2020.04.27 登録
[ 千葉県 ]
ととのイスを置いてくれたら、また通ってしまう。
ここの主浴槽・露天はかなり良い。露天が特に好き。温泉が濃いんです(ナトリウム塩化物強塩泉)。サウナにハマるまでは、慣らして週1で通っていました。オススメの銭湯を聞かれたら、回答はここ。
露天には源泉掛け流しがあり、湯口からの滝に指を刺して、ペロッと舐めて、温泉を味わうのも楽しみの一つ。塩と鉄の味。
トトノイスを設置し、サウナも温泉も良しとなったら、混雑しすぎて整えなくなってしまうだろうか。露天のベンチイスをトトノいすに置き換えてくれないかな。
それではまた。
[ 千葉県 ]
ラーメン屋巡りが目的で千葉市に来ました。
1軒目はあの杉田家。午前6時半に食べ終わり、旨。
腹が空いたら、2軒目の王道いしい行こう。腹ごなしに、ウォーキングとサウナ。
ということで、朝風呂やってる ほのか へ。
動線よし。
サウナからかけ湯まで4歩。
かけ湯から水風呂まで5歩。
水風呂からととのいストーンチェアまで3歩。ととのイスまで10歩。
水風呂、あと1℃下げて欲しいな〜。ラーメンや巡りとセットでまた来ます。
それではまた。
[ 東京都 ]
池袋の家系ラーメン皇綱家(きずなや)に並んでいる時に、サウナチェックしていたら、2400円で一泊できるキャンペーンがあった。即予約。
早めに寝て、朝ウナしました。
AM5:10なので、ほぼ貸切り。
身を清めてから、高温サウナへ。
100℃の湿度高めなので、すぐに汗だく。6分で出ました。
水風呂は17℃。貸切だったので面だしクラゲ。
整イスが特に気に入った。
足乗せ台があり、足の位置が少し高い位置で整える。小さな違いだとは思うのだが、効いた。視界がグニャグニャ。
2セット目と3セット目の間にサウナマット交換が入った。これゃ、やるしかない。涅槃像(ねはんぞう)ポーズで6分。
最後の4セット目は、遠赤外線サウナでしっとり汗かき。
なお、
今回は利用しませんでしたが、浴室内に岩盤浴があり、脱衣所にはリクライチェアと目の前にデカ扇風機。サウナ、水風呂とそれらを組み合わせて、自分なりに最高の立ち回りを確立したら、相当素晴らしいだろう雰囲気があります。
住まいからはかなり遠いですが、機会を作って通いたいと思います。
そう思わせてくれる施設でした。
そうだ、これ書き忘れた。サウナ隣の整イスにいると視界に入るのですが、水風呂から常に水が溢れています、新しい水を常に補給している証拠だと思います。これには、つい唸りました。
それではまた。
[ 埼玉県 ]
良すぎるので混んでいました。
そりゃ、こうなるよな。。
朝風呂でも効仙薬湯に入れるようになっていたのは嬉しかったです。
しかし、SKCだとあまみが面白いようにハッキリとでますね。
4セットのあと、武里の朝ラーに向かいました。うまかった。
それではまた。
[ 東京都 ]
ここのサ室では、グリーンチャンネル(競馬専門チャンネル)が流れています。
水道橋ウインズで馬券買って、アスカのサ室でメインレースを見てみたい。
スマホでネット投票じゃ、アスカにゃ合わないな。やはり、ウインズで馬券だよ。
それではまた。
[ 千葉県 ]
葛飾立石で飲んで、電車降り過ごして、なんだかんだ松戸で降りた。
気になっていた、クレストへ。
60分コースがありがたい。
内気浴は動線最高、オートロウリュでリズムをとって2セット。
あんど、ショート外気浴。
しっかり、ととのいました。
クレストを出て、周辺を散策。
駅から松戸二郎に向かう途中にクレストがあることがわかった。
空いている時間の松二郎を狙い、その前にクレスト60分。これが最高の動線だなぁと。
それではまた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。