ライ

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

週末は1泊2日で別府へ
今回はサウナ付きの宿で
プライベートサウナを満喫することに

お昼ごろ別府に到着しまずは食事
とよ常にて「ぶりのあら炊き定食」
あら炊きは味が染みてとても
美味しかったです
小鉢にはりゅうきゅうなどもあり
ご飯を大盛にしたのですが
足りないくらいでした(汗)

その後、夕食、翌日の朝食、デザート
飲み物を買い込んで宿へ
15時少し前にチェックイン
この宿は食事の提供は無く
持ち込みやデリバリー
出前など頼むことができます

もちろん、外出することはできるのですが
個人的には翌日のチェックアウトまで
部屋を一歩も出ずに温泉とサウナを
心行くまで満喫したかったので
出なくても済むくらい色々買い込みました

部屋に着くなりお風呂サウナへ
既にお湯が溜められており
サウナも適温になっていました

サウナは2人用のコンパクトサウナ
テレビなどは無く時計も砂時計
15のメモリがあったので15分計かと
思ったのですが砂の量が15のメモリを
はるかに上回る量

室温は80度くらいでしたが
自由に変える事ができます

サウナストーブかコンパクトですが
サウナストーンがあり
セルフロウリュウは可能です
セルフロウリュウのポットもあります
ポットの前にはほうじ茶のパックが
ちゃんと「ロウリュウ用」との説明

さらにほうじ茶は温泉水で煮だします
ポットに温泉水にほうじ茶のパックをいれ
数分時間を置くとほのかにほうじ茶の香りがします
そのポットでサウナストーンにほうじ茶をロウリュウすると
ほうじ茶の良い香りがサウナ全体に充満します
タオルを振るとほうじ茶の香りを熱気が
下に降りてきます
このロウリュウが最高です

さらに一人でサウナ室に入ると
サウナ室に寝る事ができます
普段は頭が熱くなりますが
寝る事によって椅子付近は
こんなに温度が低いのかと
驚かされます

そしてロウリュウをすると熱気が
全身に均等に降りてきます
全身が均等に暑くなるのが
たまりません
うつぶせの状態でも
熱気を背中に感じながら蒸されました

水風呂は一人がやっとの広さ
蛇口から水を出し続ける事が
できますがチラーなどは無い模様
水温も体感18度くらいと高め
ゆっくり入れいます

今回泊まった部屋は外気浴スペースは
ありませんでしたが、部屋によっては
中庭があり整い椅子がある部屋もあります

夕食後もサウナを堪能
休憩も部屋でゴロンと横になれいます
プライベート感満載のサウナ付きの宿は
最高でした

ライさんのととのいの宿 春燈庵のサ活写真
ライさんのととのいの宿 春燈庵のサ活写真
ライさんのととのいの宿 春燈庵のサ活写真
ライさんのととのいの宿 春燈庵のサ活写真
ライさんのととのいの宿 春燈庵のサ活写真
ライさんのととのいの宿 春燈庵のサ活写真

お食事処 とよ常 別府本店

ぶりのあら炊き定食

余りの美味しさに大盛ご飯でもご飯が足りません(汗)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!