあるのであまり景色は満喫できず平日昼間に入湯。
入ると驚きの混み具合!都内でもこんなに混まないの、、、
なんとか運もあり最上段に居座れるのもややぬるい、、、ロウリュウを受けても今ひとつの上がり具合、、、入門者には良い設定と思われるが個人的にはやや物足りない、、、
特記すべきは外気浴!目の前には大海原で開放的!スペースもしっかり取られており調い損はしないっ。
時間を気にしながらバスになんとか間に合い、お別れしたとさ。
[ 東京都 ]
訪問時間:20:00-
混雑度:★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★
落ち着き度:★★★
友人の結婚式が近くであったため、こちら1人で。みんな来ればいいのに、と誘うも皆んなサウナは苦手、、、
まぁ混まないのでその分良しとしますか。
新橋といえばお馴染みのこちら。さすが老舗、サウナの作りはしっかりしているし、水風呂も広い。
内気浴はテルマー椅子なるものが二脚?あります。
土曜日の晩なのに割と空いていて、ラッキーな気分です!
気になる点としてはサウナストーヴがあまりあったまってなかったのか、ロウリュウ時に全く蒸気が発生せず、びちゃびちゃと水の音、、、デフォルトなのでしょうか?
[ 東京都 ]
訪問時間:17:00-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★
落ち着き度:★★
用事を済ませた後にここへ。最近品川付近多め。
サウナイキタイでも上位獲得。
とてもシンプルな施設。外気浴もないし内気浴のための椅子もない。浴槽も少ない。ミニマリストという感じです。
サウナも同じ。ボナスタイルでストーヴも目に入らない。
ただ足が鬼暑い。神戸サウナのフィンランドサウナ並みの暑さ。さっと水風呂に入ったあとはサウナマットを流用し脱衣所で調う。気になる点としては清潔感が所々気になる。セパレートの埃、脱衣所の汚れ。
[ 静岡県 ]
訪問時間:15:00-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★
水風呂:★★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★
家族旅行帰りに1人で入りに。お気に入りさせてもらってる方が何度も行っていてずっと気になってました。湯遊にも出てましたし。
いやー、よかったです。サウナはストーンサウナだが湿度低め、だが痛くない暑さ。他の方たちと一緒にテレビに釘付け。段の一つずつが広いから背中を付けて体育座り。
そして今回最も驚いたのが水風呂。富士山の地下水なのか柔らかすぎる。柔らかくて、冷たい。今はなきクアハウスの水をも彷彿させる包み込む感覚。
そのあとはもちろん爆調い。素晴らしい水風呂と外気浴に感謝。近く寄ることがあればマストですね。
[ 大阪府 ]
〈関西うろうろ〉11施設目
訪問時間:15:00-
混雑度:★★★★★
サウナ:★★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★
関西うろうろ旅最後は&saunaで紹介され、instaでも気になっていたサウナ。
広さ、見た目、シックさは名古屋のsense saunaを彷彿させる。
サウナは大箱で大きなストーヴが前に鎮座する。見た目に反してややマイルド、だが湿度はある。
水風呂は15度程度とちょうど良い設定で深さもある。
内気浴スペースは広々とアディロンダックが敷き詰められている。ファンの周り方もharetabiの用。桶が滑らないようにゴムが敷いてあり、細かい気遣いを感じる。中も空いており普段使いにはちょうど良いと思いました!
これにて関西うろうろ旅は終了 さ旅と共にした3日で34セットいただきました🧖
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。