大黒湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
注意喚起のために再投稿
チラホラガタイ良さげな人居たけど
大学運動部かと思ったが違うのか
記念に行ったことだけは引き続き残しとく
(追記)
近隣サウナの定休日と
近隣サウナが定休日の時に行くサウナの
不定休が重なり、サウナ迷子に
マルシン行っても良いけどサクッとの気分
バスに乗り少し遠いけど19時半初来訪
自宅から来たので靴の鍵と900円を支払い
サウナマットを受け取る
この時、靴箱の番号しっかり覚える必要あり
入った瞬間、京都の五香湯を彷彿とさせる
2階構造になってる
施設全体は古いけど
しっかり清掃されてて綺麗
サ室もおそらくリニューアルされており
綺麗な檜でいい匂い
→だからサ室だけ新しいのね(追記)
お湯は熱めなのでご注意を
サ室も水風呂もマイルドめで
あまり入らない方からサウナ好きな人でも
楽しめるサウナでした
8分
9分
10分
2階のサ室、水風呂横で外気浴できますが
実は脱衣所の側で外気浴しながら喫煙可能
喫煙者にはありがたい…
匂いはつきづらいです。
脱衣所の動線にもタオルがきちんと
敷かれていたりと
細かい気遣いが完璧だったので
施設はとても良かったのですが
かなり残念だったのが
利用している若めの層
柄が悪いとかではなく水が冷たいからなのか
チョロチョロと身体にかけて
頭上半身汗だくのまま水風呂入ったり
人のサウナハットに平気でもたれかかったり
と別々の若めコンビが
同じようなことをしていて
マジかとなってしまった。
時間帯的にもう少し遅めだと
お父さん世代やサラリーマンが来て
一定落ち着いた空気感になります。
マナー的な部分も知らないのは
なんとも難しい感情になってしまいました。
次行くとしたら遅めの時間帯に行きます。
→絶対行きません。
差別はないですが私は異なるかつ
そっち系の方々にめちゃくちゃモテるので
早めの時間でむしろ助かりました
ある意味その人たちの憩いの場ですから
そこを無闇に壊す必要もない(追記)
近くにやよい軒があったので
久しぶりに食べました
#ケア用品メモ
銭湯によくあるごわつく系の
リンスインシャンプー・ボディソープなので
個人的には持参必須
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら