2020.05.05 登録
[ 福岡県 ]
九州旅行の最終日はウェルビー福岡さんを訪問。
宮崎→福岡への移動が渋滞で遅れて、20時と遅い入店に。
料金は前払いではなく、後払いで経過時間によって決まるタイプ。
今回は、自分でもなかなかクレイジーだと思いますが、旅行中に嫁には待ってもらっての訪問だったので...w 1時間1本勝負と決めていたので、速攻で館内着に着替えて浴室へ。
体を流して、まずは手前側のサウナ室から。
80度ちょっとででぬるくも熱くもなく、じんわり芯から温まれました。
8分ほどで良い感じに汗をかいたので、水風呂へ。
事前情報として、3度の強冷水の水風呂がとても気になってはいましたが、まずは弱冷水のほうへ。
どこにあるかわからず、通りかかったスタッフの方に尋ねました。
サウナ室と同じ空間にあるのですね!これには驚いた。90度弱のサウナ室にあるのに、16度の水風呂があるんですから。。すごいです!!
そして、「弱」といっても16度なのがすごい。たしかに3度と比べれば弱いけど、世間的には決して弱くない..w
休憩は、奥のととのいスペースへ。
デッキチェアもあったので、横になりました。軽度の潔癖としては、水やお湯で椅子を流せないのが少し気になってしまいました。
休憩しながら、「2周目は追い込むぞ」と決めていました。もちろん、3度の水風呂へ入るためです。
そもそも、3度以前に、シングルが初めてだったので、だいぶ身構えていました笑
2セット目は、奥のサウナ室へ。東京では考えられませんが、混みそうな時間なのに、お客さんが少なくて、このときも先客さんは誰もいませんでした。こちらはセルフロウリュができるので、早速ロウリュを開始。アロマがめちゃくちゃ良い香り!これまでの短いサウナ人生の中で、トップの香りでした。※グッズ売り場で売っていたやつか?
とんでもなく心地良い蒸気でアツくなり、一気に汗が吹き出ました。追い込みの意味合いと、香りを嗅ぎたい欲求で、その後も時間を置いてもう一度ロウリュをして、10分ほどで退室。いよいよ、3度の水風呂へ!衝撃的な冷たさで、10秒程度で撤退..w
このセットは、冷たさでととのうどころではありませんでした。。とはいえ、このままでは終われず、3セット目も追い込んでリトライ。今度も10秒程度でしたが、ばっちりととのった〜!
冷たきゃいいと思いませんが、体験としてもGOODでしたし、病みつきになるのはわかりました。
とにもかくにも、(偶然ですが自身の27の誕生日にして)初のシングル経験は素晴らしいものになりました!ぜひまた訪問したいです!!
男
[ 宮崎県 ]
九州周遊旅行中、宮崎の宿泊で利用。
ドーミーインのサウナが良いというのは聞いていましたが、噂通りのクオリティ!
サウナ室は90度弱、水風呂は17度程度と個人的にどちらも無理なく入れるちょうど良い温度感でした。外気浴は、狭い露天風呂スペースに整い椅子を2台置いているところに拘りというか、サウナーを慮る姿勢を感じました!
これは、出張時の宿泊はドーミーイン一択になりそうですw
男
[ 熊本県 ]
九州旅行初日で訪問。
サウナ室は綺麗目、90度弱。テレビBGMなしの静寂な空間がGOODでした。もっといえば、露天風呂から聞こえる虫の声が聞こえて素晴らしい!!
水風呂はすぐ横で導線よく、温度は18度で心地よい冷たさ。
そして外気浴。整いイスこそないものの、庭園のような露店スペースで外気浴が楽しめてGOOD!
湯らっくすが最高峰だとは思いますが、人は少なくてスペックも高いなかなかにかなりおすすめできます。宿泊者だけではなく、デイリーユースもできる模様です👍
リーズナブルなのに非常に綺麗で、宿泊施設としても大満足!
男
[ 東京都 ]
サウナー本には必ずと言っていいほど掲載されているので、しばらく気になっていたので遂に訪問。
まず、サウナ室のデカさに驚きました。そして、オートロウリュ後の熱さに衝撃を受けました。こんな熱さがあるのか!体感120度は超えていそう。破壊的な熱さだけど、癖になりそうです!
水風呂は18度程度まで温度があがっていましたが、全然許容範囲。氷で頭を冷やせるのはGOODですね🧊
外気浴は、デッキチェアが多くて最高でした。おかけで、お客さんは多かったけど3セット全部横になれた。そしてこの日は映画を上映していて、エンディングでヘイジュードが掛かり整い×エモイという最高な状態に。あれはずるい!
サウナスペック最強クラス、施設全体綺麗、おまけにスタッフ対応も素晴らしくで文句無しでした。必ずリピートする!
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
2度目の訪問。前回は21時の回で2時間しか滞在できなかったため、今回は3時間フルで堪能することに。
サウナ、水風呂、外気浴、のいずれも最高なのは北欧は、最強のサウナだと再度痛感。
前回との違いとしては滞在時間以外に、サ道を観たということもある。(まだ3話までですw)ここが彼らのホームサウナだと思うと、テンションはあがりますね。笑
そして、今回は途中で仮眠スペース?を活用して休むことに。2セットを終えたあと、20分ほど横になりました。これが最高過ぎた!!けど、ずっと横になっていたくなるので注意。個人的にアラームも必須でしたw
休憩後にもう1セットキメてあがり。
そして北欧カレーで締めました。これもドラマの影響!笑
最高なので年内にいけるだけ行きたい🔥
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット
意気揚々とチャリでアクアに来たはいいものの、休館で急遽近くの松本湯へ。
タイミング良く(結果的には悪く)ロウリュイベントの日で、沢山の先客さんが。
22時の最後の会と重なり、まずは茹でて待つことに。
そしてサウナへ。ロウリュ後の熱気が残っていてちょうど良く暑かった!
水風呂は定員2名と極小だけど、16度くらい?でちょうどよかった。最近、14度とかに入っても、冷た過ぎて30秒くらいしか入れず、上手く整えていなかったんですが、16-18度くらいが個人的にちょうど良いかもと再確認。
残念ながら外気浴スペースはなし。
浴室近くの整い椅子で休憩。意外にも、1セット目からバチバチに整った!前述の水風呂の影響かもしれない。
遅めの時間だったからか、なんだか疲れてしまい2セットで終了。たまにはよし。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
関東の高スペックサウナには一通り行こうということで、まずは北欧、アスティル等行ってきましたが、中野区民として、地域の穴場探しましょうと思い、清春湯さんを訪問。
館内は全体的に綺麗な感じで好印象。そして番台のおばちゃんが癒し系キャラ。
サウナ室は、木が基調で作られているサウナ室で、サウナの良い香りがして、なによりもテレビの音が出ておらず無音空間だったのが素晴らしい。これがデフォであって欲しい。温度は90度でウェットな感じ、体感高めに感じて5ー6分で充分熱くなれた。
そして、水風呂。事前情報通り、14度。キンキンに冷えていた!素晴らしい!!
休憩は、一応露天風呂があるので、その縁に腰掛けて。構造上、風は感じづらいですが、内湯での休憩よりは良いかと。
更衣室に背の高い首振り扇風機があるので、そこで腰掛けても個人的には最高だった!
3周目でバチバチに整ってフィニッシュ。
目がぐわんぐわんした。
銭湯サウナの領域を超えていた。チャリで15分ほどかかるけど、通いたいレベル。アクアと交互に来よう!
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
ここは正直二度と来ないと思う。
口コミ通り、汗流しカットマンが多いこと。。いくらキンキンでも、ありゃあ入る気になれない。
サウナ室はカラッカラ。これが好きな人もいるのかもしれないけど、ウェットなのに行ったあとだと、キツく感じる。
そしてアカスリおばさんの営業が強いこと。。w
面白かったのは、先週のアスティルに続いて、某人気お笑い芸人を目撃したこと!w
サウナ好きの人、多いんだな〜
ばっちり整ってそうでした👍
男
[ 千葉県 ]
サウナ:5分,6分,7分,7分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
前日、サウナに入りたくなったけど、自宅風呂で交互浴で欲求解消を試みるも足りずに、結局サウナへ。
こちらはバスタオルが別料金なので注意!私は全て忘れてしまい、休日非会員料金で合計1,400円掛かりました。
サウナ室は広く、合計5段くらいになっています。表示は90度弱ですが、最上段はもう少し体感高く感じました。良い汗が噴き出ました。ちょうど良い暑さ!
水風呂は、深い!少し膝を曲げると首まで浸かれていい感じの深さ。ただ、18度では少し物足りなく感じるようになってきた。ホームは16度、この2度の差が本当に大きい。。
外気浴は素晴らしい!郊外の屋外施設らしい、広々とした露天スペースです。
ベンチで休むのもいいですが、個人的には寝湯で日に当たりながら横になるのが最高でした!!
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分.8分 各1セット
水風呂:1分 × 2
休憩:5分×2セット
合計:2セット
まさにサラリーマンのオアシス。サラリーマン風の方が多くいらっしゃいました。
サウナはサウナ室前の表示温度よりも体感は高く、90度くらいに感じました。
水風呂は滝のように壁をつたって冷水が流れてきて、頭にかかってGOOD!
テルマーベッドでバッチリ整いました!
ただ、この日は人気お笑い芸人のTさんがいて、勝手にそわそわして落ち着かなかった。。(田舎者の性w)
在宅勤務が終わったら、仕事終わりにも来たい!
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 1
6分 × 2
7分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
東京にいる間に、主要なサウナは行っておこう!ということで、まずは有名どころから攻めることに。
昼過ぎに予約しようとすると、すでに21時〜の枠しか残っていませんでした。が、終了時間の23時まで2時間あれば問題なし!
入店後は、著名人のサインでお出迎え。さすが、有名店とありレベル高い!
はい、肝心のサウナへ。
サウナ室は109度、アツアツです。
初回は先客の方々の混雑のため、ストーブ付近に着席。そこの暑いこと!一気に汗が吹き出ました。ただ、銭湯サウナのカラカラストーブとは違い、ウエットな暑さで気持ちの良い暑さです!
そして、水風呂へ。こちらは16度の表示。キンキンです!有名なサウナ入門本にも記載があったけど、やはり16度前後がちょうど良い気がしてきている。
外気浴。サウナも水風呂も高得点、そして外気浴も満点レベル。。評価されるサウナは、3点全部ハイレベルなんだなぁと再確認!
イスの数も申し分なし、何よりビルの高めの場所で空が見えるとそれだけで素晴らしい。
その後3セットで計4セットでフィニッシュ。良い外気浴があると、体の軽さが1ランク上がる気がします。
時間がかかっても、行くべき価値のあるサウナ認定!ぜひまた整いに行きたいと思います。
男
男
[ 千葉県 ]
サウナ:7分 × 2 8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 2 5分 × 1
合計:3セット
キャンプ終わりに訪問。
お盆時期にもかかわらず、お昼前の時間だからか、ほどほどな混雑具合だった。
さすが最近できた施設なだけある!
館内はどこも綺麗でした〜
料金は後精算タイプです。
肝心のサウナは、まずとにかく広いです!
4段構成の施設は初めてでした。
格段4〜5人ずつ座れて、下段は80度、上段は90度。マイルド派も熱いの好き派も両方楽しめるのかと!上段下段それぞれの温度計があるのは粋だなと思いました。
毎時0分にはオートロウリュアトラクションがあります!
