2023.10.11 登録

  • サウナ歴 4年 10ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ 全ての出逢ったサウナを愛したいと思っております。
  • プロフィール 中間管理職サウリーマン。 嫁さんもサウナ好き。 サウナハット、MOKUタオルコレクター。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オソジーコーナー

2025.08.28

60回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久々の嫁さんとホームサウナシリーズ。

本日のセット
サウナ6〜8分
水風呂3分
給水
×9セット

スチーム塩サウナ10分
水風呂3分
給水
×1セット

早朝から自宅周りの草むしりで汗ビチャに。

着替えを持って久々のホームサウナへ。
(2週間振り?)

身体が欲していたのか、水風呂は3分入っても足りない。水風呂終わりにすぐサ室に行きたくなる。

自分の身体がいつの間にかここのサ室、水風呂の温度が適温になる様に変化している気がする。

嫁さん曰く、今回は塩サウナの熱さがアップして久々にスチームど2セット。

相変わらずスタッフさんの巡回のおかげで清潔で気持ち良く3時間一本勝負を楽しめました。

バーミヤン 磯子店

エビチリ

¥500台で食べられるのは凄い。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
22

オソジーコーナー

2025.08.24

3回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

嫁さんとサウナシリーズ。

本日のセット
サウナ5〜6分
水風呂3分
内気浴3分
黒湯温浴3分
給水
×7セット

オープン10分前到着で1番乗り。
たが、口開け後、常連様回数券がある為、発券機でもたついて1番ならず。(毎回の事。)

黒湯は相変わらずしっとり最高だが、ジャグジー、電気風呂の浴槽は多分ハッカ湯?良い匂いでこちらの1番風呂を頂きました。

サウナは100℃越えなので、ルーティンのサウナ前温浴をすると6分が限界です。汗も凄い。

水風呂は水温計17℃を指していたが、前回より緩く感じた?

水風呂がもう少し冷たく、もう少しだけ広がったら完璧と思いつつ、ここの動線は良い。

脱衣所の内気浴スペースも良く、やっぱり良いサウナ銭湯。

リニューアル前の食事処で釜飯を堪能できて良かったです。
(愛媛のじゃことホッピーはマスト)

釜飯

出汁が染みてて美味い。全て国産。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
15

オソジーコーナー

2025.08.18

3回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

嫁さんとサ旅シリーズ。

本日のセット
サウナ6〜8分
水風呂3分
給水
×6セット。

水車オートロウリュウは3回堪能。

そのおかげで比較的湿度は継続的に高めで、しっかり汗を流せる。

ただ、一つ気になったのが水風呂が20℃付近?前回より明らかに水温が高い。
ハッカ入水風呂と限定だったが、これは通常の薬膳水風呂で水温も下げて欲しい…

それ以外は満足でした。

ちなみに女性側のセルフロウリュウはラドル1杯でバチ熱との事。

その日暮らし

鶏もも刺

コリコリ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
20

オソジーコーナー

2025.08.17

2回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

嫁さんとサ旅シリーズ。

本日のセット
サウナ5〜10分
水風呂1分30秒
給水

仕事終わりの18時45分入店。

入った瞬間に早めの爆風(もどき)サービス開始。
アロマミストガンを散布
→ブロワーで全体の湿度を上げる
→マリオさんが一人ずつブロワー熱波(ブロワーシングル)
→ルイージさんが一人ずつブロワー熱波(ダブル)
熱波の際に『上か直どちらにしますか?』
と聞かれるので
『直で』→身体に向けてブロワー熱波
『上で』→身体天井に向けてブロワー熱波
をして貰えます。お好みで。

水風呂ブロワーも有り、また来たくなる銭湯。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.9℃
22

オソジーコーナー

2025.08.17

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

嫁さんとサ旅シリーズ。

本日のセット
サウナ6〜15分
(内アウフグース×1)
水風呂2分
給水
×6セット

今回はメインサウナ室のみ使用。

湿度高いので室温計を指している温度ほどは熱さを感じないので、下段でじっくり楽しむ。

12時アウフグースは5セットに分けた静かなパフォーマンスでかなり良かった。

静かな空間で、横浜の市場を眺めて最高でした。

鬼貝 エキュートエディション横浜店

唐揚げ定食

ご飯を貝粥に変更。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
23

オソジーコーナー

2025.08.11

4回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。山梨編。

本日のセット
サウナ7〜9分
水風呂2分30秒
給水
×10セット

朝ウナ。

天候悪く富士山がお籠りですが関係無し。

富獄蒸景→通常サ室オートロウリュウの無限ループで10セット。

水風呂も富士天然水で身体の芯まで冷やしてくれる。

ハーヴェスト最強のサウナ。

彦兵衛うどん

彦兵衛うどん

つけ麺と大根おろし冷やうどんも美味しい。 観光地だが、吉田うどんでマイベストです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
19

オソジーコーナー

2025.08.11

1回目の訪問

中島館

[ 神奈川県 ]

一人サウナシリーズ。

本日のセット
サウナ5〜7分
天然黒水風呂3分
天然黒湯温浴
給水
×7セット

黒湯に入りたく、こちらへ。

本日は初めての2階エリア。

黒湯露天風呂が広い!銭湯でこの広さは中々。口開け12時来訪で一番風呂。

2回目来訪だがサウナは初。

3段構え、14人近く入る中々の広さ。

サイド角側にMETOSストーンストーブ1基。

珍しい最下段に目線が合う高さのテレビ有り。NHK。

多少カラカラだが、こういう大衆銭湯(言い方良くないが、めっちゃ清潔にされています)は温泉に浸かってからサウナでバチ汗です。

水風呂もなんと天然黒泉。付近にある、

みうら湯
天然温泉くさつ

等、近くに天然黒湯が有るサウナが犇めいていて幸せです。

予想以上に露天風呂が広く(1階はやや小さめ)、サウナも清潔で、正直みうら湯よりこちらが好み。

また、銭湯なのにDysonのドライヤー無料が凄い。

全体的に清潔。リピート確実。

国民酒場あさひや じぃえんとるまん

大瓶ビール+イカ刺し

ここはイカメンチ、青唐だし巻き玉子はマスト。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
14

オソジーコーナー

2025.08.09

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

嫁さんとサウナシリーズ。静岡編。

本日のセット
サウナ7〜12分
水風呂3分
給水
×8セット

4.クリスタルミストサウナ
壁際中央にストーンストーブ?1基。
ストーブ近くの席に座ると、予想以上に熱く、しっかりミストも感じる。
塩サウナやミストサウナは割と熱さが物足りなく感じる物が多いが、ここのはしっかり熱い。
他のサ室に比べて空いているのも良い。

5.漢方サウナ
サウナマットと木の枕が並んでおり、寝ながらサウナを楽しめる。
遠赤外線ストーブにテレビ有り。
漢方入りの袋が多数ぶら下げられている。
そこまで熱くないので、寝ながらゆっくり10分以上入るのがオススメ。

ほかにも岩盤浴があったが、今回は5種類のサ室を楽しんだので次回に持ち越し。

3時間でも足りない位の良い施設でした。

朝食バイキング

他にも小鉢やカレー、サラダやパン、アサリご飯などがありました。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,70℃
  • 水風呂温度 16℃
26

オソジーコーナー

2025.08.07

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

嫁さんとサウナシリーズ。静岡編。

本日のセット
サウナ5〜8分
水風呂3分
給水
×6セット

ツインルームで朝夕2食付きで宿泊。

1.高温サウナ
ストーンストーブ3基が横並び、3段でかなり横長のサ室。
テレビ有り、再度に露天風呂エリアが見える窓有り。
30人近く入りそう。
最上段はかなり熱い。5分も居れば汗が出る。
湿度は低めなので、温度が低い露天風呂に少し入ってからサウナをすると丁度良い。

2.フィンランドサウナ
恐らく定期的にちょぼちょぼストーンストーブに少量の水が投入される。
ストーンストーブを半囲う形で2段。海岸が見える大きめ窓有り。
1日10回程度?アロマロウリュウ有り。今回はレモングラス。
湿度もあり、オルゴール調のBGMも心地良かったのでここに一番入った。

3.塩サウナ
奥面にストーンが載ったスチームストーブ?があるが、スチームが凄いのでよく見えない。
塩サウナの割にかなり熱い!
中央の塩を身体にすり込んで、7分も居れば塩が溶けて良い感じ。
個人的にはかなり好み。
2重扉なのも良い。入り口すぐのビート板マットを蛇口の水で洗ってから使用。
窓はあるがスチームで見えない。

水風呂は内湯に1つ。16℃で丁度よく、広め。

更に露天風呂エリアに最古の海温泉掛け流しの水風呂、桶水風呂2つあり。

これが最高。青空を見ながらゆっくり出来ました。

他にもサウナや温泉が有るが、明日の投稿にて。

夕食チケット1人分

刺身5種や鮪しゃぶしゃぶ、天ぷらや数種類小鉢。旅館の夕飯並で驚きです。これで1人前。ビールは別料金。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
18

オソジーコーナー

2025.08.06

3回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。山梨編。

本日のサウナ
サウナ5〜8分
水風呂2分30秒
給水
×7セット。

2つのサウナを行ったり来たり。

変わらずどちらも良いサウナ。

ビート板サウナマットが設置されていたのがプラス。

後はサウナハット掛けがあれば完璧です。

伊藤精肉店

馬刺し(ヒレ肉)

入荷不定期のラッキー商品。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
22

オソジーコーナー

2025.08.03

59回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

嫁さんとサウナシリーズ。

サウナ7〜10分
水風呂2分30秒
給水
×7セット

スチームサウナ10分
水風呂2分30秒
給水
×1セット

久々のホームサウナ。
少し出遅れて7時過ぎに来訪。
もうサ室待ちが出ていた。

サウナ欲が溜まっていたので、いつもより毎セット長めに入れた。

やっぱりここの水風呂が一番。

サ旅イベント良いですね。

横濱一品香 FC相鉄星川店

タンメン

ダシが効いてて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,80℃
  • 水風呂温度 17.9℃
20

オソジーコーナー

2025.07.30

3回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。

本日のセット
岩盤浴13分〜20分
(内オートロウリュウ×2)
(内幻夢ロウリュウ×1)
クールルーム3分
給水
×3セット

サウナ4〜8分
水風呂2分
給水
×6セット


誕生日月なので、自身の入浴料が無料。

岩盤浴は毎時30分にオートロウリュウ有り。
階段を登った2階席にいるとじんわり熱が来て結構熱い。

幻夢ロウリュウは、まるで雲の上にいる様な熱ミストが出て癒しの15分。

オープン初日も来訪したが、500円でこの岩盤浴はかなりコスパ良し。

浴場エリアは、源泉掛け流し温泉や高炭酸泉、ととのい椅子豊富で、ポイントはジェットバスの威力がすごい。

サ室は変わらず3段構えに正面左右にストーンストーブ、各パンカールーバー3基。

5分近くに及ぶオートロウリュウ有り。30分毎なので捗る。

水風呂も広く15℃辺りで好きな水温。

炭酸泉に寝転がると目の前に竹林が見えて絶景。

アクセスの悪さ以外は申し分ない。

1,200円の入浴料はやや高めだが、サウナをするならコスパはかなり良い。

まだまだ綺麗な施設で、また行きたい。

トマトチリラーメン

タバスコ多めにかけたら最高。ボリューム有り。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
19

オソジーコーナー

2025.07.27

1回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。静岡編。

サウナ5〜8分
水風呂2分
給水
×5セット

レディースデーで嫁さんはなんと¥600。

サ室は2つ。

フィンランドサウナは広々しており格段あぐらをかける奥行き。テレビ有り。なかなか大きなストーンストーブ1基。

恐らく20分毎?オートロウリュウ有りでかなり湿度が保たれている。

熱風サウナは静かな佇まい。
こちらも格段あぐらをかける奥行き。

かなりの大きさなMETOSストーブが1基。30分毎にオートロウリュウにマイルドパンカールーバー。

どちらもこの価格ではかなりコスパ良いサ室。

水風呂は天然水?
岩水風呂で広々。

露天温泉もあり設備は申し分ないが、安いが上に常連さんの民度は仕方がないところか。

んー、地元の方には憩いの場なんだと思う。

村越魚店

刺身盛り合わせ

いつも近くに寄ると予約して、旅の終わりの晩酌に食べます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
22

オソジーコーナー

2025.07.27

4回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。

本日のセット
サウナ4〜8分
水風呂2分
給水
×6セット

誕生日月なので、自身は無料。

ジョウロウリュウは相変わらず大量のアロマ水。

若い熱波師さんで、必ず3セット、アウフをして下さるラッキージョウロウリュウは11時に受けられて良かった。

水風呂も好きな水温で、露天風呂で半身浴外気浴が堪らない。

個人的には草加より厚木のサ室が好きなので、やっぱり良いだけに寂しくなります。

初めてカレー唐揚げを食べられて良かった。

後、1回行けるかな。

カレー唐揚げ

甘いマヨネーズがクセになる。ハイボール飲みたかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
34

オソジーコーナー

2025.07.23

1回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。静岡県三島市編。

本日のセット
サウナ6〜10分
水風呂2分
給水
×4セット

ドーミーインにオートロウリュウが有る場所が有ると聞き、急遽予約して宿泊。

metos、赤いコンパクトストーンストーブに、ドーミーでは珍しい高低差ある3段構え。テレビ、また珍しいパンカールーバー有りとワクワク仕様。

オートロウリュウは20分毎、更に動線バッチリ水風呂は14℃前後、ドーミーはどの店舗も水風呂に妥協無し。三島駅の貨物列車や新幹線を眺めながらととのい椅子に座れると言った、スペック高め。さすがドーミーイン。

ただし、一つ言えばサ室自体はロウリュウ無しで入ると、湿度と熱さがもう一つ。
良くある『赤い小さなMETOSストーブ』なのだ。
正直、これを見たサ室は「あちゃ〜」と思う。

ストーブに載せられるストーンが少なく、馬力は2人用のラブホサウナ程度の広さの馬力なので、このスペックの環境では勿体無い。

アメ車に軽自動車のエンジンを搭載しているが如し。

不満まではいかないが、残念な気持ちには多少なる。

そう言いながら、温泉で身体を温めて、長めに入れば満足。

出会ったサウナは全て愛すのがサウナーのモットー。

今のところ私のドーミーインサウナランキング
1位 御殿場
2位 掛川
3位 松本
4位に三島と言った印象。

うなぎの坂東

鰻重 桜

旨い鰻重はタレで誤魔化さないと知りました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
17

オソジーコーナー

2025.07.18

1回目の訪問

出張サウナシリーズ、福島県編。

本日のセット
岩盤浴15分
給水
×2セット

サウナ5〜6分
水風呂3分
給水
×3セット

いわき市に出張にてサウナ。
岩盤浴が付いてくる素泊まりを予約。

外気浴は2つ有り、どちらも50℃近く体感は結構熱い。

片方の部屋は湿度高め。
どちらも発汗が捗る。仕切り毎に砂時計があるのも良い。

ウォーターサーバー有り。ただし岩盤浴コーナーはクールルームは無し。

サウナはMETOSのストーンストーブに2段構えの席。

ノーマルなサウナだが、そこそこ暑くて充分。

水風呂は残念。これを改善したらかなりコスパ良いホテル。

キレイなホテルでまたリピートしたい。

刺身4品盛り

魚が旨すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
11

オソジーコーナー

2025.07.17

1回目の訪問

嫁さんサウナシリーズ。

嫁さん単独レポート。

サウナ10分〜12分
水風呂2分
給水
×4セット

サ室はストーンストーブ1基にヤカンが乗っている。恐らく薬草袋入?

2段席で3〜4人が精一杯だが、湿度マックスで良い香り。
音ありテレビ有り。

かなりこじんまりしているからこその湿度。かなり良い。

水風呂はボタン式バイブラ機能で珍しい。

外気浴は無いが、内気浴スペースは広く、嫁さんも満足2時間1本勝負。

ウォーターサーバー有りで纏まったサウナ造り。

上野は男性専用サウナが多いので、女性サウナーはおすすめ。との事。

駅弁+ビール

電車に乗る醍醐味。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
28

オソジーコーナー

2025.07.16

1回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。大阪編4。

本日のセット
トロッコロウリュウ岩盤浴10分
クールルーム3分
給水
×2セット

サウナ5〜8分
(内アウフグース×2)
水風呂2分
給水
×6セット

今回の旅で必ず行こうと決めていた場所。

トロッコロウリュウ岩盤浴は毎時間に1回、トロッコに乗ったストーンストーブが線路で移動して、スタッフさんがアロマ水ロウリュウをしてくれる。

アトラクション感があって流石大阪。

他にも4部屋岩盤浴が有り、高温岩盤浴、薬草岩盤浴等、追加料金も¥1,000ちょっとでかなりコスパ良し。

浴場サウナは2つ。

セルフロウリュウ可サウナはメディサウナの様に静かで暗めの部屋。

下段でも十分な熱さ。

メインサウナは毎時30分に行う、ロウリュウがヤバい。
ロウリュウ前の説明アナウンスがあなごさんの声(若本規夫さん)で説明してくれるのがめちゃくちゃカッコいい。

からのうちわロウリュウは関西1熱いロウリュウと言うだけあって2段目以上はデンジャーゾーン。

下段に居た私以外は2セット目ロウリュウ中に全員退去で、1人残され、スタッフさんに
『仰ぎますか!?』
と、声を掛けて頂いたので、迷わず
『お願い致します!』
と2回目熱波懇願。

アチアチで水風呂。至高です。

基本長くサウナに入るのが苦手な私にとって、ここのロウリュウは急激熱波で比較的短いアウフグースなので、最後まで楽しめて大満足。

鶴橋駅に次はサウナをした後、飲みに行きたい。

新世界 串かつ 八重勝

どて串

大阪来たら必ずコレ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
16

オソジーコーナー

2025.07.15

1回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。大阪編3。

どうしても今回はニュージャパンに行きたく、嫁さんは大東洋レディススパへ別行動。

本日のセット
サウナ5〜15分
(内アウフグース×1)
水風呂
給水

サウナは
高温サウナ
→めちゃくちゃどっしり湿度+体感温度。下段で十分。テレビが阪神戦で大阪感が有り良い。
オートロウリュウはパンカールーバー有りバチくそ。

低温サウナ
→サ道のワンシーンでもあった、憧れの場所。寝ている人も居た。
ぬるく感じた為、直ぐ退去。オートロウリュウは体感しなかったが、やれば良かったと交換。

2階セルフロウリュウサウナ
→こちらもどっしり湿度。熱い。セルフロウリュウをしたら、若い兄様直ぐ退去。キレイなサ室。
(ちゃんと兄様方にお断りしてロウリュウしましたよ)

3階セルフロウリュウサウナ
→海賊船内のサウナ?みたい。
 席が変わった配置で好き。
 セルフロウリュウも良い。
 ただ、樽水風呂が故障していたのは痛い。常にガラガラなので穴場。

ミストサウナ
→鉄格子内に熱湯シャワーが出続けていて湿度良い。
 サ室内に水風呂有り、なかなかトリッキー。

プールゾーンで泳いだり、プールバーで4チャンネル同時にテレビを見たりと大阪では土日¥3,000とかなり高級なだけある設備。

泊まった方がお得な気がした。間違いなく最高サウナです。

のんきや

豆苗おでん

他にもどて串やら色々食べたが、おでん1美味いタネは豆苗でした。

続きを読む
20

オソジーコーナー

2025.07.15

2回目の訪問

嫁さんとサウナシリーズ。大阪編2。

本日のセット
サウナ5〜7分
水風呂2分
給水
×6セット

1年半ぶりなにけん来訪。

入り口にパチスロ機があった場所が、サ席になっていて萌える。

蘭ボーさんのブロワーは受けられずだが、17時30分のブロワーもマイルドで好みでした。

サ室は森のサウナの湿度、温度が前回より馬力上がってる気がした。

サウナマットは自動洗浄機になっていた。素晴らしい。

ここに来るとどうしても食事がしたくなる。
ご飯も美味しい、憩いの関西サウナです。

ただ、1時間以上どの場所でもずっと馬鹿でかい声で仕事の話をする輩がいた。まさかのロウリュウの際も関係無しに。なんで来てるの?

仕事よりマナーが出来ない人は、仕事も人もついてこない気がする。

ちりとり鍋

去年とは違い、ニンニクマシマシになったらしいが、ニンニクが品切れで普通バージョンに。結構残念。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,80℃,90℃
18