2023.10.18 登録
[ 愛知県 ]
『スポーツの日に朝からレッツ!』
スポーツの日。
だけどスポーツはしない。
朝から「ととのう」を選択。
何も予定のない祝日の朝に、
レッツでゆっくり汗かく贅沢。
ちょっと寂しく見えるかもしれないけど、
これはこれで贅沢時間。
てっきり9:00開店かと思ったら祝日は10:00。
少し待って開店ダッシュIN。
空いてる空いてる。
しかも30分ごとの“風神雷神イベント”開催中!
朝イチだから?空いてるから?
水風呂がいつもよりつべたくて気持ちいい。
サ室では安兵衛と鬼瓦をウドちゃんが紹介中。
この緩さが朝の空気とちょうどいい。
5セットきめて、すっきり帰宅。
夜ももう一回お邪魔します。
[ 三重県 ]
『行ってきましたよ!玉の湯』
せっかく松阪まで来たのに、グルスパだけで帰るのはもったいない。
途中にいいとこないかと探して見つけた
玉の湯。なんと1951年に創業。
これがまた凄い。
昭和レトロ × カラカラ × ストロング。
まさに「サウナは文化」って感じの店だった。
一階が銭湯、二階がメンズサウナという珍しい構造。
看板も受付も階段の雰囲気も全部レトロ。
幼少期、父に連れていってもらった刈谷市駅前の愛三ビルサウナを思い出した。
タバコ無料吸い放題。
もうやめたけど、あのヤニの香りが懐かしさを誘う。
吸いたくなったけど、我慢我慢。
常連のお兄さんが話しかけてくれた。
「毎日来とるで」「ここは日本一熱い152度やで」
聞いてるだけで汗が出る。
お兄さんは自宅が近く週6玉の湯。毎日8セットほどとか、羨ましいよ。
ノンチラーの井戸水汲み上げ掛け流し水風呂。
これがまた最高。
サウナ6分 → 水風呂1分 → 休憩6分 × 8セット。
サウナはカラカラ、だから純粋に汗、汗、汗。
6分で限界。
水風呂は16〜17℃くらい、
しきじや垣サにも負けてない気持ちよさ。
あまみ出まくり。ルイスあまみちゃん祭り。
外気浴してると「足りない足りないまだまだ足りないぞ」となみきんぐの声が頭をよぎる。
そしてまたサウナ → 水風呂の無限ループ。
気づいたら8セット。
ととのいの彼方へ。
絶対また来る。
最高だぞ、玉の湯。
[ 三重県 ]
『10月10日10時10分行ってきましたよ!松坂温泉GURUSPA♨️』
開店行列に並ぶなんて、綱取物語以来30年ぶりくらいだよ。
俺たちのイーグルの姉妹店がオープンするって聞いたら、そりゃ松坂まで行くしかないでしょ。
いろんなところにサウナイーグルの魂が散りばめられてて、デレ嬉しい。
掛け湯の柄杓、水温表示計、ととのい椅子、シャンプー&ソープ類、グルシン、マット洗いのプッシュ蛇口、3段サウナの広さと雰囲気、体重計、コンディションラーメンなどのサ飯、賛照堂のタイル、熱波師のロウリュ口上と団扇、マイスターの所作。そもそもマイスターやスタッフの皆さん。
どれも「イーグルの血」が流れてた。
ここまでの巨大施設を立ち上げるの、相当大変だったと思う。
最初は「スパ銭だからイーグルの下位互換かな?」と思ってたけど、
行ってみたら、イーグルの巨大版だった。
そして14:00のロウリュは、シークレットのオロポロウリュ!
汗の量もテンションも最高潮。
賛照堂のサウナ室は、前にAIで描いた“夢のサウナ室”にどこか似てて、ちょっとおでれーた。
サウナや風呂がもう少し温度上げてもらえると嬉しいかな。
遠いけど、来てよかった。
でれオススメですよ
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
『行ってきましたよ!極み2!』
すごいぞひな壇サウナ🎎
凄すぎ。
こんなおしゃれな施設を作るのはどえらい大変なことだったと思う。
水風呂もふっかーーーーーい2メートル!
どこもかしこも歴史を感じる建物。
あちらこちらに荒壁が剥き出しになってて、もうほら左官屋の倅としてはウキウキする。
飲食提供はまだ先とのことで次回のお楽しみ。
[ 愛知県 ]
『サウナ物産展ポスターにマーキング』
行ったとこ塗ってく流行りのやつ。
はっきり言って全部覚えてる。
向かう道中からワクワクしてたのを思い出す。
道中大好き。
まだまだ白地が多い。
東京なんて行きたいとこだらけ。
北海道も九州も、俺の汗でまだ染まってない。
夢が広がる。汗腺も広がりガッバガバ。
水曜サ活は今日も守ぽか。
ひとみちゃんと同じ37、今日も空いてたぜ!
なんかドキドキ。
サ室アツアツ、オートスチーム3分に1回。
短時間勝負の6セット、完璧にキマった。
外気浴でふわっと無に。
あぁ〜、いい風呂ありがとう。
好きだぜ、守ぽか🔥
[ 愛知県 ]
月曜から『サ』と『ゆ』
昨日初めて来たのに、また今日もぽかぽか温泉新守山乃湯♨️
だって、ここのサウナ室、6〜7分でバチバチに仕上がる熱さ!
今日もやっぱり最高だった。
外気浴は、足浴スタイルで。
足を冷やしながら風にあたる、この新しい気持ちよさを知ってしまった。
気づけば5セット。完全にととのいの沼。
しかもスタッフさん、ずっとコロコロで床をきれいにしてくれてて、
その丁寧さがこの空間の心地よさを作ってる。
夜空に浮かぶ外壁の『サ』と『ゆ』の文字。
それが、やけに綺麗に見えた。
[ 愛知県 ]
『雨夜ネオンに誘われて 〜レッツ高浜〜』
日曜の夜はぁぁぁ『レッ高』‼︎‼︎
本日2度目のサ活はもちろん、ここ一択。
小雨が降る夜のレッツは、いつも以上にエモい。
あのネオンが雨粒を反射して、街の片隅で光を溶かしてる。
ステッカーにしてほしいくらい好き。
サフレと合流して昨日に続く連続セッション。
レッツのサ室は“トークOK”なのがいいところ。
熱気の中で語らう時間もまた、サウナの醍醐味。
無言の整いもいいけど、笑いながら汗をかく夜も悪くない。
外に出れば小雨まじりの外気浴。
頬を撫でる冷たい雨が、今夜の仕上げ。
ととのい椅子で空を見上げて、深呼吸ひとつ。
また明日からの1週間、がんばれそうだ。
ありがとうレッツ。今日も最高。
[ 愛知県 ]
『そういえば、行ってきましたよ!
リニューアルしたての“ぽかぽか温泉 新守山乃湯”。』
銭湯サウナとは思えない、
やさしくも洒落たライト演出。
サ室に入った瞬間、
「ここほんとに銭湯?」
愛知の銭湯サウナではここまでおしゃれななはない気がする。
温度もなかなか攻めてて、
汗がとまらないほどの熱さ。
けれど、そのあと待ってるのは
内と外、どちらも抜群の水風呂。
どっちも気持ちよすぎて、正直どちらに沈むか迷う。
浴槽も種類豊富で、つい長居してしまう。
“銭湯”の枠を超えた、
まるで温泉テーマパークやぁぁあ
もし一人暮らしをするなら、
この近くに住んで毎日通いたい。
そんなことを思ってしまった。
今日もおおととのいをありがとう。
[ 愛知県 ]
転勤前の事業所仲間とサウナセッション。
みんな元気そうでなによりだし、2人とは初セッション!
