2023.09.25 登録

  • サウナ歴 1年 11ヶ月
  • ホーム 極楽湯 羽生温泉
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 茨城県古河市在住。会社員。 コントとキャンプ、最近はウクレレを主軸に活動。コントはお休み中。 子供3は人で5人家族。夫婦でサウナにハマるが活動は2週に1度程度。 最近はいろんなサウナに行ってみたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

古河サウナ

2025.04.13

1回目の訪問

本当に久しぶりの投稿になる。
そして新規開拓。

隣町の佐野市にある
【スーパー銭湯 小山やすらぎの湯】
に赴いた。

ここは栃木県小山市にもある店舗と同じグループで最近、リニューアルしたそうだ。

小山店と同様のオートロウリュと高温サウナがありかなり期待大だ。

⚫︎オートロウリュ
1セットに入る
小山店同様に00分と30分ごとにロウリュがスタートするのでそれに合わせて入る。小山店より部屋が狭ないからか滅茶苦茶熱く目も開けられなかった。
3セットに入る
一席しか空いてなく危うく入れないところだったがやはりロウリュは最高だ。


⚫︎遠赤ストロングサウナ
2セット目に入る
かなり部屋が広く満員にならなそうなだ。
温度も高めで悪くない。


⚫︎水風呂
室内、室外両方あるのはとてもよい。
16度くらいで冷たく気持ちいい。


⚫︎外気浴
リニューアルされているからか
トトノイ椅子が沢山ある。しかも椅子に掛ける水場が沢山ありわざわざお風呂からお湯を持って来る必要がなくこれが非常にありがたい。椅子が沢山ある事でトトノイ難民になることはほぼないだろう。

3セット
ロウリュ10分+水風呂1分+外気浴10分
高温サウナ10分+水風呂1分+外気浴10分
ロウリュ10分+水風呂1分+外気浴10分

総評
室内の作りは小山店に似ていたので内心不安を感じたがロウリュとトトノイ処が最高に良かった。少し距離があるがまた直ぐにでも行きたなる施設だ。小山店には行かなくなりそうだ。

トトノイ度★ ★ ★ ★ ★

※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
19

古河サウナ

2024.12.01

14回目の訪問

2024年11月15日(金)
投稿漏れ
ホームサウナ【いちの湯】へ。

3セット
ドライ10分+水風呂30秒+外気浴8分
ドライ10分+水風呂30秒+外気浴8分
スチーム5分+寝湯5分
ドライ10分+水風呂30秒+外気浴8分


総括
外気浴も寒い時期になってきた。それでも外気浴はやめられない。

トトノイ度★ ★ ★ ☆ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
10

古河サウナ

2024.11.08

5回目の訪問

2024年11月4日(月)
朝風呂割りがある地元の銭湯【いちの湯】へ。

3セット
ドライ12分+水風呂30秒+外気浴8分
ドライ15分+水風呂30秒+外気浴8分
ドライ15分+水風呂30秒+外気浴8分


総括
地元のサウナ場として重宝はしているが、寒い時期になるとやはり火力の足りさを感じる。

暑い時期であれば良い感じの熱さだが時期も大事であること知れて大変勉強になった。

トトノイ度★ ★ ☆ ☆ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
24

古河サウナ

2024.10.07

13回目の訪問

2024年10月5日(金)
本日もホームサウナの【極楽湯 羽生温泉】へ
最近、なんだかゆったりしたいからか広い施設を選んでしまう。

狭いところも個人的に好きだが人数多いと圧迫感があり落ち着いて入れないからだ。


3セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴15分


総括
気温が下がってきたからか熱さにも耐えられるようなってきた。

値上げされてしまったが以前は21時以降の夜料金だったが20時からになったので家族での利用もしたいと思う。


トトノイ度★ ★ ★ ★ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
25

古河サウナ

2024.09.25

12回目の訪問

2024年9月20日(金)
ホームサウナの【極楽湯 羽生温泉】へ


4セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴15分
ドライ10分+水風呂2分+外気浴15分
ドライ8分+水風呂1分+外気浴10分


総括
外気浴が気持ちいい季節になり思わずそこに時間を使ってしまう。昨今は、熱さに弱くなり10分も耐えられないことがある。時間を短くし本数を増やすのもありがとう思う。


トトノイ度★ ★ ★ ★ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
21

古河サウナ

2024.09.08

5回目の訪問

2024年9月2日(月)
久しぶりの久喜市の【なごみ】へ


4セット
塩釜10分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
塩釜5分+外気浴5分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分

総括
いままで、なごみのドライサウナは温度が低めのイメージだったがかなり熱く感じた。おかげで水風呂と外気浴が至高だった。


トトノイ度★ ★ ★ ★ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
15

古河サウナ

2024.08.19

4回目の訪問

2024年8月12日(月)
お盆中、平日だが土日と同じ価格設定になるということで地元の【いちの湯】へ


3セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
ドライ10分+水風呂2分+外気浴15分

総括
最近、熱さに弱くなってしまっている分、物足りなかったいちの湯の温度がちょうど良く感じた。もう少し赴く頻度を増やして良いと思った。


トトノイ度★ ★ ★ ★ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
38

古河サウナ

2024.08.03

11回目の訪問

2024年7月25日(木)
ここ最近、プライベートでバタバタしていた為ガッツリとトトノイたかったのでホームの【極楽湯】へ


3セット
ドライ9分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ6分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂2分+外気浴15分

総括
平日だからか人が少なくよかった。
なぜか長い時間サウナに入っていられずモヤモヤしていたが3セット目になんとか10分耐えられた。

夏のサウナの入り方は冬とは違い水風呂と外気浴の時間を長めに取るのが良いことを実感できた。


トトノイ度★ ★ ★ ★ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
8

古河サウナ

2024.07.21

1回目の訪問

2024年7月16日(月)
4泊5日の家族旅行で立ち寄った道の駅に併設されている『雫石あかねっこ』へ。今回は旅路の途中で立ち寄ったので夫婦で1セットづつ体験。

⚫️ドライサウナ
10人も入れないくらい小さい部屋。温度も85℃くらいでそこまで高くなく座るところにはタオルなどの敷物がないので座る際はかなりお尻が熱かった。狭いなの二重扉ではないので人の出入りで温度は下がってしまう。


⚫️水風呂
丁度二人が入れるサイズ。温度は25℃くらい。


⚫️外気浴
外風呂があり4〜5人くらい座れる石のベンチが有る。石なのでもちろんお尻は痛くなる。

1セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴5分

総括
家族旅行中だったため夫婦で1セットづつ体験。道の駅と併設なのでそこまで期待はしていなかったが温泉のお湯が美肌系の水質でかなり良かった。サウナもそこまで期待はしていなかったが1セットのだったがそこまで悪くなかった。外気は岩手県なのそこまで暑くなく心地よく外気浴もできた。

トトノイ度★ ☆ ☆ ☆ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
19

古河サウナ

2024.06.29

10回目の訪問

2024年6月28日(金)
ホームの『極楽湯 羽生温泉』へ。
人が少なくかなりゆったり入ることができた。

3セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
寝湯8分
ドライ8分+水風呂1分+外気浴12分


総括
人が少ないからかかなり熱く感じた。熱すぎて3セット目は10分入ることが出来なく途中で出してまったくらいだ。

とにかく外気浴が気持ち良すぐるので外気浴を長めにしてしまっている。


トトノイ度★★★★☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
15

古河サウナ

2024.06.16

3回目の訪問

2024年6月14日(金)
最近は埼玉方面に行くことが多かったので今回は500円の割引がある栃木の『スーパー銭湯 小山やすらぎの湯』へ。


3セット
サウナ10分+水風呂1分+外気浴10分
ロウリュ10分+水風呂1分+外気浴10分
ロウリュ10分+水風呂2分+外気浴10分


総括
500円の割引のためか、かなり混雑していた。
安く入りたいが安く入ろうとすると混雑する。どちらを優先するかジレンマになる。経済的な余裕があれば混雑は避けたいものだ。

今まで1時間に一度だったオートロウリュが30分ごとになり常にサウナ室が湿気のある高温でかなり自分好みなっていてビックリ。

ここに来る頻度を増やしても良いかも。それだけいい感じの温度だ。


トトノイ度★★★★☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
17

古河サウナ

2024.06.03

4回目の訪問

2024年6月2日
この日は、子供たちが実家でお泊まりだったので妻と『天然温泉 森のせせらぎ なごみ』へ。

妻と二人なのでゆっくり入ることができた。

4セット
塩釜10分+水風呂30秒+外気浴7分
塩釜10分+水風呂30秒+外気浴7分
ドライ10分+水風呂30秒+外気浴7分
塩釜10分+水風呂30秒+内気浴10分


総括
本日は、塩釜サウナをメインに入ったので汗の量がとにかく凄かった。

なごみは個人的に、とにかく温泉のお湯がいいのと塩釜サウナが最高だがドライサウナの温度が気持ち低目なのでもう少し温度が高ければ文句なしだと思っている。

ただ妻から話しを聞くに、この日の女子風呂のサウナの温度が入ってられないほど高かったらしい。次回の男子風呂も期待したい。


トトノイ度★★★☆☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
28

古河サウナ

2024.05.27

9回目の訪問

2024年5月26日

控えるつもりがまた『羽生 極楽湯』へ。
子供が土曜日に運動会だったのその疲れを癒すために家族で来訪。妻と代わりばんこでサウナに入ったので2セットのみ。

2セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴5分
ドライ10分+水風呂2分+内気浴5分

総括
2セットでもしっかりトトノウための訓練にもなって良い時間だった。たまにはこういう時間も良い思う。

トトノイ度★★★☆☆
※あくまでも自分がどれだけトトノへたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
35

