赤城天然温泉 花湯ユートピア赤城
温浴施設 - 群馬県 渋川市
温浴施設 - 群馬県 渋川市
3月11日にリニューアルオープンしたこちら、「赤城天然温泉 花湯ユートピア赤城」
花湯スカイテルメリゾートと同系列です。
すでに来場されたサウイキフレンドさんの投稿を拝見して来てみました。
リニューアル直後なので、少々長くなりますが詳細に書きます。お時間ありましたら、お読みください☺️
※女湯の状況です。
浴室の構造自体は以前と変わっておりませんが、所々おしゃれな感じにアップデート。掲示物がスカイテルメと同じなので親近感アリ❣️
#入場
玄関(靴のまま)
→ホテルのフロント、その脇にある券売機でコース別のチケットを購入し、係員に渡す
→フロントから見て後方に下駄箱があるので、そこで靴を脱ぐ(100円玉不要)鍵は自己管理🔑
→すぐ脇の階段またはエレベーターで2Fへ 左手が浴室 正面レストラン 右手が岩盤浴
→右・男性浴室 左・女性浴室 ロッカー多数(100円玉不要)
#洗い場
12席(うち、鏡が付いているのは5席のみ)
シャワーはボタン押下式
#サウナ
L字型 一部2段 上段2名 下段5名
対流式ストーン ロウリュ不可 テレビなし
96℃ ただし温度計が天井から10cmの位置にあるため、体感は上段88℃下段80℃ほどで湿度アリ
ふかふかマット敷き 座面の奥行き狭く上段35cm 下段45cm
大きな窓があり外からサ室の混み具合が確認可
黙浴の掲示はなく、自分以外100%地元の方々でにぎやか
#水風呂
サ室の真横で動線○
サ室左手に汗流し用のシャワーあり。一ヶ所にハンドシャワー、オーバーヘッド、両脇から出るやつと4つも付いてるなぜかゴージャス仕様
定員5名 地下水かけ流し 18℃
ドバドバオーバーフロー💦
#外気浴
椅子、ベンチ等ナシ
露天スペースは、ほぼ湯船が占めているため椅子を置くスペースはなさそう。
岩風呂のふちが休憩場所
立って衝立の外をのぞくと、近くを走る上越線の電車が見える。周りが暗いのでさながら銀河鉄道999🚃
#温泉
アルカリ性単純温泉のかけ流し
無色透明無味無臭の湯は、柔らかく肌がつるつるになる美肌の湯♨️
内湯に大浴槽、ジャグジー、寝湯
露天に岩風呂
#ドライヤー3席
おしゃれ過ぎて、使い方に難儀するも風量強めで速乾🌪️
#その他
岩盤浴の温活カフェ
レストラン
隣接ホテル(建設中)
上越線敷島から徒歩4分
#総評
*サウナ利用者は、全員スカイテルメで見かけたかとのあるご婦人たち。狭いので常に🈵😓毎日来ている模様
*水風呂最高💙水質滑らか、豪快な注水により表示温度より冷たく感じる
*またキタイ😊
女
詳しい情報ありがたいです🥰リニューアル前は行ったことがないけれど、リニューアル後のゴージャス感が伝わります✨️ テレビなしのサ室❗❗と心躍りましたが…😆憩いの場なのですね🎀水風呂がいい感じ❣️ 行きたい施設が増えるばかり🤭ついつい近場へ行ってしまうので、さう日記さんを見習って、足を延ばして行こうと思います。
コメトン(今度からこんな感じに縮めてみようかと😅)ありがとうございます🤗 スカイテルメより遠く小野上より近い位置です🚗高速使えば赤城インターからすぐなので時短になります。ローカルで景観もよく公園や直売所も併設しているので、明るい時間に来ると良さそうです🥰昼間なら賑やかな常連さんもいないかも😝 施設的にはすごく良いので、今後何度か通って攻略法を見つけたいと思います💪
コメトンいいですね😊かわいい🎀わたしも使わせていただこうかしら🤭 そういう位置関係だったら、ハシゴサウナも出来そうですね😍新緑の時期に行きたいなー🌱
✨素晴らしいリポートです✨ きっとこれから来られるサウナーさん🧖♀️の参考になることでしょう🤓💕 施設概要のページもアプデしていただけたようで感謝🙇✨ 全文読ませていただいたところ男湯とほぼ一緒なようです🤓👍️ 露天の形状はむしろ女湯の方が風情のある感じですね😌。 サウナ・水風呂・温泉…コンディションは良いということで、あとはいかに空いているタイミングに行けるかですかねぇ…😌
コメトンありがとうございます😊 サ室の攻略法、要検討で再チャレンジします😅 水風呂良かったので、夏場はスカイテルメよりこちらの方が良さそうです☺️
そういえば前回スカイテルメの料金を貼っていただいてましたね🤓💕 4月からスカイテルメ750円、こちらは600円かぁ…🤔 それはさらに流れてきますよねぇ…😅💦 ベストコンディションとは言え、混み具合で心証変わりますからね…🥺ワタシも薄いところを狙って行ってみます🙋
おののさん、お褒めのお言葉ありがとうございます😭 夜空を渡る電車🚃グンマーでも感激しました✨ ホテル開業後、利用者の数が増えるとどうかな😕 現時点では良いサ活できますよ❗️
RIEKOさん、コメトンありがとうございます😊 その通り、農村地帯のため空気が良く、風も大変気持ちいい所です🌳イスがないのが残念無念ですが、露天の岩風呂に座って寄りかかれる場所があるのが救いです☺️私が行った時は、サウナ以外の場所には人が少なく、露天風呂は貸切だったので悠々外気浴できました🥰
露天で座る感じなのですね🍃今度行ってみたらそちらのスペースで試してみたいと思います☺️ お湯も良さそうなので楽しみです🎶
私もここの施設オープンは以前から気になっておりました。詳細なリポートありがとうございます😊 近い内に行かせていただきます😄
コメトンありがとうございます😊 全面リノベーションではないので、浴室自体は前と変わらずですが、サ室の内装張り替えや照明の照度が落としてあり、ちょっとオシャレな雰囲気になっています♪ 泉質はスカイテルメより、こちらの方が好みです❣️ 休憩用のイスがないのが難点で、露天はスペース的に無理そうなので、せめて内気浴用にイス🪑があればなぁといった感じです😅 ぜひ行ってみてください☺️
ありがとうございます😊 近日中に行ってみたいと思います😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら