2020.04.29 登録

  • サウナ歴 9年 6ヶ月
  • ホーム スパリゾート オアシス御殿場
  • 好きなサウナ ドライサウナ、フィンランドサウナ、薬草サウナ、ケロサウナ
  • プロフィール 地元静岡に加え、神奈川、愛知、山梨など近隣県でサ活を楽しんでおります。 アウフグース経験有り。熱波絶賛勉強中🧖
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Taka(saunner201906)

2025.02.15

1回目の訪問

行ってきましたよ、健康ゆ空間 磐田ななつぼし✨

本日は浜松で野菜や三ヶ日みかんを物色😎色々と買わせてもらい、食への興味が増す一方🤣磐田で枡形の豚汁・ごはん・フライを食した後に、帰りがけのサウナへ伺いました🧖‍♂️ななつぼしは長く気になってましたが、初訪問👍

スタジアムサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

サウナはスタジアムと名のつくだけあり、かなりの人員が入れるサイズ😳遠赤外線ストーブ2機により、よき熱さを保っておりしっかり汗をかけました😎座面が低い点、テレビ位置が少し遠い点はちょっと気になる😅一度リフォームの機会あれば、もっと良くなる気しかしない🧖‍♂️また、露天の塩サウナは少し温度低めでした😅改良すれば、結構いい感じになると思います😆

水風呂は水道水ではあるものの、塩素臭を減らす努力をなされてるところ、よきだと思います😆休憩も何とか外気浴でも少し寒いくらいですみました😅バランス悪くないので、しっかりととのえました🤤

炭酸泉が3つ(浴室2,露天1)あるのはなかなか珍しく、浴室の熱めの炭酸泉気持ち良かったです🤤露天の壺湯もかなりオススメ😎多分じっとしてたら寝てたと思う😴

サウナ終わりに、ご飯屋でソフトクリームを購入🍦妻と子どもと一緒においしくいただきました😋子どものずっと手放さない感じ、かわいかったっす😎

今年に入って食+サウナの旅が多くなりつつ、結構満足度も出てきました😆日々副交感神経を刺激してイキタイ🤤

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
17

Taka(saunner201906)

2025.02.14

15回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、用宗みなと温泉♨️

2月初めごろから、仕事でしんどい案件が立て続けに入り若干グロッキーでしたが、今週ようやく解決の兆しに😎自分でなんとかやったものもあれば、上司に助けてもらったものもありつつ、自分に褒めたい&助けていただいた方への感謝の気持ちを感じつつ、今週もようやく終了😆もうお疲れサウナだよね🧖‍♂️

最近しきじ緊急休業時に助けてもらった用宗みなと温泉に決めた♨️

遠赤外線サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

snow manの番組見ながらのサウナは、仕事をしっかり忘れることができる、何気にハマってる入り方🤣つめたーい、でも水質よしの水風呂で冷やし、内気浴を中心にととのいました🤤もうちょっとくらいで、暖かくなり外気浴もより気持ちよくなりそう😎

勝手な妄想ですが、サウナにW熱源でiki使う、水風呂の温度調整をうまくやると、めちゃくちゃよきよきになるような気がずーっとしてます👍

サウナ後の炭酸泉、あつ湯の生姜風呂が気持ち良すぎてポカポカ♨️

仕事は少し落ち着きつつも、人間関係は課題あるなぁと思ってましたが、週末サウナしっかり切り替えさせてもらった気がします😎週末もサウナイキタイ🧖‍♂️🧖‍♀️

続きを読む
22

Taka(saunner201906)

2025.02.10

13回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、桜湯サウナ🤤

月曜仕事は、大きな邪魔もなかったために、ようやく気を揉んでいた仕事を少しでも進められた👍そして、火曜は祝日㊗️休み前はサウナ行っちゃおうと、桜湯へ🚗

恒例のカレンダー標語、2月は「我が身をつねって人の痛みを知る」でした。毎月しっかり身に染みるぅ✋️つねらずともできるだけ相手の気持ちに立って生きること、ホント大事😆

