2023.10.17 登録
[ 兵庫県 ]
2セット
神戸観光を楽しんだ後の旅の〆サウナ。銭湯入浴代450円+サウナ代250円で700円で入館。神戸サウナ&スパさんでMOKUタオルを購入したのが功を奏し、タオル代は支払わずに済んだ。ロッカーは新しく大きめなので、リュック1個はらくらく入る。
浴室は銭湯なので狭め、ケロリンやアツアツのお風呂が銭湯らしさを感じられて良い。サウナ利用者に渡されるバスタオルを巻いてサウナ室へ。サウナ室の入口はプラスチックのカギを引っ掛けて開けるスタイルで、湯どんぶり栄湯さんみたいだなーと感じた。不正利用はダメ!10倍の値段を取ると書いてありました。栄湯さんよりは良心的…と思ったけど不正利用はやっぱダメね。
サウナ室は6,7人定員で遠赤ヒーター。テレビもあり昭和感がある。温度は75℃くらいでじ〜っくり蒸される。遠赤外線のヒーターって玉汗ハンパないですね。自分だけかな。
サウナ室を出たら目の前に水風呂。深めで冷たくて最高。温度計は無いが体感15℃くらいかな?
休憩はお風呂の縁や外風呂(ぬる湯)で。隣の女湯にいるオバチャンの話し声も聞こえた。昔ながらの商店街近くにあり、ご年配の方も多くおり、地域に愛される銭湯だな〜と感じた。神戸、めっちゃ良かったです。姫路城や異人館など、今回行けなかった場所も沢山あるので、また来たいな。
[ 兵庫県 ]
夕方1セット
夜4セットくらい
初の兵庫・神戸。フレデリックのライブ前にチェックインとサウナ。至る所にトントゥが!とても可愛いです。ライブ前で時間ギリギリだったのでサウナは1回だけ…と思っていたら、17:00のスタッフのアウフグースが始まったので、多分間に合うだろうと思ってしっかり受け切る。水風呂は屋内が22度くらい、外が11.7度。1/17を忘れないという温度設定。サッと休憩してライブへ。
フレデリックのライブはギリ間に合いました。そしてセトリも演出も最高。今年のうちにあと2回は行きたいな。
有名なラーメンを食べてからサウナと風呂を全て楽しんだ。水はナノウォーターを使用しており、天然温泉も気持ち良い。
楽しみにしていた外のフィンランドサウナが最高でした。ケロ材で作られており、室内暗めで温度は85度ほど、湿度がとても高く発汗がすごい。セルフロウリュもできました。上がったら桶シャワー&セルフウィスキング。水で湿らせたヴィヒタで身体を叩く。こんな経験できるなんて…。そして動線も良い。7歩でサウナ室→水風呂→休憩が完結。スゴすぎる。明日朝ウナも楽しみます😊
[ 大阪府 ]
3セット
宿泊利用。朝はフィンランド→フィンランド→テルマーレで。
浴室は全体的に蒸気がすごい。お風呂も沢山あり、自分のお気に入りは外気スペースのナノバブルのお風呂。常磐湯を彷彿とさせる。(常磐湯だっけか?忘れましたが似たようなお風呂があったような。)
サウナは3種類で、ロッキー、フィンランド、テルマーレ(ミスト)。ロッキーは昨日の夜に入ったのでパス。フィンランドサウナを愛でました。このサ室、夜はセルフロウリュできなくてそこまで湿度も熱さも感じなかったが、朝はすごい。2セット連続でロウリュチャンス到来。ロウリュする前から湿度高めなのに、ラドルがデカいのでかなりアツアツに。このサウナ室、お気に入りになりました。
水風呂も4種類あり、フィンランドサウナの隣にある13度と22度の冷冷交代浴と、ロッキーサウナの隣にある壺風呂で、7.8度のシングルと17度のダブルの冷冷交代浴をそれぞれ楽しみました。サウナ東京にあるようなペンギンルーム(0度の部屋)で整ってみたり、ベンチに腰かけたりしながら休憩。しかし、朝起きるのが少し遅く急ぎめの3セットでした。今回だけでは味わい尽くせていないので、次回の大阪旅行でまた泊まりたいし、DESSEやおおみね湯など行きたいところも沢山。大阪ええなぁ。
[ 東京都 ]
5セット
6:30に起床。アウフグースが楽しみすぎて夜何回か起きました。遠足前の小学生?
6:50からアウフグースしますの声掛け開始。上段はきついので最下段で待機。でぐちさんは、物腰柔らかい人でした。
3種類のアロマ水を、途中休憩挟みながらサウナストーブへ。優しい風とパワフルな風、どちらも心地よかった。夜勤だったそうで、この後しっかり寝てほしい。
アウフグースは20分弱おこなわれ、水風呂に行ったらでぐちさんが頭から水をかけてくれました。まじ最高です。その後に外気浴へ。畳で整ってたら、でぐちさん再登場。サウナーの足にお湯をかけるサービスをしてくれました。自分はでぐちさんが回ってくるまでに冷えきってしまい、壺風呂でゆったりしていたら、壺風呂のお湯を頭にかけてくれました🤣話も人柄も思いやりもパーフェクトな熱波師でした。ありがとう、でぐちさん!でぐちさんは神!
新大阪への新幹線の時間がかなりあったため、5セットもしてしまった。最高!
[ 東京都 ]
3セット
(入ったのは2/10の0:20からだけど2/9カウントで!)
日曜の仕事終わりに新幹線に駆け込み江戸へ。寒波が今日にずれなくて良かった。それにしても江戸も寒い。高校の友人と酒を交わし、酒を交わし、麺を食らった後に日本最高のサウナ施設のここへ。
ここで備忘録!泊まりの場合はロッカーに館内着あり、ロッカー付近にタオルあり。エントランス付近のタオルは日帰り専用なのでチェックインが済んだらロッカー直行でOK。
終電前後の時間だが、前回は激混みだったため浴室の人の多さを覚悟したものの、かなり空いていた。洗体後にKUUへ。
いい熱さと湿度。それでいて呼吸しやすい。照明が暗めでセルフロウリュも可能、自分の好みに合ったサウナです。1セット目にセルフロウリュをさせていただきました。その後はグルシン→ダブルの冷冷交代浴。そして屋上へ。夜の屋上の雰囲気もとても良く、あまりの気持ちよさで、ついニヤける。寒いので壺風呂で再度昇天。もう1セット目で完全勝利です。
2セット目はZEN。クナイプシャワー(宮内府がチラつく)をした後の整い方が難しい。不感湯で休憩。
3セット目はKUU。冷冷交代浴のあとは特にお気に入りの内気浴スペースへ。ここ、いつ入ってもガラ空きもしくは1人いるかなくらいなので貸切状態になることが多いです。暗めでオーロラや星を模したプロジェクターが設置されており、爽やかな匂い(ディフューザー)も良い。ぜひ1度体験してみてください!
最近設置された屋上の「ホッとレモン」だったり、宿泊者限定1Fのカウンターの足元にある温風機だったり、ホスピタリティが至る所に散りばめられており、泣きそうなくらい最高なんです、永住したいです。
熊本は湯らっくすから上京された、でぐちさんのアウフグースが明日7:00にあるので、早起きしなきゃ⏰
[ 宮城県 ]
3セット
昨日はオフだったし外も寒すぎたのでサ活せず。その分今日は早めに来て3セット。12:40,13:00,13:20のロウリュをしっかり受けた。駐輪場の自転車は少ないものの、浴室はいつも通りの人の多さでした。
[ 宮城県 ]
2セット
仕事終わり20:40~。いつもの土曜21:00前後よりも空いていた。上段の電球が切れているが少し暗めで好み。直さなくても良いですよ!(多分直すだろうけども)
サ飯はジェクサ活後の黄金ムーブのスミスさんへ。からしび味噌の特盛。麺量340gも10分で完食。汗も食欲も止まらない。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。