みっこ

2025.05.08

2回目の訪問

この町にはサウナが少ない。
 ホテルやジムのサウナを除くと、サウナがある施設は市内に2つだけしかない。
 それだけに、この施設のありがたみは大きい。

 今週から山口県岩国市への出張。仕事終わりに訪問した。

 この施設には、2年近く前にも来たことがある。サウナが定員5名とコンパクトで、地元の方の憩いの場になっていた記憶が強い。
 
 海に面したゴミ焼却場の隣にある。ゴミ処理の熱を利用した温浴施設。
 
 券売機で利用券を購入して、名前と電話番号を記入する。利用料金はサウナ込みで500円と安い。

 洗い場が5個くらいしかないので並ぶこともある。
 サウナは定員5名、1〜5まで番号が書かれたマットを持って入る。マットがなければ満室ということが分かる。
 マットで利用人数の制限をしているので、マイマットは禁止。利用時間は10分まで。

 早速、満室だったのでサウナ前で5分くらい待つ。
 おそらくアメリカ人であろう大柄マッチョな二人が窮屈そうに扉をくぐって出てきた。(岩国空港の隣には在日米軍基地がある)

 で、サウナへ。
 上段3人下段2人の直線2段座席。下段の一枠にコンパクトなストーブがある。
 温度は85℃、湿度とのバランスは良いのでチリチリしないで入りやすい。10分でもそれなりに汗が出る。
 木製の座席に布マットは敷いてないので、出る時に備え付けの雑巾で座席を拭いて出るみたい。
 ルールが浸透してないのか、拭かない人もいるので、結構座席はびしょ濡れ。気になる方は無理かも。

 水風呂は19℃くらい。浅いので体育座りで少し寝そべって肩までつかる。
 ちょうどサウナが満室になったので、次の人が出てくるまで、水風呂で7、8分休憩しながら様子を見た。

 2セットシーソーしたら露天スペースへ。 
 露天スペースは庭園になっていて、その奥に海がのぞいてる。夜なので海は真っ暗で、対岸の島の灯りがチカチカと揺れてきれいだった。
 空港が近いので、驚くほど大きな機影が目の前を飛んでいくこともある。
 
 21時閉館なので、20:30にはさーっと人気がなくなり焦る。
 清掃のおじいさんが「掃除の準備してるけど焦らなくていいよ」って言ってくれた。

 「露天風呂の檜板を張り替えたから綺麗でしょ!」なんて声もかけてくれて温かい雰囲気にほっとした。 
  
 たしかに、露天風呂の檜からい〜い匂いがしたなぁ。
 とにもかくにも、サウナに入れるのがありがたい。また、仕事が早く終わったら行きたい。

みっこさんのスパ・サンライズのサ活写真
みっこさんのスパ・サンライズのサ活写真
みっこさんのスパ・サンライズのサ活写真
みっこさんのスパ・サンライズのサ活写真
みっこさんのスパ・サンライズのサ活写真
みっこさんのスパ・サンライズのサ活写真

中通り食堂 びん

アジフライ定食

外はサクサク、中はふわふわの絶妙な揚げ加減。うまい😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!