2020.04.21 登録
[ 東京都 ]
「今なら1600円で5時間のキャンペーン!」のはずだったんだけど、
もう長いことずーっと1600円5時間。
このまま永遠にキャンペーンが続いてほしい。
外気浴がないのがタマにキズだけど、それ以外はほぼ満点といっていい。好き♡
[ 東京都 ]
イベント日。「かるまるクリスマス『男祭り』」
サドル・鮭山未菜美さんによるアウフグース。
熱波師・宮川はなこさんによる熱波。
鮭山さん。
かわいいサンタの格好で登場。
見事なタオルさばきに軽快なステップで、鮭山さん自身がターン(!)するたびに拍手が沸き起こった。大箱ならではの、サドルならではのパフォーマンス。
1セット目の優しい煽ぎは、熱い風に柔らかく包み込まれるようで、一気に多幸感が訪れた。
サウナストーンにかける水(ヒバの香り)の量が結構増え、2セット目以降は熱くて退出者続出。上の段から急ぎ足で退出して行く人たちが運んでくる風が焼けるように熱く、背中に当たるこの風の厳しさにやられて、ラストセットの前に、ギ、ギブアップ。
途中で抜けてしまったものの、肌にも鼻にも目にも楽しい、極上のエンターテインメントだった。満足。リピートしたい。
宮川さん。
およそ100人並んだ抽選に落ちた。
ので、サ室の外から見学。前口上が10分間続き、ようやくロウリュ。からの優しい風、からのハードな煽ぎ。「熱波道」という名がよく似合うストロングスタイル。
長時間に及ぶため、途中何度かブレイクタイムがあり、中の人が出てきて水分補給をしたり、一旦水風呂に入ったりしていた。宮川さんご本人も途中出て水風呂に入ってすぐ戻っていた。
トータルでなんと23分間!すごい……!
終わりにはお客たちも宮川さんも、ふらっふら。まさに燃え尽きていた。
外から見学しただけだが、強烈に記憶に残る熱波だった。
改めて、アウフギーサー、熱波師って過酷な仕事だなあ〜!と感じた。
ただ座って風を浴びてるだけでも熱いのに、あんなに動き回って風を作り出すのは、ど、どれほど熱いのだろう。
しかもお二人とも、おそらくご自身のご厚意でゲリラグースを行なっていた。
疲労、消耗は凄まじいと思うが、そのサービスを受ける客の側は、他では得難い体験をすることができる。
と、と、尊い。
鮭山さん、宮川さん、かるまるさん、ありがとう。
[ 京都府 ]
行ってきました京都にサ旅!
来週の『サウナを愛でたい』でこちらの銭湯が紹介されるという予告編を見て、来訪。
入浴料450円(貸しタオル+30円)でハイクオリティ!
サ室は約108℃。ちょっとドライ。
二段が二つ、向かい合う形。
12分計はなく、砂時計があるけど、時間がよく分からないので自分の汗の感覚で入る。
そして天然地下水の水風呂!
水質も深さもばっちり。まろやかだけどピリピリくる。
町の銭湯とは思えない豊かな露天風呂スペース!
ととのい椅子3つのほかにベンチがある。
1セット目から、最近ではいちばんのととのい感が訪れる。
しかし……
客のマナーが、非常にわるい。
平日の開店後すぐ行ったが、客は皆常連らしいオッチャン、オジイチャンたち。
皆お互い顔見知りで、仲がいいのはいいけど、狭いサ室のなかで好き放題喋りまくる。
ひな壇が向かい合う形になっているのがおしゃべりを助長しているのだろうか。
中でもリーダー格と思しきオッチャンは、店への些末な文句を好き勝手言い放題。「みんなが楽しく気持ちよく入りたいやんか。なあ!」などとのたまう……。
いやみんなが楽しく気持ちよく入るためにはまずあんたが黙らんかい!!
露天スペースにはなぜか彼ら年配者はほとんど来ず、若者(とは言ってもオーバー40)中心。
ああ、ここは平和や……。
と思いきや……!
なんと!スマホを持ち込んだオッサンが、素っ裸で商売の電話を延々と!
大きな声で、次から次へといろんな人にかけまくる。
こんな人、初めて見たんですけど……。
おかげでせっかくの外気浴の時間が台無しに。
うーん……こんな連中、店側はコントロールできないし、客同士で注意し合うのが正しい姿なんだろうけど、何されるか分からんしな……。
とにかく、施設はまちがいなくお値段以上!
客のマナーは最低!
それでも、行く価値はあり!
[ 東京都 ]
ドラマ『サ道』の3人のホーム、北欧。
初訪問。
とにかくサウナ室がいい!
湿度がちょうどよく、息苦しさがなく、気持ちよく汗をかける。
露天風呂「トゴールの湯」はぬるめだった(37〜8℃?)。
有名な北欧カレーは、家庭のカレーの味。実家を思い出す。唐揚げも美味しかった。
サウナ室でもととのい椅子でも食堂でも、『サ道』の3人が座ってた席に座り、聖地巡礼を遂げた(笑)
3時間が短く感じた。
[ 東京都 ]
4種のサウナに4種の水風呂。
全てに入ることができて大満足!
まず釜サウナ。
札が「使用中」になっていて中に人にいるかどうか分からずやきもき。開けても蒸気で中が見えないので、「入ってますかー?」と声をかけても返事なし。無人。
出る時は必ず札を「空き」にしましょう。
入ると蒸気でめちゃくちゃ熱い!水滴が滴るとまたさらに熱い!息もできない!
口元をタオルで覆い、もう片方の手で股間を保護するのがたぶん正しいスタイル。
そんな長く入ってられない。
岩サウナ。
息苦しさなし。テレビは音なし。
ケロサウナ。
好き! セルフロウリュやると一気にくる。
入れるかな〜と思っていた薪サウナ。
19時オープンで、収容人数は5人。人気で、18時半になると露天スペースが混み始め、皆ととのい椅子に寝そべりながら虎視眈々と薪サウナを狙っていた。
そろそろ並ぼうと思い薪サウナの前に向かうとタイミングよく、19時になる10分前に、「少し早いですが薪サウナ開始します」とスタッフさん。
薪が燃えている様子を見ながら入るサウナはレアで、揺らめく炎にはリラクゼーション効果あり。
でも個人的には……次来る時は、並んでまで狙わなくてもいいかなという感じ。
水風呂。
8℃台の「グルシン」。初体験。5秒くらいしか入ってられない。ピリピリ痛い。
14℃、アクリル。
24℃、グルシンの後ではお湯に感じる。
31℃「昇天」。最高!ずっと入ってたい!
タオル使い放題(布放題)も、やっぱ最高。
結論。
最高。
テンションが上がりすぎて喋りたくなるので、誰かと一緒に行くと盛り上がる。
一緒にかるまるに行った人とはその後も長い付き合いになりそう。
[ 東京都 ]
今なら10/31まで、PayPay30%還元!
超湯っくりコース4時間2000円ところ、実質1400円!
16〜18度と18〜20度の水風呂があり、初めての「冷冷交替浴」を体験。高い温度の方はお湯に感じた。
レストランの肉野菜炒め定食(850円)美味かった!
お休みスペースもアメニティも充実していて、幸せ!
[ 東京都 ]
プラザ系、初体験。
見つけちゃった!最高の楽園!
通常3時間1600円のところ、今ならプラス3時間、計6時間で同料金!(このキャンペーン、いつまでだったかな……)
#サウナ
息苦しさが少なく過ごしやすいが、温度に比べて体感はしっかり熱い。やっぱりテレビを見ることになるので時間が経つのが早い。
#水風呂
水温計は20度を指していた。個人的にはこれくらいが好み。
途中、スタッフさんがバケツ一杯半の氷を投入して、南極みたいな見た目になっていたw
#休憩スペース
椅子が内風呂に三つ並べて置かれている。
そして、岩盤浴!ほんのり温かい寝そべりスペースが二人分あり、ここが最高!
3セットやったあと、館内着を着て2階のお休み処に。サウナ飯、肉野菜炒め780円を食す。これがまためちゃウマ。
メニュー表を見ると、生中350円、かき氷は200円と、かなり安めの設定。
今回は読まなかったけど背中には漫画の棚。
6時間滞在できるので、また浴場へw
こんなのはじめて……!
また2セットやって完璧にととのったら、再びお休み処でかき氷。
そして、仮眠スペースの布団で横になる!最高すぎる!
受付で説明された時には「6時間なんているわけないw」と思ったけど、結局時間いっぱいまで堪能。
ああ、しあわせ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。