(^_−)−☆

2019.12.30

13回目の訪問

2019年サウナ納め。

笑った日も泣いた日も、何かがあるとここに来た。何もなくてもここに来た。来ればいつも最高の熱波、最高の水風呂、最高のサ飯で迎え入れてくれた。サウナと銭湯の違いを感じるのは孤独を楽しめるとこだった。銭湯だと地域に根付いて程よい距離感のコミュニティが生まれ、コミニュケーションが生まれる。もちろんその距離感を求める日もあるし、銭湯も大好きではある。ただ、それに比べてサウナでは多少のそれがあったとしても基本的にはみんなが1人の時間を楽しむことに重きを置いてる。サウナセンターは特にそれを感じられる場所だった。ペンギンルームや外気浴スペースで色んなことを考えた日もあれば、何も考えない空っぽな日もあった。サ道には登場しなかったものの明らかにユーザーが増えたように思える。でもアウフグースの回数も増えた。愛ですね、と思った。そんなところも大好きで今年は足繁く通いました。

17時、18時のアウフグース2回と合間に3セット。合計5セットで2019年のサ活は終了。
来年も何卒よろしくお願い致します。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!