bunazou

2023.12.08

4回目の訪問

久しぶりに平谷村のひまわりの湯に行って来ました!

足助の紅葉渋滞が嫌なので、しばらくひまわりの湯には行かずにいました。

晴れ渡り、きれいな青空(^^) 長野県の山の景色はやっぱりいいです!

ひまわりの湯の、広~い露天風呂を楽しみに来たのですが、、

なんと!
露天風呂が今日からしばらく閉鎖との告知が入り口に、、がちょーん!!(^o^;)

一瞬やめるか迷いましたが、まあせっかく来たので、そのまま入ることに。

露天風呂に入れない分、食堂などで使える300円の券がもらえました(^^)

内湯でもかなり広く、山の木々と青空を見ながらの温泉はじつに気持ちがいいです!

熱めの内湯にも浸かってから、いざボナサウナへ!

一面木の板で、薄暗く、ほどよい広さでテレビもなく、人も少ないこちらのボナサウナは、やっぱりいいです(^^)

温泉であったまり過ぎたのか、汗の出始めが早く、ふくらはぎもアチアチ💦 

1セット目は、とりあえず水風呂なしで、直外気浴。

露天エリアには浴室からは出られないのですが、脱衣所からは外の広めのデッキのようなところに出られるようになっているので、

浴室から脱衣所を通過し、外に出てみると、、、涼しくて気持ちがいい!!(^^)

ベンチがあるので、そこに座り外気浴を楽しめました(^^)
やっぱりガラスがないほうが、気持ちがいいですね!

今日は風もなく、のんびりと外気浴ができました。寒くて外気浴無理かもと覚悟はしてきてましたが。

この感じなら、水風呂に入ってからも外気浴できそうだとわかったので、2~3セット目はボナサウナ、一瞬水風呂、外気浴 とやってみました。

とても良かったです(^^)
自然が間近なところでの外気浴は至福のひとときです(^^)

こちらのボナサウナは今日で3回目なのですが、初めて人がたくさんサウナに入ってました。
一瞬だけど、私を含め5人のときもありました。これまではほんとに人がいなかったり、他に一人いるくらいだったので、驚きでした。

でもとにかく静かで落ち着けました。

露天風呂、、水は入ってるからサウナ後の水風呂にしてもいいのでは?!と思ったり(^o^;) 


温泉もサウナもじっくり楽しめました(^^)
施設から外に出ると、ほんとにぽっかぽか。車内は熱い!
びっくりでした。

露天風呂はなかったけれど、サウナもしっかり楽しめて良かったです(^^) 今度行けるのはかなり先になりそうです。

帰りに月瀬の大杉公園に寄りました。吊り橋から見える矢作川がとても綺麗でした(^^)

bunazouさんの信州平谷温泉 ひまわりの湯のサ活写真
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!