古河サウナ

2024.05.27

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

古河サウナ

2024.05.19

7回目の訪問

2024年5月16日

最近、仕事が忙しく疲れきっているうえにサウナになかなか足が運べなかった。

ガッツリトトノウにはホームサウナに限る、とのことで『羽生 極楽湯』へ

3セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
スチーム5分+寝湯2分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴12分


総括
外気浴が気持ち良すぎて思わず長目に時間を取ってしまう。文句なしにトトノエた。
最近、ホームサウナに行きがち(とは言え2ヶ月に1回くらい)なので少し抑えようかと思う。


トトノイ度★★★★☆
※あくまでも自分がどれだけトトノエたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
18

古河サウナ

2024.05.02

3回目の訪問

2024年4月28日
なかなかサウナに行けないときは、地元のサウナにかぎる。ということで『いちの湯』へ。


3セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分


総括
相変わらずの混みようでサウナもほぼ満席に近い。トトノイ椅子もトトノイ難民になるほどではないが結構埋まっていた。
近場で朝割はかなりありがたいのでたまに行くのが丁度よい。


トトノイ度★★ ☆ ☆ ☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
26

古河サウナ

2024.04.15

6回目の訪問

2024年4月12日
近場のサウナはだいたい行き尽くしてしまい新規のサウナになかなか赴けていないが迷ったときはホームに行くのが一番。ということで、
『極楽湯 羽生温泉』へ。


4セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分
スチーム5分+寝湯5分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分


総括
最近はこの4セットが定番の流れになってきている。
かなり外気浴が気持ち良い季節になった。
ついつい長い時間、外気浴をしてしまい閉店間際まで居座ってしまった。


トトノイ度★★★★☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
25

古河サウナ

2024.03.30

2回目の訪問

2024年3月29日
久しぶりに隣町にある、
『スーパー銭湯 小山やすらぎの湯』へ。

近場でロウリュが体験できる施設として重宝。
申し訳ないが、ここではお風呂に入りに行くというよりは完全にサウナ(オートロウリュ)をメインにしている。

ロウリュが始まるのが00分なのでそれに2セット目にタイミングを合わせるように調整。


4セット
ドライ10分+水風呂30秒+外気浴5分
ロウリュ10分+水風呂1ふん+外気浴10分
ミスト10分+水風呂10秒+背湯5分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴10分


総括
オートロウリュの熱さが半端ない。私が入ったサウナの中で1番熱いかもしれない。その後の水風呂と外気浴が最高だ。

だいぶ暖かくなってきたので外気浴がとにかく気持ちいい。外気浴が気持ち季節になってきたのはかなり嬉しい。

トトノイ度★★★★☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
15

古河サウナ

2024.03.22

3回目の訪問

2024年3月15日
今回は、サブホームサウナとしている、
『天然温泉 森のせせらぎ なごみ』へ。

この日は丁度7日、15日、23日の『なごみ日』でクーポンが貰える日だったようでかなり混雑していた。

4セット
塩釜10分+水風呂30秒+外気浴5分
ドライ10分+水風呂30秒+外気浴5分
塩釜10分+水風呂30秒+外気浴5分
ドライ10分+水風呂30分+内気浴5分


総括
クーポン貰えるのはありがたいが、狭い施設の混雑はちょっと厳しい。狭いが人が少ないのがここの施設の良いところだと思っているので次回はこの日は避けたいと思う。あらためて思ったが塩釜サウナはやはり最高だった。


トトノイ度★★☆☆☆
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
27

古河サウナ

2024.03.02

5回目の訪問

2024年3月1日
久しぶりにホームサウナ【極楽湯 羽生温泉】へ。
なんと夜割が値上がりして700円になってしまったがそれでもこのクオリティーでこの値段でも十分安い値段だ。

支払いで並ぶくらい混雑していた。こんなに混んでいるのは初めてでサウナの1セット目はほぼ満室。危うく待ちになりそうになった。


4セット
ドライ10分+水風呂1分+外気浴5分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴5分
スチーム5分+寝湯3分
ドライ10分+水風呂1分+外気浴7分


総評
1セット目は混雑していたが2セット目以降は問題なく入ることが出来た。さすがホームサウナ、サウナ温度も水風呂も外気浴も温泉も自分好みで本当に良い。


トトノイ度★★★★★
※あくまでも自分がどれだけトトノえたかになります。決して施設の評価ではありません。

続きを読む
11