まさや

2024.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

雨上がりに🈂️活‼️

東海地方は大雨予報☔️
朝から家でゴロゴロ
でもなんか明るなってきた

じゃあ出発だ❗️
相棒に乗り込み揖斐川を北上し、
天空の茶畑がある岐阜のマチュピチュ
我が会社の先輩の故郷春日村にある
モリモリ村へ💪

田舎の山道を想像してたが、
綺麗な2車線道路で快適ドライブ
これならいつでも来れるな〜🤓

山の中の大きな施設にお昼過ぎ到着‼️
券売機で入浴券を購入🪙
¥440とは村民価格じゃないのと思っちゃう

カウンターで下駄箱のキーを渡し、
大きめの札を受け取り奥へ

お風呂は2種類あって、
男湯はドライサウナがある伊吹の湯♨️

スチームサウナがある八千代の湯♨️と
週替わりなんよね

この八千代の湯の名前の由来は
君が代からきてんのかな🤔
春日村には歌詞にある
さざれ石があるしね🪨

縦長のロッカーに荷物を入れて
はじめましてのお風呂へ

年配の方が数名👴👨‍🦳👩‍🦲
皆薬草風呂をお楽しみ中🌿

自分は普通のお湯で温まり、
早速サウナ室へGO

4畳半ぐらいの室内に
レンガで囲われたストーブ&ストーン🪨
座るスペースは2段でMAX8人
上段は浅くギリ胡座がかけるぐらい

12分計と温度計
スピーカーから聞こえる
小さめな音楽🎵🎵

室内温度は96℃😳
でもそんなキツくなく
心地良い熱さ🔥

先客はお一人
静かな空間
上段でしっかり蒸される🥵
8分耐えて水風呂へ

1人用の浴槽へ蛇口から水が注がれる🚰
若干のオーバーフロー
温度はヌルい😢
コレじゃあまみは出んな

休憩は屋外にある外気浴スペース
砂利をひいたところにデッキチェア3つと
インフィニティチェア1つ
あとはパイプ椅子が少々

それぞれ離れているんで、
周りを気にせずゆったりできる

内湯との出入り口にスリッパがあり、
履いてデッキチェアへ

近くを流れる川のせせらぎ🏞️
鳥のさえずり🦜
森の中の新鮮な空気🌲
最高すぎる😌

この後セットを重ね、
計5セット😁
14時まではガラガラで
サウナも外気浴スペースも1人か2人
静かにインフィニティチェアで
ととのえました😇

名物の薬草風呂にも入ったし大満足🤓
少し人が増えてきたので遅めのサウナ飯へ🍚

ここに来たら薬膳ラーメン🍜
誰もいない食堂でさざれ石の置物を見つつ
ラーメンをすする

付いてきた薬草茶は直接飲んでみる🍵
なんか体に効きそう🌿
ラーメンにも入れて味変
まあまあ美味かった

本日はこれにて終了❗️
水風呂は冬は冷たいらしいから
寒くなったらまた来るとするか🤓

本日のサ活
ドライサウナ8〜9分×5
水風呂1〜2分×5
外気浴適宜

まさやさんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
まさやさんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
まさやさんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
まさやさんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
まさやさんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真

薬膳ラーメン ¥880

ラーメンはちょい辛 薬草茶は飲んでよし、かけてよし🌿

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
2
152

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ととのい値ってなんなん?😳
2024.06.18 19:38
1

サウナ学会のお偉いさんが考えた サウォッチ⌚️の値なんで、 個人の気持ちよかった感覚とは 連動しておりません🤓
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!