kstk

2022.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

最近オープンしたと聞きつけ、朝7時に突撃。なかなか楽しそうな飲み屋街の中にある。ひとっ風呂浴びて飲みに繰り出すとか良さそう。
料金システムは従量課金制。居れば居るだけ増えていくお値段が気にはなるけど、混雑緩和としてはいい仕組みかもしれない。あと稼ぎたかったら店としては居心地良くするだろうし、応援したかったら長く居るだろうし、ある意味WINWINなのかもしれない。
浴室は男湯女湯をぶち抜いた左右対称の作り。真ん中に木が植わったベンチと階段。右手がお風呂の浴槽で左手が水風呂、真ん中奥にサウナ。階段を登った先が中二階の休憩スペースとなっており、個室サウナもそちらにある。中二階が楽しい。天井の高い銭湯を上手く活用している。
床も壁も浴槽も素敵なタイルが貼ってあり好き。清潔感も演出されている。植物が沢山配置されており、昔は絵が描かれていたであろう壁面には和風の動物がお風呂に入っているかわいいプロジェクションマッピング。とにかく雰囲気が良い。水飲み場があるのも嬉しい。浴室入ったとこの床にお湯が流れていて、床が死なないのも最高!
ここの内装はお金もかけてしっかりこだわりましたーって感じ。洗練されているし独自感があっていい。心がある。
BGMが流れる脱衣所とは打って変わり、浴室はとっても静か。シンプルな洗い場。シャンプー類がいい匂い。
立派な紋紋の男性がいた。ここは墨OKらしい。
お風呂は浴槽三つだけどいずれも白湯。さっと入るつもりが気持ちよくてつい長湯してしまう。
畳のマットを持って入るサウナは横長二段で奥だけ3段。セルフロウリュ可能な立派なストーブ。3段目は天井に返しがついており、ロウリュが滞留して結構熱い。居心地よくしっかり熱が入る。ほうじ茶?的なものでロウリュしてみたけど香りはあまり感じなかった。2杯でいい感じ。蒸気がゆっくり長くくる系。
水風呂は浴槽三つで、ちょい冷ための浴槽と普通のと深いの。いずれの水風呂もキリッと冷えていてサウナに合う。
休憩スペースはベンチと寝椅子が豊富。床に寝てる人もいた。扇風機が回っていて風がくるが、風はもう一声強くして欲しかったかも。
そんなこんなで60分滞在で1500円のお支払い。朝だけど10人くらいいたかな?再訪アリアリ。
10の倍数日はレディスデーだそうです、女子好きそうだわ。
スーパー銭湯ならぬネオ銭湯って感じ。日本中の潰れた銭湯が全部これになったらいいのに。

ラーメン二郎 三田本店

休業日

調べてから行きましょう。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!