2023.09.24 登録
[ 東京都 ]
朝サ。
本日はWOODS。
今年初のサウナスは気がつけば2月に。
とにかく来られて良かった。
ちょっと遅いインでやや混雑。
でもサ室はどこもほぼ独り占めで、
贅沢な時間を過ごせました。
今日は、
茶室→バザー→水→休憩
テューリ→ケロ→バザー→水→休憩
ヴィヒタ→シャワー→水→休憩
初めて2階の大きいサ室に入らなかったこともあり、
もう少し滞在して朝割80分じゃなくゆっくりしたい気分。
でも今日は出遅れてしまいすでにいい時間に。
やむなく断念し、80分での切り上げでした。
それでもセルフロウリュでアチアチからの、冷たい水。
がっつりあまみでほかほかに仕上がり
1セット目から整いました。
前回味をしめたヴィヒタの奥は最高過ぎて長居です。
誰も入ってこないし、瞑想できる静かな空間。最高でした。
ありがとうございました。
またきます。
[ 静岡県 ]
夜サ。
19時近くのイン。
日帰りで東京に戻る予定。
水風呂が気持ち良すぎて、寝る。寝れる。
ああ、ここに棲みたい。
本日、こちらへ伺う前、
ホームがこちらであられる羨ましすぎるサウナーさんと、
都内のおススメを情報共有したのですが、いやはや。
サウナしきじさんは水が違いすぎて、
ここでしか感じられない体感があって、
別格だと思います。
高温サ 薬草サ 薬草湯 高温サ
あと1セットくらいしたい。けど時間が…。
休憩の時、寝てた?というくらい時間経ってる。
時間が一瞬で過ぎてしまうのです。
結局いろいろ噛み合わず21時半の新幹線で帰路へ。
東京に帰ってきたけれど、
明日の朝にまた行きたいです。
ありがとうございました。
また来ます!
[ 東京都 ]
夜サ。
本日は、久しぶりにこちらにやってきました。
以前も書きましたが、ここはサウナと言うより、
全体的に体を整える場所。
いや、結局整うなら、それこそサウナと言うべきか。
丁寧にメイクを落としたらすちこに向かいます。
前に来た時よりスチームは弱まっていて、
その代わりに温度が高くなった気がしました。
そのせいなのか以前より発汗しました。
個人的にはフィンランド式が好みなので、
スチームサウナはあっても入らなかったりするのですが、
こちらはスチームがメイン。
従いまして、スチームを何回やるかで
滞在時間が大きく変わります。
今回は2回にとどめました。
でも、いずれも砂時計2往復以上でじっくり蒸されました。
隣の冷却スペースは前より温度が高くて、
寒さはほとんど感じられなくなっていました。
名古屋のウェルビー系になれると、
冷却ルームはガチな冷却ルームが欲しくなっちゃうんだけれど、これはこれでよし、何しろ化粧水があります。
そして、すちこのメインは、休憩、ではなくて、
かおるこ側にあるシャワーだと感じます。
じんわりとかいた汗を、シャワーとナイスなアメニティで、
綺麗さっぱりと洗い流す。
これが爽快です。
時計も見ずに過ごしたので、かおるこの方は1セットしかできませんでした。(かおるこの温度が低かった気がする)
せめてもう1セット…と思ったけれど、
お風呂にちゃんと浸かって今日は締めました。
ゆっくり身支度して2時間が終了。
ありがとうございました。
また来ます。
[ 東京都 ]
朝サ。
本日はWOODSでした。
8時台早めのイン。
洗体洗髪して、身体を拭いて…。
いざ!
すると、どういうことでしょう。
2階の大きなサ室が熱くありません。
なんとなく出て、3階に行き、茶サ室にひとりきり。
たっぷりとした一杯をロウリュしたら、
ぶわあっとアチアチに仕上がりました。
そうか。今日はこれが欲しかったんだな。
かけ水して水風呂へ。
まだ水が溜まりきっていなくて滝行できる状態でした。
一気に冷たい水に触れ、がっつりあまみが出ます。
そのままデッキで休憩したら、うわぁ。なんかいい。
次は大好きなケロサへ。
ここでもロウリュしてじっくりと温めていきました。
まだ時間があります。
3階の大きなサ室は上段が混んでいて、
下段へちょこんと座ってみました。
やっぱり熱くありません。
そのまま2階にもどって、
ここからがサウナスで初めてだったのですが、
ヴィヒタのサ室。いつも真ん中に座っていたのですが、
一番奥。背が傾斜になってるんですね。
そこそこ通っているのに知りませんでした。
この席、最高です。
最高です。
ゆったりと空間に身を任せて、
ゆらめくヴィヒタを眺めながらじっくり蒸されました。
シャワーで汗ながして水風呂に入ると、
窓から朝陽がやんわりと差し込んできます。
ああ、今年も生きてて良かったな。
ありがとう。
私は仕事前にやってきましたが、
今日あたりはお休みに入っている方も多そうですね。
みなさん一年お疲れ様でした。
横のあなたもお疲れ様でした。
ありがとうございます。
今年中にもう一回来れたら良いな。
[ 東京都 ]
夜サ。
ちょうど近くにいたので、改良湯さんに立ち寄りました。
キレイな施設で気持ち良し。
いろいろ気配りがあって
人気なのわかるなあ、と思いました。
洗体、洗髪したら身体を拭いて、サ室へ。
扉のノブが壊れているのですね。
不思議な扉だと思ってしまいました。
そんな細かいことはさておき、サ。
熱い!
最高です。
3セット目で温度計を確認したら110近くありました。
時計を見なかったからわかりませんが、
熱々サ室と冷たい水風呂の繰り返しで、
あまみががっつり出てしまいました。
今日は多分だけど少しだけ空いていて、
時々サ室を独り占め。
お風呂もゆったりと入れて大満足。
ポカポカの身体で帰路につきました。
ありがとうございます。
また来ます。
[ 静岡県 ]
午後サ。
ようやく静岡出張チャンスに恵まれて、サウナしきじへ。
仕事を終えて静岡駅に戻り南口へ。
タクシーの運転手さんに、サウナしきじ、お願いします。
海の方へひたすらまっすぐ15分くらいだったかなあ。
到着です。ちなみに1830円でした。
まだまだ明るい15:00ごろにイン。
女。下駄箱は奥です。説明受けたのに、間違えて2階へ。
わかっていたけどお食事は終了の時間帯。
しげしげと階段を下りて、改めて女湯の扉を開ける。
ロッカーは大きい方は縦長でコートがスッキリおさまるサイズ。ありがたいです。
さて、
洗体して
洗髪して
薬湯にちゃぽん。良きかな。身体から自転車とか吐き出したような気持ちになります。
少し温めた体を拭いたらサ室。フィンランドから始めます。
フィンランド 6分 水 30秒 休憩 6分
薬草サウナ 6分 水 1分 休憩 6分
フィンランド 6分 水 1分 休憩 6分
薬草サウナ 6分 水 30秒 休憩 6分
サ室の居心地最高で、いつもより短い6分間で身体が満足する仕上げ。そして水風呂。
水風呂ー。
特に3回目の時。水風呂にずーっと入っていられる感覚になる。
ふわっとして気持ち良い。これがお水の違いということか。すごい。
いつもはサウナはだいたい3セットまでなのですが、
この空間から出るタイミングが、わからない。
いつまでもこの3ステップを繰り返せそうでした。
お昼ご飯を食べる時間がなくて、パンをちぎって食べて耐え凌いできましたが、お腹が空いて、帰ろうと我に帰りました。
最後にジェットバスで肩をケアして、ペットボトルと水筒にお水を詰めて、後ろ髪をひかれながら、後にしました。
今日は日帰りだからドライヤーでしっかり乾かし、タオルを購入し、帰りはバスに乗りました。(バスは静岡駅まで330円でした)
お湯を出てから2時間くらい経ちますが、すっごい身体がポカポカしてます。すごい。足の指の血流を感じます。ととのいもさることながら、この温浴効果すごい。
ありがとうございました。
またきます。
[ 東京都 ]
午前サ。
サウナハットを購入したら、
こちらのお試し券をいただき初来訪。
水曜日しかないレディースデーに、なんとかイン。
70分が一瞬で過ぎました。
シャワー🚿の後、
サ室8分〜水1分〜内気浴 さいこう
内気浴何分過ごしていたのか。わかりません。
もう一度2階に降りて、時計を拝見すると。
あれれ、おかしいぞ? 時間がないです。
サ室はそこそこドライで良き温度。滝汗かけます。
かけ水かシャワーで汗を流してからの生姜水風呂もいい感じ。
すごいあまみが出てしまい、どら焼き状態になりました。
3階を整いに徹した造り。評判通りとても良い内気浴。
サミソと生姜水。身体に染みる。
ちなみにシャワー室にはTOTOPAでお馴染みの
MAROA フェミニンソープまでありました。
こちらはシャントリも持参しなくて大丈夫そうです。
洗顔料だけ持って行くと良いかもです。
で、2セットしかできなかった…
次回は2時間にして3セットはしたいです。
ありがとうございます。
また来ます。
[ 東京都 ]
朝サ。
本日はWOODSでした。
昨日の仕事の疲れを溶かしにサウナへ。
新しいサウナハットもようやくデビューです。
8時台。風も強くてだいぶ寒くなりました。
それもそのはず立冬です。
シャワーで洗体したら
2階の広いサ→水→内気浴
3階のケロ→水→外気浴
3階の茶→水→外気浴
まだ時間があります。
ケロをもう一度おかわり、身体を温めて2階に降り、
シャワーでもう一回洗体というか洗髪。
スッキリしました。
3階の水風呂の上にドライハーブかなあ?が吊るしてあって、
それを水に浸かりながら眺める束の間の時間。良かったです。
寒くなってきたので外気浴の時間がどうしても短くなりますが、ピシッとしまるような冷たい冬の空気も、
やっぱりいいなあ。
ありがとうございます。
またきます。
[ 東京都 ]
朝サ。
本日はLAMPI。
雨の水曜日。
贅沢な時間を過ごしました。
ケロに入って向かいの誰も居ない壁を見ていると、
色が変わっているところが2箇所あることに気がつきました。
ああ、そうか。これは2人がサ室に座り続けてできた痕跡なのだ。程よい距離感を模索した結果みなさんが同じ間隔を選んでできたサ室の正解なのだ。
などと、どうでもよいけどどうでもよくないことをぼんやり考えたりできるほど、贅沢な時間でした。
グレーのサ室
ケロ
脚
サ室はこの順で、雨なので、水風呂だけ頂いたらすべて内気浴でまったり。
LAMPIの内気浴心地よくて晴れてても内気浴を選びたいほどですが、雨の日の外気浴が愉しめるとなお良いのかも。WOOD側にある天井付エリアがこちらにはないのがちょっとだけ寂しい。
雨に濡れるのも気持ち良いけれど、座るところは乾いていてほしいという謎な気持ちがあります。
それにしても本日も気持ち良かったです。
50肩で痺れた右腕に効きました。
ありがとうございました。
またきます。
メモ:久しぶりに電車でサウナスに向かうと渋谷駅がすごいことになっていて驚き。銀座線乗ろうと思ってサクラテラスを潜ったら何故か山手線に到着。山手線で帰りました。構造に「のこし」と書いてあるの印象的だった。
[ 東京都 ]
夜サ。
久しぶりの清水湯。
少し早めにイン。
髪の毛と身体をしっかり洗い、サ室へ。
サ7分 水1分 内気浴5分
サ12分 水30秒 内気浴5分
サ10分 水30秒 内気浴5分
冷たいイオンウォーターをごくごく飲んだら身体が冷えてしまい、なんとなくお腹も痛い気がします。水風呂はパパぱと入浴。内気浴もなんだかお腹冷えて、サ室で暖をとるべくいつになく長居。みなさんとテレビ観てました。
そろそろ寒くなってきたので、いろいろ気をつけようと思いました。いつもびしょびしょでも、まあいっか。と思ってきたけれど髪の毛をしっかり乾かして帰路につきました。
ありがとうございました。
また来ます。
[ 東京都 ]
朝サ。
本日はLAMPI。
いろいろあってなかなか来られず久しぶりのサウナ。
溜まりに溜まった何かを出しに、今日は少し遅めのインで、無理せず2セットをゆっくり目で過ごしました。
シャワーで身体と髪の毛をしっかりと洗ったら、
グレーのサ室でじんわり温めて、シャワーで汗を流して水風呂。たっぷり内気浴でゆったり回復。
次はケロでのんびりと温め。背中に感じるケロの感触。ああ。
水を被って水風呂に入り、外気浴。
背中のこわばりが解けて楽になりました。
それでも平日朝の10時台のサウナには後ろめたさがあり、仕事のことを考えがちに…。
次回は8時台にインします。
ありがとうございました。
またきます。
[ 東京都 ]
朝サ。
本日はWOODS。
体調不良から回復しようやくサウナに行ける!
ということで、思えばかなりの久しぶりサウナスに。
8時に行く予定が猫のお世話やいろいろで9時過ぎにイン。
2階の広い方
3階の茶室と大きなサ室
2階のヴィヒタ吊るしてあるサ。
欲張り4セットしました。
大好きケロはウィスキング予約で本日使用不可でした。
ヴィヒタ吊るしてあるサ室で最後にオートロウリュのタイミングに遭遇。かなり熱々になっていい感じでした。
ガッツリあまみでしっかり整いました。
前回、3階の水風呂が良い季節になったなぁと思っていたけど、
もう秋か🍂…。
来週からは涼しくなるみたいだけど、暑い時期にまだあと1回来たいなあ。
ありがとうございました。
またきます。
[ 東京都 ]
夜サ。
夜と言っても17:30in
本当は16:30に来るはずが、猫に、遊ぼ。と誘われて、
寝るまでかまっておりました。
考える系の仕事の前に頭を切り替えようと駆け込みサ。
しばらく来ていなかったうちにお値段が変わっておりました。
ピッタリ現金持って来ることもあるのでヒヤヒヤ。
次回から気をつけよう。
さて、久しぶりの清水湯。
やはりここのサ室は素晴らしいし水風呂も気持ち良い。
サ室6分
水風呂1分
休憩5分
を3セット。いつもより1セットが短いので、もうワンセットと思ったけれどやめました。
もう一回の気持ちが次のととのいに繋がっていくんだ。
出たら外は雨。でも傘は持ってきた。
自転車をひきながらゆっくり帰宅。
自炊して、さて仕事…
とはならず、もう眠いです。
いずれにしろ、また行きます。
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
昼サ。
なんと新幹線が遅れ、全ての予定が15分押しに。。。
遅れると連絡したらフロントの方、優しかった。
ありがたい。
個人的には男女共有というのは初でした。
若者に紛れてお恥ずかしい。
と最初の1時間くらいは感じていたのですが、
たくさんあるサ室を試すうちに、そういうことは気にならなくなり…。
おしゃれなのですが、サ室のコンディションがどこもかなり良い感じ。じっくりしっかり汗かけます。いろんなサ室の扉を開けたくなります。
水風呂はないので、ミストやマイナス25度の部屋など入るも、あまり寒くない。ウェルビー栄の女性も入れるエリアにあった同じ仕様のお部屋の方が寒いかも?(以前訪問したけれどあまりに時間なくてサの入りが甘かった可能性もある)
ということで、水風呂の代わりにはチラーで〆た冷水が、私には一番良かったです。
大きなサ室のオートロウリュがすごいパワフルで最高だった。
ととのいスペースがいっぱいあって悩ましかったけれど、ハンモック良かったです。
また出張きたらいきたいです。
けれど、営業時間が仕事時間のど真ん中。
今回のような特殊なスケジュールでないと厳しい。
朝6:00-9:00で朝割とかあったら最高ですよ。
また行きたいです。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。