初体験だったんですが、こりゃいいですね!!下の方にいても、循環して体感90度後半くらいの暑さでした。
水風呂は16度!ちょうどよくキンキンでした。奥行きがあって広めの作りがGOODだと思います!
外気浴は、、とにかく広い!最高です。
デッキチェアも座るタイプの椅子とあるし、縁側的な、横になったら座ったら自由に過ごせる広めのスペースあり。
このサウナは外気浴でスペースなく整いっぱぐれることがない!!そう思えるくらい、とにかく広い外気浴が個人的に一番なオススメポイントです。
最後はうどんで締め!
立地的には少々行きづらいところですが、ばっちり整える良いサウナだと思います!
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 1 7分 × 1 8分 × 1
水風呂:0.5分 × 1 1分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット
2回目の訪問、22時過ぎに入店。
自宅から歩いて20分ほど、ぎりぎりいける距離なので往路は気合で徒歩!
着くと、まず靴箱の埋まり方にびっくり。
さすが人気店は違う!ぱっと見2/3くらい埋まっていたかも。
今回は受付でイオンウォーターを買って
着替えて流してサウナへ!
意外にもサウナ利用の方は少ないようで、すぐ入れました!
ホームとなりつつある寿湯のドライ感と比べて、湿度高めでじっとり汗をかける。
久しぶりの100度越えで、芯まで熱くなった!
そして、相変わらずの水風呂。。
16度、本当に痺れる!シングルなんて失神してしまうんじゃないかと思う。。笑
マイ定番スポットの露天風呂とプールの間の空間にちょこんと座って外気浴。
1セット目からガンキマり!日中は34度と灼熱ながら、夜は微風が吹いてさいっこうに整う。。
今回思ったのは、やっぱりある程度の高温→低温でなければ、整えないのではということ。ホームには通いながら、少し足を伸ばして引き続きこちらにも通いたい!
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 2 6分 × 1 7分 × 1
水風呂:1分 × 1 2分× 3
休憩:3分 × 4
合計:4セット
22時過ぎに入店。ピーク時間を避けたら、本当に空いていた!
先客の方はいらっしゃらず、シャワーを浴びてサウナ室へ突入。安定の91度。
水風呂はいつもよりも冷たく、22度!気温が低かった影響だろう
1セット目ではあまりととのわず、2セット目では少しクラクラして、控えめにあがり。
少し休憩し、3セット目。
本田さんの著書『人生を変えるサウナ術』を読んでからというものの、
キツいと感じるくらいですぐに出よう、をモットーにしていました。
が、最近バシッとととのわないことが続いており、
一緒に入室していた兄の勧めのもと、キツいと感じてから1-2分留まってみた。
水シャワーを浴びて水風呂へ。すると、この時点でいつもと違う感覚。。
そして休憩ではガンキマり!人それぞれ違うのかもしれないけど、
自分の場合は少し追い込むくらいが良いのかもしれない。
次回サ活で検証して、再現できるようならマイスタイルにしたい。
そして、今回も安定の武闘家のラーメンで〆。
月初の楽しみと決めていたのにすでに破ってしまいっている罪は重い。
けど、7月を乗り切った自分のご褒美ということで。。
★今回の気づき
いつもは自販機でポカリ(イオンウォーターなし)を買って飲んでいたけど、
水分補給にこだわりたいなということで、それなら持参すればいいじゃんと気づいた ※今更
もちろん、持っていくのであれば、オロポがいいなということで
早速ドンキでオロCを買い込み!
キンキンに冷やしてタンブラーに入れて持っていくか、
現地で合成させるべきか、悩む。。
おすすめの飲み方や持ち運び方をご存じの方は、ぜひご教示くださいm(_ _)m!
男
[ 群馬県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 2 1分 × 2
休憩:5分 × 3 3分 × 1
合計:4セット
榛名湖観光の帰り際、伊香保温泉ではなく
こちらのスパ施設へ訪問。
伊香保エリアは、感染対策が厳重で、日帰り入浴は禁止されていたり、やっていてもサウナはクローズのままという施設が多い。今回は連れもいたのですが、サウナの良さを伝え説得、なんとか来れましたw
車の数の割には、浴場の人の数はまばら!
肝心のサウナはというと、きれい目でふかふかのマットで快適!温度は94度でしたが、湿度高めで体感は100度オーバーな感じでした。BGMは落ち着いたジャズが小音量で流れており心地良いです。
水風呂はサウナのすぐ横にあり、水温は24度程。あともう少しだけ低ければさらに良かった!
外気浴スペースへの導線は完璧で、サウナ室/水風呂のすぐ前にあります。デッキチェアも1台あり、1セット目でガンキマり!やっぱり横になりながら微風に吹かれるのが最高。気温が高くなる群馬とはいえ、梅雨明け前の曇り空の今日は最高の外気浴日和だったのかもしれない。
その後もう1セット終えて、温活エリアの岩盤浴も楽しみました。徐々にイベントも再開しているようで、灼熱ロウリュなるイベントに参加しました。3密のお手本のような空間でしたが、こりゃまた汗が吹き出る吹き出る💦サウナとはまた違った良さがありますね!
余談ながら、漫画コーナーではジョジョの奇妙な冒険を1巻目から読んだ。個人的に全く刺さっていないのですが、これは読者皆が通る道だと信じて、もう少し読み進めようかな…
岩盤浴後にさらに2セットで締めてアガり!
サウナ施設としてももちろんのこと、岩盤浴や漫画もあるので、のんびり寛いでリラックスしたい日にはオススメです!近所にあったら週3で行くな〜
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
8分 × 1分
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
祝日なので、だらっと起きて、
ハヤシ屋中野荘で洋風親子丼を食べる。
※ハヤシライスが名物ですが、洋風親子丼がオススメ
そして総武線でアクア東中野へ。
前回のマルシン天空で
施設の良いところに人は集まると思い知った。
けど、さすがに開店凸すれば
待ち時間はないだろうと思ったけど
なんとオープンして10分前ですでに並びが。東京にきて、パチンコ屋以外の開店前並びは初めてだったかも。
ちなみに先客の方が3名いたので、4番目に並んで開店を待ちました。さすが、人気サウナは開店前から並ぶのか。
満を辞して入店!
消毒液はもちろんのこと、会計時に体温検査も実施している徹底ぶり。
入り口は普通だったけど、更衣室、浴室はきれい目!ロッカーの鍵は100円スタイル(返却されます)でした。
さっとシャワーを浴びて、いざサウナへ。
ここは1番乗りでしたw
温度は102度!上の段だとソッコーで汗が吹き出ます!久しぶりに12分計があるところにきましたが、やっぱり見やすいな。
1セット目は6分、まずはプールの様子見へ。
水風呂がわりになると思いきや、水温は27度!さすがにぬるくて代わりにはならず、すぐ水風呂へ。
水風呂は16度!個人的にこれまでは
20度以上のぬるめばかりに浸かってきたため、アンダー20度は初めての経験。
16度でもかなり痺れた!1分も必要なく、30秒ほどであがり。そのあとはプールサイドで外気浴。
今日は小雨で涼し目だったこともあり、条件的に最高だったかと!露天風呂とプールの間の椅子的なスペースが個人的ベストかも。あとはプールサイド壁際も寄り掛かかれてGOOD!
残り2セット堪能してフィニッシュ。
連休初日の15時〜16時は、人は多いけど満員にはならず、多くて6ー8名ほどでした。
1時間強でゆっくり楽しむのもいいけど、
あえてテキパキ動いて1時間以内で終えるってのも乙かもしれない。
ロッカーから返却された100円で更衣室内の自販でネクターを購入!今度は受付でイオンウォーターを買っていこう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。