2018.12.01 登録
[ 東京都 ]
8 - 1.0 - 8
10 - 1.5 - 8
12 - 2.0 - 8
26日は風呂の日なのでサウナへ。連休最終日ですしね、リフレッシュしないと。
しかしストイックなサウナ施設でない場合はやっぱり耳栓があったほうがいいですね。
子供たちがはしゃいだり、大人のふりをした子供たちが騒いでいますからね。
寝湯はやっぱりいいですね・・・
男
[ 東京都 ]
岩サウナ&サンダートルネード
6min-10sec-8min x2set
8min-10sec-8min x1set
====休憩室====
ケロサウナ
6min-30sec-8min(屋上の水風呂)
6min-3min-8min(25℃の水風呂)
8min-10sec-8min(サンダートルネード)
サウナイキタイに来ている人は「4種のサウナ、4種の水風呂」についてはもう知っていると思いますので省略。薪と蒸には入ってイないですが、ケロサウナが私にはあっていそう。
浴室は割と完璧じゃないかなと思います。全体的に温めの湯船が多いため長居出来て良いですね。ジェットバスと不感湯がいい感じです。
サンダートルネードは10secしか耐えられない・・・
システム的にも、下駄箱のキーがそのまま内部での生産に使えたりロッカーキーとして使えるというのは良いシステムですね。場所がわからなくなっても検索出来るというのも良いです。
ただ、休憩室のBGMのチョイスが変(妙にダンサンブルだったり、ハンドクラップが入ってたりと騒々しい曲調)だったり、音量自体も大きすぎるのでちょっと落ち着けないですね。気にする人は耳栓を持って行くと良いと思います。
どうしても近場に住んでおらず行く頻度が高く出来ないので、入会金・年会費と一回の利用料がなかなか難しいところなんですよね……今回は入会しなかったものの、どうしたものですかね……
男
[ 東京都 ]
8-2-8
10-2-8
12-2-8
またしても天国を見つけてしまいましたね。
サウナと水風呂は少しマイルドな設定ですね、気合を入れすぎずに入れる感じで非常に良いです。
そして、湯船がなんと8つ(内湯は日替わり、炭酸、マッサージ、ジェット、水、外湯は白湯(?)、あつ湯、寝湯)で、ととのいスポットの白ベッド(?)もいい感じですね。寝湯の湯量と水温がちょうど良くて3セット終えた後30分くらい寝てしまいました。
休憩室もテレビが見られるスペースとは別に、階段状になっているスペースもいい雰囲気です。
今はコロナの影響で温泉供給開始に必要な都の審議会開催が延期となってしまったらしく、温泉ではなくて上水で営業しているわけです。今でもかなり良い施設なのに温泉になったらどうなっちゃうの・・・?
これで休日タオル付き2000円+館内着200円だけど、入会費・年会費無料の会員になると200円引きだから実質無料。あとタオルなしプランもあり。
館内にもレストランはありますが、退館して目の前にあるモールにも飲食店はあります。
これはいけませんねぇ・・・
男
[ 東京都 ]
8min - 0.5min - 10min
9min - 1min - 10min
10min - 1min - 10min
1セット目でととのうことに成功したので残り2セットは謎のテンションでした。やっぱり北欧はイイッスねぇ
男
男
[ 東京都 ]
8-2-8
14-2-8
12-2-8
2セット目は途中換気が5分弱入った気がします
サ道の再放送を見て、サウナ欲が抑えられなくなったので、そういえば行ったことなかったな……なサウナセンターへ
2セット目は途中からロウリュになったのですが、2回目のロウリュが危険を感じる熱さだったので慌てて出ました。おそらく座った位置やアカスリでこすり過ぎていたのか、真皮に直接熱が伝わってきた感じでした。あれは危なかった……
水風呂が私にはピッタリ設定だったのか、バッキバキにととのいました。最高ッスね。後で気づいたんですけど、エレベータの横に外気浴スペースあったんですね。次来た時に利用してみようかな。
そういえば、今日は館内が一部停電してましたが帰る頃に工事が完了して直ってました。
男
[ 東京都 ]
8-0.5-8 x 3set
10-0.5-10 x 1set
三ヶ月弱ぶりのサウナ。エレベータに乗ってあのお香のような匂いを感じた瞬間に、ああやっとサウナに入れるんだなと思い、それだけで少しテンションが高まりました。
予約制なので人数が少なく、サウナ室も水風呂も外気浴スペースも快適でした。特に水風呂は人が少ない分冷たくしやすかったのでしょうか、水温が安定していましたね。
人力家サウナ(換気扇を止めた浴室で熱湯シャワーと使ったスチームサウナ、水シャワー、ベランダ椅子)も悪くはなかったですが、やはりサウナに入るならサウナに限ります。3セット目でいい感じに整いましたし、北欧カレーもしっかり食べて、満足です。
ちなみに、久々のサウナだったからか、腕や足の『あまみ』が尋常じゃないくらい出て、赤い斑というよりも赤い肌に黄色い斑が出ている位の状態で、しかもそういう形で和彫りの刺青の入れてる人みたいに、腕から胸や背中に広がっていて、ちょっと笑ってしまいました。
これも、サウナが久々だったからなのか3時間くらいしてようやく肌の色が落ち着いてきました。やはりサウナは継続して行かないと駄目なんですね!
男
男
男
男
[ 東京都 ]
8-1-5 + 10-1-5 + 10-2-5
の、計3セット
有給取った平日のサウナはいいっすねぇ。
この後はクロノクロスのライブに行きます。20周年かぁ〜……
男
[ 東京都 ]
8-1-5を1セットと10-1-5を2セット
「ちょっとどうかなぁ…」と言うマナーの人がいたので軽く報告。
1:サウナに入ろうと扉に手を伸ばしていたら急に横から割り込んできて先にサウナに入ったおっさん。
2:サウナ内でラジオ体操のように腕と上半身をひねり、周りに汗を飛ばすおっさん
3:水風呂で手足を必要以上に伸ばしており、彼の隣しか空いていないため何とか入るものの狭くて誤って触れてしまったところこちらを見ながら何かを言いながら出ていくおっさん(耳栓をしていたため聞き取れず)
ちなみに全て同一人物です。
う〜ん、ママと一緒にお風呂入ったときに教えてもらえなかったのかな? それとも小学校中退しちゃったのかな? ママとお手つないでお散歩しながら色々教えてもらってね?
サウナは他の人に迷惑をかけずに楽しみましょう。
[ 東京都 ]
ド10-水0.5-ス6-水0.5-休5
ド10-水0.5-ド6-水0.5-休5
ド8-水0.5-ス10-水0.5-休5
(ド:ドライサウナ、ス:スチームサウナ)
ロウリュイベントがあったので混雑していてセットが乱れました。
知り合いと一緒に北欧に行こうとしたら入場待ちだったので散歩がてらプレジデントまで歩いていきました。まぁ、まさかこっちはこっちでイベントやってるとは思いませんでしたが……
[ 東京都 ]
10-1-5の3セット
定時ダッシュして今日期限の誕生月の招待ハガキを握りしめて久しぶりの楽天地。
1セット目の休憩中に久しぶりのととのいの波がやって来たのですが、捕まえそこねてバッドトリップ状態に。仕方ないので残り2セットは無理せずに。
以前より水温下がりましたよね。椅子も6つになりましたし。いい感じですね。
[ 神奈川県 ]
6-1-4を2セットと12-3-4を1セット
江ノ島からランニングをした後に立ち寄りましたが、非常に満足でした。誕生月だったのでデザートのサービスが付いてきたのも嬉しかったですね。
さて、あくまでここは「サウナがメインの施設ではない」と言う事を考えていただければと思います。
温泉やサウナ、休憩、食事などを含めたサービスを提供して満足を得る施設であって、サウナだけで勝負している施設ではありません。
ですので、エクストリームなサウナーの方は満足できない可能性が高いかもしれません。
1科目だけで【満点】を狙うタイプなのか
5教科総合で【高得点】を狙うタイプなのか、といった感じですかね。
どちらのタイプが正しいと言うことはないので、自分に合うか合わないかでご判断頂ければ、と。
館内着/タオル/ロッカー/休憩所/食事処などは他の万葉の湯と同じ感じですね。
秦野の万葉の湯のように、ロッカーの先に風呂があると良いのですが、小田原駅からすぐの街中にあるため、縦の移動が出てしまうのは仕方ないところでしょうか。
6階の露天風呂ではなく5階の半露天(?)を利用するのであれば、サウナ-水風呂-外気浴の動線はかなり短くて良いですね。一人用サウナマットもありますし、屋内の休憩スペースもありますし、水風呂もちゃんと冷たいですし。
あと、万葉の湯のオートロウリュは相変わらず凄いですね。痛いレベルです。この本気で殺しに来ているかのようなロウリュでたまらず最上段から一つ降りました。
しかし、駅から近いのは良いですね。秦野や沼津はさておき、横浜の万葉の湯と比べてもからに近いですね。東海道線の始発に乗れば座って都内まで帰れますし。今まで行った万葉の湯の中でもアクセスは最良でした。
[ 千葉県 ]
6分-1分-3分の2セット
10分-1分-3分の1セット
4時頃に目が覚めてしまったので、だいぶ予定を早めて日向坂のライブへ行く前に朝サ活しました。
なんとなく思ったのは、施設としては風呂以外のところに力を入れている感じ。
施設の広さと比べると浴室スペースの広ささほどです。狭いわけではないですが、施設の入り口から浴室までが遠いため、妙に勿体つけた印象を受ける割には……となってしまいますね。
広い休憩スペースに漫画やクッションなどが多く、岩盤浴プランの人が入れるスペースにも漫画や休憩スペースが広くあるようでした。岩盤浴をしたい人向けの施設なのかな? という印象
以下細かい点
リンスインシャンプーとボディーソープはありますが、洗顔用の石鹸はなく、また脱衣所には化粧水が一本だけだったので肌が強くない人は自分で持ち込んだほうが良いです。
サウナ室前にはメガネ置き場(3個分)があります。
レンタルタオルは大小1枚ずつのセットで300円。歯ブラシは100円。爪切りは無料で貸してくれました。
サウナ内のテレビはわりとうるさく感じました。嫌な人は耳栓があったほうが良いですね。私はよくmoldexの耳栓を付けてます。
男
[ 千葉県 ]
8分-2分-5分の3セット
セントラルタワーの4Fにある浴室ですが、外気浴スペースもあり、サウナは90度のドライサウナ、水風呂に℃数表示ないですが「ぬるくはない」という感じで満足。
ととのいこそしなかったものの、気持ちいいですねぇ。
日向坂46のライブで物販〜開演までの休憩のために日帰りプランで利用したのですが、昼ご飯サウナ付で12〜18時で5000円はなかなかのコスパ。これはすごいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。