2023.10.17 登録
[ 宮城県 ]
2セット
仕事終わり🈂️。ほんまさんと友人とWで遭遇。
からのディナーは横横家。いつものおふたりと、初顔の女性スタッフ。提供スピードが早く、活気があって良い。
[ 宮城県 ]
2セット
サウナ前にふじやまの限定の冷やしを。2年前にも食べましたが、めちゃくちゃ美味しかった。もう1回くらい食べに行きたいな。
食後、少し雨が降ってきて、近くで雨宿りしてからの🈂️。
[ 宮城県 ]
2セット
仕事終わり🈂️。今日の仕事中、超眠かった。
サ室は混雑のピークが去りつつあった21:00頃から2セット。やはり00,20,40分ピッタリのロウリュになっていました。5分前くらいから入るのがベストなのでこれからのサ活で意識します。明日はオフなのでゆっくりしよう。
[ 宮城県 ]
4セット
ソルト→独眼竜(AL)→メディ×2
家族でスパメッツァへ。お盆明けの月曜の午前でしたが人は意外と居た。そして超整った。午後の仕事に行きたくなくなってしまった。
ランチは善次郎で牛タン。家族とはランチ後にお別れ。次に会えるのは地元に帰った際の免許更新のときかしら。
[ 宮城県 ]
2セット
1週間の帰省を終え仙台へ。地元でサ活があまり出来なかったのは心寂しいが、その代わり友人との時間がたくさんあり、色んな思い出作りができた。今年の夏も最高だった。
4,5日ぶりのサ活は気持ちよかった。22時台のジェクサー浴室はお盆休み最終日ということもありかなり空いていた。サ室は湿度高く最上段も激アツ。オートロウリュを浴びようと我慢していたが、いつもロウリュが行われる18,38,58分頃になっても来ず、限界がきて退室を2回。もしかして、メンテナンスでちゃんと00,20,40分に戻ったのかな?次回また調査に向かおう。
[ 秋田県 ]
3セット
昨日は祖父母の家で親戚の集まり。飲みすぎていつ寝たか記憶にない。
朝8:40に着。そこまで混んでおらず快適でした。浴室はヌルヌルの温泉とジェットバス、バイブラ風呂。
サウナは遠赤ヒーターで10人は楽勝で入る3段作り。マットやビート板がないので尻が熱い。温度は90℃いかないくらいでじっくり10分間蒸を×3。テレビでは聖光学院と山梨学院の試合。東北民として聖光を応援していましたが、残念ながら敗退。
水風呂は外気浴スペースにあり、滝の音も良い。広めで体感は18℃くらい。こちらもゆっくり長時間浸かって体をクールダウン。
整い椅子は5席。可もなく不可もなく。かれこれ3日ぶりくらいのサウナだったので肌も心もスッキリしました。
700円の安さも良いですね。また機会があればイキタイ。
[ 宮城県 ]
2セット
久々の平日仕事終わりサウナ。22:20,22:40のALを浴びて軽く休憩して退館。今日は朝から頑張ったので、夜ご飯は初の松のやに。ロースカツ定食のご飯大盛り。しきたりが分からなかったですが、他の人の行動を観察してだいたい分かりました。次はオカワリと缶コーラを試したい。
[ 山形県 ]
3セット
2週間で3回目の山形。今回は友人とラーメン旅。帰る前にサウナへ。
こちらの施設はかなり年季が入っていましたが、施設自体は広く、お風呂も沢山あり良い。
サウナ室も広めで、MAXで25人くらいは入りそう。遠赤ガスストーブで発汗とても良い。6~7分で水風呂へ。
水風呂は温度計がなかったものの、一関温度計(皮膚)で15~16℃くらい。しっかりキンキンで、長座体前屈の構えをすると顎あたりまである深さも良いポイント。水風呂も広い!テルメは全てが広い!
外気浴スペースは椅子が9個くらい、浴室内にも何席かありました。生憎の雨降りでしたがゆっくりできました。
サウナ室はかなり広いのに、どこに座ってもしっかり熱さを感じられるのが良かった。あと入浴料700円の安さも良いですね。常連の方々が楽しそうに話していたり、夏休みのお孫さんと一緒に入っていたりするのを見ていると、なんだか嬉しくなりました。
[ 宮城県 ]
3セット
江戸からの友人を朝5:00に迎えに仙台駅へ。いや、早すぎる。眠すぎる。
マック、伊藤商店をはしごしてキュアに。
オートロウリュはいつも通り熱すぎた。サウナ慣れしていない友人は低温のサウナを気に入ったようでした。早起きすると一日が長く感じる。ライフハック。
ここ2週間で3回目の鬼道家でランチ。来すぎです。
昼に解散して仕事へ。途中寝ないように注意せねば。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。