仲間と一緒に入るサウナは、ひとりのときとはまた違った楽しさがある。
おっさんを誘ってくれてありがとう。
今朝は朝8時まで十分堪能したはずなのに、なんと13時にまたイーグルへ。
実は「誕生日おめでとう無料招待券」が手元にあり、せっかくなら使わなきゃもったいない。人生で初めての“1日2回イーグル”。
6セットしっかり重ね、最後はフットリフレでととのえの仕上げ。
サウナ→水風呂→休憩、そのサイクルを何度も巡り途中爆睡。
「あぁ、すんばらしい休日だ!」
心の底からそう言いたくなる、贅沢すぎる一日だった。
[ 愛知県 ]
夜勤明けの次男に起こされ、まだ薄暗い午前5時。眠気を引きずりつつも、頭の中では「おはようロウリュ」の文字がチラつく。これは行くしかない。
5時40分、サウナイーグルに着弾。「残り2枠」ギリギリで滑り込むことができた。外は小雨。しっとりとした空気の中、すでに大賑わいの館内からは、土曜の朝を満喫する人々の活気が伝わってくる。
サウナ10分、水風呂1分、休憩10分。これを3セット。
熱気をまとった身体が冷水で引き締まり、小雨交じりの外気浴でふわりとほどけていく。
まだ6時台。朝一番のサウナを終えた身体は軽く、気持ちは静かに高揚している。
しかも今日は昼にも職場の仲間とイーグルに行く予定。サウナダブルヘッダーの一日。
「今週末ものっけから贅沢だ。」
ニ度寝の心地よさを思い浮かべて帰路についた。
[ 愛知県 ]
ついに手元に届いた。
『サウナ・スパ 健康アドバイザー』合格通知。
全国の施設で割引が受けられることは、もっちろん嬉しいけれど、胸の奥を熱くしてくれたのは小さなピンバッジ。これを付けてサウナ施設に入れば、少しだけ背筋が伸びる気がする。
その勢いのまま、出張前の午前休を利用して、またフジへ。
ここは残念ながらアドバイザー割引はない。けれどそんなことはどうでもいい、行きたいサウナがあるということ自体が、もう十分なご褒美だ。
朝から贅沢に8セット。
フラフラですわ。
このあと会議行けるかしらねーぞ
アツアツのサウナで汗を絞り出し、キンキン12度に冷えた水風呂で全身を締める。休憩室でゴリラーマンを読みふけりながら、ととのいの波を待つ。笑いと熱と冷たさが交互に押し寄せ、なんだか少し軽やかになる。
『サウナ・スパ 健康アドバイザー』資格をもらったが、サウナで過ごすこの時間そのものが、何よりの“サウナーである資格”なんだと、朝のフジが教えてくれた。
ちょっと何書いてるのか自分でもよくわからん。
[ 愛知県 ]
木曜イーグルは、なぜだかいつも以上にととのった。
19時の紅茶ロウリュでは、参加者はわずか十人ほど。広々とした空間に香る紅茶の湯気が、ゆったりと心と身体に沁み込んでいった。
続く20時は、待ちに待ったSSL(ソルティソーダライチ)の回。推しのマイスターが登場し、タオルをブンブンと豪快に振り回す。その熱気はまるで祝祭のようで、体は灼かれるのに心は高揚していく。ロウリュを受けながら味わうSSLは爽やかで、そして乾杯の瞬間は感無量。
今月は彼が繰り出す熱気と香りと乾杯の高揚を、セガーレと共有してみようと思う。
楽しいなぁ
[ 静岡県 ]
学生時代の友人の50歳オッサン6人で
行ってきましたよサウナ天竜!
1年ぶりのあたご帰り。
おや? サウナバスに、バレルサウナ。
去年よりさらに増殖して、
もはや「サウナーの遊園地」状態。
すごい。熱い。楽しい。でれ楽しい。
正直ね、50歳のオッサン6人で、キャッキャ言いながら乗り込む客なんて、ここにはあんまりいないと思うんですよ。
でもいいんです。楽しいから。
隣で楽しそうな若者たち。
でも、我々の方が楽しみ切ってる。
そして待ってましたあたご川。
冷たい川にドボンと沈めば、体も心もととのう。
今年もありがとう、清流の抱擁。
また来年も必ず来ますというよりも
冬も行きたいな。雪見サウナ、川ドボン。
考えるだけで鼻の奥がツーンとする。
サウナ天竜、また逢う日まで。
[ 愛知県 ]
出張前のサウナフジフジフジフジ栄の真ん中サウナブジー
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
まだ街が動き出す前の6:20にイン。
朝のサウナは空気が澄んでいて、特別感がある。
そして7:00のアウフグース。
なななんと、参加者は私ひとり。
どっぴろいサウナ室を独占して、熱波を独り占め。
マスカットのアロマがふわっと広がり、リラックス効果は限界突破。
個人仰ぎまでいただいて、まさにVIP待遇。
その後もみっちり堪能し、完全に整った。
そんな状態でいざ出張へ。
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
朝ウナー。
扉を開けた瞬間に押し寄せる103度の熱気。ひさびさのアンコロはやっぱり容赦がない。
「熱いなぁ〜」と心の中でつぶやきながら、じんわりと肌を焦がす。
水風呂は13.1度。数字だけでも冷たさが伝わるが、実際に飛び込むと“つべたい!”と声が漏れる。
8分で限界。けれど、限界まで粘ったあとの冷却こそご褒美だ。
思えば昨日も深夜までサウナを楽しんだばかり。
それなのに翌朝にはまた4セット。自分でも呆れるくらいだが、不思議と身体は軽い。
館内は朝から混み合っている。みんな同じようにこの熱を求めているのだろう。
人気の理由を、今日も身をもって確かめた。
朝からこんなに汗をかいて、ととのって。
日曜の始まりに贅沢な時間だった。
[ 愛知県 ]
飲み会のあとに向かったのは、やっぱりイーグルだった。
とはいえ私は下戸。ホットウーロンを2杯飲んだだけで、ほろ酔い気分とは無縁だ。
もうすぐ50歳になるというのに、いまだにお酒が飲めない。でも別に困ったこともない。むしろサウナに備えて身体が軽い。
20:30、サフレと合流。
21:00の「オロポロウリュ」ではキャン待ちジャンケンに敗北。あぁ、くやしい。
けれど、22:00のフリーロウリュ、23:00のスーパーロウリュと、続く熱波の宴はたっぷりと堪能できた。
先月の灼熱ロウリュを完走したサフレは、明らかにひと回り強くなっていた。
サウナ室を出ると、迷わずシングル。ダブルには目もくれない。潔さと頑丈さをまとった背中は、まさに「漢」そのものだ。
一方の私はというと、スーパーロウリュ3回目の水掛けで、古河マイスターが芭蕉扇をひと振りした瞬間にはいギブアップ。あまりに強烈な熱気の前にあっけなく膝をついた。
それでも、繰り返しロウリュを浴びて、シングルに沈み、またサ室に戻る。そんなリズムを重ねているうちに、いつの間にか夜は深くなっていた。
気づけば土曜の夜が、汗と蒸気に彩られた特別な時間になっていた。
仲間とサウナに感謝。
[ 愛知県 ]
朝イチから地下帝国に潜ったというのに、夕方にはまたイーグルイン🦅。
娘の塾のお迎えまでの空白の時間「だって仕方ないじゃないか」と、えなりくんになりきって自分に言い訳をしながらサウナ室の扉を開けた。
19時からはキューゲルロウリュ無制限。
20時からは、待ちに待ったほうじ茶ロウリュ無制限。
最近、このほうじ茶の香ばしさにすっかり虜になっている。
蒸気に包まれると、肩の力が抜けて、心までふわっと軽くなる。
タオルを豪快に飛ばしてほしかったけれど、それは叶わず。めっちゃ拍手の準備してたのに。
「無制限を楽しむぞ」と意気込んだものの、
身体の方が先にギブアップ。
限界を感じて、少し悔しい気持ちを抱えながらそそくさと退散。
でも、明日は「19イーグルの日」。
行きたいなぁ、と心の中でつぶやく。
明日もえなりくんは現れるのだろうか?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。