小瀬川温泉
温浴施設 - 広島県 廿日市市
温浴施設 - 広島県 廿日市市
何か、きれいなものを見たくて、自然を見に行くことにした。
今日は一日、出張の現地休暇。
広島駅まで行けば、クオリティの高いサウナがありそうだけど、今日は違った贅沢をすることに。
「きれいな水源を見て、そのイメージを脳裏に焼き付けたまま、水風呂を味わう」
岩国から車で1時間半ほど山に入る。途中、車一台しか通れないクネクネ道で、対向車に怯えながら何とか「寂地峡」に着いた。
ここの寂地川は名水百選に選ばれるほどの水質で、竜の名を冠した5つの滝から成る、美しい「五竜の滝」を有する。
神社でお参りをして、五竜の滝を見に行った。
昨日の大雨で足場が悪く、想像を超える危険な山道を登った。これ、足滑らしたらサヨナラのやつじゃん、、。
「はぁっ!はぁっ!」散歩コースみたいなやつだと思って甘く見てた。
澄み切った清らかな水、、滝の水飛沫にマイナスイオン、、触れたらキーンと冷たい水の感覚が脳裏に刻まれる。
延齢の水と書かれた湧き水をじゅるじゅる!っと、美味い!
真っ暗なトンネルとか、通行止めの道もあったりして、かれこれ1時間近く山道をさまよって、いい汗かいた。
腹ごしらえしたら、お待ちかねの水風呂へ向かう。
寂地川付近にはサウナはなかったので、水源が違うのはご愛嬌として。
小瀬川流域で湧いた冷泉水風呂に入れる「小瀬川温泉」にお邪魔しました。
銭湯みたいにこぢんまりした浴室。ロッカーの100円は返ってこないからね、気をつけて!
全裸の四つん這いで、キャットポーズしてるおじさんとかもいて、セ、セ〜クシ〜!
サウナはコンパクトでL型1段の5人席。一番奥でストーンを乗っけた電気ストーブが頑張ってる。
温度計は92℃表示だけど、高いとこにあるので、座席の体感は82℃くらい。マイルドな熱感で気持ち良かった。
浴室は利用者いたけど、サウナはずっとソロだった。ストーブ前で体育座りしたり(あぐらかくほど幅がない)スタンで追い込んだり、12分あれば良い汗かけた。
心臓がトクトク、汗が流れてきたところで、これまで目にしてきた、あの、透き通る水のイメージを全開に引き出す!!いざ、入水!!(汗は流してるよ)
とっぷん、、脳内物質が湧き水のように溢れる、、とろける、、。
超きもちいい〜、、、。
二人だとせまい広さ。源泉を大事にするためのサイズ。蛇口が付いてるだけの浴槽で、循環なしの生源泉かけ流し。まさに天然物の水風呂。16℃くらい、チラーなしでこの冷たさは出会ったことない。
無色透明でとろけるような肌触り。飲んでも美味しい。
外気浴も良さそうだが、今日は水風呂がテーマ。
サウナ水風呂シーソーで5セット
男
これは凄い!みっこさん良くご存知で!🤔✨ 水風呂の素晴らしさ伝わります!📝✨ 残トントゥ全てです!🙇💦 広島なかなかハードル高めですが〜 イキタイ押させて頂きます🩷🙌😆🎶✨
冷泉の場合は、ほとんどが冷却チラー入れて循環濾過式か、かけ流しでもぬるいかの2択なので。ここのは生冷泉のかけ流しでキンキンという貴重な存在です🤤👍 塩素臭なし、泉質も無味無臭で、とにかくとろとろの肌触りに集中できる🚰水風呂に適した冷泉です👏☺️ ただし、貴重なのでお一人様サイズです笑😋 広島は遠いし、さらに広島市街からもアクセスが悪いので、いつか巡り合わせがあれば是非👍 残トントゥ全て😳たくさん貰うより嬉しいです笑ありがとう🤝
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら