2023.10.09 登録
[ 熊本県 ]
ドライサウナ×3
水風呂×3
入浴料500円
ドライブの帰り(17時頃)に見つけて立ち寄りました。
小さな物産館と温泉が、合体したような、立派な建物です。
地元の方ばかりで、挨拶をあちこちで交わされていて、少しだけアウェイ感を感じました。常連さん同士で今日は少ないと言われていましたが、実際に二時間半の間に大浴場で10人を超えた時間はありませんでした。ただ、皆さん長居はされません。
サウナは6~7人がやっとの広さで、出入りの度に物凄い冷気が侵入してきて、全身を温めることができませんでした。水風呂はさすがに阿蘇といった感じで、大量のかけ流しと程よい水温(14~15℃くらい?)でした。
あとは湯煙が凄い大浴場と、感電が強すぎる電気風呂を楽しみました。
露天風呂が休止中で残念でした。
もう、行くことはないかな…
[ 長崎県 ]
ドライサウナ88℃ 10分×3
水風呂28℃ 5分×3
パラダイスガーデン内のうずしお温泉美人の湯に行ってまいりました。
金曜日の20時頃でしたが、お客さんは少ない状態でした。
入浴料は900円。レアな会員割引以外はお得に入浴する方法はないようです。
客は少なかったのですが、20時過ぎは韓国と中国の方々がやかましくて、22時頃は日本人の若者が騒いでうるさかったです。
サウナはよくある定員8人程度のドライサウナですが、十分な発汗が得られ満足できました。水風呂も温度高めですが冬はこれくらいがちょうど良い感じです。
また、ポンプが故障していて、口コミにあったヌルヌルのお湯は体験できませんでした。
ボディソープ類の質も良くないです。ご持参されることをお勧めします。
[ 熊本県 ]
ドライサウナ 15分×3回
水風呂(19.6℃) 適当×3回
料金:館内着、バスタオル、フェイスタオル、髭剃り、歯ブラシのセットをクーポン使用で660円。
過去、屋外の整いスペースで喫煙が出来ていたため、ホームとしていたスーパー銭湯です。現在は禁煙となったため、準ホームの1つとしています。
今日は早朝6時から入浴しましたが、早朝とはいえ、宿泊の方々が大勢入浴されるので、そこそこの人数でした。ドライサウナは程よい温度ですが、長目に入らないと十分な発汗は得られません。
ただ、肌寒い季節にちょうど良い温度の水風呂がありますし、プールで整うこともできます。
ザ・昭和って感じのスーパー銭湯ですが、良いところがたくさんある味わいのある銭湯です。
あと、くまモンが刺繍されたウール素材のサウナハットが1980円くらいで販売されており、価格と質の両面から、かなりお勧めです。
また、入浴や食事の料金に応じてスタンプを貰えますが、満タンになったカードと入浴券又は800円くらいの食事券と交換してくれます。さらに誕生祝いや暑中見舞としてハガキを送ってくださるのですが、そのハガキを持参すると100円で入浴できます。
色々とお勧めの銭湯です。
[ 熊本県 ]
オートロウリュサウナ 8分×3
水風呂(16.9℃) 0回
料金1200円
職場の大人数飲み会を途中で抜けてサウナに行きました。飲酒していたためか、短めの3回で済ませました。
カンデオホテルは建物も浴室も綺麗で清潔感があり、シャンプー等もとても香りが良く(ハーブ?)好印象です。
露天風呂から眺める夜景も悪くなく、ゆったりお風呂に浸かりました。少し飲み過ぎており、身の危険を感じたので水風呂はスルーしました。
メンバーズカードの入湯スタンプが発行日から1年間有効と記載されていますが、有効期限は撤廃されたそうなので、ちょいちょい通いたいと思います。
[ 熊本県 ]
セルフロウリュサウナ 12分位×2
ドライサウナ 12分×1
スチーム?ミスト?サウナ 15分位×1
水風呂 適当×3
早朝5:30のオープンと同時に入湯しました。夜や休日はお客さんが多いのですが、平日早朝は、ほぼ貸し切り状態です。しばらくすると宿泊の方々が入ってこられますが…
御船テラスを気に入っている理由をランキングで挙げますと、
①薄暗くて時計すらなく、遠くから聞こえるBGMのみのセルフロウリュサウナ。
②香りが良くて、高品質そうなシャンプー、リンス、ボディソープ。高いけど自宅用に購入しています。
③発汗が良いドライサウナ。たまに暑すぎる。
④最近温度が上がったような気がするスチーム?サウナ。いつも空いているので、桶で水を浴びながら長時間入れます。
⑤いつも空いてる電気風呂。新しいせいか、なんか他とは違う感じがします。
⑥ちょうど良い冷たさとシングルの水風呂2種
⑦お客さんの質が良い。でも、たまにロウリュサウナで「はぁ、はぁー」と言いながら、ひたすら喘いでいる人がいて気になります。私が神経質すぎるだけかもですが、静かなサウナで瞑想していると、隣に変質者がいるみたいです。
⑧毎回こっそり利用させてもらっているスプレー式のテスター化粧水。サウナ後の火照った顔にとても良いけど値段が高すぎて購入を躊躇ってます。
お湯の質が天然温泉っぽかったら言うことなしの準ホームサウナです。(露天エリアに美里の佐俣の湯のなんとかって説明書きがありますが、お湯は自宅と変わらない沸かし湯っぽいです。佐俣の湯の泉質とは明らかに違う。)
以上、とてもオススメのサウナです!
[ 熊本県 ]
ドライサウナ×3
水風呂適当×3
2回目のつる乃湯に行って参りました。6時の営業開始と同時に行こうとしたのですが、前回気に入ったミストサウナが10時からとのことで、9時過ぎに入湯しました。
ドライサウナは高温ではないものの、発汗は十分でした。広いサウナですが、日曜のためか常に14~5人のサウナーがいて、かえって平日夕方の方が空いているのかもしれません。
10時をまわり、楽しみのミストサウナに向かうも稼働していません。たくさん貼られた貼り紙を読むと…
不審者?がでて、警察沙汰になり、不定期で休止する場合があるとのこと。
ショックのあまり、前回見過ごしていた樽風呂で数十分過ごしました。
入浴料450円とリーズナブルですが、期待していた高温スチームサウナにはいれず、冷水機がないことやドライヤー利用に20円かかることを不満に思いながらつる乃湯を後にしました。
でも、高温スチームサウナが素晴らしいので、また行きます。
[ 佐賀県 ]
佐世保市内に宿泊しましたが、サウナが少ないので武雄北方まで足を伸ばしました。ニフティのぬくぬくーぽんのほか、JAF優待でも200円offです。そこそこ入浴客はいましたが、サウナ利用者は少なく、なかなか良かったです。水風呂も17.6度前後で、自分にはちょうど良かったのですが、掛け流し状態ではなかったため、水質が気になりました。露天にはバスタブ風、檜風呂風、五右衛門風呂風の1人用風呂があり、すべて快適でした。その他として、通常のシャンプー等に加えて、SUCCESSシャンプー2種があり、さらに脱衣所にはSUCCESS育毛トニックまで置いてありました。いつか宿泊込みで利用してみたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。