2023.10.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ テレビ無し、水風呂15℃〜20℃、暖色系間接照明か暗め、軟水風呂、チルアウト販売あり、12分計あり、
  • プロフィール 銭湯歴は長いですが不惑を迎えたある日突然サウナに目覚めました。 平日は池田・豊中メインに北摂で。 土日は大阪市内や京阪沿線も。 でもやっぱり故郷京都の銭湯が好き。 10分前後3セット。インターバルは水風呂60秒から80秒、休憩5分を基本にあとはお風呂交互浴3セット。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ざわざわ座

2025.02.03

4回目の訪問

サウナ飯

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

二週連続月曜たこ湯
今日は入って右側が男湯
21:00インで3セット

オリンピアのストーブ
灼熱気持ちいい
2セット目は露天風呂のゲルマニウム風呂で
下茹でしてから入ったから爆汗

休憩は毎度のことながら露天風呂のいすで
しっかり整い&無になれた

サクッといってもしっかり温まれる
疲れやすい月曜日にはもってこいな
たこ湯

たこせん

風呂上がったら22時過ぎてたのでフードはたこせんのみ販売。 50円。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
14

ざわざわ座

2025.02.02

3回目の訪問

サウナ飯

みやの湯

[ 大阪府 ]

今年に入ってから
日曜日の朝風呂が始まったみやの湯へ
今現在、大阪で一番好きな銭湯
昭和の人が考えた近未来感のある浴室のデザインと
色々な浴槽があるのと
マッサージ系バスの強さ
風呂の温度
サウナの温度
どれをとっても総合的に
私の好みが詰まってる

一通り各浴槽お風呂入りながら
みやの湯新聞を一気読みして
サウナ入る前に電気風呂で下茹で
ココの電気風呂の強さ加減と
体に電気が当たる場所加減が最高
腰の重みが剥がれ落ちる

オリンピアストーブの灼熱100℃
今日はブラジルサントスのコーヒーの香り
コーヒーのことはよくわからんけど
なんかスッキリしたウッディな香り

今日は乾き過ぎず心地よいけど
しっかり灼熱でいい汗
日中のみやの湯のサウナはなんかいい感じ
サウナ室に外の光が当たるのがなんとも気持ちいい
空いていたので3セットとも
サウナ室内は2人もしくは1人きり
外を見ながら1セット目は下段でじっくりと

水風呂は揺らぎなくじっくり優しく冷やされる

休憩は脱衣所の椅子で
体の中からスーッと邪気が抜けていく
節分に相応しく
鬼は外福は内を体現できた

2セット目は上段でしっかりと灼熱ののち
露天風呂で休憩
3セット目は1セット目と同じ感じで

3セットでしっかり邪気祓い
春もいい銭湯入浴できそう

らーめん一作 門真店

こってりラーメン

門真寝屋川でこってりと言えば一作。 色映えしない茶色い見た目の食べ物が結局は一番うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

ざわざわ座

2025.01.29

12回目の訪問

共栄温泉

[ 大阪府 ]

「近場、軟水、静かなサウナ」
を求めてた
ということで共栄温泉へ
冷え込みがきついので近場で

今日もやさしめ84℃の
池田のミュージックボナサウナ

歌謡曲聴きながら
12分ほどかけてじんわりと汗出しを
3セット
サウナ室内は1人か2人だったので
かなりリラックスして
自分と向き合いながら過ごせた
尾崎豊の「oh my little girl」流れた時に
サウナに1人きりだったので
思わず歌う

水風呂も毎度のことながら
優しく柔らかいけど芯はある冷たさ

休憩は露天で
こちらもぼーっとしながら過ごせた

色々モヤモヤしてたけど
3セットでしっかり脳内リセット
今日は共栄で大正解

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
16

ざわざわ座

2025.01.27

3回目の訪問

サウナ飯

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

朝方の冷え込みと
職場の空気の乾き具合と
夕方の雨で
自律神経乱れてたので
近場のたこ湯でサクッと

今日も風呂もサウナも熱い
アチッチアッチのGOLDFINGER '99
ジェットで下茹での段階で一気に体のこわばりがポロポロと剥がれ落ちる

そしてサウナは95℃
オリンピアストーブの灼熱で一気に汗
人も少ないしリラックスできて
テレビに映るホラン千秋を7、8分見ながら
モヤモヤも一気に吹き飛ぶ

水風呂はキンキン
風呂もサウナも熱いのでちょうどいい

そして2階の露天風呂で外気浴
前来た時からトトノイ椅子が1脚増えてる
その椅子で休憩して一気に頭の先から
スーッとモヤモヤが抜けていく

2セット目はゲルマニウム風呂下茹でのち10分
最後は交互浴で終わり

風呂上がりはたこ焼きとおでん
粉もんと練りもんで
サウナで増えたセロトニンをさらに増加↑

乱れてた自律神経も安定

たこ焼きハーフとおでん

フードの閉店間際だったのでおでんがよくしゅんでた。それにしても肉厚コリコリで食べ応えのあるキクラゲ天

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
18

ざわざわ座

2025.01.25

1回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

西大路十条の交差点は
何百回、下手したら千回以上通っているのに
意外にも初めて行く船戸湯
銭湯としてのポテンシャル素晴らし過ぎました

施設がめちゃくちゃ綺麗で
お湯も肌あたり軽くて気持ちいいし
電気風呂の強さ、ジェットの当たる位置
双方共に私のツボにピッタリ
浴槽の温度の種類も良い

サウナですが
L字で片側のみ2段でテレビと12分計あり
温度は100℃ストーブ式で
乾湿具合が私好みでちょうど良い

1セット目は電気風呂下茹で効果もあって
ものの2分で大量発汗&7分で水風呂へ直行

水風呂は1、2名サイズやけど
コレでもかというほど水が注がれている
ここまで激しく水が注ぎこむ水風呂はなかなかお目にかかれない
そして水肌あたりがやさしくめちゃくちゃ気持ちいい

1、2セット目の休憩は露天風呂にて
そこはイスが2脚ある
座ってぼーっと空を見るのも
お湯を見るのも
目を瞑るのも
どれも気持ち良く整えた

2、3セット目は電気風呂10分入って
3セット目の休憩は露天風呂イス満席だったので
浴室内で休憩
コレはコレで気持ちいい

その後は高温風呂と水風呂の交互浴で終わり
水風呂優しいので交互浴にもうってつけ

風呂上がり、ロビーで休憩していても
床暖房効いているので冷えない

家の近所にこんな銭湯欲しいと思える銭湯
仕事で疲れた時にサクッと行ってリフレッシュしたい

グッズのデザインもいい感じ

今度伺う機会があれば
風呂上がりに十条のハイライトか
1号線のあたか飯店でサ飯も狙ってみたい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
17

ざわざわ座

2025.01.24

1回目の訪問

北中島新温泉

[ 大阪府 ]

東三国の
西側を
南に少し行った所にある
北中島新温泉

何年ぶりかわからないぐらい久しぶりの訪問

22:00インで時間もなかったので
諸々済ませて
温浴素じっこうで下茹でのち
スチームサウナ渾身の1セット

激しい蒸気はないけど
体感温度も高くしっかり温かい
じっこう下茹で効果もあって
10分かけてじんわりと汗

水風呂のち露天風呂が空いてたのでそこで休憩
夜の空気が気持ちよくふわふわとした感覚に

隣の中華料理屋をはじめ
周りは風呂上がりに最適なメシ屋が盛りだくさん
今度は電車で来てサウナ入ってメシ食うて帰りたい

続きを読む
15

ざわざわ座

2025.01.22

13回目の訪問

水曜サ活

今年初の白玉
なんだかんだで4セット

まあ言わずもがなの安定の気持ちよさ&
今日は人も少なくかなりリラックス
途中BGMも鳴らずかなり無になりながら
汗がかけた

休憩は外気浴と内気浴共に速攻で昇天
特に外気浴は寒くなく雲ひとつ無い青空で
若干の春の気配も感じられてめちゃくちゃ気持ちが良かった

あまみも出まくりでお肌の表面は
サラミの断面のような模様がくっきり

今日はサウナ前に昨日テレビでやっていた
「電気風呂温冷交互浴で『覚醒』の感覚を得る」
というのを本当に得られるか試してみようと
電気風呂温冷交互浴

「覚醒」の感覚はよくわからんかったけど
体の表面にまとわりついいる薄い殻のようなものが
取れる感覚は得られた
エビとか甲殻類が脱皮する時ってこんな感覚なんかな
(エビ側の見解)

はからずも電気風呂で「覚醒」ではなく
「脱皮」の感覚を得てしまった

電気風呂温冷交互浴で体の外側のリセット
サウナと外気浴で体の内側のリセット
白玉での新境地開拓

風呂上がりにチェックインガチャガチャしたら
mokuタオルハンカチ当たったー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
22

ざわざわ座

2025.01.19

1回目の訪問

昭和湯

[ 大阪府 ]

風呂だけ入りに来たつもりが
スチームサウナ渾身の1セット

ラドン風呂入った後の
スチームサウナが爆熱爆汗
スチームサウナが狭いから
中が温まりやすいんかな
知らんけど

水風呂も前来た時より冷えていて
肌あたり軽くても良かった
腰掛けた途端頭モニャモニャした感覚で
予想外に一気に整い

続きを読む
14

ざわざわ座

2025.01.18

2回目の訪問

サウナ飯

三興湯

[ 兵庫県 ]

こちら方面に用事があったので
ラドンと高温風呂を求めて15:00イン
15:00やとまだ人はちらほら

諸々済ませてまずはラドン湯で下茹でして
1セット目はロイヤルバスで。
温度計表示は106℃
ラドン下茹で効果もあって速攻で滝汗

水風呂は冬場の気温にベストな仕上がり
体感19℃ほどかな
じんわりと冷やされる

1セット目後はまだキッズ達がいなくて、プールが空いてたのでプールでぷかぷか浮きながら休憩したけど
めちゃくちゃ気持ちいい

2セット目は赤外線サウナ
蒸し器に入ったかのような感覚の
下からくる強烈な熱さがたまらん
茶碗蒸しや小籠包の気持ちが少しわかった気がする

3セット目はロイヤルバス
16時前になると立ち&待ちも出る盛況っぷり
人の入れ替わりも多くなってきてるので
1セット目よりは体感ぬるめ
じんわりと汗

2、3セット目の休憩は露天スペースにある
整いイスで
全身がふわふわとなって気持ちいい
プールでは冬でも元気な昆陽武庫キッズたち

最後に高温風呂と水風呂の交互浴で終わり

ここの銭湯のポイント高い所は
風呂ドリンクの個人的最上位の
不二家ネクターとエネルゲンが
売り切れることなく常にあるところ

ベストはサウナドリンクとしてエネルゲンで
風呂上がりにネクターやけど
よく汗出した後にくつろぎながら飲む
エネルゲンもうまい

ミラ マハル

ラムカレー

こちら方面に行くとよく行く尼宝線沿いにある健康的なインドカレー屋。 ようやくサウナ後に食べられた。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
12

ざわざわ座

2025.01.16

11回目の訪問

共栄温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

肩凝り、目の疲れ、自立神経の乱れが激しく
淀川越えるどころか神崎川越えるのも
億劫なほど遠くへ行くのは億劫だったので
とにかく家の近所で
目を休める為にもテレビなしで落ち着ける所を
ということで今年初の共栄さんに19:30イン

ジェットと電気風呂で肩の凝りをほぐして
毎度お馴染み歌謡曲ボナサウナ
今日はマイルド気味で湿度も程よい86℃
1、2セット目は下茹で効果もありじんわり汗

2セット目に
「ポケベルが鳴らなくて」国武万里
「カサブランカダンディ」沢田研二
が流れる

曲聴きながら
「2番目でもいい愛されたい」
「聞き分けのない女の頬を、一つ二つ張り倒して」
って、令和のコンプライアンスでは絶対作られへん歌詞やね
とか
「ポケベルが鳴らなくて」を現代語訳したら
「既読がつかなくて」なんかな?
とか考えてるとあっという間に10分で
気づいたらじんわり汗だく

3セット目は塩風呂下茹で効果で秒で即汗

水風呂はしっかり冷たく1年その季節もポテンシャル変わらず心地よい

今日も露天で休憩
ひさびさに体が後ろに持って行かれて
脳みそ揉まれる感覚で整い

気になっていた症状はしっかり解消
今日は朝までしっかり寝られそう

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
16

ざわざわ座

2025.01.12

3回目の訪問

サウナ飯

宇治での用事を終わらせたら
またまた体が冷えたので
本日二軒目

実家の隣町の銭湯へ
結構穴場スポットやったけど
今日はまさかの超満員で
老若幅広く賑やかだったので
サクッと2セット

ココの魅力は宇治の天然地下水掛け流しの
注意書きに「飛び込み、バタ足禁止」と
市民プールのような注意事項が書いてある
広くて滝もある水風呂と
外気浴ができて整いイスもちゃんとある
露天風呂

サウナは15人満員で入れ替わりも多かったので
温度は体感80℃ほどで
前に来た時よりもぬるく感じる
12、3分入ってようやくあたたまり発汗

そしてお待ちかねの水風呂は
やはり気持ちいい
広いし水が柔らかいし最高
冷たすぎないけど
しっかりツボを押さえた冷え具合で
京都の中でも屈指の水風呂かと

露天風呂での休憩は
盆地特有の刺すような冷たさの寒さやったけど
心地が良い

ロビー、脱衣所、サウナ、露天風呂と
テレビがあるけど
全テレビ大相撲でチャンネルロックオン
されてるのもなんか銭湯らしくていい

サッカー日本代表の森保監督のサインもあったり
ヤバTのこやまたくや(宇治の人)も
サウナブロスで行ってみたいサウナに推す
穴場な銭湯

ちなみにサウナブロスでこやま氏が
初めていったサウナに挙げている
「もなこの湯」は私が初めて行ったサウナでもある
(5年前に閉館)

次は空いてる時間帯狙いたいけど
いかんせん営業時間短めなので
どの時間に行けばいいのやら

ゴーゴーカレー 宇治大久保店

ロースカツカレー

念願の風呂上がり金沢カレー ずっと地元にあるカレー屋なので 金沢じゃないけど地元の味のカレー

続きを読む
16

ざわざわ座

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

朝の用事と昼の用事の間に時間が空いたので
ひさびさに梅湯へ
一昨年の大晦日以来の訪問
正午インでサクッと10分×2セット

今日は結構空いていて
梅湯満喫
新聞も結構過去号含め一気読み

やっぱ薪と天然水のお風呂気持ち良い
そしてサウナも朝の用事で冷えた体を
優しく温めてくれる

壁の模様はなぜか心が落ち着く
アンビエントでアバンギャルドな
BGMも無機質なのでこれもまた
心を落ち着ける一翼を担っている

水風呂は言わずもがな良すぎ

京都のいい銭湯はサクッと行っても
ちゃんと温まることができて
しっかりとリフレッシュできるから良い

ますだ茶舗

抹茶みたらし団子

この後用事で宇治へ ひさびさに平等院へも行き 宇治らしい食べ物を

続きを読む
27

ざわざわ座

2025.01.11

2回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

去年の元日以来の五香湯
前来た時より五香湯の良さを
満喫出来て良かった

1箇所のサウナで奥と手前で分かれてて高温か低温の2つのサウナを選べる喜びは
1つの鍋で辛い出汁とまったりとした出汁の2つを選べる中国火鍋の如し

1、2セット目は奥の熱い方で
乾きすぎず湿りすぎず
そして程よい温度
10分入ってちょうどいい仕上がり

3セット目はバドガシュタインラドン222鉱石の湯で
じっくり下茹でしてから手前の温度低い方で
下茹で効果もありじんわり温められて
汗も絞りだされる感覚

水風呂はゆっくりじんわり優しく冷やされる気持ちよさ

休憩は半露天スペースで
この季節は完全外気浴やと寒いので
この調子スペースはありがたい
ラドン温泉の湯気と足元に溢れてくるお湯で
体も冷えない
整いイスに座ってると
頭の中を軽くマッサージされて
スーッと抜けて行く感覚で整い

その後はお湯を堪能

優しく包まれるサウナと銭湯で
完全に癒された

ラーメン横綱 五条店

チャーシュー麺

風呂上がりネギ食い気分だったのですぐ近くの横綱へ。 この写真の後ネギをかなり盛り盛りで風邪予防。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
22

ざわざわ座

2025.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

葉村温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ルクア1100のサウナボーイ
ポップアップストアで買い物
Tシャツがワゴンセールで1枚1650円を
何枚か購入
いい買い物できた

その帰りに1年ちょっとぶりの葉村温泉に
19:00イン
かなり空いてた
今日も軟水風呂とボナサウナ
なんといってもここは大都会梅田(中崎町)
にも関わらず駐車場があってしかも無料なのが
ありがたい

諸々済ませてサウナへ
コの字のボナサウナは90℃
テレビなしで大きな12分計があって
落ち着いて入れる
BGMは新旧JPOP
乾湿具合が程よく上段はアツアツ
背中はもたれられない熱さ
入って2分で速攻玉汗

水風呂は体感16、7℃
刺す冷たさがなく優しく包まれる

休憩は脱衣所がスタンダードやけど
空いてれば露天風呂に足つけて休憩も
いい感じ

仕事始めの日に
いい風呂入れて
今日の疲れもしっかりリセット

南蛮食堂東三国店

鶏ムネ肉チキン南蛮定食

個人的には「サ飯の女王」チキン南蛮定食。 南蛮食堂はモモ肉を推してるがあえてムネ肉で。 さっぱり美味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

ざわざわ座

2025.01.03

2回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

大阪戻ってきて大阪でのサ始め
軟水、ボナを求めてたので
神徳さんへ19時イン

サウナはしっとり82℃ながら
体感温度高めでしっかり汗
正月の塩分糖分脂質が吹き飛んで行く

水風呂は柔らかく包まれる冷たさ

休憩は露天で
石切りのベンチやけど
しっかりと整う

そんなこんなで3セット

大阪でのサウナ始めもいい感じで
幸先のいいスタート

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
17

ざわざわ座

2025.01.01

2回目の訪問

水曜サ活

名倉湯

[ 京都府 ]

新春墓参りのあとでサクッと初湯
家族一緒だったので1セットのみ

この日のアロマはコーヒーとミックススパイス
今日の体調がめちゃくちゃ求めていた香り
サウナもしっとり気味なので1セットでもしっかり汗出して香りにも癒されてデトックス

水風呂は柔らかく包んでくれる冷たさで
整いイスでの休憩で
一気に令和7年初整い

この規模感で3つもトトノイイスあるの嬉しい
風呂上がりはネクター

サッと済んだけど
NAKURA STYLEを新春から体感できてよかった
令和7年のサ活の幸先いい滑り出し

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

ざわざわ座

2024.12.25

16回目の訪問

水曜サ活

城南温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

恐らく今年最後の城南温泉
今日も揉兵衛&ジェットでほぐしたのち
まったり3セット💦

水風呂が特に今日は締まってた冷え具合やったなー
肌スベスベ&体が軽くなる気がするのが
ここのサウナ後の個人的な感想

ドライヤーがコイズミのモンスターが1台新たに設置されてた
これからは速く頭乾かせられる

そして年末年始は怒涛の休みなしは
ありがたい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
16

ざわざわ座

2024.12.22

5回目の訪問

サウナ飯

五月湯

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

冬になると無性に恋しくなる五月湯。
熱めのお湯と
冬でも優しく包み込んでくれる
天然地下水掛け流しの水風呂も一つの要因。

小雨効果か今日はお客さん少なめ。
そしてクリスマス前の日曜夜効果なのか
M1みてる効果なのか
若者は皆無。

そんな今日は柚子湯実施。
しっかり温まる。

サウナは今日はカラッと気味でいい感じ
パリッとした感覚でしっかり汗。
昼間に久しぶりにまともなスポーツしたので
疲労も取れる。
そしてサウナはずっと1人。
3セットの予定が人が全く来ないので
M1見ながら4セット。
誰もいないので気兼ねなく声出して笑える。

水風呂は冷たいけど肌あたりがかなり軽く優しい
エアリーな水風呂
水の揺らぎに身を任せる

休憩の時は肩から頭にかけてフワーッと抜けていく感覚。
誰かに脳みそ揉まれてる感覚で
その感覚抜ければ頭スッキリ

その後交互浴数回

冬はやっぱり五月湯のベストシーズン

讃岐製麺 箕面半町

しょうゆうどん(冷)

風呂上がりに冷たいものを欲してたけど甘味ではなく塩味を欲してたのでアイスではなくうどんで。

続きを読む
13

ざわざわ座

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

10年ぶりのニュージャパン
10年前は終電逃してほぼ寝るだけのために使ってたのでサウナと向き合うニュージャパンは実質初めて

11:00イン
4時間ちょっと滞在して覚えてないぐらい
結構なセット数した

一通り全部行ってみたけど
高温サウナの暗さ、熱さ、乾湿具合のセッティングが好みすぎる。
背中の汗がいつもよりよく出てた

新喜劇見ながらのサウナは
何故かお客さんのグルーヴ感があり
大阪やなぁと

水風呂は数種類あるけどもうちょい広さ欲しいところ
冬至といえば柚子湯やけどなぜか水風呂に柚子がぶち込まれてた
アレって柚子湯で「温まって」1年間の無病息災願うんじゃなかったっけ…

ココの最高な流れとしては

サウナ10分→水風呂1分→プールでぷかぷか10分
→椅子でちょっと休憩

このルーティン。何セットでも続けられそう
先週の奈良以来プールで整う感じにハマって来ている
アムザと尼崎の三興湯以外でプールあるサウナや銭湯どこかないかな

チェックアウト時にドリンクのサンプルもらえた

もつ鍋

もつがぷりぷり具沢山 冬はやっぱり鍋やね

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃,12℃
12

ざわざわ座

2024.12.18

4回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

LINEの600円クーポンが来てたので
仕事終わりに直行でおゆば
混んでた&外も浴室内も寒かったので
サクッと2セット

サウナはセルフロウリュできそうな
石積みができてた&
サウナマット貸し出しができてた

温度はカラッと98度
そして1席見つけるのがやっとなぐらい
混んでてお話も賑やか
今日の寒さならもうちょいしっとり目でも
良かったかも

水風呂はキンキンでよく冷えてる

外気浴は空が広くて気持ちいいけど
いかんせん寒いので
2セット目は浴室内の滝風呂にところで休憩

次は空いてそうな日と
外気浴が気持ちよさそうな日を
狙って行こ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
16