kstk

2023.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

転職活動で入社したいと思う企業が見つかったが、残り2人に絞られたところでお見送りとなってしまった。
すべてを忘れて以前から計画していた島根鳥取への旅行に来た。実質新婚旅行を兼ねている。
1日目は嫁の希望で玉造温泉の老舗旅館。2日目に訪れたこちらは自分の希望。
松江フォーゲルパークでしこたま遊んでから夕方イン。

金曜ということもあってか、非常に空いており、サウナはMAX2名程度。
ドーミーイン系列のようで、ビジネスホテルの温泉を少し広く豪華にした程度ではあるが、露天風呂も温泉だし、一人でゆっくり浸かれるつぼ湯なんかもあって充分。何より清潔なのがとても良い。
露天風呂からは宍道湖が望める。ちょうど夕日の時間帯で、少し眩しかったがありがたい気持ちになった。

サウナは2段。1段目が座面広い。大きめのテレビが存在感強い。アロマ水補充器があり、セルフロウリュが可能となっている。
1人になる時間があったのでロウリュをしてみるが、思いの外蒸気を感じない。
旅先で気を遣うのも面倒くさいし、オートロウリュにしてほしいなぁと思う。何でセルフにしたんだろう。

水風呂が14度くらい。しかも炭を通しているので体感はもっと冷たくなる。これは冷たすぎる。
水風呂はサウナとのバランスだと思っているので、このサウナだと16,7度くらいが丁度いいんじゃないかと思った。
ドーミーのサウナ部さんは、ロウリュできれば良い、冷たければ良い、炭を入れておけば良い、みたいな考え方からもう一歩進んでくれたらな、って思う。
打たせ水を作ったり、色々やってくれるのは勿論ありがたいのだけど。

休憩スペースは露天スペースの椅子で。狭いので2脚だが、空いていたので問題なく座ることが出来た。夕日が沈んで薄暗い景色の中、やさしく吹く風とブライアンイーノみたいなBGMがいい感じ。水風呂が残念だったなぁ。

今回の旅は連休を外したこともあり、どこへ行っても人が少なくストレスが少なかった。
明日は朝松江城を見て、八重垣神社と神魂神社をお参りし、足立美術館に寄ってから米子で飯を食い東京に帰る。帰りたくない。

やまいち

宍道湖七珍など

家族経営なのか、店員同士で終怒鳴り合っていて閉口した。 醤油が旨かったので蔵を聞き、翌日購入した。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!