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 5セット

今日は110℃台を2回ほどタイミングよく味わう形となり、ゴリゴリの玉汗出させてもらいました🧖‍♂️水風呂のずっといれる感じは、寒い冬場でも同じでホントに嬉しい🤤当然、休憩はしっかりととのわせてもらいました😎

metos、前身の中山産業さんの表記入りのポスターは、もう絶滅危惧種かもしれぬ😆写真におさめました📷

ちょっとでも仕事の落ち着きを出せた上での、サウナはホントに癒されました🤤何よりも明日休みなのが良かったのかな🤣すぐ来た中休みでもう一度エネルギー充填したいと思います😎

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
22

Taka(saunner201906)

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、OYUGIWA浜松市野🧖‍♂️

大寒波真っ只中、あまり遠くに行きすぎると雪の影響も受けるということで、浜松にてプチ日帰り旅行🚗いつもサウナや色んなことに付き合ってもらってる家族へ、岐阜から唯一静岡に進出してるといっていい岐阜タンメン、妻には浜松のおいしい新玉ねぎ、子どもにはSIKU(ミニカー)を買う機会になりました😎そして、締めはもちろんサウナ♨️

イオンや大型店舗が立ち並ぶエリアに位置し、お客さんの入りも盛況✋️館内も駄菓子やグッズ、くつろげるスペースも多く、清潔感も保たれてました👍

ロウリュサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

サウナはikiストーブ、遠赤外線のW熱源🧖‍♂️オートロウリュは見れなかったものの、湿度は十二分にあって、しっかりと暖まりつつも良き汗をかけました😎

水風呂は16℃台ながら、かなり冷たくシャキッとしました😆休憩は主に浴室の椅子にて🤤できれば露天風呂に入っているリクライニングでととのいたかったぁ〜大人気でいつも満席でした😅

外は冬の風が吹き荒んでましたが、寝湯や炭酸泉で温まりました🤤浴室もジェットやシルク風呂など豊富で、楽しめると思います♨️お客さん多すぎて、なかなか風呂の空きが少なかったのは少し悔しいとこかなと😅

サ飯は館内にて、スンドゥブ・ご飯セット、ソフトクリームを😋やっぱり冬場は鍋に限る🍲また、ととのい後のソフトクリームはうまさ倍増🤤

帰りがけ、宮崎マンゴー地サイダーを購入🥤色んな地域の珍しい地サイダーがあり、すごく興味そそられました😆サイダーはまた落ち着いたときに堪能します😋

今週も仕事で重さを感じることが複数あり、休みにも若干響いておりましたが、プチ旅で少し逸らすことができました😆これには感謝😄サウナで少しでもリフレッシュ、今後もやらせてもらいます🤤

スンドゥブ

寒ーい冬には、お鍋と辛味が1番🍲心身あたたまりました😌

続きを読む

  • 水風呂温度 16.8℃
19

Taka(saunner201906)

2025.02.01

24回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、七五三からのオアシス御殿場🤤

本日は、朝から富士宮本宮浅間大社にて子ども祝3歳の七五三に行ってまいりました⛩️着替えの時はぐずったmy sonも、撮影となると笑ったり楽しんだり、カメラマンの言うこともしっかり聞く男に😎成長に感動しつつ、お祓いで巫女さんの舞も拝むことができ、充実した時間でした😆富士宮まで行ったら、子ども、私、妻のお疲れサウナといえば、やっぱり御殿場しかない😎2月初オアシスへ🚗

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 4セット

ジリジリと熱く、早めに汗腺から玉汗が吹き出すオアシスのドライ、いつもながら素晴らしく、全く飽きません🧖‍♂️水風呂のキンキンながら水質の良さ、休憩室でのととのいも毎度のことで、悪いものがデトックスされました🤤冬の浴室内の寝椅子も寒くなりすぎず、よきよき😎1セット後のアオアシ読みも最近のルーティンです📕

備長炭風呂、炭酸泉でポカポカさせてもらい、しっかりと癒させてもらいました♨️お風呂後のフルーツ牛乳久しぶりでしたが、やっぱりうまし😋

サ飯は恒例の館内にて🏠お腹はちょい減り程度でしたので、塩鰹うどん・手羽先・オロポをチョイス🍖西伊豆名物塩鰹だしに卵、うどんに合わないわけがない😋手羽先初チョイスでしたが、パリパリ肉汁しっかりで、これもうましでした😎小腹が空いたときのつまみ系メニュー、めちゃくちゃおすすめ👍そいえば、タッチパネルオーダーに変わってました💡

子どもの健やかな成長を祈念しつつ、オアシスで癒された1日もいいものでした🤤仕事で気持ちもたげるところもありますが、癒され休みつつ、エネルギーチャージ今後もさせてもらいます😄

塩鰹うどん

手羽先、オロポも🤤塩鰹の味ホント好きです😋手羽先肉汁しっかり、むしゃぶりました😆

続きを読む
23

Taka(saunner201906)

2025.01.31

21回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ😌

今週Theデスクワーク続き、金曜すっきりといきたかったのですが、少し気になる仕事が残りつつ💦でもやってらんない、サウナでゆっくりして休みを満喫だ😎水曜まさかの休館だったしきじへ🚗今日はやってるやってる😆

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

金曜はみんな来るねぇ〜相変わらずのサウナ室混み混み😅まあしっかり玉汗かき、心拍数も120オーバーで楽しみました🧖‍♂️

水風呂の安定抜群の水質をいつも通りいただき、スノーマンのダンスをBGMにリクライニングでととのい🤤いつも通りって安定感=日常の幸せと感じました😆

今日は連日より少しは風もおさまってるとはいえ、寒い🥶そんな時のお風呂は格別♨️

サウナ後は、引き続き東京リベンジャーズタイムを満喫📕漫画は休んでるなぁと染み染み😎

帰りがけには更に混み始めて、待ち状態も発生しておりました😅休みの反動か、客足が良いようで✋️そんな時は、スピードワゴンのようにクールに去るものです😎

仕事はどうしても急なことを求められたり、やけに時間がかかる面倒なことも多くて疲れますが、サウナでいつも通りを提供してくれるんだなぁと🤤これからもしきじよろしくです😎

続きを読む
35

Taka(saunner201906)

2025.01.25

7回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

行ってきましたよ、大垣サウナ🤤🤤

本日家族は実家に帰省中🏠あの店舗から年賀状をいただき、丁寧に手書きもされており、入館料も無料😎もう大垣に行くしかないよね🚗

大垣サウナ入館前に恒例の水汲みと、岐阜特産商品を手にしたくスーパーでお買物👍しかし、早く大垣サウナイキタイとソワソワが止まらずでした🤣そして、本年初、通算7回目の大垣サウナ到着🚗変わらずの佇まい、そして煌々と輝くネオン💡年末以来だけど、帰ってきたなぁと、ホーム感出てきました😎

清潔そのものの館内、浴室やトイレすらも少しいいかほり、ロッカー上の並ばれたタオルetc、何度見ても感動します🥹感動しつつ、急ぎ気味にサウナへ🧖‍♂️

ドライ8分→水風呂→休憩 5セット

ドライは人の出入りで温度変わりあるものの、max120℃まで上がってくれました🤤8分でももにゴリゴリのあまみが必ず出るのはここだけな気がする🧖‍♂️

水風呂の柔らかさ、冷たいのに痛みにまで達しない、いつまでもいられる感じ🤤やっぱ言葉じゃ安いですね😅そして、休憩は主に2Fでととのい続けました🤤🤤

大垣も冬は肌寒い印象は強く、風呂はしっかりあつめ♨️でも、次第に気持ちよーく入れてポカポカに😆

サ飯は館内にて、本日は待ちもあり結構賑わっておりました😅豚ロース生姜焼きとご飯セット、おでん(牛すじ、玉子、はんぺん)に決めた😎生姜焼きは説明不要のうまさに感謝しかない😋おでんは初挑戦でしたが、やさしぃだしにどれも味が染み染みでおいしかったし、あったまったなぁ😊

いつもこんなに癒してもらっている中、今回入館無料とは至れり尽くせりでした🤤また近いうちに行かせて、ととのわせてもらいます😎
今日は赤だし味噌を購入したので、何とか大垣の赤だし味噌汁の再現を図リタイ😋

おでん

牛すじ、玉子、はんぺんどれもやさしいだしが染みて、ホクホク😋豚ロース生姜焼きもペロリしました😎

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
32

Taka(saunner201906)

2025.01.24

20回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ😴

今週もよく仕事頑張った、耐えるところは耐えたと、恒例の週末お疲れサウナに、サウナしきじへ🚗やっぱり金曜は県外の方も多く、夜の時間にかけてお客さんも多くなってきました😅

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

人の出入りが激しいと、どうしても温度は下がりますが、本日maxで110℃くらいでした🧖‍♂️1,2セットは仕事引きづりましたが、以降は何も考えず玉汗出せました😎

水風呂はいわずもがなの水質🤤この水はいつでも安定感あるなぁと、改めて実感😎休憩は2Fリクライニングでゆっくりととのわせてもらいました😆

サウナ後の薬草風呂、バイブラ風呂でしっかりと温まらせてもらい、今週の心身の疲れを癒させてもらいました🤤

本日は妻・子どもが実家帰りということで飯なし、だからこそしきじチョイス👍実は去年3月以来の館内サ飯にしました🤣唐揚げ定食にしましたが、もう何年振りか笑 衣に水分ほぼなしで、肉汁たっぷりおいしくいただきました😋

飯で腹一杯になりつつ、リクライニングで東京リベンジャーズをちょこちょこ読んでいたら、完全に寝落ちキメました😴1h程度でしたが、寝落ちは若干やっちまったと思いつつも、めちゃくちゃ気持ち良い眠り方なものです🤤

帰りにフルーツ牛乳をグビっといき、フィニッシュ🧖‍♂️いやぁ、サウナってホントに癒されるなぁと毎度毎度感じます🤤明日は年賀状をいただいたあの施設へまた行こうかな😏

唐揚げ定食

外カリカリ水分なし、中は肉汁たっぷり、おいしいに決まってる😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
31

Taka(saunner201906)

2025.01.18

23回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、オアシス御殿場🤤

週末はやはりサウナイキタイということで、家族で東に車を走らせていきました🚗富士でおいしい中華や、沼津のスーパーで爆買い、御殿場の山崎精肉店で馬刺などを購入と食関係を楽しみまくり、着いたのはオアシス🌴

唯一いただいたお年玉クーポンの半額を提示し、お安い金額で入館😎このお年玉ホントうれしかったなぁ😆日が暮れる直前に到着し、何とか富士山も拝めました🗻

ドライ8分→水風呂→プール→休憩 3セット

今日はお客さんの入りも少し落ち着いていた=アチアチサウナで玉汗🧖‍♂️水風呂でシャキっとしつつ、プールで気持ち良く浮かべました🤤内気浴も改めてサイコー🤤🤤

備長炭風呂も炭酸泉もいつもながらめちゃくちゃ気持ち良し🤤冬のオアシス風呂は格別😎

サ飯は前回売り切れていた塩かつお茶漬け、博多醤油もつ鍋に😎西伊豆名物・塩かつおのだしがしっかりした茶漬けがうまし😋ほっと優しい味で、身も心も温まりました🤤

おいしいものを食べ、サウナでもととのうなんて、ホントに幸せなかぎりなことです🤤身も心もゆっくりできてよきよきな1日でした😎

塩かつお茶漬け

優しいだし、うまみが凝縮で、身も心も癒されました😋

続きを読む
31

Taka(saunner201906)

2025.01.17

12回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、桜湯サウナ🤤

今週結構デスクワークで忙しかったですが、何とかひと段落😌よし、お疲れサウナに行こう🚗今年初の桜湯サウナ参りに伺いました⛩️

本年も外観・内観・浴室・サウナ室全て変わりない安心感😮‍💨そしてカレンダーの標語は、「全ての暮らしの基は健康から始まる」、全くもってその通り👍しっかりとした食事・運動・睡眠・サウナ大事😎

ドライ8分→水風呂→休憩 5セット

90〜110℃までサウナへ入る度変わる温度、少し焦げたような匂い、そして玉汗🧖‍♂️尊いなぁ😎水風呂は冬場でもゆっくり入れる温度でありつつ、水質のやわらかさたるや🤤今回もリクライニングでゆっくりととのいました🤤

寒い冬場のあたたまれる風呂は、この時期の特権ですねぇ♨️非常に気持ち良く、ポカポカになれました🤤

最後に恒例のガラナでクールダウンして帰宅😋やはり今年も素晴らしき癒しもらえてます😎また行きます✋️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
25

Taka(saunner201906)

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、湯めみの丘🗻

1月3連休1日目、山梨プチ小旅行へ🚗身延山久遠寺も初めて訪問し、壮大なお寺でお参りと新鮮な空気をいただいてきました😎そして伺ったのは、約3年前に訪問したことのある湯めみの丘♨️地元に愛されている施設のようで、前回も今回もお客さんで結構混んでいました👍入口あたりから富士山も望めてありがたし🗻

サウナ8分→水風呂→内気浴 3セット

サウナは遠赤外線ストーブで、90℃台でしっかり熱い🧖‍♂️3セット全てほぼ満席で人気の高さが伺えました😆窓から雲ない富士山見えましたよ😎

水風呂はやっぱり山梨クオリティの高さを実感🤤静岡の名水たちに全く引けを取りません😎そして、脱衣所のベンチで内気浴でととのいいただきました🤤

お風呂も中温〜超高温まで幅広い熱さの湯があり、露天は塩化物泉で硫黄ぽい香りでした♨️個人的には高温風呂がこの寒さに気持ちよし🤤

館内休憩室では、軽食や地元山梨の豆腐・どら焼きなども販売しており、地元を大切にしている点、よきよき😆妻より豆腐、豆腐ドーナツ購入🍩

サ飯は、場外で甲府の中華屋花梨さんへ🍜ラーメン・炒飯ともにうまし😋昔ながらのラーメン、最近少なくなってきた中続けているところ、素晴らしきでした😎

久しぶりの山梨サウナもやっぱり気持ち良し、水がとにかくよきよきにも関わらず、主張が控えめ🤣でもこの一歩引いた感じ、とても好きです😆明日もちょっとサウナ行こうかな🧖‍♂️

花梨

ラーメン、半チャーハンセット

ラーメンが昔子どもの頃に食べた味😋こういう店あるのって幸せだなぁ😎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
20

Taka(saunner201906)

2025.01.10

19回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ😎

仕事始めの1週間、休みボケもちょいちょいありつつも乗り切った😆ということで、1発目の仕事終わり週末サウナに、水曜も行ったしきじへ🚗

年末年始は混みすぎると思い行かず、通常運転の今週から伺ってます😎とはいっても、金曜はまあまあ混んでるなぁと😅そいえば、入口に花ちょっと飾ってる💐

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

前々からずっと思ってましたが、🇫🇮サウナというより完全ドライサウナだよな🤣100℃台ではあるが、しっかり玉汗キメました🧖‍♂️

水風呂、今年もしっかりバッチリ気持ちよし🤤休憩室でしっかりととのわせてもらいました🤤🤤

冬の蒸気もくもくの中で、薬草風呂・バイブラ風呂ともに気持ち良く、さむーい今はホントにあったまりやした🤤

今日の狙いは漫画📕ブルーロック最新巻と今更の呪術廻戦楽しみました😎呪術廻戦て、改めて面白いと実感中🤣

今年もしきじさん、改めてよろしくお願いします👍

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
29

Taka(saunner201906)

2025.01.04

5回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、恵みの湯🌿

年末岐阜へ行きましたが、年始もどうしても岐阜へイキタイ😎ということで、家族で全員大好きな恵みの湯へいってまいりました😆その前にトーマスステーションでバスおもちゃも購入し、ウキウキなmyベビー🚌

正月飾りも素敵な感じで、オサレやなぁと写真をパチリ📷そしてインスタを見ていると、ハーブボックスなるものが入荷されているという情報有り😎夕方到着で流石にないと思ったら、ラス1発見💡妻が大急ぎでGETしているところ、ある意味ほっこり🤣

・サウナ(薬草ロウリュ付)8分→水風呂→休憩 5セット

サ時計を受付にてお借りし、サウナで体験🧖‍♂️時計機能もありつつ、同時に12分計として稼動できるとは😎サウナのハーブロウリュも頻繁に出ており、湿度がしっかり玉汗で気持ち良し🤤

水風呂もハーブが置かれて素敵なかほりとともに、ずっといられる温度🤤休憩で外気浴しても、しっかりあたたまっているため、寒さをほぼ感じずにととのいました😎それでも、脱衣所のととのいスペースが1番好きです🤤

何度でもいいますが、よもぎ湯ホントに気持ちよき♨️本日は露天の炭酸泉もよもぎが入って、よもぎ尽くし🌿さむーい冬にはよもぎがホントにあたたまります😆

サ飯は館内にて、唐揚げスパイスカレーを🍛オサレなスパイスがしっかり効きつつ、唐揚げでガッツリイケました😋

自分へのお土産に、ニューオータニのハーブティー(PET)、ティーパックのハーブティーを購入🌿リラックスしたい時にいただきます🤤妻はロンT、カレー、スープなど大量購入している上客になってました🤣

恵みの湯は、毎回新しい発見と喜び、間違いない癒しを提供してくれる、男女隔てない素敵な施設と再認識😎今度も私たちに素敵なひとときをくれると、大期待しております😆

唐揚げスパイスカレー

唐揚げカリカリでうまし、カレーのスパイスも大変うまし😋ここは何でもうまい😎

続きを読む
32

Taka(saunner201906)

2025.01.03

22回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、オアシス御殿場🎉

2025年も始まり、やっぱりホームで年明けサウナしないと😎ということで、御殿場へ🚗

恒例の山崎精肉店での惣菜コロッケを食し、更に豚バラ・豚ロース肉も初購入🐖めちゃくちゃうまいコロッケの肉屋さんの肉、今後の食卓が楽しみすぎる🤤

脱線しつつ、オアシスへ👍昨年は20回行っていたようで🤣2025年も変わらぬホームの姿、今年も癒されること間違いなし🤤

ドライ8分→水風呂(プールも)→休憩 4セット

正月でお客さんも多く、若干温度は低かったですが、しっかり玉汗も出ました🧖水風呂・プールも素晴らしく、内気浴もしっかりととのいました🤤備長炭風呂も炭酸泉も最高の状態♨️いつも通りの安定感、幸せです🤤

サ飯は博多もつ鍋(醤油)ラーメン付、鮭おにぎり🍙ここのもつ鍋月に1度は欲したくなります😋悔しかったのは、塩かつおが売切れのようで卵かけご飯もしくはお茶漬けが頼めなかったこと🥹昨年ラストに大ヒットものでしたので、これは妻も含め次には必ず🍚

オアシスに行って、新年始まったと改めて愛でたい気持ちに🤤今年も大変お世話になりますが、是非よろしくお願いします😎

鮭おにぎり

博多もつ鍋(醤油)ラーメン付も🍲おにぎり塩加減がサウナ後にちょうどいい塩味😋

続きを読む
25

Taka(saunner201906)

2025.01.02

14回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、用宗みなと温泉🤤

2025年、始まりました😎あけましておめでとうございます🎊今年もサウナ熱を高めて、地元から県外色々イキタイ🧖新年一発目は、家族へのあいさつが終わった帰り道に、よく行かせてもらっている用宗みなと温泉へ♨️

年始ということで、いつも以上にお客さんの入りが多く、時々入場規制をやってる感じ💦自分と家族のときは特に規制なくスムーズに入れました👍仕事始め前までは、こんな感じかな😅

遠赤外線8分→水風呂→休憩 3セット

正月番組だらだら見ながら、サウナでたんまり玉汗かくって、平和で幸せなことかも🧖‍♂️水風呂でシャキッとし、内気浴でしっかりととのえました🤤

やっぱり炭酸泉の身体の芯からあったまる感じ、今年もほっこりしました🤤

人は多くても、ゆっくりととのい時間を取れて休息できました😎今年、ボチボチとサ活を楽しませてもらいます😆

続きを読む
24

Taka(saunner201906)

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

行ってきましたよ、新岐阜サウナ🤤

大垣サウナで一泊し、朝サウナですっきり目覚めることができました😎朝サウナって、れっきとした健康法だと感じつつ、気になっていた新岐阜サウナへ行ってみました😆

前は老舗のサウナだったとサウナのwebで確認しつつ、近年にリニューアルされて非常に清潔な店内👍丁寧な説明も受けて着替えをすませ、いい匂いの階段を上がり浴室へ🧖コンパクトなサイズながら、目に飛び込むは水風呂💧塩素臭もなく、水質の高さに期待😆

タワーサウナ8分→水風呂(冷冷交代浴を中心)→休憩 3セット

大部屋のタワーサウナは、アロマのよきかほりが😆何より、ロウリュ・アウフグースを重ねての高い湿度がガツンと🧖‍♂️最初のアウフグース直前で、換気のためにドアを開けっ放しにしてましたが、それでもとにかく熱い😎しっかり芯まで暖まりました🤤

水風呂は15℃,7℃グルシン,20℃後半の3種💧アツアツになった上で、グルシンで急冷却→15℃水風呂で過ごしやすくなる→20℃後半
水風呂でほぼととのいというパターンに落ち着きました🤤心拍数の急上昇・急降下が激しいため、心身バランス良き時限定かも🤣

休憩は浴室を出たととのいスペースにて🤤静かに、携帯不使用を徹底しているため、落ち着いてととのえました🤤外から入る風がちょうどよきよき🌬️ちょっと静かにが厳しすぎるような気もしたり😅

サ飯は館内にて、飛騨牛すき焼きユッケ丼にしました🍖玉ねぎシャキで、肉・卵・ご飯でかきこむ、the男飯でおいしかったです😋赤だし味噌汁が実はとてもうれしく👍岐阜は赤だし文化、どうやったらいい出汁出るのか教えてほしいっす😆ちなみにハンバーグはないようで、第一候補ゆえに悔しかったなぁ🥹

岐阜のメインどころサウナはあらかた伺いました😎どこも特徴がしっかり出ていて、共通して水質がホントによきよきで、どこも地下水の良質さを味わえました🤤岐阜は年内打ち止めですが、また来年もちょくちょく詣でたいと思います😎

飛騨牛すき焼きユッケ丼

サ飯といえばガッツリ男飯😋赤だし味噌汁が素敵なアクセントで最高でした😎

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃,7℃
28

Taka(saunner201906)

2024.12.28

6回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

行ってきましたよ、大垣サウナ🤤

待ち続けた年末年始休暇、始まりました😎妻・子を実家に連れて行き、ご家族の楽しい時間を過ごす形に🚗つまり、1人サウナタイム🧖迷わず岐阜へ向かいました😆行ってない新岐阜サウナも気になるが、ロース生姜焼きがどうしてもタベタイ=大垣サウナへ😎到着前にしっかり大垣水は取水しました😏

何回も行っているのに、ネオンを見ると興奮が抑えられない🤣そして入店して発見、大垣トレーナーとライターがあるではないか💡最後に必ず買います👍岐阜は少し寒い🥶サウナと風呂で即暖まろう🧖

ドライ8〜10分→水風呂→休憩 5セット

いつもより若干サウナの熱さ軽めに感じつつも、やっぱり設定バランスが良すぎて玉汗🧖すごいのは、水風呂入って外休憩しても全く寒さを感じないこと🤤どこでもととのえるんだよなぁ😎

風呂も温泉ではないのに、大垣湯が身体に染み渡り、ポカポカでした♨️

サ飯は館内にて、ロース生姜焼きとご飯セット、湯豆腐をセレクト🍚ロース生姜焼き、説明不要でホントに人生一かってくらいうますぎる😋湯豆腐もポン酢でおいしくいただき、飯でもあたたまりました🤤

いやぁ、何とか仕事を乗り切った私にとって、大垣は最高のご褒美🤤もはやホームサウナなのかもしれない🧖本日は副交感神経優位、満腹ですのでこのまま泊まらせてもらいます😴明日も朝サウナと岐阜サウナ行こうかな😆

豚ロース生姜焼き

ご飯セット+湯豆腐も🍲頭の中で孤独のグルメ始めちゃううまさ😋

続きを読む
31

Taka(saunner201906)

2024.12.27

21回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、オアシス御殿場😋

12/27にて無事仕事納めしました😎まだまだ転職して1年程度の中、今年色々とありましたが何とか落ち着けることができました👍と思ったら、朝から子どもが突然の高熱💦朝焦ったものの、昼前には平熱程度まで下がって安心😮‍💨ということで、仕事納めサウナ行ってきました😎

久しぶりにすっきりした開放感でオアシス行けたなぁ😆夕方到着で、ギリギリ浴室から見えるオアシス富士を拝めれました🗻快晴だったので、富士山一つも雲なし😎

・ドライ8分→水風呂(プールも)→休憩 5セット

ガツンとくるオアシスのドライ、やっぱり最高でした🧖心身疲れ果ててるときは、しんどすぎて最近リクライニングで寝まくりでした😴今日は開放感でコンディション良く、すっきり気持ちよくなりました🤤

水風呂はプールとの冷冷交代浴に限る🤤リクライニングでのオルゴールを添えてのBGMととのい、いつも素晴らしい🤤

備長炭風呂〜炭酸泉までの動線、あたたまりもしっかりできて、冬ながらポカポカになりやした♨️

締めのサ飯は館内にて🍚今回は、塩かつお卵かけご飯・吉田のうどんに🥚西伊豆名物・塩かつおめちゃくちゃおいしくておすすめです😋吉田のうどんのコシも良く、大満足🤤

最後の最後にフロントで新商品の七城ロールケーキを購入😆凍ったまま食べるとは新感覚もの😎

オアシスでしっかり仕事を納められました😎来年もお世話になります🤤年内サウナはもうちょっと行きますよ🤤

塩かつお卵かけご飯

吉田のうどん、オロポも😋塩かつおがいい味でペロリ🍚おすすめ👍

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
26

Taka(saunner201906)

2024.12.25

18回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ🧖

ほぼ投稿してませんでしたが、8,9月からほぼ毎週水曜はしきじの日にしており、仕事の疲れを癒してもらってました😎年末休み入ると、おそらく非常に混むため、年内しきじはラストかな😅今年のクリスマスツリーも見納め🎄

ドライサウナの調子が良く、がっつり蒸されてととのいました🤤しきじさん、今年もありがとう😎

もうすぐ年末休み👍年末休みは最後に遠出しちゃおっかなと思います😎

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
8

Taka(saunner201906)

2024.12.21

1回目の訪問

行ってきましたよ、名水はだの富士見の湯💧

本日は家族で神奈川にプチ旅行🚗とにかく焼肉がタベタイということで、山賊ホルモンへ🍖山賊サウナはまた今度と涙で見送りつつ、焼肉定食・豚バラ・カルビを注文😎久しぶりの焼肉、めちゃくちゃうまし😋前回山賊サウナの際はもつ鍋だったため、念願・家族で大満足でした👍そして、鈴廣かまぼこでお買い物もしてきました😆

本題のサウナは名水秦野市へ🧖秦野の水風呂を味わいに、富士見の湯へ行ってきました💧コンクリ造でオシャレ・清潔な感じの外観から期待感出ました😆

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

温度は89℃くらいでアチアチすぎない、でもしっかり汗が出る設定素晴らしきです🧖TVには焚き火映像が延々と流れ続け、J-POPのピアノBGMにリラックス効果十分、眠りに誘われました😴

名水秦野の水風呂、柔らかさと冷たいのにずっといれる感じ、やはりさすがでした🤤🤤この時点でここに来た甲斐を十分感じれました😎

ととのいは主に浴室内にて👍十分にバランスの取れたサウナ・水風呂でしっかりととのえました🤤外気浴で天気が良ければ、富士山も拝めますよ🗻

お風呂も露天では冬至のゆず湯となっており、身体ポカポカ・香りも癒されました♨️

名水秦野のウォーターサーバー、自販機の秦野水、丹沢サイダーと飲料はしっかり堪能しました😋シンプルで必要なものだけしっかり揃えた施設、素晴らしきでした😆新しい施設もいいけど、やっぱりこういう所が好きなんだなぁと改めて実感できました🤤

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
16