富美の湯 (ふみのゆ)
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
あしたは餅つき!のふみの湯にお邪魔しました♨️
八幡湯が正月から1週間、期間限定オープンするという嬉しいおしらせもあり、ひさしぶりに銭湯を楽しみたい気分。
今日は鉄人23号さんのサ活を参考に、ふみの湯攻略メソッドを実践してみよう!の日です。
①電気風呂はカドに背を向けて斜め45°のポジションをとる
思わず「んおぉ…」と唸ってしまう、包み込まれる刺激。尾てい骨から肩甲骨にかけて、広範囲に満遍なく締め上げられるような体感。そしてやっぱり強力!「おす→もむ→たたく」のうち、とくに「もむ」がヤバい!揉まれるたびに声がもれてしまう。笑
②電気風呂2ループからの水通し→サ室in
「おす→もむ→たたく」の計3分を2周して、湯通しというには十分すぎるほど温まった後に、水風呂をはさむ。今日の水、大垣サウナの14℃より冷たい⁈30秒浸かって、体拭いていざサ室へ。温度計94℃。5分後くらいから発汗。きもちよく長く入れる。いつもと違って、電気風呂のおかげでずーっと手足の末端がじーんとしてる。ほぐされて血流が良くなってるのかな?
たっぷり12分から、水風呂45秒で外気浴。めっちゃ寒い日ですが、6分間はきもちよくいられました。グワングワンというよりは、ぽわーんとした感じでリラックス。
こんな具合で計3セット。さいごは檜風呂に6分浸かって、再加熱してからout。
いやー、帰り道の冷気のきもちいいこと。
今日は1セット目がいちばんリラックス深かったのが印象的。電気風呂の血流改善効果を味方につけた感じがします。あと、この水温なら、水風呂はいつもより短めがいいかもしれないですね。
鉄人23号さん、ありがとうございます。
揉兵衛2ループ+水風呂30”
サウナ12’+水風呂1’+外気浴6’+露天風呂2’
サウナ10’+水風呂45”+外気浴6’
サウナ12’+水風呂30”+外気浴6’+檜風呂6’
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら