2023.09.26 登録
[ 鹿児島県 ]
疲労困憊。。。
一週間連続の深夜残業…
からの休日出勤は大型イベント!!
無事に終えたから ご褒美サウナ〰️!!!
毎夜遅いから家事もできず
ごめんよ💦ごめんよぉ〰️💦
と思ったけれど
このままではバテるから許してー
と "慈眼寺温泉"
先日 利用させて貰ったときの心地よさが忘れられず迷わずやってきた
混んでいるのを覚悟の上で一週間の疲労を こちらの「リフレッシュ風呂」で癒したかったから🌿
駐車場はほぼ満車!
かろうじて奥に一台の空きがあってよかった
女湯は予想外に混んでいなくて
ゆっくり洗い場も使わせてもらえた
サウナはやわらかい80℃で
いい汗をかきながらもゆっくり蒸されて
心地よき温度の水風呂で長めにしっかり冷やしてからの~「リフレッシュ風呂」
冷えたからだで30℃くらいの「リフレッシュ風呂」に静かに沈むと それはもう えもいわれぬ心地よさ🌿
天窓全開~
優しい秋の夜風が心地よすぎますよ~
この「リフレッシュ風呂」
不感温度も心地よいことながら
ず~っと浴槽にやわらかな流れがあって
包み込まれたり~ 解き放されたり~
とリラックス感がたまらない
ここでしばらく夢見心地ですごし
ジェットバスに移って背中をほぐし
また「リフレッシュ風呂」でまどろみ
内湯の立派な岩風呂で夜風にあたりながらとけて
またまた「リフレッシュ風呂」で更にとけて
と 至福の2時間を過ごさせてもらった
460円でここまで癒されたら
もう離れられない
疲れたら『じ』の文字を思い出そう!
と心に決めた夜だった
女
女
[ 熊本県 ]
快晴のドライブ日和♪
「どこへでもなんなりと」と言って貰えたので
『パンケーキ食べたい!』と
遥々 宇城までやってきて 川端珈琲でランチ♪
そこから河俣川沿いに東陽村から五木村へ
秋って素敵!
山道も川も全部がキラキラしてる✨
道すがら滝もたくさんあって
古い石橋もたくさん眺めながら五木村到着
久しぶりの "夢唄"
今日はお天気が良くて涼しいから外気浴の期待が膨らむ♪
ゆっくり入りたいから受付でお水も買った
浴室に入ると私を含めて3人♪
空いてる✨
リンスインシャンプー🧴とボディソープ🧴
あります!
タオルも貸してくれます
マットもたくさん置いてありますよ♪
そんな素敵な "夢唄"です
さて、体を清めたらサウナ室
ここは日替わりで男女入れ替え
今日はオートロウリュのあるドライサウナの方が女湯
男湯は備長炭蒸し風呂
どっちも好き
ロウリュ直後だったのか、いい湿度が満ちていて、着座後間もなくじわじわ汗がにじんで、あっという間につるつる~っと背中に汗が流れはじめて心地よいこと
サウナ室目の前の水風呂は
深く冷たく広い
そして浴槽内の階段が いい高さ♪
水風呂から五木村の山々を見渡せるのも心地よくて🌿
露天も広くて ととのい椅子が2脚
いい風が通り抜ける🌿
ここへ来ると五木村にとける~と毎回感動する🌿
風に吹かれて寒くなったら
ぬるめの露天風呂へ浸かり
寝ころび湯で山と空に包まれて
はぁ~幸せ
繰り返していたら あっという間の2時間…
名残惜しい
秋の球磨 やっぱり素晴らしい
女
[ 鹿児島県 ]
はじめまして おじゃましま~す♪と
"慈眼寺温泉"
存在はずーっと知っていて、
サウナに出会ってからは
鹿児島のお気に入りさんたちの投稿を拝見して気になっていた温泉
昨夜は職場を出たのが22時を回ってしまい
気力体力ともに消失して直帰したから
目覚めとともに温泉とサウナを身体が欲した
朝の7時30分
早くから駐車場は既に混んでる💦
慈眼寺温泉の朝は早いんだな♪
浴室に入るなり驚いた!
コンパクトかとおもいきや
電気風呂にジェットバス、泡風呂、打たせ湯
リラックス湯、岩風呂
サウナはドライとミストのブースまで✨
わくわくした♪
一週間の疲れを洗い流して
温泉にしようかサウナにしようか迷ったけれど、まずサウナ!
先客お一人様
座面の広い2段のつくり
上段に上がってみた
あらぁ~好み♪
やわらかい熱さの心地よい温度
眠気を誘うけれど、しっかり発汗!
きっかり12分過ごして退室した
サウナ室を出てすぐ右に棚があるから
パッとマットとハットを置けて
すぐ左に水風呂があるから動線💯
無駄がない♪
水風呂は広いし深いし冷たいし
おまけに浴槽内に階段があるから好みの深さで腰かけられて、こちらも💯
ととのい椅子はないけれど、水風呂の隣のリラックス湯が30℃以下の極みぬるま湯
こちらに半身浴で休憩したらとけた🌿
なんて至れり尽くせりの施設なんだろうか~
またいいところ見つけられた♪
女
[ 鹿児島県 ]
無事にイベントも終わりホッとして
残務を片付けてから21時に開かない目をこじ開けて"一本桜"
今夜はなかなか混んでいて
5秒で止まるチョロチョロシャワーの席しか空いてなかった💧
あぁ。まつもと温泉のコブラシャワーを勢いよく浴びたい。。。
疲労困憊の日にモッコモコにした体をチョロチョロで流すのはなかなかだ。。。
でも!サウナ室はお気に入りの場所があいていたからゆた~っと過ごせて良かった♪
水風呂も重なることなく
ゆっくり休憩もできて
ぬるめの温泉でゆったりほぐして
温冷交互浴を楽しんで
そのまま寝落ちしそうになりながら
とろけまくった🌿
いいお風呂 ごちそうさまでした
女
[ 鹿児島県 ]
一週間のスタートを"一本桜"で迎えられた喜び💕
今夜は21時には職場を出れたので
サウナチャンス✨
残業の感覚がおかしくなってきたきたけれど
「あぁ~よかった♪」と思えればダルくない♪
おまけに玄関前駐車場の道路側がひとつ空いていたことも大きな喜び♪
最高だ!
浴室もサウナも空いていて
好みの80℃ちょいのやわらかめ
ゆっくり12分過ごせて、いつもよりよく汗が出た♪
水風呂が冷たいっ✨
心地よいっ
ととのい椅子にからだを預けたと同時にとける🌿
来月の今ごろは少し落ち着いていたらいいなぁ…
ここでリフレッシュしながらがんばろう!
女
[ 熊本県 ]
いい天気✨
先週は平日まったくサウナに行けなかったから、心地よいサウナを求めて球磨郡✨
ハズレなしだから♪
本日は球磨郡 山江村
ほんとに秋の球磨は素晴らしい
自然豊かで空気もきれい、人も優しい
"山江温泉ほたる"は施設は少し古いけれど
とても清潔で、お湯もとろとろすべすべ
おまけに今日は「7の付く日」で2人で700円✨
浴室も広く、スーパーマイナスイオン風呂
ジェットバス、泡風呂、屋根付き露天風呂
サウナも中温が北側に、高温と備長炭蒸し風呂が南側の浴室にあって、今日の女湯は南側
あいにく備長炭蒸し風呂は故障中だったけれど、高温サウナが湿度もよくて素晴らしい発汗だった!
水風呂は水深90cmの19℃
すっぽり顎まで使ったあとに階段に腰かけて冷やしながらとろける
内湯にひっそりできる休憩所と、庭を眺められる場所にも作りつけのタイルのベンチがあって、露天への通路にととのい椅子が2脚
さらに、露天スペースにベンチがずらり✨
ととのい放題🌿
露天風呂がぬるめの温泉で、よく風が通って
岩風呂にからだがピタッとおさまるから
ここが一番心地よかったなぁ🌿
これからの季節
球磨はおすすめです!
温泉もサウナも素晴らしい施設が多く
紅葉もきれいだし、川もきれいだし
美味しいものは多いし✨
くまモンパスポートでお得だし✨
満ち足りた休日だった♪
女
[ 長崎県 ]
早朝5時半
旅行の楽しみのひとつは朝のお風呂
海に面したインフィニティ風呂からの景色は
まだ真っ暗
1セットごとに景色が変わっていって
3セットめには日が昇って海がきれいだった
朝の海風は爽やかで
いつまでもここにいたいと思った🌿
オールインクルーシブでサービスが素晴らしく、いいホテルだった
女
[ 長崎県 ]
毎年恒例 秋の家族旅行
おいおい、先週のセンチメンタルはどこへ!?
という声が聞こえてきそうですが!
帰省からの別れのさみしさで、一週間後の再会を忘れるほどさみしかったのです…
土曜の夜に鹿児島を発ち、深夜に長男の住む福岡へ到着して、本日 佐世保や平戸を巡って西海橋 到着!
到着してすぐにひとっ風呂♪
ホテル内の"針尾の湯"
シャンプーバーの種類の多さにも感動✨
洗い場は仕切りがあって、シャワーヘッドは全てリファ✨
広~い内湯、露天にはホテル自慢の海を望むインフィニティ風呂
女湯は岩盤浴もあり、バスタオル、フェイスタオルは使い放題
ラタンの枕もあって、ゆっくりと低い温度で背中から温まって心地よかった
サウナは8人席ほどのコンパクトなつくり
終始ソロサウナだった
ただ…
なぜか水風呂がない💦
シャンプーバーも、岩盤浴もなくていいから
水風呂は欲しかった。。。
と思いながらインフィニティ風呂へ出たらそのモヤモヤは吹き飛んだ🌿
さ~っと冷たい海風に包まれて最高~🌿
外気の冷たさが心地よすぎ🌿
女
[ 鹿児島県 ]
すっぴんでネグセがついたまま仕事の次男を職場に送りとどけて、このまま実家に直行するには早いし、身なりも整えたいな…と思って "ふくずみの湯"に立ち寄った
どこにでも温泉とサウナがあるって幸せ♪
どしゃ降りの早朝、女湯のクツ箱は1足のみ
コンパクトな施設だから混雑すると大変だけれど、ふたりぼっちなら最高
濃い硫黄の香りの温泉シャワーを朝から浴びて幸せ
サウナ室もコンパクトで3人用
プライベートサウナサイズのサウナ室でオルゴールのBGMを聴きながらふわふわと温まっていく感じが気持ちよかった
水風呂のあとは雨上がりの露天で外気浴🌿
ととのい椅子が4つに増えてる!
大きなパラソルも出ていて朝の風が気持ちよすぎた🌿
実家に帰って、母とのランチを楽しんで
午後からは母の作品展の準備とディスプレイのお手伝い
自己満足の親孝行で充実した1日だった
次は一緒に温泉にゆっくり行こうね
女
[ 鹿児島県 ]
今夜はスーパームーン🌕️✨
職場の5階の窓から桜島の上に綺麗なスーパームーンが見えたので、同僚としばらく眺めて、また書類作成に追われた💦
今夜は月の光を浴びながら外気欲をしたい!
と思って遠回りして 4月以来の"かいせい乃湯"
ここの回数券 ぜんぜん減ってなかったな…
洗い場に行く前にサウナ室を覗いたら
幸せなことに空いている~♪
心地よい 圧強めのシャワーで体を洗ったらサウナ室へ直行
サウナハットを忘れてきたから
久々のストーブ横はホッペが熱かったけど
やっぱりここのサウナ室も好き!
テレビで春高バレーの感動の接戦が流れているものだから、滝汗になっても出られない💦
感動の涙と滝汗をかけ湯で流して
感動の水風呂🧊
冷たい冷たい18℃
タヌキのヘソ水も美味しい✨
こんなに美味しかったっけ!
そして待望の外気浴
ととのい椅子が3脚に増えてる♪
はぁ~♪お月さまも見えるし風が気持ちいい🌿
ここのウッドデッキでの夜の外気浴はやはり最高~🌿
しばらく惚けてから露天風呂に移動して
ぬるめの温泉と風に吹かれてとろけた
羽田の"泉天空の湯"の露天の寝ころび湯の心地よさと同じくらい心地よかった🌿
はぁ来てよかった♪
今週も明日まで
がんばろうっ!
帰宅したら、お風呂にお湯が張ってあったので、もったいないから また浸かった(笑)
溜めててくれてありがとう😊✋
女
女
女
[ 鹿児島県 ]
連休最終日
福岡へ帰ってしまう長男をひとりで帰したくなくて追いすがるように人吉までドライブして、ランチで気を引き、スイーツで気を引き、サウナで引き留めようとしたけれど
サウナまで入ったらとろけて運転できなくなるでしょ💦とたしなめられた。。。
そりゃそうだ…
母さんは、秋だから余計にさみしいんだよ🍂
球磨川下りの発船場で豪華客船ツアーの外国からのお客さんと
「Row, Row, Row Your Boat」♪を歌ったり、醤油蔵やお洒落な珈琲店を巡ったり、美味しかった豚まん屋さんを再訪したりと楽しかった
人吉で長男と別れて、のんびり次男と帰ってきた
「ボクは今日はサウナは行かないよ!」
と次男にもフラれたので…
長い前置きになったけど いつもの"一本桜"
洗い場も浴槽もサウナも空いていて
いつもは嬉しいのに今日はすごくさみしかった💧
秋はセンチメンタル🍂
春に長男が旅立った時、
「サウナで目から汗をかいて😊」と励ましてくれたお気に入りさんがいた
今日はサウナでもととのい椅子でも泣いた
いつになったら慣れるんだろうなぁ
"一本桜"はわたしを癒してくれる場所
よしっ!切り替えて明日からまた逢える日までがんばろうっ!!
女
[ 鹿児島県 ]
週末のサウナドライブ、完全中止。。。
先週末、庭のスモークツリーを剪定してくれた夫。
全身かぶれちゃった。。。
「スモークツリーはウルシ科だから気を付けて!」
と言ったのに、半袖、半ズボンではりきってやってくれたものだから💦
只今ミーラ男状態… ハロウィン先取り🎃💦
ということで、しばらくは我慢していたけれど、「もうムリ!」ということで
おとさんを置いて、息子たちと3人で
"花水木"
さすがに連休中日!
混んでた〰️
洗い場も空席を見つけるのに苦労して
お隣さんのシャワーを浴びながらようやく体を洗い終えた。。。
サウナ室も混んでいるだろうと半ば諦めてドアを開けると✨
なんと誰もいない!
これはLUCKY💕
ここのロッキーサウナは、とてもマイルドで心地よい
そして発汗も素晴らしい
サウナでとろけていると15分があっという間
水風呂の正面の大きな窓が全開で、いい風が通る~🌿
水温はおそらく20℃くらいでぬるめだけれど、風の通りがいいのでよく冷えた
お庭に出て、露天風呂の岩に足をかけて
ゆ~っくりの外気浴🌿
月の光もきれいだった
来週は長崎♪
おとさん、早く良くなってね
女
[ 鹿児島県 ]
男湯 改修終わってました~
女湯 12分計 新品になってました~
NO残業DAYの水曜日✨
同僚と先輩を誘って "お好み焼本舗"
食べ放題よりしゃべり放題で
気がついたらあっという間の2時間経過…
楽しかったな~😊
先輩を送り届けて 坂を駆け上がって
ぽっこりの胃袋だけども "一本桜"
今日まで男湯は改装工事中だと思ったら
大盛況!
駐車場も地下までいっぱいだった💦
みなさん待ちわびていたのですね✨
一方 女湯は空いていて浴室はおひとり
鉄板焼のにおいをしっかり洗い流してからサウナ室
あら、こちらも空いていた
壊れていた12分計が新調されてピカピカ✨
今夜はサウナ室がものすごく心地よかったし
水風呂も独り占めできたし
寝落ちしそうなくらい休憩もできた
窓が開いているわけでもないのに背中に風が通って心地よすぎた~🌿
女
女
[ 鹿児島県 ]
昨日、"かわせみ"の帰りに伊佐市で目に留まった "まごし温泉"
調べて見たら魅力的な施設だったので本日訪問
浴室はコロナ禍に完成したからか、洗い場も仕切りがあって快適♪
大浴場にスーパーマイナスイオン風呂、広々歩行浴、サウナ、水深1mの水風呂
どのスペースも高い白い塀に瓦がのって迷路みたいだった!
サウナ室は10人以上入れそうな程よい広さのサウナ室
既に下段はひとり分のスペースが空いているだけ
伊佐のおばあちゃんたちはサウナがお好きのようだ✨
そして、ここからずーっと伊佐の婆ちゃんたちに翻弄された〰️
5分ほど過ぎた頃、大きな声の大きなおばあちゃんが入ってきて、「まだ昼飯を喰ぅてないの!」と。
あら、空腹で大丈夫かな…と思っていたら
おばあちゃんの話し方がモゴモゴになって…
いや!モグモグじゃ〰️ん!!と気づいた💦
サウナハットを少しあげたら、🍙食べてた!
そして…大きな🍙2個食べながらのおしゃべりするから3回ムセた(笑)
喋るか 食べるか(いやどっちもダメだけど)せめてどちらかにして~
もうそれだけでも吹き出しそうなのを堪えてるのに、お仲間のおばあちゃんが
「あんた!肥えてるんだから🍙はひとつにせんね(しなさい)!ちっと痩せないと!」と説教が始まって、大きなおばあちゃんも
「今朝、畑にキャベツを植えたから腹が減ってるの!」と応戦。。。
ムリ…ムリ〰️😆
笑いを堪えて水風呂でやっとホッとできると思った束の間
水深1mの水風呂がすごい揺れる 溺れる~と思って淵に捕まって目を開けたら
別の大きなおばあちゃんが、水風呂の放水口に捕まって 懸垂💪してる〰️💦
放水口 取れるって💦
顔を両手で隠して肩震わせて笑った
休憩スペースは塀に囲まれた中にあって快適
囲まれてるけど風が通って、ここは最高🌿
さて2セットめは…と思いながらも快適80℃の心地よいサウナ室に戻ると
下段は大きなおばあちゃん2人の間のみ空席
上段にあがり、おばあちゃんたちのふくよかな肩が膝にぴとり
ある意味やさしい肌ざわりのサウナタイム(笑)
すると
「見てごら~ん おねえちゃんの爪を~♪」と
ジェルネイルが珍しいようで話題にのぼってる😆
またもやサウナハットを上げて
「ありがとうございます~」と言わなきゃいけない(笑)
3セットめはお婆ちゃんたちに栗の染め物のご教授をいただき 素晴らしき地元コミュニティと一体化した
サウナや温泉の情報を載せたかったけれど文字数オーバー。。。
[ 熊本県 ]
わたしのお気に入りがギュッ!と詰まっているのが 球磨村一勝地の "かわせみ"
地元のおばあちゃんたちの優しい雰囲気
とぅるっとぅるっ すべすべの温泉
その温度の心地よさ
ほっかほか78℃のやわらかいサウナ室
冷たいけれどやわらかな地下水水風呂
山と川をのぞむ風通る露天での外気浴🌿
はぁ~
ここはほんとに素晴らしい
サウナ利用の方はわたしともうひとりで
交互にソロサウナとなり
ゆっくり風に吹かれていたらあっという間の2時間
あぁ…名残惜しい
女
[ 鹿児島県 ]
残業終わりでタイムリミットの21時過ぎ
1時間半あれば十分♪
今日もケロリン桶がピラミッドみたいにきれいにならんだ"真砂温泉"
遅い時間で洗い場は空いていたけど
6人しか座れないサウナの下段が珍しくうまっていた。。。
失礼します、失礼します✋と狭いところを上段にあがらせてもらった
あら~
上段 気持ちいい
下段は体感70℃超のやわらか温度
上段は分厚くて包み込む80℃
あっという間に滝汗💦
これは気持ちいい
入浴時間に制限があるなか
このメリハリは嬉しい!
スッキリさっぱりの一時間
ありがとうございました🌿
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。